あおもりくまの生態

2013年2月28日木曜日

今度はニュースからリンク

›
WikiMediaの画像が教科書に載ったり、Wikipediaの画像がTVで使われたり、マニュアルが教育機関や自治体で使われたりと色んな事があったがウェブサイトがニュースからリンクというのは初めてだな。  記念にニュースをキャプチャしておこう。
2013年2月25日月曜日

日本って凄いよなーって思うこと

›
世界最先端技術ってのは日本のお家芸だったわけだが、ハイテクに関しては最近じゃ日本じゃないって感じ。 TVも国策もハイテクも所詮は予算が無ければ発展しないし、切羽詰らないと発展も進展もしない。 でも、娯楽と言う観点では日本は世界最高峰であると思えるモノが色々とある。 J-P...

最近雪が多くてイヤになる

›
降りすぎだろ・・・幾らなんでも・・・ もう筋肉痛を通り越して冠雪が悲鳴を上げている。 うまいもん食って温泉に入ってまったりとしたいものだ。 普段は飲まないけど、露天風呂に入りながらしょっぱい肴で日本酒ってのも乙だよなぁ・・・ そういや銀杏が大量にあるんだが、あれを...

ロシアの声の受信にはICR-S71が最適

›
日本のマスコミ全体が低迷していて暗いニュースを好んで放送している。 もっと明るい話題は無いのか?。あるんじゃないの?もっと放送すべきものが。 どこも似たような内容の放送。バラエティーと言えばお笑いタレントばかり。低品質な笑いの増産。浅く、軽く、薄いは生活用品だけで十分だっての...
2013年2月6日水曜日

SoftBank ZTE 007Z の設定

›
http://discommunication.net/2011/09/03/3539/ ここで詳しく書いてた。
2013年1月15日火曜日

青森も降雪50cmで休みにすればいい

›
首都圏で10cmちょい積もってパニックになる降雪。 青森では1日に70cm降ったって通常営業。むしろ遅刻も論外となっている。 先日、大阪の友人が雪が降ったら通勤そのものができないから休みだとか言ってた。 これは不公平なので、国で地域性と降雪量で休みを宣言してくれれば除雪に...
2013年1月13日日曜日

読み捨て新聞の勧誘うぜぇ!!!

›
呼び鈴鳴らしすぎ!!! はいって言っても名乗らない。誰?って聞いても名乗らない。 暫くしてまた ピンポンピンポン!ダムダムダム!!!ピンポンピンポン!ダムダムダム!ピンポンピンポン!ダムダムダム! はい?⇒(名乗らない) がちゃ・・・|エ)゜)・・・読み捨て新聞...
2012年12月30日日曜日

にがり

›
スーパーにあるにがりが合成したにがりなので天然にがりを探してたら大量に陳列されていたので10本購入。 毎日ペットボトルに薄めて作り置きしているのをがぶ飲み。 合成してるにがりは天然にがりと違って海水に含まれている微量元素などが入っていないので飲用にしても無意味。 やはり塩...
2012年12月28日金曜日

AudioCommのポケラジ RAD-F125N-H

›
胸ポケットに入る 単四電池を2本使用するがふぇーラジオ (安っぽいラジオと言う意味)を買った。 07-7952 AM/FMポケットラジオ シルバー RAD-F125N-Hとかいうやつ。 普通に単三電池2本のヤツだと大き過ぎて常に持ち歩くということに適していないからだ。 感...
1 件のコメント:

どうやらチュン語は共通らしい

›
全然面識の無いチュン軍団相手に、エサあるよ宣言したらドバーーーーーーーーーーーーーーーっと飛んできた。 で、寄ってきたものの読んだのがオラだと気付かずにキョロキョロしてたのでパンを投げたのだが、それが食い物だと知らないようで飛んできたパン屑に驚いて逃げた・・・ぬぬぬぬぬん。 ...
2012年12月18日火曜日

