あおもりくまブログアクセスカウンター

2009年10月1日木曜日

秘密のケンミンSHOW 3時間スペシャル

(* ̄(エ) ̄)ノ 沖縄 
「天婦羅の芯」
衣って殆どホットケーキぢゃんかw
(* ̄(冖) ̄) ジュルでもウマソ
衣だけ揚げたカタハランブーって、大昔にプールの近くで路上販売してた駄菓子屋の揚げ菓子みたいだな。

(* ̄(エ) ̄)ノ 北海道(石狩市)
海水浴場で「本格的なテントを張ってキャンプ+ジンギスカン」
いや、これは別にあまり珍しいことは無いしな。
海水浴場で「味噌おでん」か。生姜味噌おでんなのか気になるなぁ。
昭和30-40年代、海水浴場に来るようになったが宿泊施設が少ないからテントを張るようになった。
キャンプファイヤーで「マイムマイム」は懐かしいな。

(* ̄(エ) ̄)ノ 大分県(日田市)
出前で鳥の唐揚 (* ̄(冖) ̄) ジュル 唐揚星人としては許可!
しかし・・・ニワトリの脚を煮て食べる!?
ちょー!ヾ(≧(∀)≦)シ ちょっとキモイっすよー!
旨そうには見えるけど、毎日カラスの足を見て萌えてるオラにしてみれば(((゜(Д)゜)))勘弁っす。
食文化→牛や豚を飼う土地が無くてニワトリを飼うように。
「がめ煮」という郷土料理があるので脚を食うようになったらしい。
もうひとつ。トサカを食う文化がある。トサカはコラーゲンが凄く多いから体にはいいんだよね。
でも、どっちも衝撃的だなぁ・・・

(* ̄(エ) ̄)ノ 大阪DELUXE
おっちゃんが必ず答える 上の句「しまったしまった」→下の句「島倉千代子」
「こまったこまった」→「こまどり姉妹」
由来→島木譲二のギャグ
大阪府民の月見団子とは?→団子に餡子を巻いてある Σ(゚(Д)゚ )なんだこりゃ!?
(* ̄(エ) ̄)ちゅうか、オラは濾し餡くえねぇし・・・

(* ̄(エ) ̄)ノ 環境が技を生む!
愛知県→手場先の身だけ綺麗に食べる→(* ̄(冖) ̄) ジュル!
鹿児島県→キビナゴを指先だけで捌いて刺身にできる→(* ̄(冖) ̄) ジュル!
青森県→ホタテをあっという間に貝柱だけにできる→いや、剥けばそういう風になるし。
沖縄県→指笛→ ヾ(≧(∀)≦)シ 真似したけどできねぇ!www コツもなんもやっぱ無理!www 意地にな

ってやって、やっと少し出るけどやっぱ無理・・・

(* ̄(エ) ̄)ノ ケンミンのモノ造り
お寺の鐘→富山県高岡市70%
防犯ミラー→埼玉県川口市80%
船舶の汽笛→大阪府大阪市90%
土鍋→三重県四日市市80%
ふすまの引き手→奈良県天理市85%
畳の縁→岡山県倉敷市80%
人形型交通誘導ロボ→愛知県名古屋市100%

(* ̄(エ) ̄)ノ 崖っプチ3県
ブランド力ワースト3→茨城・栃木・群馬→茨城はよく分からんけど、群馬はマンナンライフ(蒟蒻)。栃木はギョ

ーザだべ?
みそぴー・ちたけ・焼き饅頭・・・(* ̄(エ) ̄)うーん、以下略だな。
「だっぺぇ」「だっぺ」「だべ」・・・これも以下略だな。「だべ」は青森でも言うし。青森は「だっきゃ」がある。

(* ̄(エ) ̄)ノ ローカルビジネスサテライト「局地的ブーム」
愛媛県で不況に打ち勝つ戦略→じゃこカツ
千葉県我孫子市の駅中ブーム→唐揚そば→ 鳥モモ半身2個!ヾ(≧(∀)≦)シ バカでけぇ!!!やっすー!

