2009年10月30日金曜日

Graniクマー

あれぢゃんか。
ピクミンのテーマに乗って人を襲いまくるピンクのクマーのFLASHが有名だよな。

で、インストールしてみたが、カーソルの先端の位置が非常に気に入らないので削除。
クリエイターな人は使いづらすぎてキレるぞ。
カーソルの先端より内側に先端があるので感覚が狂う。

作るならちゃんとその辺の確認をして欲しい。

( ´(Д)`)y━~~~実用性が無ければどんなに良くても使わない。

で、普通のGraniに戻した。

3 件のコメント:

  1. メニューのツールからマウスカーソルを
    標準の状態にするスイッチがあります。

    また GLOOMY × Grani でもメニューのツール
    からスキンを変更すれば標準の Grani と
    ほとんど同等のものになります。

    機会があればまたお試し下さい!

    返信削除
  2. .あかぃりんご2009年10月31日 5:23

    > キクナ???春菊?ことかな?

    → そうです。春菊はキクナのことです。
     なんだか、最近、コトバとそれが示そうとしているジッタイとの関係に急に興味が出ています。自分でも調べますが、智人にも教えを乞うている次第です。面倒な時は、聞き流してやって下さい。
     どうでしょう、あかぃりんごの生活圏で、印象ですが、ソレを指す言葉としては、キクナが古くて、春菊が共通語なのでしょうか・・・


    > インストールしてみたが、カーソルの先端の位置が非常に気に入らないので削除。

    → 道具って、少しのことで使い勝手が良かったり、悪かったりしますよね。
     農具なんか見てると、よく分かります。今は市街地化して作地はほとんど無くなりましたが、京都市南区西九条のあたりは、九条ネギの発祥地で、大産地でした。そこでは、ネギ鎌という、葉が2cm位の独特の鎌がありました。
     ところで、津軽の方に、農具・大工道具を今も作っている鍛冶屋さんは残っているでしょうか? 
     あかぃりんごの生活圏には、ほとんど絶滅しかけてますが、まだ、少し、仕事をされている方の噂を聞きます。

    返信削除
  3. t.oさん、ありがとう。
    それ知っていますが、GLOOMYxGraniでインスコするとGraniショートカットアイコンがチャッピーのままになるのでスキンだけ消すか、それともその他に要らないものが入っている可能性を残したくないので一旦アンインストールしました。
    GLOOMYxGraniは通常版よりかなりインストール時間が掛かりますよね。
    一応、何でもかんでも試してみるけど、不必要なものは残さない主義ですので。

    >あかいりんごさん
    キクナは春菊と想像がつきましたが、それに近いもので「ミズナ」があります。
    ミズナはスーパーで売っている細長い葉が根元から放射線状になっている水菜が普通ですが、こちらでよく食べられるミズ(学名:ウワバミソウ)をミズナと呼ぶ地方があります。
    推らく、ミズと呼ぶのは東北や北海道ですけど、他の地方に出荷される際にミズでは分り難いと思ってミズナという余計な命名をした人が居ると思います。
    ミズナは水菜であり、ミズはウワバミソウである。
    キクナと違って非常に紛らわしい呼び名です。
    少なくとも北東北と北海道で「ミズ買ってきて」と言われたら「ウワバミソウ」であるミズを買ってきてしまうでしょうし、他地方の人がミズをミズナと思って居酒屋で頼んだら「ウワバミソウ」が出てくるなんてこともあるでしょうね。

    方言名というのは一定の約束があって、地域によって名称が変わっても、標準の名称と混乱しないような名前になっています。

    例えば「ナラタケ」というキノコ。
    津軽:サモダシ
    秋田:モダシ
    南部:カックイ
    北海道+下北:ボリボリ
    全く呼び名が違うにしても他の標準語で呼ぶキノコと呼び名が違う為区別が付きますし、隣接する道県での呼び名が違うことを大抵は知っています。
    ウワバミソウをミズと呼んでいる地方は実際に地元で採れる地方。
    ウワバミソウをミズナと呼んでいる地方はウワバミソウが取れない地方だと推測できます。

    日本の場合、物の名前が海外から渡来する時に聞き間違いや勝手な解釈で呼び方が紛らわしくなる文化がありますからね。

    返信削除