2011年6月14日火曜日
八甲田と美味しい水道水
新緑を過ぎた頃。
梅雨に入ったかどうかは分からないが八甲田が雲に包まれることが多くなった。
代休を利用して人の少ない平日にこんなところを散策するのは楽しい。
八甲田山麓に広がるブナの森。
青森市民が飲む水道水の源。
青森市の水道水はこの豊かな森によって供給されている。
家庭の蛇口を捻ればいつでも美味しい水が飲めるという贅沢。
県内の三都市を転々としたオラがやはり美味しいと思う水道水は青森市の水道水である。
昨日も友人と八甲田の山中を散策していたのだが、どの川も澄んだ綺麗な水が轟々と音を立てて流れていた。
安価にミネラルウォーター並みの水が好きなだけ飲めるのはこの森のお陰なのだが、それを普段から自覚して飲むのと、そうでないのとではまた違うし、こうして源の森を散策することで森の恩恵を肌で感じるのとでは有り難味が違うと思うのだ。
この豊かな森が未来永劫存在し続けられるかどうかは、この森の水を毎日飲んでいる市民次第なのだ。
今回は真面目な内容なので写真はサービス。高画質FullHDにて掲載。
朝飯はハンバーグサンド
ハンバーガーではない。
8切りの食パンにランチバーガーなるものを挟んだだけ。
昨日の晩にスーパーに行ったら見切り品(2個160円)があったので買ってみた。
整形したやつじゃなくて手作りっぽい大き目のハンバーグが2個で160円ならお買い得だ。
チンしてパンに挟んだら手で押しつぶしてハンバーグを広げ、2つ折りにしただけ。
ハンバーグが厚いのでかなり旨かった。
さて、昨日、山に行ったので車が泥だらけということで午後に洗車したのだが超撥水というワックス洗車を600円でしてもらった。
車はピカピカのテカテカになったし、昨夜の雨もパラパラ弾いて気持ちがいいもんだ。
まぁ、今のクマ号は今週でサヨナラの予定なのだが。
最後くらい綺麗にして送り出してやろうというのだ。
なんだかんだで気に入った1台だし、思い出は少ないが今までで最高の一台だと思うくらいの高性能振りを発揮してくれたのだから。
今日も代休で休みなんでこいつでどこかに行こうと思う。
2011年6月13日月曜日
需要が上がると値段も上がる
大量生産すれば値段は下がる。
でも、震災前は潤沢に在庫のあった安い製品が震災後には部品調達が難しくなったのか、ニュースで知りえない政治的圧力や妨害で部品が入ってこないのか、海外工場で製造される日本メーカーの製品そのものが何らかの影響で国内に入ってこないのか、未だに特定のカテゴリーの製品が異常な値段の跳ね上がりを招き、あれだけあった様々な機種が今では震災前の数十分の一まで減っている。
更には個性的で熱狂的なマニアの居る特定の機種の製造そのものが終了してしまったり、流通は始まっても製造が追いつかないのか、流通量そのものが激減しているのか、山盛り展示されてた製品が販売開始とともに即売り切れ。
仮に売られていてもアホみたいな価格で、そこまでして買うのは一部の金に余裕のある人間だけ。有ればあるだけ売れる製品なら他の安物を大量生産するよりも中級機種で売れる製品を優先したほうが良かろうに・・・
2011年6月9日木曜日
車の中を覗きこむチュン
道路の向こうから「シュリシュリシュリ」という微かな鳴き声が聞えるようになって1週間。
その数もどんどん増え、今年はいつもより聞こえる声も多い。
夏が暑いと鳥の出生率も上がるらしく、今年の夏の気温が予想できそうである。
親鳥たちも必死で、朝に家を出る時と会社の駐車場に着いた時に熱烈な歓迎を受けるのだが、やはり変わり者というのはオラを含めてどこにでも、どの種族でも居るようで、とうとうオラが車でラジオを聴きながらメシを食っていると飛び上がってきてオラの視界にわざわざ姿を晒すやつまで出てきた。(その距離30cm)
