あおもりくまブログアクセスカウンター

2010年3月17日水曜日

東芝が白熱電球の製造を終了

120年前に国内で白熱電球の製造をはじめて開始した。
40億7000万個もの電球を世に送り出した東芝。
本日をもってその生産を終了した。
白熱電球に代わって普及しているのはLED(発光ダイオード)の電球。
LEDの特徴は、白熱電球と違って熱による電力のロスが非常に少ない事。
つまり、少ない電力で同じ明るさを出せるということにある。
値段はめちゃ高い。ただ、ランニングコストと寿命は白熱球や蛍光灯電球よりも桁違いに長い。

さて、同じように少し昔から発売されている蛍光管の電球は単価が安く、白熱球よりも消費電力は100Wクラスで17Wと低く、更に寿命も長い。値段は500円から。

さて、ここまでは消費電力と寿命の話をしたが、電球の役割としては明るさや光の質が最も重要な要素。

白熱球はフィラメントという電熱線に電気が流れて光ると同時に高い熱を発生する。
蛍光灯電球も白熱球よりは電気から光への変換効率は高いが、温まるまで少し暗いし、熱も出る。
LED電球は熱を殆ど出さず、光は点灯時から最大である。熱を殆ど出さないため、光へのエネルギー変換率は最高。

ここまではネットを見れば誰でも答えが出る白熱球と蛍光灯電球とLED電球の違いだ。
しかし、あおもりくま総合研究所としてはこれで終らない。

まず、家庭に届けられる電気は交流電流である事。
西日本で1秒間に60回。つまり、60Hzという電位の反転サイクルで届けられている。
東日本は1秒間で50回。つまり、50Hzという電位の反転サイクルで届けられている。
これが意味する事は簡単だ。電位の反転回数分だけ電球は点滅している事。
つまり、1秒間に50~60回の点滅が起きていることになる。

白熱球は電熱線が光っているから点滅は殆ど感じない。
蛍光灯電球は、安定機で電圧を上げて蛍光灯の両端から電子を飛ばし、蛍光塗料に電子がぶつかって光っているため、点滅が分かりやすい。
LEDも同じだ。単に、LEDに適した直流で電圧の3V~4.5Vまで電圧を下げるための回路を通る。
交流を直流に変えるには整流器(ダイオード:電気の反転を繰り返す交流を一方通行にしか電気を通さない電子部品)を使う。反転している電流の反転部分をカットしているため、電気は断続したものになる。
つまり、普通の持続した電流ではなく途切れ途切れの直流になる。
電気が通った時にしか光らないLEDは、電気が通った時に光り、途切れた時には光らない。
つまり、蛍光灯とLEDは、西日本では60回。東日本では50回点滅していることになる。

蛍光灯やLED電球に手をかざして軽く手を左右に振ってみよう。
手の残像が途切れているだろう。これが目に見えない(あまり分からない)点滅である。
一方で白熱球は消した後も残光が残る。蛍光管の蛍光塗料も少しは残光時間があるが白熱球ほどの残光持続時間は無い。
フィラメントが白熱するため電気が切れてもコンマ数秒ほど光っているためだ。
このため、白熱球は点滅を感じることができない電球である。

人間の目にとってこの点滅は人によって感じ方が違うが、少なくとも白熱球の光と違って蛍光灯やLED電球は目が疲れる。
何せ、感じるかどうか分からないギリギリに範囲で激しく点滅している光の下に長時間居るのだから。
人間の眼が感知できる光の波長はWikipediaを参考にして欲しい。

まぁ、端折ると一般的には秒間30コマ以上は違いを認識できないということにはなっている。
TVは1秒間に30コマ。映画は24コマだ。これで動いている事を認識できる。

個人差もあるが、どれだけ高速の物体を眼が捉えられているかで視力が違うため、疲れやすい人間も居れば、気にならない人間も居るということになる。
ただ、点滅を殆ど感じることが不可能な白熱球の方が間違いなく目にはやさしい。

あと、気持ちの問題もある。
白熱球の光は柔らかく温かみがあり、蛍光灯やLEDはシャープで明るく冷たい光。
そう感じるのは気のせいではないだろうということ。

老後は白熱球の柔らかく暖かい白熱球の間接照明でまったりとした時間を過ごしたい。
そう思う人はいまのうちに白熱球をしこたま買い溜めしておくのも良いだろう。
ついでに、電球のソケット規格が変わると困るから、電球ソケットも買っておこうね。

(* ̄(エ) ̄)ノ オラは白熱球の光が好きだ!

