あおもりくまブログアクセスカウンター

2007年12月31日月曜日

Internet Explorer のクラッシュは追い風になるか

昨夜からSleipnirやらLunascapeなどをインストールして試用しているが、どうもフェンリル系のSleipnirとGraniがやたらとクラッシュするのはIEの月例パッチが原因らしい。
こうも頻繁にハングアップするようでは、安心してブラウジングできないだろう。
DonutRAPTもハングアップについて公示している。
これとかこれとかこれとか・・・

そこでだ。
Internet Explorer 6.0 やら Sleipnir、Grani、Lunascape、Donutなどの IE Component ブラウザを試用している人は、Internet Explorerのクラッシュと不安定を受けるので、この際だから Mozilla Firefox もしくは Opera を使ってみるといいだろう。

自称上級者のSleipnirユーザーなら、最初から色んな機能があって、細部までカスタマイズ可能な Opera が良いだろう。

もっと、色んな拡張機能やテーマを使ったり、高度な広告ブロックおよび細かなJavaScriptの制御、もっと便利にWebフィードを受信したり、ウェブサイトごとにScriptのブロックを設定できるNoScriptで安全なネットサーフィンをしたいとか、GREASEMONKEYやStylishなどでウェブ表示そのものをコントロールしたいなら Mozilla Firefox がお奨めだ。

Mozilla Firefox は、基本的なセキュリティー機能を備えていて、危険なActiveX Controlを最初から持たない。ポップアップブロックも標準装備。Javascriptの制御も基本機能に入っている。拡張機能、テーマのインストールもユーザーに必ず確認を求める。拡張機能の提供元を安全なサイトとして登録することもできるので、次回からの確認は省略できるなどの機能もある。
cookieの管理、パスワードの管理とマスターパスワードによるパスワードの保護も標準装備。

マウスジェスチャや、上記の拡張機能は自分で必要に応じてインストールするブラウザで、フルカスタマイズ派の上級者から、Internet Explorerからの乗り換えには最適だ。

勿論、Web標準に煩いブラウザなので、最近ではFirefoxを推奨ブラウザに指定するところも増えてきた。あの mixi ですら、Firefox を推奨ブラウザに挙げている。

Internet Explorer など他のブラウザからの乗換えではcookieやお気に入りの情報をインポートしてくれるので引越しも容易だ。

それに、Mozilla は他よりバグの修正が劇的に早い。致命的なバグは最短1日で修正される。
いま、不自由している貴方たちに対して、マイクロソフトは早急に何かしてくれるか?
しないから今、クラッシュや不安定などの不具合を余儀なくされているんだよ。

オープンスタンダードが一番だべ。

スカッとゴルフ パンヤ と Firefox

ウェブを利用するのは問題が無い。
ただ、ピピン占いでPPTの換算が変だ。
足し算でドッとPPTが減ったりするのだ。
増えるのなら文句は無いのだが、これまでに大量のPPTが無駄になった。
これってCGIの問題なのかな。JavaScriptの問題なのかな。

まぁ、殺すCronus族の毒舌ピピンを相手にした代償として無料でアズテックが貰えるから我慢してやる。

つうことで、ピピン占い専用ブラウザにGrani3を指名。
Graniは軽くていいね。
ノーマルのFirefoxみたいに設定してるから使い勝手は同じ。

お気に入りの管理がIE丸投げでダメダメだけどな・・・
ツールバーはいいね。面白いボタンがあるし。
しばらくはコレでいこう。

ええと、Firefoxから浮気してんじゃないぞ。
Internet Explorerでしか正常に動作しないサービスに限定して使うんだからな。

Grani 3試用

うーん、Sleipnirの簡易版ね。
各種設定をしたんだけど、UserAgentが無いな。
他はSleipnirで設定した通りにFirefoxやOperaと同様の操作感覚に変更できたよ。

ただ、こちらもNewWindowになってて、実際に開くのはWindowじゃなくてTabだ。

ヾ(`(Д)´)シ WindowじゃなくてTabダヨ!