気づいたんなら早くヨコセと言わんばかりに地面でシッポを天に向けてピン!ピン!と振り、ヂュンヂュンと濁音混じりの声を上げるのであった。
朝は出勤を邪魔され、駐車場では一服を邪魔され、昼休みは昼寝を妨害され、帰ると家に入れてくんない。
こいつらの思考は他の生き物に対して敵か味方かのどちらかしか無いので、敵には居なくなるまでヂュヂュヂュヂュヂュヂュヂュヂュ!と言い続け、味方には詰め寄ってきたり、敵から逃れるために人を盾に使ったり、メシをくれる相手には容赦なく催促をする。
スズメは警戒心の強い野鳥だと言われるが、自己主張の強い野鳥の間違いではないだろうか。
一方でカラスであるが、家の近所ではボソもブトも子供が産まれ階段の手摺りにカーン!と着地する4年前に公園で生まれたブトもお父さんになった。
玄関を開けると階段の段差のところに横向きに鎮座してて、頭を水平に下げたあとでジーーーーーっとこっちを見ている。特に鳴く訳でも詰め寄る訳でも無い。単にお伺いを立ててるのだ。
「何か貰えませんかねぇ、うちの子が腹を空かせているもんで。いやいや、無理にとは言いませんよ。何か食べられるものであれば何でも・・・」そんな態度である。かなり下手に出る。昔は会談の隙間からォア!ォア!ォア!とか捲くし立てていたくせに、随分と大人になったものだ。
西ボスさんは最近また公園に行っていないので知らないけど、彼のことだから上手くやってるだろう。
日曜の朝に貯食分を含めてたんまりと救援物資を渡してきたし。
オラがそうそう頻繁に公園に行かなくなったのを知っているはずだから相手がエサの貯蔵よりも縄張りに侵入してくるブトの追い出しに忙しくなった時点で物資の提供は終了。
いつもはオラが立ち去ろうとすると横を同じ速度で着いて来るのだが、それもしなくなったし。
そうそう、会社の脇の空き地からンギーーーンギーーーと聞こえるので窓をガラ!と空けたらボソの子供がフラフラと歩いてた。目が青いし鳴き声や挙動が子供だとすぐに分かるくらい。
親は駅前の交差点を中心として縄張りをもつ人間観察好きのハシボソ。歩行者用信号の上から人間をガン見するのが好きな変なやつだ。
まぁ、巣の位置は見当が付いている。あすこなら毎年、誰からも邪魔されずに営巣できるだろう。
昨日の朝に青い海公園のラブリッジで標識の上から威嚇してきたハシボソのオス。
その直前にブトを追い出してギャーギャー喚いていたので子供がポンプ小屋の間に居るのだろう。
オラに向かって大声で威嚇してきたが、オラはカラスに威嚇されたくらいでは屁とも思わないので直視し返してたらねぶた団地の方に飛んで行った。
こいつはどこに営巣しているのか辺りを観察してみたが分からない。ベイブリッジのような高所に営巣したら子供が落下した時点で死ぬしなぁ・・・今度行動観察して巣の位置を特定してやろう。
という感じで最近は子育て真っ最中の野鳥共の行動観察が身近で出来るので結構ヒマしない。
そろそろ子連れでその辺を徘徊するのが増えてくるだろうから、迂闊に接近しすぎて親鳥に怒られないようにしなきゃならないな。
2011年6月8日水曜日
なんだか急激にPCが重くなったので最適化
以前はすっきりデフラグってのを使っていたが、数年前からオラは2つのソフトを使ってPCを整理整頓している。
Wise Registry Cleaner と AusLogics Disk Defrag だ。
前者で溜まりまくったゴミレジストリを消去してメモリを空け、後者で断片化したファイルを整列させた後で隙間を詰めてしまう。
どっちも標準でメニューが日本語化できるので素人にも扱えるようになっている。
さっき実行したらモタついてた日本語変換を含め、ネットの接続速度も上がり、動画も軽く再生できるようになった。
前は頻繁に実行していたのだが、あまりやるとHDDの寿命が縮まるような気がして2ヶ月に1回くらいの頻度に落とした。