で、LED電球の点滅を抑えたり点滅をさせない方法はある。
交流100Vを整流して、直流3~4.5Vに下げたら、電解コンデンサなどの蓄電器で電流の波形を滑らかにしてやればいい。
たったこれだけで電気は限りなく一定量流れて途切れることなくLEDに電気が供給される。
つまり、点滅が無くなるのだ。これは電解コンデンサの容量や性能にもよるが、回路が大型化することと寿命が短くなる事。暗くなることが挙げられる。

暗くなるのはLEDが断続的に給電されると、流しっ放しよりも明るく光るため。
高輝度LEDの懐中電灯も、実は断続的に電気を流す回路を通してバカみたく明るい光を出している。
オラ的にはモロに点滅が分かる光り方。
当然、蛍光灯もLED電球の点灯も見えているから目が疲れる・・・
異常視力は良いことばかりではないのだ。

2010年3月15日月曜日

穏やかで居ること

それは「和」という観点では非常に望ましい。

しかし、人間には喜怒哀楽があり、生まれてから一度も喜怒哀楽のいづれかを表現した事が無い人間なんて探すのは難しいと思う。
オラはどちらかというと、ホゲホゲー・・・っとしている方だが、過度の負荷を与えられると暴発する。
その殆どが理不尽というキーワードによるものだ。

オラは非常に合理的な生物なので、不条理、不適切、非合理的、不公平が暴発の原因になりやすい。
とはいっても、よほどの事が無ければ温和に「しょーがねーなー・・・」で済ます。
だって、暴発の後が面倒くさいし。

でも、今朝は流石にキレた。
なんも分かっちゃ居ない。
コンプライアンスはあるのか?、いや、そもそもコンプライアンスという言葉を知っているのか?
という事件があった。

オラの現在の立場は管理部門である。
現場に居るが借りてきた猫ならぬ、借りてきたクマだ。
凶暴だがスペックは高い。身体的にもだけど。
オラは仕事をする上で、よくキレる。
正確には「仕事の仕様に愚痴をぶちまける」というのが正しい。
時間というモノは止まっては居ない。常に経過した時間の分だけ未来になる。
仕事の中で疑問に思ったり、改善して欲しいことがあればどんどん効率よく変えるべき。
変えなくてもよい部分はあるけどね。むしろ、合理化しちゃいけない部分と、して良い部分の見極めってやつ。

でも、人間ってのは歳をとると「変化」を嫌うようになる。
なぜだか分かる?
仕事の内容が変わると、仕様の変化についていけなくなるから「変えたくなくなる」のだだ。
そう、いつもと同じ非効率的な仕事でも、安心して仕事をこなせるからだ。
でも、それには非常に無駄な部分があることをオラは指摘した。
所長は「眼から鱗」だってさ。

いや、皆はたぶん、疑問を持たずに仕様にしたがってやってるだけ。
でも、1を作ったら、1を元にまた2のために1を見て入力するって無駄ぢゃん。
それに、Aをよこされて、Bに加工してからC、D、Eを作る作業がある。
これも、AをBに加工したら、基準をBにして編集し、C、D、EにはBを作ったらできるようにしたらBを作るだけで済む。
つまり、同じようなものを幾つも作るなということ。

これは本社と東北ブロックがよくやらかす。
本社と東北ブロックで様式の違う同じような報告書を求めてくる。
これは無駄だ。本社の様式を東北ブロックで集約して、東北ブロックで自分の様式に直せばいいじゃんか。中身は同じなんだし。
これもすげーやりたくなかったが、隣県の課長がキレて、こんな同じもん作らせるなや!って。
オラは思わず拍手w。