アドオンをプラグインっていうのは勘弁してやるから直せ!


で、使ってみた。
うん。まぁ、いいんじゃないの?

ただ、blankのタブを開いた時に時々ハングアップするのは勘弁ならねぇw
つうか、勘弁してやるから直ぐになんとかしろ。

Grani3のウェブサイトで「らくらく引越し」とあるが、ブックマークのインポート機能は無い。Internet Explorerのはそのまま流用だから引越しとは言わない。
FirefoxやOperaからのブックマークインポートが無い。勿論、cookieやらなんやらの設定のインポートはない。
Internet Explorerエンジン限定なのでGeckoのサポートは無いにしても、設定のインポートくらい付けた方がいいと思う。

まぁ、いいか。
メインはFirefoxだし、特定のサイトのみだから。

--追記--

やっぱダメだ。
背景しか表示しなくなったり、ページの読み込み中にハングしたり、新しいタブでハングしたり・・・
アクセスランプは点灯しているけど何も進まないし。
どんだけ酷いリリースなんだろう。
バグの管理できてんだろうか?こんな品質でよくリリースできるな。
在り得ねぇ。

うーん、Lunascape Light か Donut でも物色してくるか・・・

Lunascape 試用

 さて、Sleipnirのお次はLunascapeだ。なんだか、キングソフトオフィスの無料試用版が選択できるようだが、キングソフトって聞いたことはあるが、マイクロソフトオフィスと互換があるなら OpenOffice.org でも良いのにね。
OpenOffice.org なら試用どころか一生無料だし、バージョンアップも無料だし、MS Office との互換性もあるし、容量は小さいし高性能だ。 まぁ、商売上の大人の都合なのであまりツッコまないとしよう。

 うーん、Geckoプラグインのインストールが重くないか?、どうしたらFirefox本体よりもダウンロードファイルの容量がこんなにデカくなるんだろう。どうみても4~5MBで済むはずなんだけどな。10MBってデカすぎ。

 マウスとタブ周りの設定中、いいね、これ凄くいい。分かりやすくて新設な感じだ。まぁ、設定後にどういう動作をするかは全部の設定を弄ってからのお楽しみ。

 セキュリティーだけど、ActiveXが最初からONになってるの?。これは遺憾ですよ。ダメだダメ。危ないんだから初期値はOFF推奨だよ。

 Lunascape設定を見てるんだけど、非常にいいね。これはすごい分かりやすいですよ。

さて、いままで殆どInternet Explorerでのブラウジングをしていないので気付かなかったけど、Firefoxで普通に見れるページをInternet ExplorerでアクセスするとActiveXをバンバン要求してますがな・・・だめだこりゃ。
Firtefoxがいかに安全か思い知ったであります。

なんかタブの切替えがモッサリしてないか?。Sleipnirはサクサクだったけど、反応がニブイよ、Lunaは。

あああああああああああああああああ・・・お気に入りの整理をクリックした後の挙動が意味不明なんですけど?
エクスプローラー風のツリー表示は? これどうなってるの? 意味わかんないよ。

ダメだこりゃ。はい、アンインストール決定です。設定画面は非常に良い。ただ、ダメな点が多すぎます。

終了する時に、タスクトレイに入れない設定なのに、なんでまた聞いてくるの?
ばっかじゃないの?設定した意味無いじゃん。
だぁぁぁぁ・・・ダメだ。今すぐアンインストールだ。

 

Sleipnir 試用

SleipnirへのGecko Plugin のバージョンは 1.7.12

インストールが完了してマウスの動作設定ちう
ホイールクリックにOpenLinkNewTabが無いので却下・・・と思ったが、分かりづらいがある。

動作を確認したところ、OpenLinkNewWindowはOpenLinkNewTabであると判明。
ウインドウとタブの違いを明確にしていない。一般的な常識が通用していないな。