まぁ、それでも重くなったと思えば随時適当なフォルダを作って外付けHDDに雑データを対比して要らないソフトを削除してそれらを実行するのだ。
2011年6月7日火曜日
2日連続の肉体労働程度で
筋肉痛で動けないのだが、同時にオラ本来の筋肉が表面に出てきたというより脂肪に埋もれてたのが見えるようになってきた。
5月下旬にも3日ほど肉体を酷使したのだがその時はそれほど急激な変化は無く、いつもどおりのクマのプーさん状態だったのに。
今月下旬に健康診断があるのだが、体重そのものは急激に落とせないものの、水分をある程度抜いたり筋肉を復元することはある程度できる。
来週もまた週末は肉体労働なのだが、これは会社の健康診断対策なのでは?とか謀略を感じたりするのだ・・・まぁ、たった4日の肉体労働で簡単に変わったりはしないのだが、思いのほか筋肉を酷使しすぎたため、元々多い筋肉がガチガチに硬くなってしまい拳を握った状態で腕を曲げた程度で筋肉が分かるほど太くなっているのが分かる。
さあて、会社の謀略かどうかは分からないものの、オラもそろそろ体重を落とさなければならないのでチュンやカーの相手も程々に真面目に公園を闊歩しなきゃならんだろうな。
で、痩せるために必要なブルブル(振動ベルト)が今朝ぶっ壊れた。どうやらギヤが壊れたようでギギギギーとか言いやがるので空回りしているのだろう。
オラが実践しているダイエットの確実な方法は・・・
①クエン酸を多く摂取する
②脂肪を落としたい部分を充分にブルブルして脂肪を暖めておく。
③走らず速めに歩くと同時に呼吸の回数を落として肺の機能を高める。
④少なくとも連続30分を数セット繰り返して大股で時速6km/h以上で歩く。
⑤通気性の悪いウインドブレーカーを着用する。
たったこれだけ。
まぁ、ブルブルが無ければ先にストレッチや長風呂に入って充分なウォーミングアップ(多少疲れるくらい)やればいいのだ。
ちなみに市販のスポーツドリンクで一番効果のある「アクエリアス・アクティブダイエット」が売ってないというのは困ったものだ・・・
2011年6月5日日曜日
十和田オーディオ株式会社
2011年5月30日月曜日
蟲師というアニメ
前に蟲師(むしし)というアニメを見る機会があった。
キャラクターの書き分けがちょっと曖昧なのだが絵のタッチは好きなほうだ。
話の内容も蟲が 癶( 癶@(ェ)@)癶 シャカシャカ 出てくるような奇怪なものだと思ったが、自分らが住む世界とはちょっと次元が違うというか、明治や大正なのか良く分からない時代。
主人公の服装は洋服なのだが、周りの人物の服装はやはり江戸時代より後。昭和ほど近代ではない感じ。
この世ならざる者である蟲という人によって見えたり見えなかったり、影響を受けたり受けなかったりするが、直接的に関わることは無いであろうが、現象の結果として蟲が原因であったりするものについてはアリなんだろうとか思ってしまう。
目を瞑って見える緑色の粒々なんて昔はよく見えたものだが、更にもうひとつの瞼を閉じたことは無いので地の奥に流れる光の川は見たことも無いが、焦点をずらした時に見える目のゴミみたいなものだったりするのかな?とか解釈もできる。
そういう意味で幻覚だったりするかもしれないし、アッチが見える人にはそれがそうだと見える人も居るのだろうな。
オラの姉なんか見えてるかも知れないのだが、少なからず余計なものが見えやすい時期があるオラにしても過去に見えた現実にはありえないモノなんていうものを適当な理由をつけて言い表すのであればアレは蟲だったのかも知れないということだ。
まぁ、オラの場合は感覚が鋭敏ってだけで、共感覚に近いものを有した時期(鬱だった時期に音と視覚が共感して聴覚が視覚に軽くリンクしてた)もあった訳だ。その後遺症でやたらと鳥類に感情というか思考を同調させることも可能なわけ。この辺の感覚というのは本人または近い人間にか分からないものだが。
