あおもりくまブログアクセスカウンター

ラベル 津軽弁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 津軽弁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月20日月曜日

津軽弁の交通安全標語

 「あさいでげ」「ふとずだね」 津軽弁の交通安全標語看板、新作4枚設置

他、下部に類似リンクあり

方言って名詞、主語、述語、動詞、形容詞、接続語、助詞などが地方に依って異なるもので交流がある地域と混ざり合ったり、大量移民などで方言が持ち込まれたりする。

北海道弁は青森から大量に流れた津軽衆によって作られたようなもので、本来であれば北海道の地元民はアイヌ民族でアイヌ語ベースでなければならない。でも実際は北海道弁の殆どは津軽衆と共通である。沖縄弁も弁というか琉球語が現在までに日本語と混じったもの。純粋な琉球語で言われたら会話になるのか疑問だ。

隣接する秋田が津軽弁で通じるのも「お隣だから」であり、青森の南部弁は北岩手で通じるというのは南部藩が現在の青森の三八地方と岩手県北部に跨っていたから。下北弁は大間と函館のフェリー航路で交流が強いし、今でも大間の人は普通に函館の病院に行ったり買い物したりで日常的に交流がある。下北と函館で使われる名詞が津軽弁とは異なるのはそういう事かと。

カッコいい方言はどこ?と聞かれた場合、普通は自分の出身地の方言という人も居れば、出身地の方言を恥ずかしがる人も多いだろう。

関西方面の人を除けばだ。ま、過去の経験から主に大阪と広島の連中を言うのだけどね。

なにせ関西方面の人は相手が誰だろうと自分ところの方言で話しかけてくる。関西弁は日本語の中のメジャー方言だから関西人以外の人も分かってる前提で使ってくる。

オラは基本的に共通語(標準語)である。地元では相手に依って津軽弁も使うし、南部弁は話さいないけど2年居たので会話は理解できる。そういや山形の庄内弁は京都が混じってるとか友人が言ってたな。

ま、オラ自身は津軽弁を恥ずかしいとは思ってないし、逆に言えば「コード・トーカー」と同じであるわけ。津軽衆同士で秘密の会話をしても津軽弁と近似する方言地域の人間には理解できない。これは強みである。

あと、自分のところの方言を恥ずかしいとは微塵も思ってないので、逆にどんどん広めても良いとか思っちゃってる訳。だから普通に津軽弁のニュースがあれば日記にもガンガン書く。

2009年2月3日火曜日

ジャンボ刈ってきた・・・さっぱどした

※散髪してきた。さっぱりしました。(津軽弁)

ぼのごさびしてすーすーしてらぢゃ。
※うなじが寒くてスースーしている。

まんず、ジャンボ伸ばしてらっきゃ、あだま、けしてまいね。
※まぁ、髪を伸ばしていると頭が痒くてだめだ。(蕁麻疹の為)

ああ、ハラヘッタぢゃ・・・何食うべが・・・
※ああ、お腹が空いた、何をたべようかな?