通常で、ホイールクリックでリンクを新しいタブで開き、タブをホイールクリックしてタブを閉じると言う非常にスマートなブラウジングはFirefoxもOperaもタブブラウザの大先輩では同じである。これが初期値でOFFになっているのはどうもダメだ。
マウスジェスチャはOperaは初期値でONだからまぁ、仕方が無いか。
Firefoxはカスタマイズ向けブラウザだから、必要な機能は全部自分で後から入れるんで関係ないし。個人的にはオラのブラウジングにはマウスジェスチャは邪魔な存在。これはOFFだ。

更に、タブを開いた後に、そのタブをアクティブにするかしないかの選択が離れている。
相変わらず、設定項目のまとまりが無い。
類似もしくは関連する設定項目は同じ設定画面に無いと分かりづらい。
なんか、変に項目が多いだけでしっくり来ないね。
ブラウジングの項目だけ纏めればいいんじゃないかな?

あと、JavaScriptの禁則に細かい設定ができないね。
これは現状ではFirefoxの独壇場だから仕方が無いか。
あの機能があると非常に快適なんだけどね。

ブックマークなどからリンクをタブで開く機能が無いのかね。
Firefoxはブックマークからホイールクリックで新しいタブで開けるんだけどね。
これが無いと話にならないな。

お気に入りの整理がイマイチ。
全部ツリー表示できないの?
他のフォルダをクリックすると勝手に閉じるのはイタダケナイ。
これは全部開いておけるように改善を希望。
インポートしたブックマークから当該フォルダへの放り込みが雑になってしまうし、二度手間だ。

設定のマウスのところ、これ、全部英語で意味は分かるんだけど見づらくない?
適当な日本語にした方がいいよ。
なんか種類も無駄に多くて嫌だ。
一発で操作をFirefox風とかOpera風に切替できれば使ってやらなくも無い。

全体的な動作はめちゃんこ軽いね。カチカチって感じで軽快だ。
でも、全体的な仕上がりはまだまだ。
あまりゴテゴテしすぎな感じだな。GUIはスッキリタイプで良いんだけどね。
グラニでも入れてみようかな。
とりあえず、これは様子見でアンインストール決定だ。

さて、次はLunascapeの試用してみるか。

IE Component Browser とその他の選択

IE Component Browser:IEコンポーネントブラウザ

Internet Explorer のレイアウトエンジン(レンダリングエンジン)である Trident Engine を使用し、HTMLやCSSなどのマークアップ言語で書かれたソースを解釈し、ブラウザにウェブサイトなどを表示するブラウザ。
WindowsのInternet Explorerを利用するためMacやLinux、Unixなどの非Windowsでは動作しない。動作しない理由は、他のプラットフォームにはInternet Explorerがリリースされていないからである。
したがって、これらIEコンポーネントブラウザはWindowsにのみ限定されたブラウザで言い換えればWindows無しでは動作しない。

レイアウトエンジンは他に、MozillaのGeckoと、OperaのPresto、Mac SafariのKHTMLなどがある。この中でほぼ全プラットフォームにリリースされているものは、GeckoとPrestoのみであり、他のエンジンは各個のプラットフォームに限定される。

IEコンポーネントブラウザには、Sleipnir、Lunascape、Donut、KIKI、各種2ちゃんねるブラウザなどがあり、これらのWebを表示するエンジンはTridentに依存する。
TridentはInternet Explorer6.0系ではTridentⅣで、Internet Explorer7.0系ではTridentⅤとなる。当然、インストールされているInternet Explorerのバージョンによって同じIEコンポーネントブラウザであったとしてもマークアップ言語の解釈は異なる。

分かりやすく言えば、Internet Explorerの 5.5 と 6.0 と7.0 を入れている時ではページのレイアウトがInternet Explorerのバージョンに左右されるということ。SleipnirでもLunascapeでも、DonutでもKIKIでも同じ。

素人が勘違いしやすいのは、

  • これらInternet Explorer依存のブラウザはオリジナルのブラウザであるという点。
  • オリジナルゆえに Internet Explorer とは違うと勘違いしている点。
  • Internet Explorer の脆弱性を受けないと勘違いしている点である。
ということだろうか。