この蟲師の仕事は、蟲が起こす様々な現象に対しての専門家であり、それに対処できる人のこと。
蟲は生命が生まれたときからこの世にあって、地下を流れる光脈(こうみゃく)で近づけば土地が肥え生命に溢れ、遠ざかれば荒れるものらしい。
話の中では光脈として流れる蟲の川と、地上に住むそれぞれ特徴を持った蟲の2つが出てくる。
地上に居る方はどちらかといえば病原体とも怪異ともいえるようなもので、それぞれに様々な影響を与えたり、周囲の状況によってのみ特定の種が集まったりするらしい。
また人間に寄生したり夢に影響を与えたり身体に影響を与えたりするものも居るようだ。
話は全部で26話。
蟲が人と同じ意思を持った存在であるという第一話から始まり、人が蟲に影響され深みに嵌る話。蟲に助けられる話。蟲で苦しんで死ぬ話。蟲の起こす現象に巻き込まれる話。ただ現象としての存在である話。山の主の話。植物のような蟲の話。蟲の起こす現象を奇跡として民衆を騙す話。蟲から影響されて抜け出せなくなる話。蟲によって一時の幸福を得るが不幸に終わる話。蟲に縛られる人生の話。蟲を利用する話・・・など・・・一部でグロだろこれ・・・というのもあるが、まぁ、それもアリだろう。
子供にもぜひ観てもらいたが、見せたくないようなシーンもあるから親が幼児に見せる時は全部見てからにしようねぇ・・・
さむいよー
もう6月になろうってのに、なんちゅー寒さだ・・・4月下旬くらいの気温だ。
帰宅してから下着でウロウロしているが膝が冷たくなってきた・・・
3日前の昼頃に山形の庄内をクマ号でうろついてたんだが夏かと思うくらい天気が良くて気温も27度あったぞ。
まぁ、青森に帰ってきた時には14度くらいにまで落ちてたが、エンジン切って十和田の山奥で寝てたがそれほど寒くは無かった。
だが、今日は風が強くて雨も降ってたんで気化熱で地表の温度が根こそぎ持ってかれたみたいな寒さだ。
もう雪も無いので鳥さんたちにはクイモンをやらないと思ってたが、朝に表に出るとずぶぬれでスーパーサイヤ人みたいな頭になったスズメが「おぢちゃん、なんかクレよー・・・」とか言ってきやがったので、戸締り確認したのにまたしても家の中にコメを・・・
駐車場でも2羽ほどなんか恵んでくれー・・・と寄ってきたのがいたが、今日はメシを食って出たのでパンは無く、申し訳ないがエサ無し。
どうもあの小動物にマジマジと見つめられると弱いのだ・・・
いや、カラスくらいの中動物でも同じだが、あの訴えるような視線に弱い。
生きる知恵というのか、それとも敵じゃなければトモダチという思考形態の鳥類に特に弱いというか。
利用できるものは何でもOKなんだよなぁ。
スズメから見たら5千倍くらい。カラスにしてみれば50倍の質量差だ。
怖くないんかね・・・人間という巨大なイキモノが。
人間がもしも言葉の通じない自分の50~5千倍もの巨大な生物相手に「ご飯ちょーだい」なんて近寄って行けるはずもなく・・・
せいぜい隙を見てクイモノを失敬するのが関の山だろう。
まぁ、そんなことしたらその巨大生物にハエ扱いされてペチャンコだろうな。
その辺の思考形態が人間的考えと、鳥類的思考の違いということか。
今日も昼に埼玉屋でメシ食ってたんだが、入り口にスズメが来て背伸びして店の中を覗きこんでいた。
店のおばあさんもパンを千切って「ほれっ」とか言いながらメシをあげてたが、エサの運び方がヒナに分け与える形態だったので、子供が生まれたんだなと分かる。
こうも寒ければ子供に与えるエサも、自分が体温を保持するためのエサも両方必要だ。
こういうとき、人間的考えからすると「可愛そう」とかいう思考に至るのもごく自然ではあるものの、そこまで関わってよいかという疑問に対してはこういう事にしておこうと思う。
昔、スズメは今よりもっとたくさん居た。
人間が彼らの住処を奪い、コメを食べる害鳥として駆除しまくった。
