あおもりくまブログアクセスカウンター

2013年4月22日月曜日

Voice Of Russia (VOR) Japanese section

何かクラシックが流れとる。

っていうか、普通に考えてAMラジオで気軽に聴けちゃうんだよね・・・あ、前半終わっちゃった。

夜中のラジオって歌手だのタレントだのお笑い芸人だのがワイワイガヤガヤなんでオラ的には聞く価値が無いわけで。だからラジオを聴くのはいつも「普通じゃないやつ」だ。
何せロシアから飛んでくる電波なんで時々受信状態が悪くなることもあるがご愛嬌。

音楽あり、トークあり、世界情勢あり、ロシア国内の動物園の話だったり北朝鮮や中国の話だったり。
NHKを聴くよりよほど価値がある情報が楽しめる。

どっかの国で「ケシ(阿片生産のため)の収穫の際にゲリラが襲撃して16名死傷」とか。そういう話題もあれば、軍事の話題も豊富。
日本で流しているニュースよりも、VORの方がよほどタメになる。

中国の四川省での地震の話になった。ロシアも中国から要請があればすぐ飛ぶ準備ができているんだって。

グリーンランドにロシアの探検家が行っている話。何でもシロクマが着いて来ちゃって追っ払うのが大変なんだとかwww 可愛そうなシロクマさんに食料援助してあげればいいじゃん。 北極の氷が薄くなって大変なんでしょ?

内モンゴル自治区のM5.5の地震の話。メキシコでもM5.8の地震・・・世界中で大地震が彼方此方で発生しているんだなぁ。

ニュース終わり

音楽の時間・・・ドミトリーマルコフのなんとかかんとか・・・聞き取れなかった・・・むむむ・・・女性ボーカルだな。

( ´(Д)`)y━~~~ ロシアは短期間に6回も首相が変わり、政治が安定していない日本と対話する気は無いってよw 

カワラヒワ




マツボックリでもほじくりに来たのかな?

オラん所に来ればピーナッツ上げるのに・・・

2013年4月21日日曜日

埋める⇒蓋をする(カラスの貯食)



パンは枯れ草の隙間に突っ込む。
ピーナッツは地中に押し込む⇒ 周りの土や枯れ草で蓋をする。
食い物の性質に応じ、後で食べられるような隠し方をする。

知り合いのカラスも、あとで直ぐ食べるものは取り出しやすい場所に軽く隠す。
保存が利く食べ物はグイグイと地面に突っ込んで周りの土をかけたり、念入りに周りのものを乗せて隠す。

観察してて食べ物の扱いに違いがあると見ていて楽しい。
なるほどなるほど、ちゃんと賞味期限を分ってるんだね。

特殊鋼を挟んでいない肥後守


ちゃんとした肥後守は青紙・黄紙・白紙などの特殊鋼を挟んで鍛錬したものが普通だけど、ホームセンターの肥後守は1種類の鉄材だけでできているようで、研いでも層が出ない。

しかもかなり柔らかいようで、1回目の研ぎでこれだけ削れるのだから頻繁に研ぐのが好きな人にはいいかも知れない。散々パチモンくせーだの、なんちゃって肥後守だの言ってきたが、普段使いとして気軽に使い、研ぎの練習に使う分には良と思うようになってきた。

というのも、研げばそれなりに切れ味があるからだ。完全パチモンの肥後のナンチャラは、まるでステンレスでも研いでいるような変な研ぎ心地なのだが、これは安物で鉄が柔らかいにしても研げばそれなりに切れ味が出るし、研ぎやすい。

ただ、好んでこれをコレクションしたいと思うようなレベルのものではないし、集めるなら割込でハンドルは真鍮がいいな。研ぎも慣れて来たことだし、そろそろ3000番またはそれ以上の砥石も欲しくなってきた。面慣らしも300番の砥石で2000番を均しているが、面均しも欲しくなってきた。