Internet Explorer は最も普及しているブラウザであると同時に、もっとも未完成なブラウザで、最も標的にされやすいことも承知の上で使用すべきである。
しかしながら、現状ではMozilla派だろうが、Opera派だろうが誰しもがInternet Explorerは一番であることは認識しているし、ウェブ上のサービスもInternet Explorerにべったりどっぷり依存していて、Firefox推奨のウェブサイトやウェブサービスはまだまだ少ない。

そのため、Windowsユーザーは、Firefox や Opera をメインで使用していても、Internet Explorerを一時的に使用するより他に手が無い。
Mac/Linux/Unixユーザーはもっと悲惨だ。Windowsをインストールしたパソコンを用意しなければサービス自体を受けられないのである。

そんなわけで、Web標準を推進しようという動きがあるのだが、これの本当の目的を知らない人はInternet Explorerの普及率と同等である。

概要はこうだ。

ある日、突然、強力なウイルスが蔓延する。
Windowsを使用している人の大半はInternet ExplorerまたはIEコンポーネントブラウザを使用しているため、バッチリ感染してしまう。Internet Explorerを推奨ブラウザにしているウェブサービス(各種音楽・ムービー配信サイトや銀行、その他金融など)はことごとく利用できなくなる。
しかし、Firefox、Opera、Safari、KDEなどの Internet Explorer 以外のブラウザを使用している人は全く影響を受けない。

サービスを提供している中でも、僅かに推奨ブラウザをFirefoxに指定しているサービスは、次のように利用者に案内する
「現在、Internet Explorerでの接続はできなくなっております。サービスをご利用になる際は、Firefoxをご利用くださるようお願いいたします」
複数のブラウザでサービスを利用できるようにしてある企業は、Internet Explorerの使用を禁じてFirefoxの使用を薦めるだけで済むのだ。これがリスクの分散。賢い方法だ。

そして、Internet Explorerを限定している企業はこうだ。
「現在、全てのサービスのご利用が出来なくなっております。復旧するまでお待ちください」
リスクの分散を怠ったので代替策が無いのだ。危機管理が甘過ぎるということ。

そんなこんなで、Internet Explorerに依存することはウイルス感染の大流行が発生した時にインターネット人口の70%以上が被害を受ける。日本じゃ90%が被害を受けるだろうね。

いま、彼方此方のウェブサービスを行なっている企業がFirefoxを推し進めている。
緑のgooをバンドルしたFirefoxなんてのもある。このブラウザを使用して検索を行なうと、ブラウザに表示された芽が木になって、木が増えていく。検索するとそのアドセンスによって何割かを木を植える費用に回されるのだ。
Firefoxを使って緑のgooを使用するだけでいい。

さあて、SleipnirとLunascapeのダウンロードが終了したようだ。
オラは、使わずに文句を言ううほど馬鹿じゃない。
定期的に最新バージョンを使用して使い勝手をチェックしている。
理由は前に言ったとおりだ。
Firefoxだけでは利用できないサイトがあるからである。
そのInternet Explorer限定のウェブサイトの利用に IE Component Browser を使用するのは別に何とも思わない。あのスッピンのInternet Explorerを使うより断然便利だからだ。

レポートは気が向いたらするかもしれないし、どっかに書くかも知れない。
よほど感動しなきゃ書かないけどね。

ジンジャーエール

ジンジャーエールのジンジャーは生姜なのに、生姜はダメでジンジャーエールはOKって人も居るんだろうな。
これは生姜の発汗作用などで風邪を治すどこぞの国の民間療法で、生姜、トウガラシ、シナモン、砂糖(ハチミツ)などを煮詰めた液体を炭酸で割って作る。
日本も生姜糖や、葛湯の生姜があるように、何処の国でも生姜の薬効は知られていたんだなぁ。


てな記事を書きながら、実は生姜とハチミツとブドウ糖、鷹の爪を煮立てたものをコーヒーフィルターで濾過してる最中である。
生姜は500g入りの業務用擦りおろし生姜を使ったので、フィルターが目詰まりしてなかなか落ちない・・・まぁいいか。
濾紙を通過した液体は琥珀色で、これをまた少し煮詰めてから容器に入れようと思う。
最近は病弱で体中がだるいし痛いので、民間療法に肖りたい・・・