彼らはコメを食う害鳥であると同時に、多数発生するコメを食う害虫を捕食する益鳥でもある。
また、彼らが食べる木の実は消化効率が悪い鳥が食べることによって種が運ばれ、何もない土地にみどりをもたらす。
彼らを手助けしたとしても人間が彼らにしてきたことを考えたら、彼らにほんの少し食事を与えることなど本当に些細なことだ。
・・・と。
レシートで振り返る東北ドライブ
木曜の夜にくま号最後のロングドライブを楽しもうと、東北を無計画に廻ってみた。
ルールは2つ。極力高速は使わない。目的地を決めない。
木曜日
1枚目:青森東バイパスSS(ENEOS)8.92L/1400円 21:17
念のために満タンにしてスタートってことだ。
途中、便所に行きたくなって十和田の道の駅で休憩。
マエダストアで買ったご飯と明太子とふりかけで晩飯にした。
金曜日
2枚目:セブンイレブン 花巻石鳥谷バイパス店 02:10
ここではセブンでしか売ってないUCCのインスタントコーヒーを買ったな。
ついでに便所。腹の調子がいくなかった。
3枚目:岩手県奥州市水沢区 EssoExpress 19.23L・3,000円。 03:04
ここでも便所。おなかぎゅるるん。
4枚目:同じく水沢で サンクス真城店 03:20
ここで全国地図を購入。迷った時はこれで方向修正。ただ、道路の番号と市町村を確認するだけ。新しい道路が出来ていると勝手にバイパスに回されるので前に来た道路を通れないからな。
一応、クマ号には優秀な100円のコンパスを搭載してなんと東西南北が分かるのだ!
5枚目:セブンイレブン 古川インター店 04:55
カリカリダブルチーズ・カリカリダブルコンソメというカップ菓子を買った。
カリカリという名前がネコのご飯っぽくてステキだ。
ここで1回目の仮眠を取る。ここは駐車場がでかいのでちょっとしたPAくらいの大きさがある。
6枚目:サンクス鳴子温泉店 10:33
のど飴とタバコを買う。
鳴子温泉から続くR47号には温泉街が続く。
ここで風呂にしようかと検索するがみんな11:00から15;00までとかふざけた時間帯しか外来がなく、銭湯感覚の温泉がひとつも無い。しかもアホみたいな値段。
青森じゃ300~400円で朝の5:00~22:00ってのも珍しくないし、たくさんある。
ここは景色と温泉探しでマッタリ走行。
そうこうしている内に庄内に突入。
もう10年くらい経ちそうな昔。東北ドライブでマイミクのみおどんと待ち合わせした温泉付き道の駅を思い出す・・・が変なジャンクションで北に進んでしまい行けなかった。携帯メールでみおどんが言うには「でんでん」と言うらしい。みおどん、また新クマ号で来るから・・・
8枚目:セブンイレブン酒田豊里店 12:53
さすがに腹が減ったんで冷やしぶっかけうどんを食う。
本当なら温泉入ってから検索して「むぎきり」を食うつもりが・・・
9枚目:同じ敷地内のイエローハット酒田北店 13:44
ガラスに蟲がぶつかって視界不良なんで窓拭きを買う。
ここでみおどんにメール。庄内は暑いな。まるで夏じゃんか・・・庄内に来ていることに驚きのみおどん。
スマン・・・あいるびーばっく庄内
10枚目:道の駅 にしめ 16:51
そば殻枕とランタンを買う。どっちも1000円。
LEDランタンはほんもののランタンと同じ構造、材質の鉄製。単一2本駆動だ。
中にムギ球を入れたら雰囲気よさげ。
夕飯。道の駅の市場で買ったてんぷらを食う。
衣が多いので毟って保管。
11枚目:秋田県象潟市ENEOS 18:00 19.1L・2875円
途中、道の駅で仮眠。薄暗かったのでもう閉まってた。
12枚目:ローソン大館釈迦内店 22:06
おおきなツインシュークリーム。カフェオレ。冷却ボディータオル 718円
マイミクのだいに電話。さっき走行中に掛かってきたが切ったので掛けなおし・・・でない。便所か?
