2012年2月17日金曜日

小型オールバンド受信機 DEGEN DE11が6800円-【ワールド無線】


いま欲しいラジオ其の壱・・・
TECSUN PL-380が使いにくくて眠らせてあるのだが、どうにもこうにも日常的に使うには操作が複雑過ぎるというか面倒くさいのはダメだ。
REDSUNのも比較してみたいのだが手持ちのはELPAのOEM販売品(ER-21T)だけでこういった高性能機というものの経験値が足りないので一応、全社のを所持してみたい。
ワールド無線もベスト価格.COMも代金引換が無いので銀行行くのが面倒なオラには買えない商品だ。

4 件のコメント:

  1. OHMからRAD-S711Nが出てました。好きなラジオで2台所有してます。
    711は艶消しブラックでFMの受信範囲が異なるのとニカドの本体充電が出来ません。
    ちょい裏技。中波の受信ステップを10kHzに設定すると受信範囲が広がり、テンキー入力で灯台放送が聴けます。
    実は超欠点が有ります! 付属ロッドアンテナの利得が酷く悪いのです。
    (そのせいか? 一時期、アキバのバッタ屋で500円前後で叩き売られてたことがあります)
    外部アンテナ端子はまともなので、自己責任で以下いずれか。それでまともに使えます。
    a)100均モノラルイヤホンのプラグ側で1mくらいのショートワイヤアンテナを作る。
    b)同プラグ側数cmにミノムシクリップ(小)を作り、ロッドの付け根を挟む
    c)これは試してませんが、中で端子とロッドを繋いでしまう(たぶん端子を使う時にロッドが切れなくなる)
    私の場合、ポケットラジオの使用はロッドを伸ばせないシチュエーションが多いので、aで満足してます。

    返信削除
  2. ネットで調べるとAMの感度が悪すぎるのだとか。うーむ。やっぱりダメなのか、それとも中華ラジオの個体差激しすぎのせいかw

    基本的にAMとFMは普通に使えないと厳しいですね。短波がメインで他はオマケというのは日本ではちょっと常用ラジオにするには難がありすぎる感じです。
    DEGENの愛好者3号の人気が高いだけにちょっと残念な感じが。

    返信削除
  3. 711を2台所有してますが、片方は箱入り、もう片方は後期のブリスターパックです。が、差は感じられません。
    AM感度については、ER-20Tより少し悪い程度で、これで許せないなら20Tだって? と思います。
    小さいフェライトバー(直径8mm長さ60mm)が使用されてるため、実質以上のマイナスイメージが付いてしまってるのかも。
    (感度って、バーの大きさだけでなく、その質やら回路やらも絡むトータルなものなのに……)

    DE-1103は(日本のラジオタとしては悔しいけれど)名機だと思います。
    ただ、初期型はRFアンプの静電気対策が無いらしいので、中古新古で手に入れる場合は注意が必要です。
    (とは言っても、開けて基板見ないと判らないんですが……ちなみにうちのはmkIVで、過渡期なのか保護ダイオードはパッチです)

    KK-S500については、外部アンテナ端子のGNDが浮いてるって話をどこかで……ああ、こちら↓です。
    ttp://www.kani.com/bcl/KK-S500/002.html
    購入には、最悪は開けることになる覚悟が必要だと思います。
    あおもりくまさんには何でもないことだとは思いますがw

    周波数メモリ、そろそろ数増しは充分なので、プリセットとは別にヒストリー機能が欲しいところです。
    過去に○秒以上合わせてた周波数を○件まで憶えてる、みたいな。

    返信削除
  4. KK-S500外見は綺麗なのに・・・中の基盤の「かいた汗を放置して塩が吹いた」みたいなwww
    相変わらず中華ラジオな基盤に飲んでるルイボスティーで霧吹きするところでしたよw

    DE-1103は2ch当たりでは本当に当たり外れが激しい機種ということで賛否両論でしたよね。
    かくいうオラのお気に入りのER-21Tですら実際にはLotによる品質のムラもあるようです。
    でも、ここだけの話、DR-09(ホムセン仕様)でハズレを引いたことがないんですよね。

    周波数メモリの活用いいですね。ブラウザでいうところの履歴ですよね。それはいいアイディアだと思います。
    それと、せっかく充電にUSB端子を持っている機種があるんだからネットを通して周波数と放送局名を本体にダウンロードできれば何種類かのプリセットやら、個人的プリセットやら、いま感度が良いプリセットなど、1000もあるプリセットが有効活用できるのではないかと。

    返信削除