あおもりくまブログアクセスカウンター

2017年3月8日水曜日

チョウゲンボウ、ハシボソに追い掛け回される

朝飯を食いながら車でラジオを聴きつつスズメにメシをやる。オラの日課である。
今朝は雪が降り続きエサが雪に埋もれるほど。なので車の下に空間を作ってそこにメシを撒く。
スズメも雪を被らないし、上空警戒は不要。

・・・なのだが!・・・何か降って落ちてきた。 Σ( ̄(Д) ̄;) あ!

間一髪、スズメは逃れる。 (*´(Д)`)=3 セーフだぜ!チュン共よ!よく気づいた!

その後、鳥類の警備員であるカラスに追い回される。
たぶんこうだ。 スズメの残り物を目当てにしているので、スズメが居なくなるとメシにありつけない。
スズメが居なくなると自分たちが困る。だからスズメを襲うのは許さん! → 追い出し

カラスはハッタリが得意だ。自分より大きな鷲鷹目に平気で喧嘩を売る。
カモ雛を丸呑みにしようと狙うカモメですらカラスに目をつけられると逃げるしか手は無い。

意外と自然界では頼られているんだよ。カラスは。

カラスだけ嫌って、他のは可愛いからとか差別してる人が多いけど、きちんと生態や周囲の他の生き物との関わりを見れば、カラスそのものだけではなく、それらに関わる他の生き物のことだって解る。
これは非常に興味深く面白いのだ。

スズメやカラスを通して見る鳥類のアレコレ。
見えていない人には全く見えないこの関わりは、新しい発見が常にあって面白い。

ヒヨドリ固まる

また冬に逆戻りした青森。
今朝は車の雪下ろしと駐車場の雪掻きでスタート。
スズメは早く!早く!と周りにわんさか。
雪かきしないとオマエら着地した途端に埋まるだろ!www ちょっと待て!w
言っても聞かないし、無視して後ろ向きに下がりながら雪をハケで寄せる。

ヂュー!と言う声に Σ( ̄(Д) ̄;) ハッ! 居たの!? (例の最初の1羽@寿命間近)
それでも飛んで逃げない。というよりも飛んで逃げる気力もないようだ。いいからメシ出せと急かしてくる。
いや、もうちょっと待て!w

ひとしきり雪を寄せて着陸地点を確保。 さぁ!食え!と撒いたらスズメに混じってヒヨドリがど真ん中に着地。
しかも、オラの足元から70cmの位置。動けないヒヨドリ。たぶん、心臓バクバク!w やっちまったって顔w
でも、平静を装って、周りのエサを食う。それしかできないという気配にオラ失笑w
カメラを車から出して撮影しようとピントを合わせたら逃げた・・・ちっ!

2017年3月6日月曜日

エサ待ち



チラチラとコチラを伺っている様子。 膨らんでいるのはマッタリしている状態。

しっかし、こんだけ胸元が膨らむってのはどういうことだ?。
羽毛の下が気になってしょうがない。

au GRATINA 4G からLINEを消した



ガラホに最初からウイルスが入っていてどうやって消してやろうか悩んだが、ひとつずつ不要なサービスを消していったら消えた。ザマァ!LINEを消し去ってやったぜぇ! ヾ(≧(∇)≦)シ きゃほー! (アイコンが「不明」になった)

次はTVを消去したい。何で携帯にTVが付いてなきゃならんのだ。要らないだろ。電池を食うばかりの役立たずな回路なんて。

2017年3月4日土曜日

スズメを呼んでも来ないのにヒヨドリが飛んでくる

まぁ、スズメが朝から晩までバームクーヘンを食ってる訳ではないし、貯食をしないから腹が減ればその辺の土を喋んで植物の種や虫を食ってるわけだ。
行動範囲は200mほどとされるが、雪がある地方ではそうもいかん。ある場所にまで飛んでいかなきゃ土なんて露出していない。
で、オラの呼び出しが聞こえない範囲にまで飛んでいってると思われる。なにせ奴らは耳が良い。
いや、聴力が良いというわけではなく、オラの呼び出し=メシへの反応が早いのだ。

で、しょっちゅう喧嘩ばかりしているヒヨドリ。たぶん、彼らの行動を見ると、彼らも縄張り制を採用しているっぽい。
だから、スズメを呼べばヒヨドリは飛んでくる。しかも、可笑しいのは、スズメが居れば安心して飛んで来るのに、スズメが居ないと降りてこない。つまり、スズメが居ることで安心しているのだ。
合理的ではあるが、矛盾しているだろw スズメ蹴散らしておいてメシだけは食いたいとかw

