ドライブマニアのオラが今月初頭に能代や大館(いづれも秋田県北部)を回ったとき、立ち木が丸ごと毛虫にやられ、林そのものの色が違ってしまうほどの大発生である。
そして近所の庭木にも発生中で、葉脈しか残っていない薄茶色というか白っぽい葉っぱが目立つ。
しかし、肝心の毛虫はいずこに???
そう、我らが稲荷寿司ことチュンどもが肉食べ放題をしているからである。
巣立ちチュンが多い原因のひとつであろうか・・・
いづれにしても冬季に食糧支援した甲斐もあり(?)近所の平和を守ってくれてたりしているのだろう。
山好きのオラでも流石に毛虫の大群は見ただけで蕁麻疹が出そうである。
あの可愛い稲荷寿司が毛虫を食べている姿を想像したくは無いが、彼らにとっては貴重な動物性たんぱく質。
そして、毛虫の大群よりはチビふわもこの大群の方がオラ的には嬉しいし、毛虫とスズメのどっちがいい?と聞かれて毛虫と答えるニンゲンは居ないだろう。
北秋田郡であれだけの猛威を振るっているアメリカシロヒトリも、チームあおもりくま(稲荷寿司部隊)に掛かればただの食物連鎖の底辺である。
まぁ、最近は帰りも暗いし朝もほとんどチュンが居ないところを見ると、せっせと本来の自然食品を消費しているのだろう。
オラの構想を公園管理者がしっかり理解して協力を要請してくれれば、公園をスズメの巣窟にしてしまうことも可能だ。いや、むしろそうした方が毛虫の大発生を抑止できるという意味で推奨して欲しいし、目の前で子チュンにエサを口移しする親子の図をニンゲンの親子も観察するべきなのだ。
なんと愛らしく、なんと一生懸命で、なんと勉強になることか。
まぁ、スズメだけでなくカラスの子育ても実に可愛いが、彼らとの付き合いにはある程度の駆け引きが必要で、逆に子ガラスに無為に近づくような素人さんには反撃を食らう可能性が高すぎてオススメできない。
カラスは偏見の目で近づくとすぐに読まれて敵認定を受けてしまうし、仲の良い個体でも2年もクチを聞いてくれないヤツ(東ボス夫婦)さえ居るのだ。それだけ恨みを買うと怖い相手だってこと。
カラスも縄張りを持つという習性上、そのエリア内でエサを探すことになるので、食べ物は逆に限られてしまう。つまりエサが豊富なエリアを獲得することが強い固体の絶対条件で、それ以外のエリアのハシボソは子作りになかなか踏み切れない。でも今回のような毛虫の大発生が起きると、それは彼らにとっては好都合であり、人間にとっても好都合であると言える。
いくらスズメが頑張ったって、20グラムほどのスズメと、2~3kgほどのカラスとでは食う量が違いすぎる。だからスズメだけではなくカラスやシジュウカラ、コゲラなんかにも頑張ってもらわないとダメなのだ。
一般的なニンゲンはペットに犬や猫を好むようであるが、残念ながらオラはそのどちらでもない。
100%鳥さん大好きクマ野郎であり、森を造り、森を守る鳥さんが大好きなのだ。
哺乳類で森を作るのはリスやねずみが食べ残した、去年土に埋めて隠した残りの木の実。
鳥類は食べてウンチが出るまで短時間なのでタネを未消化で落とす。
どちらも植物にとっては共生関係にある生き物なのだ。そして森を作る動物は殆どが小動物である。
図体がでかいオラが小動物大好きな理由にはそういうこともあるし、オラは彼らの目線に立って見ることを好む。彼らの目線が分かれば彼らが怖がる動作が分かるし、彼らが警戒しない動作というのも自然とできるからこそ、彼らは逃げずにオラというニンゲンを観察しようとするのかもしれない。
2011年8月30日火曜日
2011年8月25日木曜日
チュンが大挙して帰宅妨害
最近、涼しくなったと同時に随分と暗くなるのが早くなった。
それなのに車で着替えようと後部ドアを開けると大挙してくる2組の家族チュン。
バンメシ (o`θ´o) ヨコセ! ハヨヨコセ!