これ以上薬を増やしたらぜったい体を壊すな。マジデ。

--追記--
鷹の爪を入れすぎたみたいだ。1本で良かったな。8本使ったから激辛だ。
でも、まぁ、旨いねこれ。
生姜とハチミツとレモンが良い按配だ。体も温まりそう。
シナモンは今度買ってこよう。
シナモン=ニッキ=桂皮だから喉飴の効用もあるからね。

2007年12月28日金曜日

Mozilla Firefox ふぉくすけのテーマ



右上でちょこまかと走ります。

2007年12月27日木曜日

OpenOffice.org (オープンオフィスドットオルグ)

現在入手できるMicrosoft Office (マイクロソフトオフィ)の代替ソフトウェアは、事実上マイクロソフトに駆逐されて姿を消した Lotus Super Office を除いてこれだけである。
え?、一太郎?、花子?、OASYS?・・・何それ?

しかも OpenOffice.org (略称:OOo )はオープンソース方式で開発され、日本のコミュニティーが日本語化した OOo を配布している。

Word互換のWriter / Excel互換のCalc / PowerPoint互換のImpress
とりあえず、通常使用の範囲ではこれだけあれば充分。
Excleマクロの一部に互換性が無いなどの問題はあるが、計算式などは一緒なのでよほど複雑なシートでなければ通常使用には問題ない。
また、上記3つについてはオープン形式のファイルの保存と、MS Office 形式のファイルの読み書きが可能。

OpenOffice.org はこの他に以下のソフトウェアが入っている。
データベース の Base / 数式エディタの Math / ドローソフトの Draw
BaseはMS Access とは互換性が無いが、オープン技術のMySQLと連携が取れるなど汎用性っが高いデータベースアプリケーション。
その他の特徴としては、印刷にPDFが使用できる点。PDFボタンを押すと、PDFファイルが出力される。特にプリンタとしてPDFをインストールする必要は無い。

OOo は、Windows / Mac / Linux などに提供されており、OpenOffice.org の総指揮は SunMicrosystems が採っている。
Mac ユーザーでWordやExcel、PowerPointなどのソフトウェアで作られた文書を閲覧したり、空欄を埋めて返信したり、印刷するために開くことがあると思うが、そのためだけに Mac版のMicrosoft Office を購入する必要は無い。更には、OOo の Mac 専用版には Neo Office というソフトウェアが存在しており、Macに特化した仕様にて開発されている。

Linux は無料で入手できるOSで、オープンソースで開発されている。こちらも無料で、大抵のLinux Distribution にはオープンソースのMozilla 系のブラウザであるFirefox。メールクライアント Thunderbird。ブラウザ、メール、HTML・CSSエディタの Mozilla Application Suite または SeaMonky 。そしてこの OOo がバンドルされている。
インターネット、メール、オフィスなどのソフトェアの他に、多機能なメディアプレイヤーも含まれているため、パソコンを一般的な用途だけに使用している人は Windows に全く依存しないで全てを行うことができる。
また、オープンソースソフトウェアで検索してみると、フォトレタッチGIMP。ミュージックプラットフォーム Songbird など、一通りのものが揃う。
[この オープンソース についてもっと詳しく]

パソコンを持ってる人は売ってるソフトウェアやフリーソフトだけではなくオープンソースに参加してみると違った見方が生まれてくる。
それに、こういったオープンソースソフトウェアは日本語化されている場合が多く、英語だから使い方が分からないということも最近では殆ど無い。
同時に、市販のソフトウェアと同等かそれ以上の性能のものが無料で入手できることからオープンソースに対する興味を持つだけで個人の財政事情を救う結果にも繋がるのだ。

