あおもりくまの生態

2021年10月29日金曜日

蕁麻疹が治るまで舎利石拾いは休止

›
結構やばい感じ。 運動だけは続けるからオレンジ(カーネリアン)拾いだけとも思ったけど、ガソリン高騰が小遣いを圧迫するので、マジでヤヴァい。 スポンサーで見つけないと、病院通いと併せてストレスと金欠で軽く数万の赤字。 うーむ。完全なる肉体が欲しい。 早く全身義体が安く実用化してくれ...

五十肩 ぶり返し無し

›
引っ掛かりも無くなって、本当に完治しちゃったみたい。嘘のように違和感ゼロ。 一時はどうなる事かと思った。まさか自分が発症するとは思ってもみなかったからショックも相当なモノだったけど、引きずる事もなく、違和感が残ることも、引っ掛かりすら取れた。 今後は再発しないように、予防に努めよ...

おかゆ

›
主に移動中の食事と、今回の抜歯の時のような事態に最適。仮にインフルやコロナに感染して寝てなきゃいけないときも便利。 そのまま飲める玉子粥がおすすめ。健康的なのは玄米粥。 梅は駄目。そのままだと固くて食感が悪い。

明治 アポロ マーブル

›
明治のアポロが1969年誕生なのは、アポロが、人類初、月に行った年であるため。ちなみにオラが生まれた年。 日本人の平均年齢は66.9歳。って事でオラは凄く若いと言える。 糖尿病(Hba1c7.9)だから甘い菓子は食っちゃ駄目なんだぞ!とか言われようが、オラ...

抜歯

›
昨日は数年ぶりに抜歯したのだが、奥歯は昔と違って2または4分割してから抜くようで、40分も掛かった。先生はかなり苦戦してたようで、何度も器具を交換してたくらいだ。 麻酔も昔と違って少しずつ広範囲に挿すので顎の半分が麻痺することも無かった。 最近はアレルギー反応が出ていたせいか、麻...
2021年10月28日木曜日

舎利石整理と磨き

›
2本目出来上がり。 もうチョット厳密に仕分けてもいいかなって感じだが、今はまだいいや。 ここ最近の採取で一気に増えた。 今年はずっと採れなかっただけに満足度も大きい。 これ1本と物々交換するとしたらハイゼットカーゴの最上位モデル+コンポ+フォグ+ドラレコと...

五十肩が完治

›
なーんだ。自力で治せるじゃん。 心配して損した。 多少の痛みを我慢して骨格、関節のイメージと自分の動きを連動させる。 脳内3Dモデリングだ。 痛みのある部位がどこに当たるのかをそれで見る。 どこで痛みが出るのか見る 引っ掛かりがある角度を中心に、思いっきり腕を曲げた状態でブンブン...
2021年10月25日月曜日

舎利石採取に欠かせない技

›
初心者向けの道具として板で砂や礫を均しながら薄く表面を掘り下げる事で舎利石が出てくるのを待つというもの。 オラの場合は手の平で撫でる事で礫を払い除ける。 濡れているときは上下入れ替える事もできる。払い除けず転がして出すという技。誤って飛ばす事を防げるし、見にくいものが見やすくなる...

2021/10/25 舎利石採取 晴 5時間半

›
家を7時に出て今別にGo。出光のSSに8時10分着。先ずはタイヤ交換。先週は雹が、降ったし。いつ何時、雪が降ると限らない。岩木山と八甲田はもう降ったし。 サッサと交換してしまえば安心。どうせ履き潰し覚悟だ。減ったら買えばいい。何せ軽貨物のタイヤ履き替えは4本でも2万円で済む。タイ...
2021年10月24日日曜日

五十肩はまだ痛いが、普通に動かすことはできる

›
腕を上げられないほど痛いとか聞いてて、悪化する前に湿布+カイロ貼って、無理矢理動かしてガッキンゴッキンバッキバキ鳴らしてたら可動域確保出来た。 生活に支障はない。 いま、舎利石をザルでガシガシ洗って、水の拭き取り時にジャリジャリ磨いて、ザルに戻して扇風機で乾燥中。 塩気を残しとく...

