舎利石拾いの帰りには必ず平舘方向に向かい、袰月海雲洞釈迦堂で舎利石を洗おう! |
ではいつもの写真。いつものように工作用下敷き上で、LED懐中電灯を使って撮影しています。1マス=1cmです。
選別漏れの舎利石。オラ的には問題有りと判断する舎利石ではあるが、少なくともオークションで出回っているものよりは高品位である。今回、これをとある場所で200ほど放出するつもりである。見ての通り結構デカい。本物の舎利石ではあるものの、仏舎利として使用するには大きすぎるだろうけど、パワーストーン的な価値としては問題ない。
瓶に入れて、底から懐中電灯で照らして撮影。撮影テクニックとしては別に特別なことをしているわけではない。でも、見栄えは結構良いでしょ。
あ、おにぎり頭の顔みたいなのが1個写ってる。
今後もどんどんアップする。舎利石を検索して本物の舎利石しか表示されなくなるまで続くかもね。偽物を悪気もなく出品している人は猛省するがよろし。
繰り返し書くけど、噴出した溶岩の中に発生した気泡の中に二酸化ケイ素が充填されたものが舎利石で、亀裂に生じた板状の瑪瑙が割れて打ち上げられたものが波に揉まれて水摩礫となったものは舎利石ではない。その特徴を物理現象として頭の中で理解できていれば外見で惑わされることはない。
あと、「袰月産」は今は殆ど採れることはないので、地元民によるデッドストックならまだしも、現時点で袰月産舎利石はほぼ採取不能だから、産地偽装の出品にも注意されたし。
偽物に注意!!!
ちなみに、こんなものはその辺のパワーストーンやお土産品。輝石採取体験の遊びなどで手に入る着色の瑪瑙や水晶なんで、舎利石でもなんでもない。こういうものも舎利石として普通に出品されていて、良い評価が付いているからみんな騙されるんだと思う。この輝石は尾去沢鉱山の売店にある体験コーナーで掘ったやつね。最近行ってないなぁ。バレル研磨された水晶や瑪瑙に人工着色したもの(舎利石ではない偽物) |
0 件のコメント:
コメントを投稿