↑クリック 笑ったw
オラか。
単純明快。
メリット
- 自分の興味のみで都度行き先を決められる。
 - 疲れたら寝れば良い。起きたら出発。
 - 腹が減ったら食えば良い。減らなきゃ食わなくても良い。
 - トイレに行きたかったら行けば良い。
 - 行き先変更などいつものこと。予定キャンセルも自由自在。
 - 長距離遠征先が激混みでモチベ下がりコンビニで地酒買って帰る。
 
デメリット
- 運転中にネット検索してくれる人が居ない。
 - 運転中に渋滞検索してくれる人が居ない。
 - 運転中に細かな通行経路指定をナビに指示してくれる人が居ない。
 - 運転中にプレイヤー代わりのタブレットを操作してくれる人が居ない。
 - 運転中に撮影してくれる人が居ない。
 - 寝ている間に代わりに運転してくれる人が居ない。
 
デメリットに関してはこういう感じ。つまり、運転中のスマホやタブの操作は危ないし、信号待ちの間じゃ時間が短いので操作しきれないことも。場所に依って圏外で検索不能。助手が居ればその辺を言葉で指示ができる。
一般的な目的地なら別にどんなナビでも問題ない。だけど、新潟市を通過するときは最悪なのでまっすぐに通過できない。これほど酷い政令指定都市はないのではないかな。行き先標識も含めて新潟市は迷路だ。Googleマップのナビではとんでもない生活道路に誘導される。市街地では阿弥陀くじ状態。海岸線だけを通りたくても阿弥陀くじ。ほんと、新潟市は都市計画がモザイク状態のカオスである。
ま、新潟市は通過したいだけ。新潟市の端から端までフルパスで通過できる自動車専用道路を希望する。新潟市の通過を20分に短縮して欲しい。
メリットに関しては自由度の問題。緻密な計画というものは旅には不要。企画旅行など絶対に参加しない。人の決めたプランで巡るのは旅とは言わない。そりゃただの見学だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