ちうことでモマエラ、OSSを使って味噌。

2007年12月26日水曜日

青森県民手帳

2007年12月24日月曜日

満月

プラグイン( Plug-in)とアドオン(Add-on)が混同されている

わざと目立たないようにしてみるテスト。

あるソフトウェアに、既にある別のソフトウェアのマルチメディア機能などを組み込んで使いたい時に、あるソフトウェアの中に呼び出しの為の小さなキーを送り込む。
この小さなキーが、あるソフトウェアにマルチメディアファイルが渡された時に、そのマルチメディア機能を、あるソフトウェア内で実行する。この小さなキーがプラグイン。

ウェブブラウザで言うなら、Firefox、Internet Explorer、Operaなどのブラウザに対して外部プログラムである以下の機能を実行させる。

・Adobe Flash
・Adobe Shockwave
・Adobe Reader(PDF)
・RialPlayer
・QuickTime
・Java
・WindowsMediaPlayer

これらは各ブラウザのWebを表示する部分へ製作者が意図した方法でWebページに組み込まれて利用される。
ウェブサイトによく使われている動的コンテンツのFlashやShockwave。
動画としてウェブページ内にある動画プレイヤーの QuickTime、WindowsMediaPlayer。
PDFをブラウザ内で表示する Adobe Reader などが一般的。
ブラウザ同士は全く違うソフトウェアなのに、ブラウザでいうプラグインというものはソフトウェアを跨って利用できる。しいて言えば特定のソフトウェア限定じゃないプログラム。仮に特定のソフトウェア限定だとしても、その特性が他のソフトウェアのアドオンとして利用できればプラグインとして違和感が無い。

もともと、このプラグインってのは Netscape Plugin のことだからだ。
単にブラウザ用のプラグインをプラグインと呼称しているが、Netscapeが始めた事である。
だからブラウザでプラグインっつったら独立したソフトウェアであり、それでいてウェブページ内にそのマルチメディア機能を呼び出し(埋め込み)して使用できるもの。または特定のブラウザに限定せず、複数の異なるテクノロジーのソフトウェア同士で流用可能なもの。

よく間違われるのは、プラグインとアドオン(Add-on)で、アドオンとは、あるソフトウェアに追加機能を持たせる為の小さなプログラム。
Internet Explorerではアドオンと呼び、Firefoxではアドオンの拡張機能(エクステンション)と呼ぶ。Operaではユーザースクリプトがそれに当たるのだろうか。

更に細かくなると、Firefoxの場合は、拡張機能であるアドオンにGREASEMONKEYやStylishなどのスクリプト(Script)と呼ばれる更に小さなプログラムを送り、ウェブ画面の表示を強制的に変更することも可能だ。
OperaのユーザースクリプトはFirefoxの拡張機能とスクリプトの両方の意味を持つのか、あまり初心者向けでもないし、オラもそこまで使い込んでいないし、ちょっとあのメニューは素人向けにはなっていない。どっちかってーとGREASEMONKEYっぽいのだろうか。



画像ソフトにもプラグインがある。画像を閲覧するのにもっとも最適なソフトウェアのSusieである。
あのSusie Plug-in は、ある意味で「そのものがDLLのようなもの」であって、Susieでは画像やムービー、音楽の再生や色んな機能の追加のために使われるが、Susie Pulug-in はそれだけでは終わらない。
なんと、レタッチソフトの画像の読み書きにも使われるのだ。ソフトウェアにSusie Plug-in 対応とか書いているレタッチやペイントツールは標準で対応していない画像タイプを追加するためにSusie Plug-in で機能強化するものも複数ある。
フリーソフト間で実によく連携が取れている非常に面白い仕組みだ。
つまりは、Susie Plugin 自体は非常に良く出来ているアドオンと言っても良いのかも。



MP3プレイヤーのWinAMP Plugin については、再生可能なマルチメディアファイルを増やしたり、エフェクト用のプラグイン、音楽の再生時に音に合わせて変化する模様のプラグインなど多彩である。やはりコレ自体もそのファイルを取り扱えるようにするドライバー的なものから、アドオン的なものまでひっくるめたものをプラグインと称している。
でも、その特徴から判断するに、仮にWinAMPのクローンプレイヤーを誰かが作り、そのWinAMP Pligin を使えるようにすれば、それもまた プラグインとしての意味合いは通る。