いや、これが普通なんだと思うよ。
現場のやるべき仕事は数字を拾う事よりも、数字を上げること。
それを数字を拾う事に費やしてはいけない。
だから、現場の管理部門は、現場の無理や無駄があれば、要望を集めて仕事をしやすい環境にすることが仕事。

オラは社内でもパソコンを使ったクリエイティブな作業が得意な方。
たぶん、社内でもかなり怪過ぎるレベルのクリエイター。
本社が用意しないからと現場で作って本社に送りつける変人でもある。
かなりの作品が既に採用されているのだから見ている人は何だコイツみたいな感じ。

できるからやってるだけでオープンソースのコミュニティーにクビを突っ込んだ経験上、別に大した事ではないのだが、それでも見たよと言ってくれればそれだけで嬉しい。
じっさい、評価とはそんなものだ。

変わるのが怖い人と、変えるのが楽しい人。
変えるといっても何も改悪する訳ではない。
いや、改悪するのは決まって偉いヒトというパターンがあるのも事実だが。
それでも、日々、色んなことを試すというのは生き残る為に必要な事なんだし、それは必要見つけ出して作るというクリエイターにはごく自然な考え方なのだ。

世の中には面倒をそのまま面倒のままこなして時間を稼ぐ頭の良い人が少なく無い。
でも、本当に頭の良い人は、その無駄を無くすことを優先する。
無駄が減って生まれたリソース(ここでは戦力の事)を他の仕事に振り分ければ、仕事量としては増える。

簡単に言うと企業という名の車の燃費が良くなるってーこと。

ナントカ2世

村上佳菜子があの「寄り目ブサイク仏像顔」の2世とか言われているが、柔道の柔ちゃんこと「アレ」も後継者が2世とか言われてたな。
あと、卓球の「泣き虫」も後継者が2世とか言われてたな。

本人がそれで光栄だと思えれば別に構わないんだろうけど、本人は本人だから2世なんて呼ぶのは失礼じゃないのかな。
自分は自分だと思っているのなら失礼ってことで。誰かの2世だなんてね。

確か、どのパターンも2世の方が1世より可愛かったりする。

まぁ、顔でスポーツをするわけじゃないので顔はどうでもいいのだが、マスゴミが可愛いとか言うから思わず「違うだろ!w」と反論したくもなる。
だって、顔って好みだし。万人が可愛いとか思う顔ってのは滅多に存在しないものだし。
それをこぞって可愛いとか言ったら「え?どこが???」とか言いたくなる。

可愛いの基準も年齢によって変わることだってある。
可愛いを連発するのは本人は気分がいいだろうけど、「では可愛くないスポーツ選手」の場合に「可愛い」とか「美人」とか言わなかったら、「可愛い(?)スポーツ選手だけチヤホヤされて!」とか思うかも知れない。
そうなると、美形以外のスポーツ選手に「可愛い」を言わないことでセクハラになるかもなぁ。

だから、「可愛い」とかいう言葉は要らないんだよ。
うん、オラ、いいこと言ったじょ。

メンヘラ女と登校拒否児童のニュース

世の中にはもっと不幸な親と子供だって居る。
あんな下らないニュースはさっさと取り上げるのをやめた方が良い。
学校が対策を立てるのではなく、あくまでも家庭の問題だしな。
皇族だからって特別扱いするのはどうかと。
これもある意味で差別だよ。
区別じゃない。

学校ってのは共同生活を学ぶ練習場。
みんなと仲良くするのは子供の努力もあるかと。
学校なんて面白い場所ではない。
それを面白い場所として感じるようにするのも子供の努力。
最も友達を作れる機会があるのも学校だし。

学校が面白くないから学校が対策するってのはモンスターペアレンツと同じだと思う。
一概に彼ら一族が悪いとも言えないけどさ。
縛られていることで不自由の無い生活を守るか。
不自由の無い生活を選んで縛られるか。

結局のところ、縛られても生活が保護される事を選んでいるということだね。
だって日本国籍を持っているんだから、当然のように普通の日本人として生きる権利はあるんだもん。
これは何時、誰がどのようにして終らせるんだろうね。皇族という制度。