なるほどねw とりぱんのまんまじゃんw

何事も程々に( o`θ´o)

家に来るスズメの「最初の1羽」がそろそろヤバいのだ。
動きが緩慢でMAXフワモコ状態。動作も遅く捨て身と言うか、メシが食えるなら死んでもいいや状態というか、逃げない。
あああ・・・やっと慣れてきた頃にこれですか。
欲をかいてバームクーヘンを腹いっぱい食うからだ。
美味しいからとそればっかり食ってると体に良いことはない。
というか、今じゃ添加物なんて体に悪いからとあまり含有してはいないだろうけど、自然の食い物じゃないんだから。
例えば、人間に当てはめると、毎朝、起きがけに腹いっぱいケーキを食ってたら、そりゃ流石に健康に悪いでしょ。

2017年3月3日金曜日

始業前点呼は欠かせない( o`θ´o)チュン

外から呼ばれたので出てみると近くのイチョウの木で点呼している。
何度呼んでも来ない・・・1分後に点呼が終わったのかようやく来る。
点呼が終わった順からどんどん来る。ヒヨドリも来た。

まだまだアウェイなのか、一口ごとにコッチにお伺いを建てるヒヨドリ。食べていいよね?いいんだよね?・・・みたいな
スズメ食堂のルールをもう理解しているのか、スズメもそれを理解してか、通常ではありえない光景。
スズメと並んでメシを食うヒヨドリ。スズメは自分が優先だと理解している。だからヒヨドリと並んでも堂々としている。
ヒヨドリはここのルールを守って大人しくメシに専念。でも、家に入って覗き穴から見ると、早速スズメを蹴散らしている。こりゃー完全にここのルールを理解しているっぽい。オラの目の前ではスズメに狼藉を働いてはいけないとwww

で、このヒヨドリ。やはり食事の仕方が子供じみている。飲み込めないサイズのメシを頬張って、んぐ!んぐ! ・・・ んぐっ! んーーーーーーんっ! ごっくん!・・・ってwww (*´(Д)`)=3 かわゆすぐる!萌え死ぬ!
そりゃ、親に無理やりエサを突っ込まれたときの行動だよw

彼らの食事風景一つ取っても、彼らが何を考え、周囲への警戒をどのように行なっていて、それでいてオラに何を訴えているのか。周りの鳥たちとの関係をどう考えているのか。オラを含めた周囲に居る生き物との関係性と、オラの位置づけなどなど。

動物の行動に紐付けられる心理状況の把握。目線や態度による思考の方向。言葉を交わさない言葉の使い方。オラが山で動物にバッタリ遭遇した時に概ね平和的にやり過ごす方法の参考とすべきこと。彼らを通して学べていることは多い。複雑な言語形態を持たないから、感情と欲求だけで会話が成り立っている彼ら。
動物との会話は言葉ではない。感情と態度だって理解できない人間は多い。彼ら人間がそれを理解できずにクマなんかに遭遇したら、馬鹿みたいな大声出して襲われるんだろうな。
平和的にやり過ごす方法なんて、スズメやカラスを含め、カモシカ、ウサギ、テン、タヌキ、キツネ、アナグマ、ツキノワグマの子供だって知ってる。動物のことは動物に聞け。 まぁ、人間も広義では動物なんだけどね。
動物であることをやめた人間が、山で動物に襲われるのは、本来持っていた声を使わない会話の方法を忘れてしまっているからだ。

山では物音一つですら意味があり、警戒の対象。鈍感な現代人はそれすら街中の雑音と同じように扱う。これじゃー山で死んでも不思議はない。

鳥さんとのやり取りから得られる知識的価値はプライスレス。

2017年3月1日水曜日

ダイハツハイゼットの過積載

http://www.sasaki-corp.co.jp/noukitop/graincarry/GA/index.html

↑このウエブサイトを見る。 そして一番下のカタログ(PDF)を見る。 最後に、これをどうぞ。↓


っていうか、カタログにも、メーカーのサイトにも、実入りで軽トラに積んで公道を走っちゃダメって書いていないから、多分、200kgの機械を積んで、更に、山盛りの実入りの籾を積載して公道を走っちゃうんだろうね。
メーカーは、まさかとは思うかもしれないけど、アレじゃー農家は機械を積んだうえに満載の籾を積んで走っても良いと思っちゃうだろう。つまり、この農機具メーカーは過積載を助長しちゃってるんだよね。
常識的に考えてどうとかいう問題以前に、そんなの考えない人って多いんだから。1tしか詰めないトラックに4t分の肥料を積みに来る人とか普通に居るんだから。
断ったら商品の引き渡しを断られたって普通にメーカーにクレーム入れるんだし、常識を求めちゃいけないんだよ。ダメなものはダメってちゃんと言わないと。今は過積載させた方にも罰則あるんだから、カタログにはしっかり、走行時の最大積載量を書いとくべきだよね。