YAMAHA プラグインボード。これはハードウェアのプラグインである。
リアルなピアノ音源、8オペの高音質なFM音源シンセ、ボイス機能などのプラグインボードがある。MU100/MU128/MU1000/MU2000などに装着できる。

そう考えると、内臓音源しか持たない安いパソコンにもっと高音質なサウンド機能を追加するサウンドカードや、グラフィック機能を大幅に向上させるグラフィックアクセラレーターなどもプラグインという意味に近いのかも知れない。何せこれらもある統一規格に沿って作られているのでAGPやPCI、PCI-Expressなどの仕様と規格に沿っていれば色んなパソコンに装着できる。



問題は、ブラウザで言うところのプラグインとアドオンの混同である。
例えば、最初に述べたFlash、Shockwave、AdobeReader、QuickTime、RialPlayer、WMPなどNetscape Plugin は全て単体で動作する上に、各種ブラウザ上に呼び出して使用できる「特定のソフトウェアだけに限定されるプログラムではない」ということ。
でも、仮に誤ってプラグインと呼んでいるものが、他のソフトウェアに全く流用できないものだったら、それはプラグインじゃなくて Add-on と呼ぶのが正しい。
単に言葉の響きが良いからとプラグインという言葉を使いたがる傾向にあるが、それって日本人がよくやる和製英語のようなもので本来の意味に適さないものだ。



そこでまたアホな(゜(エ)゜)が妄想するわけですよ。

Internet Explorer用のアドオンやプラグインを使えるというIEコンポーネントブラウザがあるとします。これは当然のことながら、そのInternet Explorerのバージョンに適合すればInternet Explorer用のプログラムですので、IEコンポーネントブラウザで動作するのは全然不思議でも何でもないです。
何とかバーとか何とかツールバーが使えますっていうIEコンポーネントブラウザがあるけど、特にそれが特殊なことでも無い。

でも、数あるIEコンポーネントブラウザ同士で使える拡張機能があれば、例えばSleipnirユーザーが作ったアドオンがLunascapeにも使用できたり、逆もあっても面白い訳で。
言ってる意味分かるかな。「単体のソフトウェアのみに限定されない汎用プログラム」であればPluginとして呼んでもなんも問題ないのです。

例えば Firefox の検索プラグインってあるでしょ。あれもアドオンになったのかどうか忘れちゃったけど、あれってWeb上の検索窓に使われているソースコードと殆ど同じだから、ある意味であれも少し弄るだけで他のブラウザの検索プラグインにできるんですよ。


IEコンポーネント同士で汎用性のあるプラグインってのは実際にはさほど難しい問題では無いのかも知れないですよ。殆どのIEのアドオンが、IEコンポーネントブラウザで使える訳ですし。
だって、IEコンポーネントブラウザっていうのはみんな見た目や機能が違うけど、Tridentエンジンを利用している事には違いないんですから。


いまはSleipnirの方がすげーとか、Lunascape最強とか、Donutマジオススメとか言ってるかもしんないけど、協力しようと思ったらプラグインの相互運用を前提とした共同開発なんてことも無理じゃない訳で。
各個個別にプラグイン作るより、相互に使えれば開発ペースも上がる。


だってさ、ネットのセキュリティー設定や、クッキーの受け入れ、Javaの扱いやお気に入りの管理なんか結局は殆どIE側の設定に丸投げしてるんだし、もっとIE側のアバウトすぎるセキュリティー設定を、IEコンポーネント共通のプラグインとして強化すれば、もっと差別化できると思う。

Mozilla は Gecko エンジンってのは一緒だけど、Firefox と Thunderbird と Seamonkey は違うよね。でも Calendar Project(Sunbird)のアドオンはどれにも組み込みできるよね。ソフトは違っても拡張は同じエンジンに対して行なえるってことと、拡張機能のインストーラーの動作が同じ。
Geckoというエンジンを中心としたソフトウェアで、全く違うソフトに対して共通のアドオンをインストールできること。
つまり、SleipnirにもLunascapeにもDonutにも同じアドオン(またはプラグイン)がインストールできれば面白いかも。