背伸びしたり、背伸びした状態からヂュンヂュン言ったり、頭の上を飛んだり・・・
あの手この手で催促をする親チュン。なにせ子供の数がやたらと多い年である。
子チュンも親チュンにくっついて飛んでくるが、1羽を除いて自分で食える週齢に達している。
従ってすることといえば親と同じこと。鳥に鳥囲まれて (*´Д`)=3 カワユス なんて言ってる余裕も無く、千切っては投げ千切っては投げと食パンを飛ばすオラ。それでも追いつかない。
物凄い食欲である。暑い日々は過去のものとなり最近は曇りや雨が多い。蟲もどこかに隠れているのかエサ不足なのだろう。
草のタネもまだ青々としていて彼らの食事には程遠い。
そうなったら生きるか死ぬかの瀬戸際で、もはや危険だとかどうとか言ってられないのは分かるのだが、催促する割に距離は一定を保ち決してオラに乗ったりはしない。この辺は公園のチュン共とはちょっと違うようだ。
それでもどうだろう。
これだけ信頼されているのならちょっと意地悪して無視しつつ行こうとすれば呼び止めようとするのだろうか。公園チュンはそうするのが普通と思ってるから実験してみる価値はありそうだ。
東京のカフェなんかは外のテーブルにチュン共が来て食べ物を強請るらしいが、既に4年ほどかけて青森市チュンの0.1%くらいはそれに近い状態とも言える。
目の前で親チュンがパタパタする子チュンに口移しで食べ物を与えるシーンなんか、可愛すぎて悶絶ものだと思うのだが。
それなのに車で着替えようと後部ドアを開けると大挙してくる2組の家族チュン。
バンメシ (o`θ´o) ヨコセ! ハヨヨコセ!
背伸びしたり、背伸びした状態からヂュンヂュン言ったり、頭の上を飛んだり・・・
あの手この手で催促をする親チュン。なにせ子供の数がやたらと多い年である。
子チュンも親チュンにくっついて飛んでくるが、1羽を除いて自分で食える週齢に達している。
従ってすることといえば親と同じこと。鳥に鳥囲まれて (*´Д`)=3 カワユス なんて言ってる余裕も無く、千切っては投げ千切っては投げと食パンを飛ばすオラ。それでも追いつかない。
物凄い食欲である。暑い日々は過去のものとなり最近は曇りや雨が多い。蟲もどこかに隠れているのかエサ不足なのだろう。
草のタネもまだ青々としていて彼らの食事には程遠い。
そうなったら生きるか死ぬかの瀬戸際で、もはや危険だとかどうとか言ってられないのは分かるのだが、催促する割に距離は一定を保ち決してオラに乗ったりはしない。この辺は公園のチュン共とはちょっと違うようだ。
それでもどうだろう。
これだけ信頼されているのならちょっと意地悪して無視しつつ行こうとすれば呼び止めようとするのだろうか。公園チュンはそうするのが普通と思ってるから実験してみる価値はありそうだ。
東京のカフェなんかは外のテーブルにチュン共が来て食べ物を強請るらしいが、既に4年ほどかけて青森市チュンの0.1%くらいはそれに近い状態とも言える。
目の前で親チュンがパタパタする子チュンに口移しで食べ物を与えるシーンなんか、可愛すぎて悶絶ものだと思うのだが。
2011年8月22日月曜日
今年のスズメはベビーラッシュである
生息数が激減しているスズメ共であるが、今年の巣立ち率は非常に高い。
まぁ、4年前に比べればその巣立ち率は50%に満たないのであるが、去年の10倍は居るぞ。
一昨日、公園に食パンを2袋ほど圧縮して持参したのだが、目敏いヤツは直ぐにオラに気づいたさ。
やっぱりスズメとスズメの仲間であるカラスは知能が高い。どんな格好でもオラだと気づくようで、公園のベンチに腰掛けて待っていると向こうからやってくる。
