2019年5月22日水曜日
2019年5月18日土曜日
ストリートビュー撮影用環境(カメラ側)
上から
RICOH THETA SC
エクステンションアダプタ+電源ケーブル+方位磁石
自立サポート付き一脚+電子タバコ用リチウムイオン電池(2300mA/h)
フルサイズの三脚
という構成。
これで2時間ほど連続使用が可能。
THETAのシャッターはスマホまたはタブレットを使用し、THETAアプリで設定を送信しつつ撮影モードを変更する。
THETAアプリをインストールしたスマホまたはタブレットにはストリートビューアプリ(SVA)をインストール。SVAからはTHETAアプリの写真保存フォルダを指定する。
インポートした写真にリスティング(場所名)を付与し、アップロードする。
プロフィールタブからアップロード済みの写真を表示させ、結合したい写真を選択して位置と向きと繋がりを弄ってから送信する。
これでストリートビューが誰でも閲覧できる。思ったほど簡単だから、自治体の観光セクションは自力で観光地のストリートビューを撮ってアップしたら良いと思う。
もしできなかったらオラを雇えばいい。手慣れたもんだから何処をどういう感じで撮ってくれと指示するだけで即日公開も可能だ。なにせ既に1万1千枚以上をGoogleから承認されているトップクラスのストリートビュー撮影者なんで。
市だとそこそこの撮影対象があるだろうけど、すぐにネタ切れだろうし、町村だと撮影対象が少ない。だったら都道府県の観光セクションならどうだろう?
これなら手持ち無沙汰になることなく、順繰り撮っていてば更新も兼ねてオラを有効活用できると思う。
終身雇用かつ手取りで月に35万スタート(ベアあり/賞与あり/年休および健康保険、各種福利厚生あり)を払う気がある自治体または独立行政法人なら、様々な提案を含めてかなりお買い得だと思う。少なくとも何か新しいことを始めようとしていたり、他所の人からみた率直な意見を求めているのであれば、ド直球ストライクな遠慮のない意見を連発するオラが最適だと思う。
何でも金をかけずにやるのが得意だからね、費用対効果は望めるはずだ。伊達にビンボー暇無しを数十年やってない。情報発信能力も桁違いに高いと自負する。
なんかね、得意分野で報酬に見合った仕事をしてみたいと最近思うのですよ。今の生殺しの生活にもうんざりだし。
まあ、色々と個人的に悩んでることもあるしね。それを解決してくれるのも雇用の条件だけど、たぶん、それは私以外には簡単に解決できることでもある。
2019年5月10日金曜日
2019年5月8日水曜日
直径3ミリ以下の舎利石
2019年5月1日水曜日
2019年4月21日日曜日
勤務シフトが変わったので今までどおりにいかないかも。
ということで、いつ休みなのか分からんので、急にヘルプを頼まれても暫くは舎利石拾いやら舎利母石探索ツアーとか無理っぽいですね。
新しい仕事に慣れてから休みと勤務時間が固定するだろうし、仕事になれるまではどこかに舎利石を預けてみようかと思う。まあ、置いてくれればだけど。
どこの誰だか分からない人から譲り受けるよりも、石屋さん(錦石店またはパワーストーン屋さん)から購入するほうが安心だろうからね。
さあて、どういうルートでバラ撒こうかな?。
2019年4月16日火曜日
要らない舎利母石を某所へ隠したが、見つけても1個以上持っていかないこと。
しかも、自力で探し、どうしても見付からなかった時にだけ持っていってよし。
これで一攫千金だぁ!とかいって、調子こいて30個以上を全部持っていこうとしたら岩の下敷きになるというバチが当たるかも知れないので、そこんところ欲を出さないこと。
だって、舎利石に何かを願うときは欲を出すなというお達しがあるのだ。
ということで、全国から舎利母石をゲットしに袰月に来るお坊さんのように心を清らかにして舎利母石探しに勤しむといいですよ。
さあて、眼が良いオラは1回行けば10個以上ゲットしてしまうので、欲を出さずに欲しいものだけ数個選んで、残りはそこに放り込んでを繰り返し。
今手持ちの中から新しく拾った物の中で良いものを残し、前に拾ったもので、今回拾ったものを下回るものを隠し場所に放り込むを繰り返し中。
13日に行ったときは笑っちゃいましたね。まさかあんな離れた場所にあんなにたくさん見えるように落ちているとは。冬の荒波はあんな重い石もあそこに掃き寄せてしまうのか。潮の流れを読めるって素晴らしい。
尤も、真冬にあんな場所に行く人間もあまり居ないけどね。
潮の流れを読むために敢えて何度も袰月海岸に行ったけど、2~3回は死ねるような強風だったわけで。
物好きが功を奏したというのだろう。こういうことは。
或いは・・・舎利母石が根気に負けて見つけさせtくれたのどちらか。
2019年4月14日日曜日
舎利石拾いは地味な作業なので根気と忍耐力は欠かせない。
袰月での舎利石拾いは効率が良くないですなぁ。粒が大きくて、良く言えば味わいのある風合いではあるものの・・・デカい! 袰月で拾ったものは、価値があるようなので、他のと混ぜないように別にして持ち歩いている。
とは言っても、開眼(魂入れ)していない舎利石だから仏舎利ではない訳で、これを手にとって宇宙に向かってお祈りしてもしょうがない。
舎利石の広義は「今別や平舘で拾える石」なので、とある場所ではこれだけ拾える。
だがしかし、これは全てが舎利石ではないので、拾ったら果てしなく地味な選別作業が待っている。老眼にはキツい作業だ。拡大鏡のメガネは欠かせまい。
そして、上質な舎利石はこのくらい混じっている。上の写真の小粒な方の2割弱といったところ。瓶の蓋に拾った年月日でも書いておこう。
ところで・・・これまでの日記にはアクセスは10~20ほどあるのだが、いまのところアプローチはゼロだ。実際のところ、お坊さんは自分の力だけで舎利石を発見せねばならないのか。 否。 どこぞの記事では地元民から分けてもらったとあるし、昔は舎利母石を漁師に潜ってもらって採ったという。
であるならば、オラに声がかかっても良い気がするものの、怪しい人間だと思われているのだろうか?。 一応は普通に事務系サラリーマンだし。 コンプライアンスやら個人情報関連の教育も受けているし、頂いた個人情報は目的以外には使用しない。というよりも目的外使用や個人情報の漏洩のリスクは知っている。
Googleマップに情報を登録、修正、写真の投稿、ストリートビューの投稿、翻訳、新規のマップ登録から閉業したビジネスの削除申請など広範囲に行なっていて、レベルは最高位の10だ。
Wikipediaにも数多くの写真を投稿しており、月間記事賞の今月の一枚にも写真が4度入選している。
ラジオライフ2018のループアンテナの項に11ページの写真&イラスト付き制作ページを掲載されてもいる。
過去の貢献に関しては日本有数の・・・というレベルのものが幾つもある。
ということで怪しい人間ではないので、気軽に相談してみるのが吉ですよ?。性格はこのようにかなりフランクである。理に適わないことが嫌いだが、基本は自分から動いて何かをすることが好きな方だから、得をするのは大抵は相手の方なのだけどね。
2019年4月11日木曜日
舎利母石を濡らして舎利石の状態を確認
これもやや透明で中心に白い濁りが少し見える
これはほぼ透明
左の小さい方はほぼ透明で、右は中心に濁りが見える。
これは表面に鉄錆色のような成分が付着している。
これも表面は透明で、奥の方が白く濁っている。この白い濁りは必ずしも中心にあるとは限らない。