あおもりくまの生態

2011年11月29日火曜日

シャキーン!

›
って感じの擬音が聞こえるくらい姿勢の良いハシボソさん。 昼休みに車で時間を潰していると最近ご無沙汰気味のチュン共に代わって、クソも可愛くないハトが来る。ハトが来ると何か食い物でも撒いているんだろうかと思うのだろうか。いつの間にか視界の外から忍び寄って、目が合うとシャキーン!とする...
2011年11月28日月曜日

Youtubeのコメント見て

›
久しぶりに腹が立ったわ。 怪我したスズメとか、一人ぼっちの子猫とかの動画に無条件で保護しろとか罵倒みたいな書き込みあると、コイツ馬鹿なんじゃないかと思う。他人事だし自分だったらそうするみたいなカキコするやつが居るけどさ、そんなの遭遇する度に保護してたら自分の生活がどうなるんだろう...

生態が違うんだから考え方も違う

›
って、スズメやカラスのことなんだけどね。 まぁ、人間と野生動物との間には大きな違いがあって当然だし、互いに何かを理解しようという意思の疎通や努力があっても全部を理解できることはないと思ってる。 それでも一定以上の付き合いが続くと、信頼という形で一定以上の生態を見せてくれるのだが、...
2011年11月26日土曜日

はらへった

›
はらへった・・・ああ・・・はらへった・・・ (;´(Д)`)=3 というか、いちいちブログに書くほどのことでもないのだが、今日は出勤日だったのでさっきまで仕事をしてた。 本来、土曜は休みなのだが今月は2回も祝日があったので調整出勤というやつだ。 それでも年休取って休むというのもア...
2011年11月25日金曜日

昔はウェブサイトで今はブログ

›
ツイッターもFaceBookもやっとらん。 更新が楽なのはブログだろうけど、使い様によってはブログもウェブサイトのように扱えるが自由度は低い。でも長文OKだから好きなことを好きなだけ書けるし写真も挿入できる。しかしダウンロードには向いていないが、それも他のサービスを併用すればでき...
2011年11月23日水曜日

西ボスさん(その後)

›
半年も放置されたので怒ってます。 でも、マジックフレーク@ピーナッツ味でご満悦。キリっとしてビシっとしています。 無駄に姿勢が良いのがハシボソガラスのボスの特徴です。 自分の縄張りでは自分が一番偉いと思っています。 でも、帰ろうとするとイヌのように後を「歩いて」着いてきます。
2011年11月22日火曜日

身近な鳥の食事

›
スズメの食事 米を撒くと、とにかく端っこから順に一粒残さずローラー作戦で食っていく。 米ひとつぶを2つに噛み割って何度も租借して食う。 生米だと消化が遅いからか、更に細かく割っているようだ。 パンの白い部分を圧縮して細長くしてやると喜ぶのでそうやって渡している。 しっかり端っこか...
2011年11月18日金曜日

津軽弁メモ:友達の日記で思い出した!

›
手袋をはめる→手袋を履く    んだべ、手袋は履くもんだべ。うんうん。全然変じゃねーぞ。 早く!→はぐ! 「はやくしなさい!」→「はぐさなが!」 遅い!→おへー! 「なんて遅いんでしょう」→「なんぼおへーんだば!」 さっさと!→しゅしゅど! ちゃっちゃど! 思いっきり急いで→わた...
2011年11月17日木曜日

オールバンドBCLラジオ TECSUN BCL-3000

›
これも欲しいのだが、性能はRP-2100の方が高いそうだ。見た目はかっこいいんだけどね。
2011年11月15日火曜日

鳥の思考にはいつも興味が引かれる

›
いつも相手をしている個体は人間の顔を記憶しているし、オラはヤツらにとっては食べ物をくれる人間の一人としての認識しか無いのだろう。だって、それ以外にヤツらにとってそれ以外にオラに用事があるわけでは無いからだ。 人間が人間以外の何か別の生物に用事があるとしたら、それはその生物が好きだ...