SASAKi GA112 本体重量200kg / 最大積載量 1.1t = 1300kg
ダイハツハイゼット 最大積載量 350kg

過積載: 1300kg-350kg=950kgオーバー(積載率3.7倍)

2017年2月26日日曜日

常連化してきたヒヨドリ

スズメは相変わらず至近距離でメシを食ってるし、要求も遠慮ない。
髭面のオッサンみたいな顔ながらも、上目遣いで、早く!早く!と急かすところが可愛い。

スズメがぶわーっとオラに向かって飛んでくるとヒヨドリがメシだ!と飛んでくる。
まだおっかなびっくりといったところ。根性が座ってないところからすると若いのかメスか・・・

で、エサを投げる時に怖がって飛んでいく。スズメは逆に飛びつく。
それを繰り返している内に、エサを投げる動作にビビらなくなった。
で、それでも怖いんだろう、距離は1.5mと縮まらないのだが、オラの顔を見て羽を パタパタ・・・ パタパタ・・・Σ( ̄(Д) ̄;) あ?

その仕草。こいつ、去年生まれの若鶏かよ・・・オラは親じゃないぞ?
人間相手にパタパタするって、オラが親か、それに近い何かにでも見えるのか? というか、そう見えるのか?

オラが鳥さん相手に (*´(Д)`)=3 はぁ~かわええ~ ってオーラを出していると、彼らはあまり警戒せずに近くにいることを許してくれたり、近づいてきたりする。 鳥さんに特化した何かオーラを発して写真を撮らせてもらってる。お返しはモデル代としての僅かな食事。

さて、ヒヨドリの接写が撮れる日は来るのか・・・接写と望遠じゃ、画質が桁違だからなぁ。

2017年2月24日金曜日

ヒヨドリが来た

以前は目の前に着地して固まって、「逃げなきゃ!」って顔してたが、今度は顔を確認して、スズメが逃げないことを見てか、この人間は大丈夫なのか?という顔になってた。
最初はオラが見えてない時にスズメを蹴散らしていたが、オラの目の前ではカラスがスズメの食事を妨害しないことを見てルールを理解したらしく、一緒にメシを食うように。
鳥って空気を読むのが早いよな。こんな短時間で状況を理解できるんだ。これがカラスになるともっと理解するまで早いんだが、ヒヨドリほどの中鳥ではこのくらい、スズメならこのくらいとか体の大きさに比較して知能が高くなることはわかった。

ただ、それはスズメ目だけで比較した場合。カモ類でも違うし、体の最も大きなダチョウがもっと頭が良いかと聞かれたら分からないし。カラスが鳥類最強の頭脳を持っていることは付き合いが長いので解るが、ヒヨドリはハクセキレイほど付き合いは無い。
とりあえず、ヒヨドリがこれからも通ってくるのであれば、ヒヨドリの生態も把握できる。最も気難しい鳥類との親和性が高いオラ的には全ての鳥類とコミュニケーションできるようになりたい。

これは他の野鳥コミュニケーターも感じているか分からないのだが、オラには科学的に説明できないことが起きていると感じている。
鳥と仲良くしていると、初対面の鳥とも大した苦労もなくコミュニケーションが取れる。それはオラが鳥の言語をある程度把握しているからなのだが、普通、初対面の人間に対して人間に免疫の無い鳥が簡単に気を許すことなど有り得ないこと。
越冬中のカモなら無条件にエサクレしてくるだろうけど、最も種類が多いスズメ目は、普通は無条件に人間に対して警戒する。ただ、気を許すとこっちに真っ直ぐぶっ飛んでくるほど懐くのだが、初対面の個体まで何かオラに見えないマーキングでもあるのか、警戒しにくく直ぐに馴染む。単にオラがその種類の鳥に対しての鳥扱いをマスターしているからとも言えるが、実際、正体面の人間に僅かな時間で気を許すことはない。