スズメほど体の小さい野鳥の場合、個体差は殆ど出ないのが普通であるが、今年はどうやら小型のスズメが数%混じっている。推らく通常は1~3羽の巣立ちをするスズメであるが、今年は特定の家族を観察した結果、5羽の巣立ちを確認している。公園でもその傾向があるのではないかと見ているのだ。つまり最初に生まれた3羽以降のヒナは普通、死んでしまうのだが、その4羽目と5羽目ですら巣立っているような状況にある。また、巣立ってから1週間もしないうちに次の抱卵を始めている夫婦も居るのだ。
ただ、オラの大好きなスズメがこうも大量に巣立っていること自体嬉しいと感じる反面、こういった普通はあまり無いことが横行したりすると、この先、異常気象やら天変地異の前兆ではないかという悪い予感も大きくなる。
彼らのような自然に大して敏感な食物連鎖の中間に居る生き物は、災害に備えてなんらかのアクションを起こす可能性がある。つまり多くの子孫を残して、種の存続を図ろうとする可能性があるのだ。
オラはそういったことを予測することはできないが、スズメやカラスの動向を見て何かヒントを得られないかと思っているのだ。
この度の大震災は予測することも出来なかった訳であるが、オラ自身は311の1週間前までに何故か色々と準備を整えていたし、去年の寒くなり始めの頃からテントを用意していた。
2度に渡る長い停電もテントのお陰で寒さを凌げたし、食料の備蓄もあったので混雑するスーパーを尻目に焦ることなく2週間以上の間、食いつなげた。
去年の秋に親に反射式ストーブを説得して買わせたし、ことあるごとにラジオやら電池を補給しておいたので何も問題は無かったのである。
虫の知らせという訳ではないのだろう。オラ自身がそれを実感した感覚は無い。だけどそう動いたのは自分でも気づかない何か理由があったのだろう。
オラ自身はそれを自覚しなくても、オラの直感がそうさせた可能性のほうが高い。そして今も何らかの不安を感じている。しかもそう遠くない未来に何かが起きるかもしれないという恐れにも似た何かである。
何かは分からないが、そろそろ準備をした方がいいという不安だ。じっと見つめてくるスズメの目にはオラに対してエサクレを含みはするが、もっと別のアイコンタクトを送っている気がしてならない。
生憎、彼ら野鳥の間で使われるアイコンタクトは、彼らの本能と言うか日常的会話レベルのものしか理解できない。彼らが持っているもっと高度な意思の疎通は分からないのだ。
そもそも彼らが実際のところどこまでの知能を有しているのか未知数である。ヒトと同等の思考や意思の伝達はできないにしても、彼らは危険に非常に敏感である。その周囲への伝達速度は音速に等しい。
そして彼ら鳥類にはある種の警戒警報なるものが存在することも確かである。遠く離れた複数の地点で一斉に様々な鳥が同時に飛び立つのを見たことは無いか?。
オラはそれを感知こそできないが、オラ自身は彼らと非常に距離が近いので彼らの表情を読み取ることは出来るのだ。人生、どんな特技が自分の生死を分かつか分からない。
人間の出す速報より、もしかしたら彼らの出す速報の方が早いかもしれないし、それは絶対にありえないということでも無いのだ。
いつか彼らに援助したタダメシの恩返しをそんな些細なことで返してくれればオラにとってはそれで充分ではないかと思ってる。 とにかくだ。彼らの異常行動は何かの前兆であるかもしれないということは確証は無くとも観察に値するとだけ言っておこう。
まぁ、4年前に比べればその巣立ち率は50%に満たないのであるが、去年の10倍は居るぞ。
一昨日、公園に食パンを2袋ほど圧縮して持参したのだが、目敏いヤツは直ぐにオラに気づいたさ。
やっぱりスズメとスズメの仲間であるカラスは知能が高い。どんな格好でもオラだと気づくようで、公園のベンチに腰掛けて待っていると向こうからやってくる。