研ぎって技術が要るから、独学でもいいから極めてみたい気がする。

カリンバって何かイイなぁ



カリンバマジック


2013年4月20日土曜日

豆乳を作ろうと思ったんだ・・・

昨日の晩に大豆500gを水に漬けて豆をふやかした(「ふやける」って方言だべが?)。
朝には1.7倍に膨れ上がってた。
ふやけた大豆をミキサーにかけたら抵抗が大きくて回転が遅い・・・水を投入・・・まだ足りない・・・まだ足りない・・・まだまだ足りない・・・

結局ミキサーで豆乳は作れないと判明。

水で薄めた豆乳っぽいものを飲んでみる・・・まずい・・・廃棄。

残った大量の豆は2倍に膨れてた・・・むむむ・・・こりゃーあれだね。普通に煮物にする方向で。

さて、ヒジキが無いぞ。煮物にできんな・・・あっ・・・そうか。アレがあった。パスタ用のミートソース。

レトルトのミートソースをポットに入れ、生の豆を10分煮る。

丼にお湯を切った豆を入れてミートソースを絡め、ちょっと放置。

これだけで旨い豆の煮物が完成。ミートソースは万能だ。うんうん。

500gの大豆が1kg以上に膨れ上がり、四分の一は豆乳化失敗で廃棄したものの、その後2回に渡って豆のミートソース煮風な食い物を食べ、夜は納豆2パック。
朝からミックスサラダを140gx3パック食ってるからお腹の中は食物繊維でいっぱいだ。

ということで屁が止まらない病が進行中。

実は この食物繊維食べまくりは既に1ヶ月ほど続けているのだが、ストレス食いで116kgを超えたかと思ったオラの体重は110キロにまで落ちており、何をどんなに食っても体重が減るという状況に陥っている。

ただ、食物繊維を摂るタイミングであるが、食べる前、途中、後に分けて食うか、前と後に140g食うかのどちらかがベストだ。つまり、何を食っても構わないが、それを食う前に大量の食物繊維で栄養の吸収を阻害するってことが重要。食べた後に食っても先に高カロリーの食物が腸を通過するのは意味が無い。

食べる前に繊維を入れて脂の吸収を阻害。食べた後に食物繊維を食べ物に混ぜて吸収を阻害。

ミックスサラダ140gは98円なので1回に6袋。ミックスが無ければキャベツの千切りのみ。1日に600円弱。これを守れば無理なく体重を落とせる。ちなみに屁の原因その2は炭酸飲料。コーラとかファンタとかは500mlをガブ飲みしとる。
炭酸飲料を飲むと腸の動きがなんだか活発になる気がする。

2013年4月19日金曜日

avast! 8 にアップデート

アンチビールスソフト avast! を8にしたらProの試用版になってしまってワケワカメなのでアンインストールしてからネットを切断し、インストールし直した。
UserInterfaceがシンプルになったけど、 avast! 唯一の「インストールしていることを忘れる軽さ」も今では見る影も無く・・・ガチガチにセキュリティーで固められて重いWindows7が益々重くなった。

でもって、 avast! も Windows7 も設定を見直して弄繰り回したところ、だいぶ軽くなった。

2013年4月18日木曜日

TMY PDVD-TG10B で再生可能な動画

TMY PDVD-TG10B (10インチポータブルDVDプレイヤー)
が、SDカードスロットやUSBポート、DVD-RからMPEG4ファイルを再生できるというウリだったので試してみたが、MPEG4(MP4)は再生できない。再生できるのはAVI形式またはMPEG形式のファイルで、動画形式が適合しても音声が鳴らないとか、逆も然り。

そこで、フリーで入手可能なFreemake Video converter を使って、動画をどのようにエンコードしたら再生できるか試してみた。

まず、TMYのポータブルDVDプレイヤーで再生できた動画を真空波動研でCodecを調査。DIVXのAVIファイルであることが分った。次に、どのCodecでエンコードするかで MPEG4やH264、MPEG2などを組み合わせてみた。


