あおもりくまの生態

2012年2月29日水曜日

まっしぐら

›
うちで食ってる米のブランド名は「まっしぐら」だ。 発売当初から安くて旨いと食い続けている。 前は「つがるロマン」という安い米を食ってて、その後に「あきたこまち」を。 次いで「つがるおとめ」を食ってた。 でも、一人暮らしを始めて一番おいしいと感じたのは「まっしぐら」で、最近では「つ...

少し楽になった

›
少しだけ呼吸が楽になったがまだ、気管支がヒューヒュー言ってる。 激しい運動は無理っぽいので大人しくしてようっと。

呼吸器系がやばいので風呂で修理してきます

›
息ができない・・・ぬぬぬぬぬしぬ・・・

不滅

›
滅しないもの。 つまり無くならないもの。壊れないもの。変質しないもの。 ということは代々使えるもの。または時を超えて在り続けるもの。 ダイヤモンドは炭素の塊だから燃える。つまり永遠の輝きなんて嘘。引っ掻きや圧力には強いがハンマーで叩くと粉々になるらしいぞ。 他の石っころも同じ。自...
2012年2月28日火曜日

体調が悪いので酒を飲む

›
普段は全く飲まないし、飲みたくもないし、見たくもない酒。 しかし、鼻水が止まらないし、のどが痛いし、咳ができるし、内耳がキーンなもんで芋焼酎をほうじ茶で割って飲んでる。 のどの痛みは消えた。鼻水は止まらない。耳はすこしマシになった。 さっきまでは呼吸困難一歩手前で明日の朝までに死...

熱も出ない。頭痛もしない。腹も痛くない。

›
鼻水が出る。耳がキーン。咳が出る。 涙目にならない。クシャミも出ない。じんましんも出ない。 インフルなんだか花粉症なんだか、風邪なんだかよくわかんね。
2012年2月27日月曜日

WiMAXだかWiFiだかなんだか知らないけど

›
津軽では、「わい」という言葉をよく使う。 へっくしょい!・・・わい・・・とか。 わいわいわいわい・・・(あらあらあらあら・・・の意味) わいはー!(あれまー!という意味) わい!きさわりーじゃ!(ほんと、気分悪いじゃ) わいは、なんぼうだでじゃ(あらま、良くないですな) Wiが流...

エルピーダ

›
エルピーダとう名前を知ったのは最初の公的資金投入の支援を要請したニュースだった。 そして、二度目にこの名前を聞いた。今日。倒産というニュース。 何だったのだろう・・・この会社。

頓挫した日の丸DRAM 過剰品質が足かせに

›
頓挫した日の丸DRAM 過剰品質が足かせに・・・なってないよ。 単に安くて品質の良いものが他にあればそっちを買うでしょう。 別に人工衛星のように打ち上げたら廃棄まで壊れないメモリを要求している訳ではなく、パソコンの寿命から見て、普通の使われ方の範囲で10年も壊れなければそれで十分...

午後からチラホラと雪が

›
今で3cmほど積もっている。 今年はいつまで雪が降るのだろう。 でも、それよりも早く排雪をやってくれー!

ニッケル水素充電池の充電

›
いつ充電したのか分からなくなるのでメモ。 60本全部充電完了。 やはり100円ショップの充電池は自然放電が早いみたいでeneloopより充電時間は余計に掛かる。 SANYOのユニバーサル充電器の単一/単二の場所に丁度単三電池が入ることが分かった。 これで12本入るケースの単三充電...

企業の社会貢献としての献血

›
思うんだけどさ、献血って時間もかかるし、採血しているところに行くまでの時間なども考えると2時間くらい仕事を抜け出さないと行けない。駅前なら1時間もあれば採血の時間も含めてOKだ。 朝に電話で予約して空きそうになったら電話をくれるとか。 駅前みたいに人がいっぱい歩いている場所にあれ...
2012年2月26日日曜日

寒干したら(たらすきみ)

›
スケソウダラの開きを塩漬けにして干したもの。 とても塩気が強いので保存食としても優秀。 完全に乾いているわけではなく、一夜干しほど生ではない。 このまま毟って食べても美味しいが、吠えるほどしょっぱい。 酒の肴か、お茶のお供に。 白飯もいいが、毟ったものを一緒に炊いてタラ飯にするの...

ミッドラジオプレーヤ Mid Radio Player

›
ソフトウェアMIDI音源がXPまでしか使えなくなったので、WindowsVistaやWindows7では唯一の音源内臓MIDIプレイヤーとなったYAMAHAのMidRadioである。Mac用も用意されているので、手持ちのMIDIデータがあればダウンロードしてすぐに再生できるとても...

惰眠妨害の日

›
ピンポーン・・・・・ピンポーン・・・・・      (-(エ)-).。oO ZZZzzz      Σ(゚(Д)゚ ) キョロ(゚(Д)゚三゚(Д)゚)キョロ 呼び鈴に起こされて玄関を開けると、いつぞやの宗教女・・・ 巣|エ)*)・・・・寝てたんでバイバイ 巣|彡サッ バム! ...
2012年2月25日土曜日

今度はマテ茶か?

›
どんだけマスコミは視聴者の健康意識につけこんで情報操作するのが好きなんだが。 結局のところ、日常生活においての節制が大事なんだってば。 そりゃ脂っこいもの、しょっぱいもの、味の濃いものばっかり食ってれば内臓が悲鳴を上げるべさ。 だから短いターンで帳尻合わせしなきゃダメだっつーの。...

おおもり

›
カップ麺は滅多に食わないからこそ旨い。 日常的にこんなの食ってたら多分体に悪い。 ということで、コンビニにあった2倍と名の付くものをいろいろと買ってきたのだが、眺めていたらオナカイッパイになってしまった・・・ 前回も買って半年ほど放置してた。 実際、オラとしてはカップ麺=保存食で...
2 件のコメント:

生き血

›
パンを貰いに献血ルームに行ってきた(嘘) いや、ヒマだったので献血でもしようと開始時間を調べたらパンガ貰えるという。 名誉(あるのかそんもん)のために言うが、決してパンに釣られたわけではない。 オラとしては定期的に血抜きしたいところなのだが、時間がそれを許さない。 いっそのこと...

いただきます

›
雪も落ちついてきたようで、昨日からとても暖かい。 それでも道路のわきには2m超の雪山があり、溶けたとはいえまだまだ半端ない量である。 雪国に住んでいるオラにしてみれば、雪というものは日常であり、耐えるものである。 その耐え忍んだ冬が終わると山菜取りの季節。 桜は山菜取りの目安とし...

カラスは強気

›
カラスは人と対面すると強気の態度で臨む。 舐められないようにするためと、駆け引きを有利にするつもりだからだ。 これは別に人間に対してではない。誰に対してもそうなのだ。 だけど実際はそんな態度をとる割に強くはない。 当たり前だが取っ組み合いになっても犬や猫、人間などに勝てるはずがな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
aomorikuma
Aomori, Aomori, Japan
自然の中では動物視点で活動する。だから動物に遭遇しても目で会話。お互いの気持ちを察して衝突を避ける。それはとても簡単なこと。言葉以外の会話には種族なんてあまり関係ないのだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.