あおもりくまの生態
2019年7月1日月曜日
今週の収穫300粒/5時間(舎利石と舎利母石)
›
袰月海雲洞釈迦堂 たぶん300粒程度(5時間) 転売される場合も相手を選ぶんでそこんところよろしく。決して少なくない時間と労力を掛けているんだし、素人が普通に海岸を探し回ったところで探し方と採取するスキルが伴わないと、1日に30~50が関の山。 小さいな...
2019年6月24日月曜日
今日は少し遅めの出発で舎利石拾い
›
昨日は700粒ほどゲットしたので、尻が筋肉痛で寝てようかと思ったが、HbA1cを下げなきゃいかんので運動がてら舎利石拾いに出かける。 しかも寝てようかどうか迷っての7:10発でな。現地に着いたのは8:39で、最初は曇ってたので安心していたのだが、途中からカンカン照りで、さ...
2019年6月23日日曜日
今日の収穫(今別産 舎利石 本物)
›
先週は100個チョイしか拾えず全くと言って良いほどにスカ!な日だったので今週は6時からリベンジ。その甲斐あって大漁!!! 米粒型も結構拾えて米粒型用の小瓶が満杯になった。極小はようやく小瓶の3割でおよそ300弱といったところか。3-4mm瓶と4-6mm瓶は満杯になった。7-...
2019年6月9日日曜日
で、今日の獲物の龍紋岩と今別石(錦石)とカーネリアン
›
やっぱり青や緑の石ころと、オレンジのカーネリアンはいいねぇ。 七里長浜の錦石とは違ってちょっと手で擦るとテカテカになるのが今別石の特徴。 黒い玄武岩は最初から勾玉みたいな形の拾ったし、今日はラッキーだったかな。
今別の例の場所に神奈川県から僧侶が舎利石拾いに来ていました
›
ということで・・・効率の良い採取方法と、運動も兼ねて昼まで舎利石拾いに勤しみました。ゲットした舎利石は8割ほど譲渡。 今日はちょっと海岸を深く掘り下げてみました。 いつもはあまり拾えないのですが、結構な量のカーネリアンが埋没していて、今別石も一緒にいま塩抜き中。本日のメイン...
2019年5月22日水曜日
舎利石ができる様子を図解化してみた
›
たぶん、図解化したのはオラが初めてだと思うぞ! 舎利石が形成される図解(世界初!w) で、④の段階で十分な珪酸分が充填されないと空洞や中心付近や一部が脆い舎利石が出来上がって、ちょっとした圧力や衝撃なんかで簡単に割れてしまうのだ。
2019年5月18日土曜日
ストリートビュー撮影用環境(カメラ側)
›
上から RICOH THETA SC エクステンションアダプタ+電源ケーブル+方位磁石 自立サポート付き一脚+電子タバコ用リチウムイオン電池(2300mA/h) フルサイズの三脚 という構成。 これで2時間ほど連続使用が可能。 THETAのシャッターは...
2019年5月10日金曜日
舎利石以外の1月からの実績(ほんの一部)
›
2019年5月8日水曜日
直径3ミリ以下の舎利石
›
ミニ舎利石 小瓶の直径は10ミリなんです。 で、舎利石はこの程度の大きさが良いのだとか。 眼が良い人は拾う時にほぼ舎利石として識別できてます。 舎利石と瑪瑙の粒の違いは、形成過程に生じる特徴で見分けることもできるので、基本的に特徴がはっきりと現れていないものは除...
4 件のコメント:
2019年5月1日水曜日
地衣類 橙色、緑色、黄色、黒色
›
よく山の日陰のコンクリートがオレンジになってるやつ ウメノキゴケにも似てるが別物 昔は黄色い蝋燭の着色に使ったとかなんとか 黒いやつ。死ぬと白っぽい灰色の跡が残るやつ
地衣類を撮ってたら蛋白石(オパール)らしきもの発見
›
こんな程度のものには価値はないものの、津軽半島の先端付近で文献ではオパールが産出することになってる。 これもかなぁ・・・
2019年4月21日日曜日
勤務シフトが変わったので今までどおりにいかないかも。
›
ということで、いつ休みなのか分からんので、急にヘルプを頼まれても暫くは舎利石拾いやら舎利母石探索ツアーとか無理っぽいですね。 新しい仕事に慣れてから休みと勤務時間が固定するだろうし、仕事になれるまではどこかに舎利石を預けてみようかと思う。まあ、置いてくれればだけど。 ...
2019年4月16日火曜日
要らない舎利母石を某所へ隠したが、見つけても1個以上持っていかないこと。
›
しかも、自力で探し、どうしても見付からなかった時にだけ持っていってよし。 これで一攫千金だぁ!とかいって、調子こいて30個以上を全部持っていこうとしたら岩の下敷きになるというバチが当たるかも知れないので、そこんところ欲を出さないこと。 だって、舎利石に何かを願うときは欲を...
2019年4月14日日曜日
舎利石拾いは地味な作業なので根気と忍耐力は欠かせない。
›
むしろ、根気と忍耐力が無い人に、根気と忍耐力を付けさせるには良い作業ではないか?。飽きっぽいとか、単調な作業が嫌いな人(オラのこと)には精神修業にもってこいでは無いかと。 袰月での舎利石拾いは効率が良くないですなぁ。粒が大きくて、良く言えば味わいのある風合いでは...
2 件のコメント:
2019年4月11日木曜日
舎利母石を濡らして舎利石の状態を確認
›
透明なもので中心が白く濁ってるのがよく分かる写真。 これもやや透明で中心に白い濁りが少し見える これはほぼ透明 左の小さい方はほぼ透明で、右は中心に濁りが見える。 これは表面に鉄錆色のような成分が付着している。 これも表面は透明で...
2019年4月10日水曜日
こういう色や模様の舎利石なら見つけやすいかな?(チョイスしてみた)
›
変わりダネというか、模様も個性的でいい感じ。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示