スズメほど体の小さい野鳥の場合、個体差は殆ど出ないのが普通であるが、今年はどうやら小型のスズメが数%混じっている。推らく通常は1~3羽の巣立ちをするスズメであるが、今年は特定の家族を観察した結果、5羽の巣立ちを確認している。公園でもその傾向があるのではないかと見ているのだ。つまり最初に生まれた3羽以降のヒナは普通、死んでしまうのだが、その4羽目と5羽目ですら巣立っているような状況にある。また、巣立ってから1週間もしないうちに次の抱卵を始めている夫婦も居るのだ。
ただ、オラの大好きなスズメがこうも大量に巣立っていること自体嬉しいと感じる反面、こういった普通はあまり無いことが横行したりすると、この先、異常気象やら天変地異の前兆ではないかという悪い予感も大きくなる。
彼らのような自然に大して敏感な食物連鎖の中間に居る生き物は、災害に備えてなんらかのアクションを起こす可能性がある。つまり多くの子孫を残して、種の存続を図ろうとする可能性があるのだ。
オラはそういったことを予測することはできないが、スズメやカラスの動向を見て何かヒントを得られないかと思っているのだ。
この度の大震災は予測することも出来なかった訳であるが、オラ自身は311の1週間前までに何故か色々と準備を整えていたし、去年の寒くなり始めの頃からテントを用意していた。
2度に渡る長い停電もテントのお陰で寒さを凌げたし、食料の備蓄もあったので混雑するスーパーを尻目に焦ることなく2週間以上の間、食いつなげた。
去年の秋に親に反射式ストーブを説得して買わせたし、ことあるごとにラジオやら電池を補給しておいたので何も問題は無かったのである。
虫の知らせという訳ではないのだろう。オラ自身がそれを実感した感覚は無い。だけどそう動いたのは自分でも気づかない何か理由があったのだろう。
オラ自身はそれを自覚しなくても、オラの直感がそうさせた可能性のほうが高い。そして今も何らかの不安を感じている。しかもそう遠くない未来に何かが起きるかもしれないという恐れにも似た何かである。
何かは分からないが、そろそろ準備をした方がいいという不安だ。じっと見つめてくるスズメの目にはオラに対してエサクレを含みはするが、もっと別のアイコンタクトを送っている気がしてならない。
生憎、彼ら野鳥の間で使われるアイコンタクトは、彼らの本能と言うか日常的会話レベルのものしか理解できない。彼らが持っているもっと高度な意思の疎通は分からないのだ。
そもそも彼らが実際のところどこまでの知能を有しているのか未知数である。ヒトと同等の思考や意思の伝達はできないにしても、彼らは危険に非常に敏感である。その周囲への伝達速度は音速に等しい。
そして彼ら鳥類にはある種の警戒警報なるものが存在することも確かである。遠く離れた複数の地点で一斉に様々な鳥が同時に飛び立つのを見たことは無いか?。
オラはそれを感知こそできないが、オラ自身は彼らと非常に距離が近いので彼らの表情を読み取ることは出来るのだ。人生、どんな特技が自分の生死を分かつか分からない。
人間の出す速報より、もしかしたら彼らの出す速報の方が早いかもしれないし、それは絶対にありえないということでも無いのだ。
いつか彼らに援助したタダメシの恩返しをそんな些細なことで返してくれればオラにとってはそれで充分ではないかと思ってる。 とにかくだ。彼らの異常行動は何かの前兆であるかもしれないということは確証は無くとも観察に値するとだけ言っておこう。
2011年8月17日水曜日
ゼンショーの社長が目指す政治を牛丼から連想する
さっき「なか卯」に寄ったのだ。
牛丼と冷たいうどんのセットを食券で買って出てきたものは・・・牛肉のカスが3切れ入ったタマネギとシラタキばかりの牛丼(???)であった。いや、タマネギ丼(牛肉風味?)らしきもの。(一口も食ってない)