道の駅 矢立峠で休憩。運転席の背もたれがバキ!・・・折れた・・・応急処置。
このとき、だいに電話中だった。
道の駅 碇ケ関で仮眠
土曜日
13枚目:碇ヶ関IC~小坂ICまで 1区間 550円
小坂PAにて休憩&便所ぶりぶり
足を怪我したハシブトがこっち見てる。見つめてる。ガン見してる。何か言いたそう・・・
取り分けておいたテンプラの衣を進呈。
最初は頭頂部を逆立てて警戒してたが、最後には丸くなってた。
14枚目:ENEOS小坂新町SS 10.39L・1652円
十和田湖に進路を決定。満タン給油しとく。
道の駅小坂で七滝を鑑賞。神社にお参り。
ここの水は旨い。すーっと体に入るってやつだ。
あっさりと十和田湖に着く。たぶんこれが最短距離だろう。
最初は休屋南Pにクマ号を係留。注射料金410円。アフォな値段だ。
あいかわらず観光地としては最低なゴーストタウンだな。
観光客より住人というか店員の数の方が多い。
つうか、注射料金は清掃に使われると書いててすげー汚い。
ほんと。マジで雰囲気いくない。
子ノ口Pに移動して勝田屋でカツカレーと味噌タンポを食う。 昼頃
しょっぺー・・・油っこい・・・まぁ、観光地のメシは高くて不味いのが定番だ。
山を降りる。黒石方面に進路を決定。
途中で急に眠くなり、山の中の広い待避所で仮眠。
気づいたら夕方・・・あう・・・寝過ごした。
雪も残るこの場所でエンジン切って寝てたのに寒くなかった。
途中で綺麗な毛並みの黒猫が人のようにはみ出ることなく、飛び出す様子もなく路側帯を歩いてた。
虹の湖の道の駅で便所休憩
ハラヘッタ・・・
スマイルキッチン丹波商店(オレンジハート黒石) 17;34
オニギリと鳥皮餃子を買う。うまうま・・・
とりあえず、風呂に入りたいが・・・時間帯が悪いな・・・どこも混んでる時間じゃないか・・・
色々と途中の温泉の駐車場を見ながら来たがどこも車がいっぱい。
諦めて・・・終了。 走行932Km ガソリン57L 燃費16.35km/L
2011年5月25日水曜日
明日から4連休なのだが
さあて、どうしたものか。
( ´(Д)`)っ─┛~~~ 5代目くま号の乗り収めというわけではないが・・・
これで長距離ドライブは最後になるに違いない。
明日はさっさと車から不要なものを降ろして乗り換えに備えながらもどっかに旅ドライブできるようにしよう。
しっかし、こんな時に限って時間の掛かる作業が入ったものだから定時で帰れず予定は半日ずれた。
かといって寝て過ごすわけにもいかないし、溜まりに溜まったストレスはどっかで吐き出さなきゃならん。
問題は、半日という時間が膨大な時間だってこと。
もしも、夕方に作業を終えていれば今からどっかに出発できたわけだし。
夜通し走れる距離は500kmくらいまで平気だから、明日の朝には山形にだって到着可能だ。
ま、過ぎたことだ。
あ新しいくま号が届いたら考えるべ。
夏休みでも使ってさ。
2011年5月21日土曜日
2011年5月17日火曜日
やっぱりDR-09(ER-21T)がメインに
ラジオは売るだけ持ってるのだが、やはり普段の使い勝手を考えるとDR-09に落ち着いてしまう。
RAD-S800Nも持っているが凄く使い難い。電源ONでスリープONってのがな。
普通にアレだけボタンが多いんだからもっと割り当てと単純化を図っても良かろうに。
オートスキャンは確かに便利だし、音質は良いし、プリセットも便利だ。