舎利石採取 2021/10/24 晴+やや風あり 7時間

›
浜の状態は上々。細礫が多く厚く拾い放題。今年一番の状態。日が沈まない訳がないので時間切れ。そうじゃなきゃ24時間だって拾い続けられるぞ。 但し、朝一番で蜂に左手親指を刺されて痛いっす。車に侵入した蜂を摘んで放り出そうとしただけなのに。 知らない蜂だったので毒針が無いものと油断した...
1 件のコメント:
2021年10月22日金曜日

結局、筋肉痛は翌日に解消してた

›
痛みが翌日の火曜日に出て、更にその翌日の水曜日には消えた。木曜日には筋肉痛の事すら忘れてて、今日になって思い出した。 回復が早過ぎる。 血糖値とも関係あるのだろうか。

舎利石は眺めても奇麗だ

›
小粒ばかりを小瓶に集めて2本目だが、未選別も相当数持ってる。多分、3ミリ以下だけでも万単位とかアホみたいな数になってると思う。面倒だから数える気は微塵もないが。 こうして時々出しては規格外を放り出すとどんどん粒が揃って奇麗だ それを小瓶に戻して振って磨くを...

Hba1cを2ヶ月で2.7も下げた

›
歯が痛くてモリモリ食えなかった事も影響したのか、治療中の歯がHba1cが高いと抜歯できないからなのかは分からないが、スクワットと空気椅子。腹筋背筋の筋トレと、ストレッチは確実に効果が出てる。順調に体重も落ちているし。 あと、中性脂肪を抑える薬が新しく処方さてからの効果もあるだろう...
2021年10月19日火曜日

筋肉痛が翌日来るのは若い証拠?

›
など言う通説はあるが、新陳代謝が早いか遅いかではないのかと。 年を取れば新陳代謝は悪くなる。若いと早く筋肉痛が来て早く治る。そして筋肉痛があった部位の筋肉は太くなる。 その為には修復の材料となる食材も食べなきゃならない。取り敢えずは玉子。完全食品だからこれを食べておけば大丈夫。 ...

舎利石の磨き方

›
拾ったばかりの舎利石は細かい傷や塩分と海藻のエキスなどで汚れているので表面は濁っている。濡れているときはきれいに見えても、乾くとくっついている事も。 拾って帰るまでにする事は、目の細かい金属のザルに入れてから砂や礫を取り除いて水洗いしながら米を研ぐようによくこすって洗う。 これで...
2021年10月18日月曜日

2021/10/18 舎利石採取 晴/波浪 大臀筋が筋肉痛

›
5ミリ以下500以上。 6ミリ以上300以上。 20ミリ以上と50ミリ以上が数個。 昨日は地面が濡れてて変な姿勢で採ってたのと、今日も大波を被り、何度も緊急回避してたので下半身の筋肉が変に痛い。特に臀部の筋肉痛は深刻だ。 今週は事前予告ありで奈良県から真言宗の僧侶がいらしてたので...
2021年10月17日日曜日

虹が出たから幸先がいいとは限らない

›
朝から見事なアーチである。 でも、惨憺たる結果。

2021/10/17 舎利石採取 雨時々雹 波浪

›
不規則に押し寄せる大波。消波ブロックで砕け散る。潮を浴びる。おパンツまで濡る。 着ているものがずぶ濡れ。寒いというか冷たいというか、痛いというか。 脂肪を半年で10キロ落とすと寒さは骨身に染みる。 そんな日だった。 とにかく、いつものように浜辺でうつ伏せでというスタイルには程遠い...

急に寒くなったと思ったら岩木山に初雪が

›
今年は何時から積もるのだろう。雪が積もる前にやるべことはあるが、今のうちに食べておきたいものもある。 時間は有限。時間の経過も早く感じる年齢だ。後回しにしていたら、あっという間に過ぎていくなぁ。 少し気合を入れよう。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
aomorikuma
Aomori, Aomori, Japan
自然の中では動物視点で活動する。だから動物に遭遇しても目で会話。お互いの気持ちを察して衝突を避ける。それはとても簡単なこと。言葉以外の会話には種族なんてあまり関係ないのだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.