2009年4月14日火曜日

GraniのUAをInternet Explorerにする方法がわからん

会社がクソInternet Explorerを標準ブラウザにしやがったので仕方が無くInternet Explorer6.0なのだが、あんなものを直に使う気にはなれない。
だからIEコンポーネントブラウザをゲットして扱いやすくしようとして軽いGraniを導入した。
でも、イントラではInternet Explorerを使うようにと拒否られてしまった。
つーことはUA偽装でInternet Explorerにしなきゃならん。
でも、どこにあるんだか・・・UAはよ・・・

つーことでFirefoxをIE_Tabで使おうとした。
それまではOKなんだが、IE_Tabだと中クリックが効かない。
ダメダメだよなぁ・・・
なんか良い方法は無いもんだか・・・

オラは使えるものは使う主義だ。
それがクソInternet Explorerでも、コンポーネントブラウザで問題を回避できるならお奨めする。
思ったのだが、IEコンポーネントブラウザがUAをInternet Explorer以外にする必要ってあるのか?
たかが皮だろ。

2 件のコメント:

  1. Grani オプション>ビュー>Trident にありますよ♪

    返信削除
  2. (`(Д)´)ゞ サンクス!

    早速、明日やってみます。

    それにしてもビューですか。
    ビューというよりも普通にセキュリティーかUserAgentでいいと思うんだけどw

    (* ̄(エ) ̄)うーん、、、設定メニューはできるだけ分りやすくして欲しい。
    SleipnirもGraniもLunascapeもだけど、メニューが多いことと必要な設定がしやすい事とは別ですからね。
    探し難いというのはちょっと。
    できれば簡易設定が表に出ていて、カスタマイズを押すともっと細かく設定できるというのが取っ付きやすく使う人も増えるでしょう。

    やはり単純にFirefox風・Opera風・Chrome風みたいな簡易設定は欲しいかも。Graniはシンプルが売りなんだから、そっちの路線を歩いてもいいんじゃないかと。

    細かい設定を望む人はSleipnirに走るでしょうし、OpenNewTabについては無い時点でFirefoxやOperaユーザーはアウトです。
    で、疑問なのが普通に日本語でいいんじゃないのって思う時がありますね。
    ・新しいウィンドウで開く
    ・新しいタブで開く
    とかねw
    元々英語版のFirefoxやOperaなんかの海外ブラウザならまだしも、日本のブラウザがわざわざ英語にする必要は無いかも。

    返信削除