でも、何故か好きになれないラジオだ。
買ってすぐに地震が発生し、その数日は電池の持続試験も兼ねてしばらく使ったけど、その後は電池を抜いてずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとソフトケースに眠ってる。
勿体無いんだけど、使い難いってのは致命傷だね。
DR-09はシンプル。
操作も昨日のON-OFFも。
セットアップもわずかな操作でできる。
電池は2本だし、非常に長持ち。
音質だってきっちり合わせれば全くもって普通かそれ以上。
中身がギッチリ詰まってるからある程度の重さもあるし、本体が響かないんでボリーム1/3くらいでベストな音量と音質。
安いから壊れても惜しくは無いという点もあってか、積極的に使い倒せるというのもある。
チューニングの時にRAD-S800Nは途切れるが、DR-09はチュイーンって感じで無段階にチューニングできるし、音が途切れないから探りも容易だ。
表示だけデジタルだから分かりやすくチューニングし易いっていう利点は大きい。
ということで、最近のマイベストラジオはDR-09ってことで。
ああ、車に積んでいるICR-S71も最初に買ったヤツよりも音質が非常に良い。
AMしか無いけどこれは良いラジオだ。
このS71だけど、単一が2本か、ACアダプタという2電源方式。
いま、単一電池がアレな状態だし、裏蓋の開閉が防滴仕様のためにネジでロックしなきゃならないし、ACアダプタはその辺で売ってないし・・・
ああ、そうだ・・・ということで、単三ニッケル水素電池2本+単三2本の電池ボックスとDCジャックで外部電源を作ろうかと思ってる。
これなら持ち運びも、充電池の交換も、移動も可能で、ノイズレス。脱着も容易。
ヾ(≧(∇)≦)シ よっしゃー!
ということで、今度のウェブサイトのネタにしちゃる。
最近聴く番組といえば
朝の通勤の時に聞くFMと、土曜や日曜の夕方に聞く日産アベレージとサントリーのアバンティーとかかな。
ラジオがラジオたるのはトークが全て。
複数の有名らしい芸能人がスタジオ内で自分のペースで盛り上がってるのを聴かされるのは辛抱たまらんのだ。馬鹿っぽい笑い方を聴いてるとコンビニの前でウンコ座りで盛り上がってるヤンキーとどう違うのかわからない。
ラジオってのは聴き手が居るのだから、パーソナリティーのトーク如何によって聴く方がシラけるか、聴き入るか自分らで放送した内容を聞けば分かるのだ。
きっと自分のトークを聞いて恥ずかしいと思うんじゃないのかな。たぶん、アイツらは聴かないから恥ずかしいとも思わないのだ。TVで人気の歌手とか使うのは別に構いやしないけど、ラジオはパーソナリティーが自分だけ満足して成り立つものではなかろう。
中身が無い番組が多くなって、TVに続いてラジオも低俗化一直線。
黙って目を閉じてまったりと聞き流せる番組が減ったよなぁ・・・
ICF-9を親戚のオバチャンにやった
うむ。
分解して中身を確認できたし、普通に良いラジオだが、面白みが無いので親戚のオバチャンにアルカリ電池を6本つけて進呈。
そういや、おじいちゃんの形見のナショナルのポケットラジオを電池抜いて補完しておいたのだが、100均で売ってた9V角電池を繋げてみた。
おおおお! ヾ(≧(∇)≦)シ このラジオ生きてるよ!
しかもものすげー感度イイ!
今度、写真とってこよう。