津軽特産の錦石は三内丸山売店で11月いっぱいまで買える
アスパム2Fにはそんな錦石販売のブースは無かった。その足で三内丸山遺跡に。
あった! 小田桐錦石研究所!。ということで、話をしながら産出場所を確認。
こんど、余ったのを譲渡するという約束をしてくる。
ちなみに、明日も七里長浜のどこかで石拾い。聞いた話ではいつもの場所より北にあるとか。
つまり、車力漁港から攻めてみて、時間が有れば、確認も含めて轟木周辺を探索。
アスパム2Fにはそんな錦石販売のブースは無かった。その足で三内丸山遺跡に。
あった! 小田桐錦石研究所!。ということで、話をしながら産出場所を確認。
こんど、余ったのを譲渡するという約束をしてくる。
ちなみに、明日も七里長浜のどこかで石拾い。聞いた話ではいつもの場所より北にあるとか。
つまり、車力漁港から攻めてみて、時間が有れば、確認も含めて轟木周辺を探索。
投稿者 aomorikuma 時刻: 17:07
そこへ行ってみたい!
返信削除拾ってみたい!
ちなみに幼少のころから石コレクターなのです
(買うのは面白くないです・・)
はるや
はるやさんコンバンハ♪
返信削除https://goo.gl/maps/m3b1MZcqTYA2
https://goo.gl/maps/5JHXGujDqPm
https://goo.gl/maps/eAiXEtirdS72
https://goo.gl/maps/ZMAgNoVuPEz
https://goo.gl/maps/EbY1D4YUnBU2
https://goo.gl/maps/UPPjLvqxs4J2
https://goo.gl/maps/bmWtpouxTpL2
この辺りですね。
見つけられるかどうかは干満の時間と天気と運ですね。
あと、視力もか・・・
一昨日は大荒れ+満潮+大雨+雹でした・・・今年の石拾いは終了かな?
来年1月頃青森へ行くつもりなのですが、
返信削除石拾いすると死ねる気が・・
夏は波の無いむつ湾ですら道路にザッパン!ザッパン!と海水が飛び散ってきますからね。
返信削除日本海側で石拾いしたら1分で行方不明者1名のできあがりです・・・
龍飛辺りだと、波の高さは10mくらいでしょうか。
驫木駅あたりで途中下車して海岸へ行こうとすると
返信削除アホな観光客がキタで
死によるかなとか白い目で見られるだけならともかく
次の列車を待つ間 生きていられるのか!?
一日5本はキツイ
10mとか巨大台風ですかw
国道280号線が良いですねえ 1月に行くところではなさそうだけど
今日も七里長浜で石拾い。
返信削除油断してまたしてもずぶ濡れ。
たまに2回連続で大波がきて膝まで波被った・・・
先週の月曜に行った時は満潮と重なって波がいつもより10mくらい内陸にまで押し寄せて、しっかり石が撹拌されましたからね。
比重がクソ重いので、車まで40kgを持って砂の斜面を登り、200m歩くのは流石にオケツ筋が酷使されまくりで痛いです。
国道280号ですか?まぁ、波は大したことないですが、波しぶきは凄いです。岩屋観音でさえ3m近いコンクリ壁で防護していますが、間に合うんでしょうか。
https://goo.gl/maps/hyuzHCnm31u
今年の1月に青森へ急行「はまなす」に乗りに行ったのですが、雪が少なかったと聞きました。
返信削除どうしても雪が多い状況が実感として想定できない!
石40kgってwwwww
私なら5kgになるでしょう(やっぱりやるw
ペンセ湿原とか探索してみたいなあ
いきなり蘆原から飛び立つ白鳥に、はっとしてみたい。
1月にひとりでぶらぶらできるんかな?!
翌日、腰がやばかった・・・流石に重いぞ。
返信削除で、石だけど見て分かるかどうか。しゃがんで見ればボロボロ見つかる。
それを立って歩いただけでガシガシ拾いまくるまで目が慣れるには修練が必要です。
オラの他にも何人か旅行者が「どれが錦石?見せてくれ」と言って「これかー・・・」と言ってましたが、パっと見で分からないですからね。
オラの視力は光が透過する石を日光が当たってる面で見分けられます。
光が吸い込まれているという風に見えているんですよ。