つまり、オラにはオラには見えない目印を彼らか付けたのだと。

きっとそれはこう書いてあるのだ。 「この人間は安全です(主に鳥類など)」 みたいな。

2017年2月23日木曜日

注:ヒヨドリです



(*´(Д)`)=3 中鳥だけどかわゆい まんまる

2017年2月21日火曜日

( o`θ´o)


一番身近な鳥のひとつ。 そして、知り合いになるのにそんな苦労しない鳥でもある。
カラス(ボソ、ブト)、カモ(マガモ、カルガモ、オナガガモ)は特にチョロい。

2017年2月20日月曜日

ホタテの卵巣

ホタテの卵巣1kg入り500円(冷凍)。
食われずに相当数捨てられているであろう、ホタテの卵巣が1kgでたったの500円。
醤油、酒、和風だし、ネギまたは生姜で煮付けて食うのが旨い!。

ベビーホタテ1kg入り1000円(冷凍)。
ホタテの味噌汁3個入りx8回分で1000円。
やはりこちらもお得。味噌汁にガンガン入れて飲む。うむ、旨い!

赤飯のレトルト。1袋100円。
安い時にまとめ買い。
もっちりしてて旨い。塩を少し振るともっと旨い。

朝はサンドイッチ。昼は焼肉屋。夜くらいは和食を食いたくなる。
自由になる金を増やすにはやはり自炊が一番安い。
材料費でまずは経費節減すれば、

うむ、なるほど

ちょっと忙しくて洗濯物が溜まってしまった。
いま、纏め洗いしてコインランドリーに行くか迷ったが、明日の朝に早起きすればいいではないか。

いま行くとすれば暖気の分だけガソリンが無駄。
明日の朝6時に行って、その辺で朝メシ食って駅前をブラブラすれば1回のお出かけで通勤も込み込み。

うむ、なるほど。
こっちのほうが経済的だ。

2017年2月18日土曜日

行動の矛盾(ズズメ編)

食物連鎖の下部にいるスズメ。
冬になると集団でエサ場を移動する。
夏は少ない数を相手にしているので、バームクーヘン小分けパックの半分で済むが、今は2個でも足りない。
自分の取り分を多くしないのなら仲間を引き連れて来なきゃいいのに。
その辺を学習してくれないと餓死しちゃうんじゃないかな。
せっかくメシのあてがあるのに、無限にメシが出てくると思ったら大間違い。
それに、信用度の高い個体も居るが、手乗りチュンにはなってくれない。
そこまで信用していないのなら、もっと冷たくしようかとも思ってみたり。

さて、そろそろ次の実験に移行しようか。

事故分析

オラは職務上、色んな事故の発生状況を閲覧する機会がある。

自分のとこの支店での事故は当然、その事故状況を事細かに場所、写真、発生当時の状況などを元にして、その事故が起きた車両の動きを1枚の図に描き起こす。相手がある時は相手の車両の動きも写真を元に軌道をシュミレーションしてほぼ正確な事故概況図を作成する。

写真さえしっかり撮れていれば、事故現場なんぞGoogleSVと航空写真。接触箇所。破損した部位の物理現象から力の加わった正確な向きまで解る。

つまり、今は場所さえわかれば現場に行かなくても現場の詳細な視覚情報を得られる。事故の写真さえ有ればm現場の状況に、当該車両の大きさと旋回軌跡を重ね、事故写真に該当する軌道を割り出せば良い。結果として供述に矛盾が有ればバレるのだ。
今回は「場所」「GPSによる位置情報の記録から通行経路」「破損させた構造物の写真」の3つから事故概況図を作成してみた。一応、逆方向から進入した場合も想定して2枚。この時点で事故を発生させた本人の供述はこちらに全く伝わっていない。それでも9割がた正解であろう。このように、本人の供述よりも求められるのは、場所、進行方向、複数の写真だけ。

前回の事故はGPSによる位置情報の記録が、相手が突っ込んだ場所に問題があってバッテリーが破損。車載器に電源が供給されず送信前にデータが消えた。内部電源を持たない車載器を作った某一流企業は事故で電源が死亡することを想定していない大馬鹿のようで、現場の特定まで時間がかかった。というよりも、現場の特定をしなきゃならない時点で運転している人間が如何に説明能力(報告能力)が低いか解るのだが・・・。
5千円で買えるドラレコよりも機能が劣る高価な車載器。馬鹿だね~開発者は。ほんと間抜けの称号を与えたい。これじゃ高価な役立たず車載器のほかに、数千円のドラレコを予備として追加しなければならないくらい失敗作だ。