宮内庁という庁を存続する為に宮内庁の職員たちが仕組んでいるのか、皇族という存在を国民が望んでいるのかということ。
少なくとも後者は少数だと思うよ。

2010年3月14日日曜日

疲れた

何かいつも寝て曜日なのに、3倍疲れた。

起きた→チュンにエサ→くさぶえ温泉→休業中→ホームセンターで買い物→洗車→チュンにエサ→塗装→玄関水浸し→大掃除→チュンにエサ→洗濯→塗装→チュンにエサ→塗装→チュンにエサ→車の中の掃除→玄関の掃除→飛んできたゴミを持ち主にぶん投げる→チュンにエサ→玄関の掃除→ボソにジャーキー→パソコンの調整→宅配を受け取り→電話(バッテリー切れで終了)→いま

親からの電話でさえ10分が限度。
イライラしちまう。
急用以外は電話を使いたくない。
ちうか、無いと困るけど、携帯でも有線でも長話は苦手。
会って話すのは全然OK。
でも、電話って胃が痛くなる。
鬱病になってから電話だけはダメなんだよな。
こればっかりは復帰してからも無理。
電話が鳴ると壊したくなる。

はらへった

メシ喰ってないんだよな。
喰うタイミングを逃した。
喰わずに寝よう。

長電話

きらい

世界遺産:ギアナ高地(TBS:Sony presents)

世界最大の穴。深さ350m/直径350m。
南米の北部にある自然公園。

(* ̄(エ) ̄)ノ ぉぃぉぃ・・・マジか?

ところで。ギアナ高地の番組を拝見して違和感を感じました。
穴の 中を突き進むシーン。
カメラさんの前を歩いている人がブッシュナイフで植物をバッサバッサとぶった切っているではありませんか。
こういった国立公 園や世界遺産登録地では、地形を変えたり、植物を踏み荒らしたり、排泄にさえも気をつけなければならないと認識していますが、このギアナ高地の生態系はま だ調査が殆ど行なわれていないというナレーションのとおり、あのような行為が許されるのか疑問に思います。

ヨセミテ国立公園では少なくとも、歩く場所は決められていて、排便行為は水辺から何メートル以上離れる。1日の入山数を制限するなど日本国内ではほとんど守られないような厳しい制限をかけています。

富士山が世界遺産になれないのは、大小便をそこらじゅうに撒き散らし、ゴミは捨て放題。
人もわんさか入れているから。
とてもじゃないけど世界遺産には相応しくないわけで。
それによく○○冨士とか各地の山を呼んだりしますが、ハッキリ言って、そう呼んでるのは富士山が見えている地域の人たちだけで、地元ではそんな呼び方をしていないんですよね。

( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、これは問題だね。

AAA(トリプル・エー)の自然公園の石ころに落書きしたのとかは問題だけど、大企業の取材班が貴重な生態系の宝庫である自然公園でマチェット振り回して植物をバッサバッサとぶった切ってるんだから。

ブト夫婦がうっさい

公園にカエレ! ヾ(`(Д)´)シ 待っててもエサやんねーし! ここはチュンとボソ専用なんだよ。

車を洗って、玄関を洗って、駐車場を掃いて水を撒く。
チュンにもカーにもお引取り願った。
水をバケツに入れているのを忘れて玄関が水浸しになったからついでに玄関の掃除と洗浄。
濡れた床を古くなったワイパーで水切りして、乾燥中。

さっきから外でハシボソ子と夫婦ブトがうっさい。
ブトが騒ぐとボソも出て行けコール。

掃除していると強風が吹いて、隣ん家が外に放置しているゴミの入っているダンボールが転がり、ゴミが散乱。
隣ん家はいつも外にゴミを放置しているのでビールの缶やら家庭ゴミが風で飛んでる。
さっきもダンボールが風で飛んでズサーーーーーーーーーーーーーーっと道路を滑ってく。
向かいの爺さんはしかめっ面。
オラはダンボールを回収して隣ん家の玄関前に山盛りになっているゴミためにダンボールを放り込む。
ネズミ捕りやらシーとやら色々と風で飛んでる。
それら全部、隣ん家の玄関のゴミ貯めに放り込む。