物凄いギャップにメニューを確認する。
しかしメニューにはゴハンが見えないほどの牛肉で覆われた見本らしき写真。
そこで店員に「写真と違って随分と肉が少ないですね」と聞いたら無視された。
凄い。無視だよ無視。しかも顔面真っ赤にして。
だから「こんなの食いたくない。ごちそうさま」(一口も食ってない)と言って出る。
もちろん使いまわしできないようにトウガラシをふりかけておく。
原価80円くらいのものに500円近く払わせてるんだから。ボロ儲けである。
で、なか卯ってどこだろう?と思って携帯で検索してみると・・・出たよ、つうか、またこの会社なのか。ゼンショー。
すき家で豚汁に木片混入してたときも住所は教えたくないと返信したらだんまりを決められた。
携帯版「なか卯」のウェブサイトは店舗検索のみ。問い合わせ先すら無い。フランチャイズに関しては本部は責任を一切負いません。各店舗に直接文句言ってください方式なのか。
つまりこうだ。有権者に「いかにも美味しそうな牛丼の写真」を見せる。私の目指す政治はこうだ!と。
で、実際に当選してみると出てきたものは「牛肉のダシが効いたタマネギ丼」である。
そして票を入れた有権者はこう言うのだ「社長、これあんたが選挙前に言ってた牛丼じゃないよ」と。
でも社長はこう言うだろう「いえ、これはれっきとした牛丼です」。
公約(見本)は豪華盛大に。
政治(現実)は安っぽく。低予算。
そして有権者(客)には「腹が満たせればそれでいいだろ文句言うな」と言うのだろう。
ある意味で無駄を省いて実を取れそうであるが、経過と結果には期待は出来ない。
あくまでも客観的に思ったのである。
だって、その会社の品質は販売している商品を見れば分かるというのが通説であるのだ。
牛丼と冷たいうどんのセットを食券で買って出てきたものは・・・牛肉のカスが3切れ入ったタマネギとシラタキばかりの牛丼(???)であった。いや、タマネギ丼(牛肉風味?)らしきもの。(一口も食ってない)
物凄いギャップにメニューを確認する。
しかしメニューにはゴハンが見えないほどの牛肉で覆われた見本らしき写真。
そこで店員に「写真と違って随分と肉が少ないですね」と聞いたら無視された。
凄い。無視だよ無視。しかも顔面真っ赤にして。
だから「こんなの食いたくない。ごちそうさま」(一口も食ってない)と言って出る。
もちろん使いまわしできないようにトウガラシをふりかけておく。
原価80円くらいのものに500円近く払わせてるんだから。ボロ儲けである。
で、なか卯ってどこだろう?と思って携帯で検索してみると・・・出たよ、つうか、またこの会社なのか。ゼンショー。
すき家で豚汁に木片混入してたときも住所は教えたくないと返信したらだんまりを決められた。
携帯版「なか卯」のウェブサイトは店舗検索のみ。問い合わせ先すら無い。フランチャイズに関しては本部は責任を一切負いません。各店舗に直接文句言ってください方式なのか。
つまりこうだ。有権者に「いかにも美味しそうな牛丼の写真」を見せる。私の目指す政治はこうだ!と。
で、実際に当選してみると出てきたものは「牛肉のダシが効いたタマネギ丼」である。
そして票を入れた有権者はこう言うのだ「社長、これあんたが選挙前に言ってた牛丼じゃないよ」と。
でも社長はこう言うだろう「いえ、これはれっきとした牛丼です」。
公約(見本)は豪華盛大に。
政治(現実)は安っぽく。低予算。
そして有権者(客)には「腹が満たせればそれでいいだろ文句言うな」と言うのだろう。
ある意味で無駄を省いて実を取れそうであるが、経過と結果には期待は出来ない。
あくまでも客観的に思ったのである。
だって、その会社の品質は販売している商品を見れば分かるというのが通説であるのだ。