AVI形式では上記の設定で問題なく再生可能なファイルを得られた。
ただし、何をどうやっても全画面で再生できず、画面の上下左右に黒い隙間ができる。
これでは何のための10インチか分らない。だからAVI形式は却下。

で、DVDプレイヤーなのだから当然MPEG2は再生できる筈。
動画はMPEG2で、音声はMP3にしてみたら、これでは音声が出ない。
だからMPEG2とMP2でエンコードしたら上手く変換できた上に、画面に余白(余黒?)ができることなく再生することが可能と分った。その設定方法は以下のとおり。



7インチ5千円のものより多少、スピーカーは良くなったものの、大して良い音が出る訳でもないのでMP2は128Kbpsで充分。むしろそれ以下でも構わないくらい。問題はストレージにどれだけ収録できるかが重要なので、80Kbpsでも構わないだろう。


PDVD-TG10Bでは説明書に最大8GBのFATまたはFAT32フォーマットされたSDカードまたはUSBメモリと書かれているが、Transcendの32GB-USBメモリが使える。これはAmazonで1500円くらいなのでお買い得だ。できれば出っ張りが無いSDカードに収録したほうがスッキリするのでSDカードも安いヤツを物色してみるつもりだ。

いまのところ、 MPEG2変換で、720x480ピクセル。音声はMP2という組み合わせを使えばこのTMY PDVD-TB10BはDVD-R/SD/USBメモリで再生可能だ。

 TMY PDVD-TB10Bは画面が大きくて明るいモニターを採用しているので外でお気に入りの動画を再生させるには便利だと思う。一応、ワンセグ(アンテナ付属)やフルセグ(アンテナコードのハーネス付属)も搭載されているようなので血出痔のアクティブアンテナを使えばテレビも見れるんだろう(TV見る気も無いので)興味なし。

で、いま、SDカードを差し込んで再生ができることを確認できたのだが・・・SDカードも挿したらハミ出るじゃんかよ・・・こういうのはスッキリ中まで挿せるようにしてくれないと・・・

まぁ、9980円に文句言ってもしょーがないか。 ( ´(Д)`)y━~~~

ハクセキレイ

この鳥は地面を歩く速度も速ければ飛ぶ速度も速く、急旋回などの機動性も優れている。

それゆえの余裕なのか、結構、目の前に居たりしても動じないというか、何気に近くに止まったけど、「ああ、人間居たの?」って感じでカメラを取り出して構えてズームしてピントを合わせてシャッターを切るという余裕があることが多い。

因みにフロントガラス越しとはいえ1mも離れていない訳で・・・実にラッキーというか、貴重な写真が2枚撮れた。
オリジナルの画素数は画面からハミ出るほどのサイズだが、画像の無断使用が無くならないのでVGAまで落として公開しとく。(2013/05/03 探すの面倒なのでWikipedia「のハクセキレイに写真をリンク)






(*´Д`)=3 やっぱ鳥さんが一番柔らかそうで可愛いなぁ・・・このふわもこ感がなんとも・・・

2013/05/03追記

Wikipediaのガクセキレイの項目に地鳴きの声が「チュチン、チュチン」とあるが、チュン系の声は聴いたことが無い。どちらかと言うと「チッ!チチ!」系で、飛翔時はやむなく「チチッ、チチチッ」と書いたが、人間が発音する時は「ピチ!ピチチ!」と甲高く強く短く発音した方が言葉が通じる。

オラが鳥さんと対面でコミュニケーションするときは、相手の言葉を比較的正しい発声で復唱する。
これで相手は概ね人間と言う生き物が自分達に何か関心がありコミュニケーションしようとしていると認識する。
鳥さんの性格上、「何が」(例えば「人間が」)ではなく、「誰が」(例えば「オラという人間が」)という付き合い方をする生き物なので、 意思の疎通を図ろうとする相手には興味を持つことが多い。

この写真も1mの距離で望遠を使って撮影しているが、撮影できるまでこの個体にアプローチした日数は3週間。
何せじっとしてないし、今の時期はナワバリ争いで頻繁に空中戦をしているからカメラに捕らえるのが難しい。
この写真はその空中戦直後に一休みしているとき。まぁ、見かけるたびに話しかけていたんで「ああ、アンタか・・・」みたいな態度でいた。

(*´Д`)=3 それにしても・・・やっぱカワイイなぁ

2013年4月17日水曜日

最高の鉛筆

日本の鉛筆は世界一!!!・・・らしいぞ?