( ´(Д)`)y━~~~ ったくよー・・・

スギナとツクシ

ツクシは春の植物で食べられる野草。
スギナは雑草の代名詞で殺しても死なない生命力がある。
ラウンドアップだって「根まで枯らす」と言っているがまず全滅はさせられない。
スギナも刈り取って干したものをお茶にしたり、20%の焼酎に漬けて薬酒にする。
どっちも一般人には良い植物であるが、畑にこいつが生えていると憂鬱になる。

カラスが一般人に嫌われているが、実は世の中に必要な鳥だってのとあまり違いは無い。
実はこのスギナ。アスファルトを突き破って生えるくらい強烈な雑草。
放置された人工物を破壊してくれる自然にとって重要な植物でもある。

枯れたら土になり、他の植物の土壌にもなるしね。
イタドリとスギナを溶岩台地に撒いたら緑を回復させるには持ってこいかもしれない。

フキノトウ

フキノトウはフキの花である。
だから、フキノトウが食べられなくなるとフキの葉が生えてくる。
フキノトウは30~120cmほどに伸び、先端の花は綿毛のついた種を風に運んでもらって増える。
毎年、フキノトウの種を大きな株を選んで採取している。
去年のフキの種が出てきたので、これをどこに散布しようか考え中。
会社の周りは原野だし、フキが生えていたら春にはフキノトウも喰える。

( ´(Д)`)y━~~~ ふっふっふ・・・

ヌコがプランターを掘る

うんこしやがってー ヾ(`(Д)´)シ ぐぉらー!

木酢液も効かないな。
こりゃ、哺乳類共通のアレだな。

トウガラシ。

野球のグローブ

会社では毎年、ソフトボール大会があるのだが、ホームセンターに行ったついでにグローブを見てきた。
大人用は12インチらしいが、小さいのだ。
いったいどこの大人用だよw
しかも12インチ以上のサイズが無い。
値段は1500/2000/3000円くらい。メイドインチャイナだべし。
キャッチャーミットもあった。これは1種類だけ。

グローブを買って置けば借りなくて済むし、安いから1個持ってようかと思ったが、小さすぎてボールをキャッチしたらグローブがすっぽ抜けるわな。

( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、そろそろ大人用のサイズを見直さなきゃいかんべ。

ノート


コクヨのドット入りノートが売れているらしい。
類似品として罫線を3段にしてTABみたいな線が入ったノートも出ている。

前回はドット入りノートを買ったので、今回は罫線3段入りのノートを買ってみた。
図形を書くのに適しているらしい。

( ´(Д)`)y━~~~ いままでノートって言ったら普通の罫線と方眼しかなかったのにね。

何か画期的なものが出るとすぐに便乗品が出る。

ソフトボール大のまん丸鳥さん

シベリアから来て、シベリアに帰るまん丸鳥のツグミ。
くさぶえ温泉の近くの林に居た。
鳥さん萌え燃え星人のオラが好きな鳥さんのひとつ。
雪はもうだいぶ溶けたのだが、北に帰る鳥さんたちはのんびり空を見上げて「いつ帰ろうか」と思案中のようだ。

季節によって住む国を変える鳥さん。
人間が季節によって住む場所を変えるのは遊牧民くらいのもので、文明人は同じ土地に定着するのが普通。
まぁ、日本人ならも3月末には進学・就職・転勤などで民族大移動をするが、人間の場合は不特定多数の場所に移動するだけ。

渡り鳥を見ていると、国境なんて関係無いし、空を飛べるし、人間が見ている風景なんてほんの僅かなんだなと思う。
その小さくて丸い眼を見ていると、大きなだけで狭い世界しか見ていない人間なんてイキモノが小さく見える。
だから人間は自分の周りしか見ていないし、広い視野で見ようとしないのだ。
もしも、人間が絶滅して鳥さんが地球の覇者になったら、もっと良い世界になるのだろうな。