ふわもこの季節

›
毎日、通勤中に見かけるスズメやカラス。 ヤツらが気になってしょうがないオラとしては、当日の気温によって膨らんだり細くなったりする姿が印象深い。 雪が積もると少しだけ見えている土のところで雑草の種をチマチマ拾っているスズメ。 首を窄めて膨らみまくっているハシブトガラス。 ...
2012年12月12日水曜日

質問しといて回答すると返事もしない

›
Q&Aサイトでもそうだけど、どこにでも居るよねぇ・・・相手の顔が見えないからどうでもいいとでも思っているんだろうか。 これは世間一般の不特定多数の匿名が質問する場合と、会社のような実名で質問して、実名で答えても同じ割合で起きるのだ。 つまり、世間一般の人の中にという...
2012年11月13日火曜日

分っている人が分からない人に上手く説明する

›
あるモノゴトに精通している人は、それがまるで分からない人に説明する際に、どこから説明したら良いかよく考え、モノゴトを砕いて説明しなければならない。 人間には得て不得手があるのだから、モノゴトを熟知している人が、モノゴトを上手く説明できるかというのは全く別の問題であることが多い...

何が分らないのか分らない人には質問のしようがない

›
分らないことを聞くために、それを質問するために必要な知識が皆無の場合、知っている人にそれを聞くための用語を代替できる知能が無ければ質問自体が成り立たない。 聞かれる方も、何を聞きたいのか分らない。 だから分らないことを聞くために、モノゴトを分解して、どこがどのように分らな...

凄いが分からない人には何が凄いのか分からない

›
それが何で凄いことなのか理解できない人には、どれだけ凄いことをしても、それが凄いことだと認識できない。

前足を怪我したヌコ

›
片方の耳が潰れて前足を地面に着けられずにピョコピョコ歩きのヌコが玄関先に居ることが多い。 居ないときはハシブト4歳♂が待機しているのだが、ヌコが居る間はスズメが怖がって近づいてくれない。 オラ的にはヌコよりも鳥さん萌えなのだが、どうもドーブツから何か目で訴えられる傾向にあるの...
2012年11月11日日曜日

タイヤ交換した(夏⇒冬)

›
ちと早いかもしれないが、いつ雪が積もるか分らんのでタイヤ交換を済ませた。 他にも数名、タイヤ交換の客が来ていてその中の一人が1本だけ違うタイヤを履いていたらしく店員から熱心にYOKOHAMAタイヤを勧められていた。もちろんD社やB社のスラローム性能より段違いに上で、40キロの急...
2012年11月5日月曜日

電離層が安定したのだろうか

›
今晩はロシアの声が普通に聴ける。 バカチョンのジャミングも被らないし。  ( ´(Д)`)y━~~~ 久しぶりに聴いたがやはり国際放送は楽しいな 外にちゃんとしたアンテナ立てれば短波も楽しめるんだろうなぁ。 今年は夏の初めに足を負傷して何もできなかった。 オラ...

スズメがスズメノカタビラ咥えてチョンチョン

›
最近、来たり来なかったりの駅前チュン。 毎朝、たった10分の間にオラが居るか居ないかでアサメシが食えたり食えなかったり。 待ち伏せモードの日は近くの車のタイヤハウスの中に隠れていてオラが車をバックさせるとそこから飛び出して来る。 ちゃんと車に轢かれない様に距離を取ることを覚...
2012年10月29日月曜日

上チョンの放送がロシアの声にジャミング

›
ここ1ヶ月。やたらと被る。 クソチョンが同一周波数帯に下品な放送流してんじゃねーよ。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
aomorikuma
Aomori, Aomori, Japan
自然の中では動物視点で活動する。だから動物に遭遇しても目で会話。お互いの気持ちを察して衝突を避ける。それはとても簡単なこと。言葉以外の会話には種族なんてあまり関係ないのだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.