ということで、日本の刃物の技術と品質をお手元に!・・・な感じで肥後守を愛用するようになったオラが次に目指すは最高の鉛筆を入手すること。

肥後守の研ぎをおおよそマスターしたオラは、最高の切れ味の和式ナイフで、最高の鉛筆を削りたいのだ。

残念なことに市内のホームセンターではまともな在庫が無く、袋に小分けされて売っている鉛筆や、紙箱に入っているヤツではなく、これが欲しいのだ。




MITSUBISHI Hi-Uni 1ダース


MITSUBISHI Hi-Uni アートセット(硬度22段階)


MITSUBISHI Uni 1ダース

(*´Д`)=3 はぁぁぁ ステキ!



ホームセンターで売ってる安物の肥後守の研ぎ

先日、ホーマックで売ってるパチモン臭い肥後守を研いだ。
1回目の研ぎでかなり念入りに研いだ結果がこちら。



自然光で撮れば、それがどのくらい研げたのか分ると思う。
1回目にしては随分と光沢が出ているのが分る。
まだ荒削りの部分まで平坦に研げてないので表面に筋が残っているが、刃先の方はかなりいい感じかと。
いまのスポット仕事が随分とストレスが溜まるので、メモをエンピツで書いては肥後守で削る・・・を繰り返す。

なんだか、エンピツをナイフで削るってのが楽しい。
小学生の頃はボンナイフっていう30円カッターで削ってた。
高学年になってようやく100円シャープペンシルが登場。
オラの世代はエンピツ削りやらカッターで削るのが主流だったので、エンピツの芯を折らずに綺麗に削るというスキルは高い。

最近、ホームセンターとかに行っても、当時の憧れの的「三菱Hi-Uni」が見当たらない。
いまこそ大人買いして、肥後守で存分に削りまくりたいものだ。

2013年4月16日火曜日

AudioComm RAD-A115N (ポケラジ)

確か700円しないくらいのAMラジオ。
単四電池2本で60時間/イヤホン140時間だとか。

ワイシャツの胸ポケットに余裕で入るタバコより小さいラジオで、スピーカーでもそれなりに聴くことができる。
前にFM/AMの2バンドのを買ったのだが、あれはどうにもFMの感度が悪いというかロッドアンテナが役立たず。
強電界地域じゃなきゃ使い物にならないのでAM専用機を買ってみた。


うん、これいいな・・・うん、いいよこれ。

Panasonic の RP-130 はAMポケラジの中で最強であると言えるが、これは胸ポケラジオとしては最もコストパフォーマンスが高いかも知れない。

情報ツールが震災対策としての価値を高めているなか、FMなんぞに移行するという無意味な行為はやめてAMラジオをもっと見直そうではないか。

軽トラ1台もあれば移動放送局が作れるFMは確かに運営の効率や局所的な情報の伝播には良いと思うよ。
でも、FM(超短波)は飛ばない・障害物に弱いって特性を無視している。
短波は電波が不安定で飛ぶけど音質が悪いって長短がある。FMは高音質で飛ばないという長短がある。
でも、AMは中音質で電波がとても良く飛んで設備が巨大という長短があるが、周辺一帯が壊滅したらAMしか選択肢は無かろう。

災害に一番強いのはローテクだよ。デジタルみたいに電力を食って、ノイズに弱く、受信機も複雑な機械じゃ災害には使えないだよ。


国道102号沿線

昨日、抱卵を始めたハシボソさんの巣が無くなってた・・・撤去されたのか、風で落ちたのか・・・夫婦共々居なくなり・・・ちょっと心配。抱卵してたんだからタマゴは絶望的。