ブラウザ&OSのシェア

›
久しぶりに このサイト を見たら順位は予想通りだったが、比率に大きな変化が出てた。 Internet Explorer は相変わらずのトップだが、2位のFirefoxとChromeが肉薄している。 この3強以外は取るに足りないシェアだが、OSのシェアは7がXPを超えていてもXPと...

初雪はフケみたいな程度で終了

›
昼過ぎに1回、夕方に1回、さっき1回。地面に到達して溶けて消える程度。
2011年11月14日月曜日

津軽弁メモ(そういやこんな言い方もあったな)

›
来ればいいでしょ!→こなが! 来ればいいっきゃ! 行きなさい→いがなが! いげばいいっきゃ! いっぱい→のれ・のれそれ・のっつど・わったど 寒い→しばれる 暑い→ぬぐい・ぬげー おもいっきり→うだでぐ・うだでー(今日、めちゃくちゃ寒いじゃん→今日うだでぐしばれるじゃ!) 冷たい→...
2011年11月13日日曜日

津軽弁メモ(お下劣とか卑猥とか言わないように)

›
方言にも当然ながら下ネタに使用する表現があるので含めてメモとして書いておこう。 こういうのは普段何気にポロっと出て使ってて気付かないこともある。 だが、年配の人と話す機会にネイティブ津軽弁を聞くことがそれなりに多くなると意外と標準語が代替されて出るものである。 まぁ、方言ってのは...
2011年11月12日土曜日

種の保証と命の保証

›
人間は集まることで集団を作り文化を創って互いの命を守るシステムを築き上げた。 一方で家畜は人間の食料となることで種の存続を保証されているが命は寿命を全うすることができない。 野生の者は命の保証も種の保証も無い中で、強いものが生き残ってより強い固体の遺伝子が残るようになっている。 ...

冬タイヤどうしようかな

›
新クマ号にはまだスタッドレスタイヤを買っていない。 今年は暖かいから雪はそんなに降らないだろうということだが八甲田山は雪が降った形跡があるので安心は出来ない。 今日はタイヤを買いに行こうかと思ったのだが、車を掃除しただけで寝てしまった。

玄関の覗き穴

›
これは誰か来たときに覗いて誰なのかを確かめるモノである。 しかし、オラの家では違う使い方をする。 オラの耳は音には常人の数倍の感度があるので覗く必要が無い。 セールスの場合は大抵は音を立てずに玄関に待ち構えているのでピーンポーンと鳴っても無視。 宅配は少し離れた所にトラックを止め...

あれ?みんなどうしたの?

›
さっき、米を少し撒いておいた。 今しがたブト4歳がなんか言ってたので朝食を貰いに来てたかと思って玄関からこっそり覗く・・・ 玄関|エ)゜)  ・・・・  (o゚θ゚o三o゚θ゚o)  キョロキョロ ブトはおらず、飛んでくチュンと、残されたチュンが「あれ?みんなどうしたの?」な顔で...
2011年11月1日火曜日

ハシブトが取っ組み合い

›
朝、いつものように玄関を出ると電線にはカラスが大人しく4羽。 ボソ夫婦とブト♂2羽。 マジックフレークを割って置き、玄関のカギを掛けて施錠を確認する間に4歳ブトが遠距離から飛来して着地と同時に咥え体を捻り即時離脱!。コツが解かってきたじゃねーかw それを見て面白くない4羽が怒り出...
2011年10月26日水曜日

覗き見チュン登場

›
寒さも厳しくなったと感じられるようになった今朝であるが、会社の駐車場に着くなり4羽の成鳥チュンが草むらからスパローミサイルがごとく発射され、そしてオラが停める駐車位置の50cm横という定位置に着弾する。 それぞれにMAXフワモコ状態を競うがごとく膨らみまくって首だけがキョロキョロ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
aomorikuma
Aomori, Aomori, Japan
自然の中では動物視点で活動する。だから動物に遭遇しても目で会話。お互いの気持ちを察して衝突を避ける。それはとても簡単なこと。言葉以外の会話には種族なんてあまり関係ないのだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.