まぁ、ほとんど妄想だから読み飛ばしてよ。でも、面白いと思うよ。
世界一金持ちの巨大企業 Microsoft の尻を叩くって意味で。


エンジンを流用してブラウザを作ってるくらいなんだから、せめてお気に入り/ cookie / Java / Javascript(個別)/ Pass なんかの管理機能をIE以上に便利にすれば「IEの皮」とか「単なるUI」なんて思いたく無くなるしね。いまのままじゃなんだかどれも一緒ぢゃん。

と言う印象。

学校給食の「中国産」自粛/弘前

そうだそうだ!、中国のクイモンは毒だ!
子供に食わすと障害おきるぞ!
中国産の食料品はもっと検査を厳しくしろぉ!

データ流出で県職員を訓告処分

男性職員は十一月、所属長の許可なく業務で使用するデータを自宅に持ち帰り、自宅パソコンからファイル共有ソフトを通じてネット上に流出させた。

またかよ・・・なんでこう馬鹿ばっかなんだろう。

で、いつも思うんだけど、何で名前を伏せるんだろう。

>男性職員は
警察もだよね。○○歳の巡査長が・・・とか。
県職員とかは悪いことしても名前が出ないというのは変じゃないのかな?

知事が最終処分場拒否を念押し

高レベル放射性廃棄物の最終処分問題で、三村申吾知事が県内全四十市町村長に、最終処分場を受け入れない-との方針を文書で送付していたことが十八日、分かった。

これはなぁ・・・イメージ的に悪いもんな。
核のゴミ捨て場なんてイメージは第一次産品がメインの青森県には良くない。
いくら安全でも、これだけは嫌だ。
そんなに安全なら東京湾にボーリングして捨ててくれ。

そういや、秋田の小さな町だか村が名乗りを上げた件はどうなったんだっけ?

市民と除排雪の情報交換へ/弘前

青森市もやってくれよ。
除雪した後に玄関前に1m以上の雪の壁を作られて除雪とは言えないような状況を何年もやられたからな。
苦情を携帯写真でやる前、やった後と撮影して送信すればいいでしょ。
あの悪質な業者はぜひ外してもらいたい。

ちなみに去年、花園周辺の除雪を担当してた業者だよ。
あすこは酷すぎる。

不法投棄を衛星探索/八工大開発

八工大すごいじゃんか。
こういう既にあるものをうまく利用するという観点は偉いよな。

正面衝突、男性死亡/つがる

あながち他人事ではない。
高齢化社会において車社会の青森が潜在的に抱えている問題でもある。
したがって、運転に自信があると思ってても、このように爺様が正面から突っ込んでくるということは無いとは言えないのだ。

だから防衛運転を心がけるのだが、朝夕の薄暗い時間に車を運転すると目立つのが無灯火。

自分が見えるからライトを着けないヤツが多いけど、薄暮の時間帯は、自分が見えていても相手に自分をアピールするのが目的でライトを点灯した方が良いとなっている。

自分が見えているのはどうでもいいんだよ。
問題は相手にコッチが見えているかってこと。
浅虫に抜ける久栗坂トンネルも然り。
無灯火多すぎるよ。

今の時期だと、朝は7:00まで点灯。夕方は16:00から点灯した方が良い。

庁舎移転の住民投票案否決/むつ

お金が無いなら辛抱する

軽油高、県内トラック業界に打撃

アメリカみたいにさ、全部ストライキしちゃえばいいんだよ。
運送業が無いといまの生活ってのは成り立たないんだから。

国の規制緩和で小さくとも運送業を営めるようになって運賃のダンピングは激しいし、互いに運賃を下げまくったのはあるけど、客も客で使う気もないのにダンピング目的で相見積もりとか日常茶飯事だべ?

談合とかしちゃいけないけどさ、過当競争にならないようトラ協が査察すれば一発で分かるはずなんだよ。特に五所川原周辺のモニョモニュ・・・