夜中にフクロウに襲われたのか、それともあの辺は中型のタカが多いので食われたか・・・(´・ω・`)

2013/04/19 追記

どうやら巣が崩れたっぽい痕跡があった。
襲われたか強風か分らないが、原因はその辺だろうと思う。
抱卵する奥さんから2m離れた位置で待機している旦那の姿を最後に夫婦の姿を見ていない。
無事であって欲しいな。

2013年4月15日月曜日

鳥の巣のイメージ

木があって、枝の又の部分に小枝を組んでボウル状になっていて、真ん中に卵があって、それをお腹で暖めているイメージ。これが最もポピュラーな鳥の巣のイメージだが、小鳥は木の洞(うろ)とか、地べたの上空から見えないような場所または保護色で川原や浜辺にそのまんまあるって感じ。

じゃぁ、その木の又に小枝を組んで巣を作る身近な鳥って何よ?・・・という問いに答えられる一般人は少ないと思われる。

答えを言うとカラスとかトンビとかそんな連中だ。今の時期は桜が咲く前だし、広葉樹(落葉樹)は丸裸。
カラスや中型の猛禽類の巣が道路から丸見え。
毎日通っている道路を車の窓越しに眺めているが、鳥の巣のイメージってこんなだよなぁ・・・と思った。

一般人から嫌われまくっているカラスの巣が、鳥の巣のイメージの代表格ってんだから人間のイメージってのは非常に都合よくできているってもんだと可笑しくなる。
国道102号線を走っていると4箇所にそんなカラスの巣が「いかにも鳥の巣です!」って感じに組まれている。
既に卵を温めているのは1箇所で、旦那が周りを警戒して、奥さんが頭と尾羽を巣からハミだして抱卵中。

みんなが嫌いなカラスはみんなの思っている鳥のイメージに最も近い存在なのだ。

( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、実際人間って実に都合よく考えるイキモノなのだ。

ロシアの声を聞いててトップニュースがチャベス

なんだ、北チョンのミサイル発射がどうのこうの・・・じゃないのかよ・・・とか思った瞬間・・・

いきなりチョンのジャミング電波キターーーーーーーーーーーー!!!

ええ、電波が被って完全に聞けなくなりましたよ。

聴きたくもない朝鮮語がガンガン聞こえて・・・ってか回復した。

何なんだ、6分だけ広範囲の周波数にジャミングしたのか?

Vocaloid ryo(supercell)feat. Hatsune Miku - Sekiranun Graffit - HD (HD).mp4

高解像度のがあった

青森市長選挙 68,442 鹿内 博 (65)  当選

68,442    鹿内 博    (65)    無現
48,864    蝦名 武    (67)    無新

 即日開票の結果、無所属で現職の鹿内博が6万8442票獲得、1万9578票の大差で無所属の新人で元副知事の蝦名武(自公推薦)との一騎打ちで再選を果たした。

鹿内市長の良いところは政治家っぽいイメージが無いところ。いきなり事務所に来訪した時も「どっかで見たおじさんだなぁ・・・」というイメージ。それに65って言っても、実物はそんなに老けていないようにも見える。先延ばしにしたがる老人政治家のイメージが無いというのはイメージアップに繋がるのかもしれない。

今回の対抗馬は選挙運動中に「いかにも政治家っぽい綺麗ごと」を並べすぎで、良くある「絵に描いた餅公約」にもう市民は騙されないことを証明した。
一歩ずつ着実に良くしていこうという鹿内市長のやりかたに市民は正しい評価をした結果だと思う。

だって、いくら良いことを並べ立てても、予算というものがある。
選挙の時だけ「できます、やります」と言っても、当選したら予算が無いからできないと言う古い政治家体質を日本から無くさない限り少しずつ良くはならない。特効薬が無いのだから、ひとつずつ片付けていくしかないことはみんな知っている。

おめでとう! 鹿内市長! 

