あおもりくまブログアクセスカウンター

2011年6月15日水曜日

ラジオの選び方

ヒマなので今現在の選び方を書いてみよう。

 まず、最近のラジオのバカ売れは大震災に備えての情報ツールとしてのパニック買いで、ラジオさえ持っていればとりあえず停電になっても情報を得られるという考えからであろう。
 まず、情報ツールとしてのラジオに求められるスペックというか能力を列挙してみよう。

①受信性能が高いこと。弱い電波の場所でも遜色なく放送を聴ける。
②電池の持ちが良いこと。如何に長い時間聞けるかということだ。
③電池が入手しやすいこと。これは電池の必要本数と同じ意味でもある。
④可能な限りコンパクトであること。いつも持ち歩ける大きさであれば便利だ。
⑤スピーカーとイヤホンの両方が使えること。イヤホンは一人で、スピーカーは周囲の人も聴ける。

①であるが、これはAMの場合はラジオの回路もだが、ラジオのアンテナの性能によるものだ。あまり高性能で多機能であれば電池を食う。液晶表示やデジタルチューニングは災害時には無用だ。AMの場合は内蔵バーアンテナのサイズ。FMであればロッドアンテナの長さ。まぁ、いづれも銅線があれば性能を簡単に上げられる。オラが持ってるラジオの主流はSONYとPanasonic。これらは音質と感度と電池の持ちが良いから。あとは中華ラジオのER-21T/ER-09/RAD-S512/RAD-S800N。だが、ER-21T/DR-09/RAD-S800Nは最近のラジオの中では古い方だが発売から今でもまだ人気の高い高感度・低消費電力・低価格なポケットラジオだ。しかもAM/FM/SWが聴けるワールドバンド。災害時に12バンドも選択できればどこかの放送くらいはキャッチできる。

②は単一電池や単二電池よりも単三電池が一番で、単四電池が2番という流通量に比例して、単一電池や単二電池は売れたらなかなか入荷しないということを知っておくといい。つまり、単三電池で聴けるラジオが一番都合が良いのだ。中でも単三電池2本で聴けるラジオが便利。3本とか4本だと電池があっという間に無くなってしまう。それに、単一電池や単二電池よりも充電式の電池は基本的に単三電池が主流で、単四電池も充電できるということ。保持する数量は手持ちの携帯機器によるが、オラの場合は単三電池を主として揃えているので単四が6本しか持っていないのに、単三は40本以上。使い捨てに至っては単三が30本に単四が4本。単一が8本。単二電池が8本である。単一の使い道はSONY ICR-S71という長時間聴取可能な野外ラジオ用に所持している。これはアルカリ単一電池2本で450時間以上聴けるので単一電池を使うラジオの中でもかなり異質で値段もそれなりに高いが人気も非常に高い。

③は②で殆ど言ってしまったのだが、奇数というのは非常に都合が悪い。電池は普通、2本、4本、6本、8本、10本パックだ。この中で3本の電池を使用するラジオは6本で2回分。2本パック3個で2回分。4本パック3パックで4回分だ。でも、2本使うラジオなら1・2・3・4・5回分とキリがいいし、1.5倍お得だ。
3本の電池なら電力も1.5倍だろうとか言われそうだら言うが、直列繋ぎで使うから1.5倍じゃないんだよね。中の電子回路の都合上、3Vよりも4.5Vの方が都合が良いというだけで、電池の持ちは設計次第。大体にして、単三電池2本で150時間ほど聴けるポケットラジオと、単一電池4本使って170時間では、単三電池2本の方が低消費電力でコストパフォーマンスも高い。それにハッキリ言ってラジオってものはアナログな電子機器なのでアナログチューニングのラジオの方が電池を食わないんだよね。中にはアナログチューニングなのにデジタル表示で時計とアラーム付きのものもあるが、ER-21TやDR-09はかなり消費電力が小さい。

④は携帯性の問題。持ち歩くのに邪魔だから普段は持っていないのであれば災害なんてものはいつ起こるか分からないので持ち歩くのに邪魔にならないということが重要。これはポケットラジオが一番。名刺ラジオとかライターサイズは受信性能が低く電池の持ちが悪い。ER-21TとDR-09デジタル表示の分だけ重いが、RAD-S512NやER-20Tは完全にアナログなので軽い。ICF-9も軽いが中身スカスカの割に本体が厚い。ICF-9はもっと小さくできれば売れると思うんだよね。まぁ、SONYのICF-55やICF-51は小さいからそんなに広くないポケットにも入るね。あと、縦型と横型の違いもあるが、オラは置いて聴くことが多いから基本的に横型が好きだ。

⑤はラジオを持っている人がラジオ放送を聴ければ好きな方でいい。だけど、みんなで聴けるスピーカー付きの方が都合がいい。特に災害時には周りの人とも協力しなければならないことも出てくるだろうから。そんな状況下でイヤホンだけしか使えないラジオだと、状況的には非常に都合が悪いだろうなぁ。聴いた情報をいちいち周りの人から聞かれる度に答えるってのも面倒だしね。みんなで聴けばそれで済む。情報と言うのは共有してなんぼだ。実際にそういう状況下を経験していればスピーカーラジオ持ってて良かったと思うよ。

そんなこんなでオラのオススメラジオは以下の特徴を備えた機種だ。

①FMだけのラジオではなく、AMとFMまたはAM/FM/SW(短波)が聴ける。
②電池の持ちが良いこと。単三で150時間程度。単一でその3倍くらい。
③単三電池2本または単一電池2本。(単一は単三電池でスペーサーを使用すればいい)
④ポケットラジオまたはポータブルラジオ。
⑤スピーカーとイヤホンまたはスピーカーのみの機種。

機種の好き好きはあるが、オススメやおおよその性能を満たしているのは以下の機種

①ER-20TまたはDR-08(ELPAから発売されている中華ラジオ)AM/FM/SW 単三2本
②ICF-9(SONY)またはRF-P150A(Panasonic)AM/FM 単三2本
③ER-21TまたはDR-09(ELPAから発売されている中華ラジオ)AM/FM/SW 単三2本
④ICR-S71(SONY)AMのみ 単一2本
⑤RF-P130(Panasonic)AMのみ 単三2本

ICF-9はあまり好きじゃないんだけどね、性能はかなり良いのだ。スカスカだから低消費電力だし・
中身がスカスカって点ではICR-S71もそうだが、ICR-S71はスタイルがイカす!ヾ(≧(∇)≦)シ

( ´(Д)`)っ─┛~~~ むはぁ・・・参考にならんヒツマブシだがどうだ?

0 件のコメント:

コメントを投稿