(* ̄(エ) ̄)ノ 連続転勤ドラマ「北海道編」
塀が無いんだってねー・・・へぇ・・・
わかさいも→ああ、懐かしい!ヾ(≧(∀)≦)シ まだ売ってるのか!?てかお土産屋にないだろ!w
ジンギスカン鍋が家庭にあるのか。
上げたがり。泊まらせたがり・・・(* ̄(エ) ̄)ほほう!。「上げたがり」は青森でもあるな。
地下鉄にゴムタイヤ!Σ(゚(Д)゚ )なんですとー!網棚も無い!?窓が開く!?ちゅーか、最近の電車は窓が開かないよな・・・バカが危ないことをするから無くなったにチガヒナヒ。

ギョーザカレー?みよしの?(* ̄(エ) ̄)?うーん
トウモロコシのピュアホワイト(* ̄(冖) ̄) ジュル
筋子・・・まチョト苦手・・・筋子を網でほぐして醤油漬けか。これはあまり珍しくない。
かま栄→かまぼこメーカー (* ̄(冖) ̄) ジュル! かに甲ら!!!!! めちゃくいてー!くいてー!
かまぼこ屋にカフェ→パンロール→擦り身をパンに塗って揚げる(* ̄(冖) ̄) ジュル!パンロールパン!
すすきのの寿司屋→焼き物(でかいホッケ)(* ̄(冖) ̄) ジュル!!!一番食いたい魚!ニシンの寿司だ?
エビの寿司→ボイルしていない→これは普通だし。ボイルエビの寿司なんて青森でも食わないし。
来週は岩手県かw これも楽しみだぁw

(* ̄(エ) ̄)ノ 時間だな、3時間だけど意外と件数は少なかったな。でもボリュームはあった。

(* ̄(エ) ̄)番組から重大発表???→秘密のケンミン駅・・・てか、青森に関係無いぢゃん

6 件のコメント:

  1. あかいりんご2009年10月2日 6:47

    > 「だっぺぇ」「だっぺ」「だべ」・・・これも以下略だな。「だべ」は青森でも言うし。青森は「だっきゃ」がある。

    名古屋弁では、「だぎゃ」というのがあるらしいです(←Dr.スランプのニコチャン大王の言葉からの筆者の推定です)。

    あと一つ、最近のくまさんブログで、青森の言葉と名古屋の言葉が似ているかも・・・と思いました。

    それで、「だっきゃ」は、青森のどのあたりの地域で聞ける言葉でしょうか・・・フト、興味がわきました。

    返信削除
  2. 名古屋の「~だぎゃぁぁ」は有名ですな。
    津軽の「~だっきゃ」は弘前を中心とした中南津軽と五所川原を中心とした西北五津軽あたりで聞くことがあります。
    弘前出身のオラは「だっきゃ」は普通に使いますが、青森市を中心とした東津軽ではあまり聞きませんが、市場でたまに聞けます。ネイティブ津軽衆は普通に使うと思われます。

    返信削除
  3. 活彩おおもり2009年10月2日 11:08

    最近の電車の窓が開かないのは、危険防止の意味もないことはないけど、もっぱらの理由は「コスト削減」だとかそうじゃないとか(笑)

    開くように作るのってコストもかかるし、側板の厚みが増すから室内が狭くなる(たかが数センチされど数センチw)、すきま風(と言っても杉さまではなくwww)の問題、などなど。

    「開かずの窓」が空調故障の時に大変だったんで、あとから改造して開くようにしたのは京浜東北線の元「走ルンです」209系とか、そういう教訓から「全く開かない」のは特急など一部に限るようになってきたみたいですね。

    返信削除
  4. にゃるほど!

    でも、窓が開かないと息苦しくて死んでまうので是非、窓を・・・

    ( ´(Д)`)y━~~~ 都会で停電すると2時間列車に閉じ込められウンタラ・・・

    青森の冬でそうなったら人間の体温で温度は保てるけど結露でスゲーだろうなぁ・・・
    しかもさ、雪で線路に降りれないから復旧するまで閉じ込められるべ。

    (* ̄(エ) ̄)窓は必要だようんうん

    返信削除
  5. 番組見て無いんですが

    わかさいもは登別、洞爺は無論、千歳空港にも普通に売ってます。

    ジンギスカンはホットプレートで食べる家庭が普通でアウトドア派な家庭だけジンギスカン鍋持ってると思われます。

    地下鉄は冬季オリンピックで静かな先進的交通機関をアピールしたかったから。
    JR(旧国鉄)乗り入れは念頭にないのですし、地上走行区間も全面ドーム(吹き抜けなし)なので雪害もないので。

    みよしのぎょうざは給食でも出ます。(全道かは不明)

    かま栄の伊達巻が好き( ̄¬ ̄*

    返信削除
  6. 北海道いいなぁ・・・
    自力で行ったのは2度だけ。
    もっと旨いものを食べ歩きたいな。

    (* ̄(冖) ̄) ジュル 特に肉と魚介

    菓子は白い恋人が定番過ぎて面白くないのでわかさいもが喜ばれそう。
    みんなきっと懐かしいと思うよね。
    あれはマジで銘菓だと思いますだよ。

    返信削除