あおもりくまの生態

2012年5月29日火曜日

食いながら愚痴る駅前チュンさん

›
冬は他のチュンと行動しているのだが、子育てシーズンになるとそいつらと縄張りを主張し合うようになった。 オラが車で昼休みをマッタリ過ごしていると現れる駅前チュン。何やら周囲を警戒しながら挙動不審モードで、ヂュヂュヂュジャッジャッジャと言ってる。※濁音が混じると怒ってる。 駅前...
2012年5月28日月曜日

今晩からウォーキングしようと思ったが雷雨

›
近所の公園の木をねぐらにしているお友達は無事だろうか・・・さっきから近所に落ちまくりだべ。

FacebookがOperaを買収? 米国報道

›
という ニュース に驚いた。 なにせシェアが2%も無いようなブラウザをあのfacebookが買い取るという噂が流れているのだ。 これによってOperaの株価が上昇し、Operano知名度は上がると思われるが、ここで困るのはウェブデザイナーだ。 ただでさえ仕様がコロコロ...
2012年5月26日土曜日

トンネル爆発事故を受け、安全意識に欠陥あり

›
まだ救出作業してないんだ。 空気を送り込んでガスの濃度を下げないと危険な場所に、事故に巻き込まれた人が生きているとは思いにくい。 誰かが言ってたけど、空気を送ると爆発の可能性が高まるって。安全対策には絶対は無いんだし、どうも安全対策に掛けるお金をゼネコンはケチっているのか...

ミートボールには山椒

›
うなぎとかにかけるアレ。 ミートボールや中華風肉団子に振り掛けるとすごく美味い。 (* ̄(冖) ̄) ジュル うまい

東北5県に濃霧注意報

›
アナウンサーが濃霧をノームと発音するので、ノームが大量発生するように聞こえる!
2012年5月24日木曜日

駅前ちゅん

›
まぁ、スズメってのは確かにドアップで見ると恐竜っぽい顔しているけどさ。 ( ´(Д)`)y━~~~ 肉眼で直接見る限りは可愛いんだよねぇ ※一番上の写真が実物大っぽい。

工藤パン(KUDOPAN)スペシャルバナナ

›
(* ̄(冖) ̄) ジュルうま

カラスの巣

›
鳥さんらしい巣を見かけると和む。  まぁ、一般人にはカラスの巣は迷惑なんだろうけど、ヤツらを嫌ってるうちはヤツらからも敵視されっぱなしだと思うのだ。  もしも庭の木にカラスが巣を作っても暖かく見守ってくれれば嬉しいのだ。   命が命を生む。人間だって、カラスだって...

MMD(ミクミクダンス)の可能性

›
体の各部の動きを 簡単(?)な指示を与えてキャラクターにダンスをさせるMMDの作品を見ていると、コレすげー画期的だよなーと思う。   動きもプログラムする人によるのだが、モーションキャプチャーのようにとても自然に動かしている人も居るので、楽しむためのMMDというソフトウェアだけ...

5.23地震

›
久しぶりんこ。停電しなくてよかった。 気象庁の中の人も大変だなぁ。 わざわざこれから記者会見なんかしなくても。 特に普通の地震の範囲の被害しかなかったのに。
2012年5月23日水曜日

シリア緊急支援について思う

›
日本に生まれたことについては幸せだと思う。 だから他国で苦しんでいる人たちを助けたいという気持ちはある。 で、名前はよく聞くこの国について場所を正確に知っているひとはどのくらい居るのだろう。 地図を見れば中東にある小国である。オラもいまさっき知った。 この国が世界に対...

家に着くと誰も出迎えてくれない

›
という一人暮らしなのだが、別にニンゲンじゃなきゃ出迎えてくれるイキモノは居る。 今日はちょっと作り物してて帰りが遅くなったのだが、もう薄暗いし誰も居ないんだろうな・・・と思ってた。 さて、家に入るか・・・と思ったとたん、「あーーーーーー、ちょ!ちょっと待ってー!」と(o`θ...

帰宅しようと車に向かっていたら

›
頭上を通り過ぎる(o`θ´o)が・・・ ああ、アイツじゃないのか?ってことで呼び止めてみたら急旋回して電線に停まる。 で、コッチ見ているので「チュイ?チュチュン!」と言ってやったら真っ直ぐに降りてきた。 やっぱりアイツだったか。 冬に食糧支援してた駅前チュンがオラを覚...

夕方のライト早め点灯

›
オラは帰宅時の夕暮れ時になるとライトオンで帰宅するのだが、いつも警察の真横を通るんだが、パトカーがライトを点灯していないのは説得力が無いのではないか? オラからの提案であるが、夕暮れ時にタイマーか何かをパソコンでプログラムして日没のどのくらい前から他者の視認性が悪くなるか検証...
2 件のコメント:
2012年5月17日木曜日

接する相手から見た自分は

›
クジラから見たらとても小さいんだろうな。 ゾウから見ても小さいんだろうな。 ウシやクマやカバなんかから見てもそれほど大きくは感じないんだろうな。 犬猫から見たら大きいんだろうな。 カラスからみたらとても大きいんだろうな。 スズメから見たらものすごく巨大なんだろうな。 ...
2012年5月16日水曜日

木と話す方法は無いものか

›
スズメやカラス。カモとカモメのプロトコルを入手しているオラとしては次の課題は植物と話すことである。 野鳥のように動物であるのなら表情やリアクション。鳴き声でそれらを把握して、それに正しいリアクションを返せばいい。 だけど、植物は動物であるオラから見ると時が止まっているように...

耳鳴りがボリューム5%まで落ちた

›
朝は騒々しいくらいの耳鳴りで、鼻が詰まってそんど(そんど=騒動=津軽弁で大変な状態)だったが、今は微かに聞こえる程度まで落ちた。やはり風邪をひいたら交感神経と副交感神経を蹴っ飛ばすくらいの勢いで揺さぶるのがあおもりくま式風邪の治し方だな。絞れるくらいの汗をかいた後に熱い生そばに一...

だいぶ楽になった

›
温泉で汗をかくほど温まった後で銅像の茶屋に行って生姜味噌おでんを食って帰宅。 銅像茶屋は4/29から営業開始したそうだ。 昨日は雨降りの中の決起集会&デモ行進。となりに風邪をひいた太いオッサン。オラとみっちゃく状態で風邪を伝染され狭いバスに押し込められて肩関節が馬鹿になって...

視野と視界と視力と脳内処理

›
前項の運転の部分であるが、オラが運転中に脳ではどのように周囲の情報を処理しているか。 オラは視界の中で任意の注視すべき範囲・方向への処理能力の分散が可能で、目の前の数メートルから十数メートル前方しか見ないで運転する人とでは「見えているものが違う」ということ。 オラの脳内処...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
aomorikuma
Aomori, Aomori, Japan
自然の中では動物視点で活動する。だから動物に遭遇しても目で会話。お互いの気持ちを察して衝突を避ける。それはとても簡単なこと。言葉以外の会話には種族なんてあまり関係ないのだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.