そもそも、事故に巻き込まれた(発生させた)本人からの正確な情報が事務方に伝わらない。説明することに慣れていないから説明がが下手。もしくは事故処理に全く関わる意思がないのか、写真すら撮影しない人が九割九分といったところ。そうなると、現場の責任者が事故現場に急行して写真を撮るのだが、その写真も破損部位に寄って撮ることが多く、周辺状況が写っていないなんてデフォルト。雪が降っていたんだから、タイヤ痕で相手の軌道が解るのに、その証拠を押さえていない。オラだったら100%相手の過失に持っていける写真が取れるんだよね。その事故直後の現場にいれば。

その現場に居合わせていない人間に、写真だけで状況を伝える撮り方ができるかどうか。これは風景写真がうまく撮れるかどうかの問題になる。風景写真というものは、自分が感じた感動を、その場に居合わせない人に如何に伝えられる写真を撮れるかに掛かっている。つまり、風景写真が得意だと、事故現場の写真撮影もハイレベルになる。撮影するカメラそのものの性能にも左右されるが、細かなニュアンスまで事故現場写真に求めていない。状況がわかる写真であれば暗いだとか美しくないだとかは関係ないのだ。

だってカメラ持ってないししょうがない・・・Σ( ̄(Д) ̄;) はぁ? 携帯にもスマホにもカメラ付いてるだろ!?
操作方法がわからない。カメラ使ったことがない。写真を撮り慣れていない・・・Σ( ̄(Д) ̄;) そういう問題ではない!とにかく色んな方向、色んな角度、色んな距離で撮りまくるんだよ!使える写真が20枚の内3枚だけでもいいんだから。不十分な写真でも、補足情報として有効なんだからw

と毎回イライラしているオラだった。しかも、昨日は15時に発生した事故が管理に伝わったのが退社時間まで1時間を切った頃・・・しょーもな・・・(;´(Д)`)=3

ヒューマンエラー

人間だから間違いはある。例えばその道のプロが非常につまらなく情けないミスを起こすとか。
ただ、そのミスにも「うーん、これはしょうがないよな・・・」で済む場合と「馬鹿なの?死ぬの?」的なものに二分される。
前者は既知の脆弱性を以前から抱えており、それを回避するための方法が用意されていない場合。後者は、規定の手順に依ってそれを回避する手段がすでにある場合のことを言う。
つまり、後者は、その決められた手段をせずにミスしたために起こったエラーであるために、つまりは「その手順を面倒臭がったんでしょ?」っていうことになる。

事故なんて本人がいくら気をつけても起こるもの。その起因を発生させないために、発生させない努力は常に運転する者に求められている。
世の中には運転に向いていない人間というものが相当数存在する。ただ、運転のように上達することで向上を見込めるものでさえ、何十年も運転していながらバックが苦手だとか意味不明な理由さえあるのだ。現実としてね。

それって、そもそも運転そのものが致命的に向いていないって事なのでは?

2017年2月11日土曜日

今日の行動

朝の5時前に起きた。昨日の晩に決めたミッションは「千畳敷の氷のカーテンを撮影する」ということ。起きてすぐに出かける準備を始め、5:27に出発。千畳敷到着が7:15。前を走ってた土建屋のトラック(足場材満載)が邪魔で追い越せないし、坂ではノロノロ・・・千畳敷の駐車場では除雪が始まっていてまた時間をロスト・・・うがぁ・・・で、まぁ、撮りましたよ。いま、写真を一括リサイズ中。

つぎに立ち寄ったのは鰺ヶ沢のローソン。その後で高山稲荷神社。車力漁港付近で石拾い。十三湖の和歌山。蟹田経由で帰宅が18:00くらい。

NIVEA Skin Milk さっぱり [うるおった肌に]

色々と買って比較してみたが、プラボトルのニベアスキンミルクでオラにベストなのはタイトルのヤツと、Refresh Plus [みずみずしい肌に]の2つ。
これを使うようになったのは髭剃り後のヒリヒリ感を緩和するため。最初は秋田の玉川温泉で知らずに源泉100% に入って肌が荒れたときに男性用のを使ってみたのだが、あれってガラスのゴミが出る上に高いし、どこでも売ってるわけでもない。

で、入手しやすく、安くて肌に合うものを選んだ結果、この2つになった。安いし、結構どこでも売ってる。気兼ねなく使えるってのはいいね。

2017年2月10日金曜日