2013年4月14日日曜日

MMD PV ロゴを作って遊ぶ (フリー素材)


気晴らしと言ったらExcelでお絵かき。

ここ最近、YouTubeを徘徊してVOCALOID、UTAU、MMD、3D-PVなどを好んで見ている。というか、いまのところ他に興味を引くような動画をなかなか見つけられないといいうだけのことなのだが。

そこで気付いたのが画面の右上にある MMD PV というロゴマーク。 ある特定のロゴが付いている作品のクオリティーが高いし、そのロゴがあるお陰で見つけやすいという利点がある。


そのロゴマークで誰の作品か見分けられたらいいかなぁ・・・とか。
あれれ?・・・ロゴ作るの得意じゃないのかなぁ・・・とか。

とかとかとか・・・思ってみたり。

(* ̄(エ) ̄) うーん、気晴らしにちょっとExcelで描いてみよう・・・以下






・・・な、感じで11系統のロゴを作ってみた。

キノコとコウモリ以外は単純な○や□など基本図形(オートシェイプ)の組み合わせと、ワードアートでMMD PVと書いただけ。

キノコとコウモリはフリーハンドと曲線を使用して描いた。コウモリはちょっと手間が掛かったが15分くらいで構図が決まった。逆さにぶら下げるか、飛んでるかの違いは上下逆にしただけ。

どこかで見たようなデザインもあるけど、数分で描ける程度のモノなので意匠権とか著作権なんて言えるレベルのモノじゃないだろう。だからこのロゴについては著作権を主張しない。

クリエイターさんは早い者勝ちで使ってくれて構わない。


( ´(Д)`)y━~~~ むはー

研ぎ

砥石にペタリと刃を当てて、ただ只管均等に力を加えて研ぎ続ける。


その心境は剣道の素振りや、浮きと睨めっこの釣りと似ているのかも知れない。精神集中という行為に研ぎは良いと思うのだ。
 心に乱れがあれば切れ味が悪くなる。ずっと同じ姿勢で同じ角度、同じ力で砥石に刃を当てて押しては引くを繰り返す作業には忍耐が要る。早く済ませようと強く当てすぎると砥石の表面に乱れが生じて面が均等に削れない。ゆっくり絶妙な力で刃先に少し力を加え、等速でスっと引くと良さそうだ。

今日は既に刃つけをした特殊鋼2本の切れ味を戻す研ぎと、ホームセンターで買った安物の肥後守(とはいっても3本とも永尾駒製作所(カネ駒)の銘が入っている) の刃付け。ホームセンターのヤツはサンダーで荒削りしたような雑な削りなんで切れ味がとても悪い。
物珍しさに買ったとしても研ぎができない人にとっては「なんじゃこりゃ?」なレベル。せめてもう少し切れ味を出して売ってくれまいか・・・というよりホームセンターで売ってる方があまりにもニセモノ臭い。カシメがオリジナルっぽいのだけど、割込じゃないし荒削りすぎるのだ。銘もやたらクッキリ出過ぎてコピー品臭い。OEMなのか???。

とりあえず、今回も少し研ぎの技術が向上した訳で、切れ味は格段に向上した。

2013年4月12日金曜日

1年ぶり



通勤途中にある道の駅をナワバリにしているハシボソガラスのオス。
今年は中くらいのタカに営巣場所である松の木を取られてご機嫌斜め。

去年、時間調整のために寄っては指で柿の種に入っているピーナッツを飛ばして遊んでたオラだが、今日、とうとうオラに気付いて、人違いではなさそうだと確信し「何か今年もクイモンくれるんだろ?」とガン見してた。

オラは目を合わせないようにピーナッツを飛ばし、彼はそれを一生懸命拾い集めて草むらにそれを隠す。

それにしても、カラスってやっぱり鳥の中で最も鳥らしい姿をしていると思う。