人間が絶滅を免れるにはやっぱり地球を出て行って宇宙に進出するのが一番だろうなぁ。
地球は人間にとって命と同じだけど、地球上には人間を殺すウイルスや細菌がいっぱい。
まぁ、宇宙に出たとしても近親交配を避けないといづれ人間としての種は滅びるんだろうけど。
少数の人間が宇宙に出てもしょうがないなんだろうな。きっと。

で、次の遺伝子組替え技術は、近親交配を可能にするため人為的に遺伝子情報の差異を作る技術だろう。
まぁ、近親交配は天才かバカが生まれるかもしれないんだよね。
下手すると生殖能力を失うかもしれないし。

くさぶえ温泉

まだ再開しないんだ・・・(´・ω・`) ここの温泉は最高なのに。




2010/3/14 現在 まだ休業中


はらへった

なんかこう・・・自炊に飽きたというか、ちゃんとしたものを食いたいというか。

ちゃんと炭火で焼いた魚
ちゃんとした筑前煮
ちゃんと漬けた御新香
味付けじゃない海苔
酢を使わない梅干
高品位の生卵
本醸造の醤油
炊き立ての真っ白なご飯
ダシが効いた味噌汁
食後の濃い緑茶

(* ̄(冖) ̄) ジュル 究極だな。うん

2010年3月13日土曜日

飯の半田屋

オカズがけち臭い。
美味しくない。
レンジのところが混んでて使えない。
レンジの台数が1だいだってバカにしてるな。
汁ものがない。
全般的に油モノが多いので高カロリー。

2010年3月12日金曜日

久しぶりに駅前に行く

なんか歩道に立ってるオバサンの後ろでハシボソが犬のように鎮座している。

オラは赤信号で止まっていたので、試しにジャーキーを一本投げてみた。
どうやらこのハシボソはジャーキーというものを見たことが無かったようだ。
クチバシで恐る恐る突いてから、噛み付いてこないのを確認しているような仕草をしてジャーキーを咥えた。
なんか舌がチョロチョロしている。
ああ、味見をしているのだな。
どうやら食べられるものだと認識したようだ。

それにしても肖像権に問題が無ければ撮りたかった。実に笑える絵だ。
あのオバサンとハシボソの関係は分からないが、馴染みなのだろう。
余りにも普通に佇んでいたので笑えた。

ちなみにジャーキーはいつもマエダのペットフードコーナーで買っている犬用のやつ。
ヘルシーフードなのでニンゲンが美味しいと感じるかは別だが、彼らに害は無いので心配ご無用。

ちなみにこのハシボソ。
いつも同じ場所で尻をフリフリしてエサを探している。
たまに立体駐車場の中をテクテクと歩いている。
カラスだから、こちらが見なければ目を合わせることも無い。
いつも気にはなっていたが、あのハシボソもちゃんと人間の知り合いが居たようだ。

明日の弁当を作る

豚バラ肉を塩味のスタミナ源タレ(通称:源タレ=げんたれ)で炒め、出てきた脂で卵焼き。
野菜が微塵も入っていないオカズ2品の弁当。
これにいま炊いているご飯をよそって胡麻塩を振り掛ける予定。

豚バラが250円。卵4個。3食分だから310円÷3食で103円くらい。
これにご飯を含めても150円の弁当。
スタミナたっぷりで安くてボリュームもある。
これに1杯10円相当のお吸い物をつけても160円ってところ。
汁つき200円でも充分に売れるだろう。
大量に作ったら商売ができる。

コンビニやホカ弁では不味い漬物がついてくるが、たぶん誰も食わないだろう。
アレをつけるくらいなら、解凍したオクラを1本つけたほうがありがたい。
オクラは500gで200円だ。
そう考えるとオカズを少しくらい増やしても、食べ残さない弁当を格安で作ることなんて何も難しい事は無い。
オクラの代わりに冷凍カリフラワーか冷凍ブロッコリーでもいい。
マヨネーズをちょっとつけておけば殆どの人は喰うだろう。
いや、野菜が食えないお子様の大人を除けばだけどね。
鮭だって業務用食材の店で1枚60円だし、これを半身つけても300円で相当上手そうな弁当が作れる。
健康がどうとか気にする前に、美味しいものを喰って満腹になりたい欲求が強くて最近また太ったぜぇ・・・