あおもりくまブログアクセスカウンター

2019年9月1日日曜日

昔はスポンジといえば海綿動物の死骸を使ってたってことに納得 + 舎利石&母石拾い

ストリートビュー撮影やら石拾いやらで彼方此方に行くが、目的外の代物を拾うことがある。それらは有用なものであればWikipediaなどに素材として提供することとなるが、家に帰ってからPCのディスプレイで見たら、きちんと撮れてなかったこともある。

 一昨日は暑くて眠れずに部屋の掃除をしてたら翌30日の3時半になってた。そのまま弘前の実家に行き、母親を連れ出してドライブ。で、実家で軽く仮眠を3時間ほどとってから今別に向かう。

 岩木川経由で板柳に抜けて、R339にスイッチ。


五所川原市内を抜けて米マイロード(コメマイロード)へ。


 途中で見た雲が印象的だったので撮りまくる。

 食料の調達のため鶴田のセブンに立ち寄り、ついでにネットと動画のダウンロード。外がやたらと煩いので見るとムクドリの大群。ほほう、そんな季節なのか。


 満天の星空に天の川がハッキリ見える新月だったのだが、おかしなことに上空の彼方此方で白い閃光が走るという怪現象が山崎湾の上空にて発生。プラズマ?。後で風の丘の店主に話したがイカ釣り漁船の照明?と言ってたけど、いやいや、そんなものではない。雲ひとつ無い満天の星空ですよ。何となくSFファンタジー物を期待しつつ、何事もなく時は過ぎる。

 暑苦しくて窓を開けようにも虫が多く、エンジンを掛けたまま寝るのも煩いので窓を少し開けて横になる。小一時間ほどしてゲリラ豪雨・・・。でも先程の閃光には雷の音は全く伴わなかった。

 鋳鎌崎キャンプ場の駐車場に移動してようやく寝れた。朝はもう凄い快晴でスカっと秋晴れ!。で、いつものように浜の礫を手で撫でながら採取開始。(オリンパスTG-5顕微鏡モードにて撮影)















 三時間後・・・ふむ・・・飽きたな。



 数分ほど車で移動・・・今度は別の場所で母石探し・・・うーん。イマイチだね。カスしか落ちてないや。それこそ うっひょー! (≧∇≦)b 超ラッキー! ってレベルのものが欲しい。 以下は拾った舎利母石一覧。

最低限舎利母石の要件を満たしているが、2粒かぁ・・・

小さな粒は到るところに見られるが、硬く飛び出している舎利石が少ない舎利母石

帯状に何層か舎利石を孕んでいるが良質なものが少ない舎利母石

握り拳大だが密度が低い舎利母石

良質だが舎利石の数が少ない舎利母石

まあ、そこそこ舎利石を含んでいる舎利母石。ただし、小さい。

舎利石の形が悪い舎利母石

こぼれ落ちた跡と1粒だけ孕んだ舎利母石

高密度なら文句なしな舎利母石

青を孕んだ舎利母石。ただし、舎利石が柔らかすぎて削れまくり。

不完全舎利母石の見本

まあまあな舎利母石(裏)

まあまあな舎利母石(表)

白は硬く、青は不完全な舎利母石

舎利石の形が悪い舎利母石

大きいが低密度な舎利母石

柔らかい白を何個か孕んでいる舎利母石

大きな舎利石の形が悪い舎利母石

青の不完全舎利石を孕んだ舎利母石

まあ、最低限度レベルかな? な舎利母石

一粒だけ舎利母石

大きな1粒入り舎利母石

不完全舎利母石

不完全舎利母石

1粒+3連(小)入り舎利母石

不完全青の舎利母石

1粒入り舎利母石。赤不完全1粒

白1粒入り舎利母石

白小3粒入り舎利母石

透明2粒入りほか不完全な舎利母石

青数粒、ほか不完全舎利母石

空洞舎利石が多い舎利母石

2連小舎利石入り舎利母石

透明2粒入り舎利母石

 うーん、超高密度の舎利石を孕んだ舎利母石をいつかは拾ってみたいものだ。そういや礫の山を崩すとやたらとサワガニがぞろぞろ出てきたな。食料がない状況なら獲って食べるところだが、外敵を駆除する以外の必要のない殺生はやめたので、そっとしておく。


 よし、今日はこの辺で勘弁してやる!・・・ということで袰月海雲洞釈迦堂で舎利石と舎利母石を洗う。アブも居なくなったし、滝はやはり涼しい!

 今日はアオダイショウさんは居らず・・・。ヨコエビさんはいつもならビュンビュン泳いでるのだが元気が無さそうなので近くに生えてた食べられる草を沈めて石を重し代わりに置いたらあっというまに草に群がってモリモリ食ってた。

 一度、風の丘に立ち寄ってハンバーグライス定食とコーヒーで腹を満たす。

 天気も良いし、ついでなので撮影に入る。これは袰月海岸。高野先から見える大岩の裏側の世界である。こっちが綺麗だと思うんだけど? それにこれほどの干潮になるときに来れたのは運みたいなもの。撮るしかないっしょ!

 ということでステッチング用に撮影。5枚x3段で15枚を撮影してMicrosoft ICEで合成する。Wikipediaに袰月海岸のもう一つの顔を紹介。


 浜を歩いてると、ボロボロのスポンジ・・・?
 あ、これは!!!
 カイメンじゃないか!


 へー!へー!本物初めて拾ったよ。ほんと、手触りも見た目もスポンジじゃんか!


 感動したし、風呂にも入りたいし帰宅・・・

2019年8月28日水曜日

引き続き舎利石情報を募集しています。

特設サイトには知り得た情報を惜しげもなく情報を纏めて公開中なので、そこに載っていない情報に限ります。

<今知りたいこと>

1.舎利石が使用され始めた時期

2.舎利石を仏舎利に利用しようと考えた経緯

3.舎利石が奈良時代に知られていたということは、奈良時代に現在の袰月には人が住んでいたのか。(もしくは袰月の集落に関する歴史)

4.舎利石が採れる場所。(今別、仏ヶ浦、脇野沢の3つ以外。何か関西や近畿、九州方面でも採れるトカナントカ)

5.日本で仏舎利の代用品として用いられている他の鉱物・宝石類。

各情報には根拠となった情報源(Wikipediaでいう[[要出典]])を。PDFなどになっていて検索にヒットしないものは公開されているPDFのURLを。
なお、龍宮舎利石などという得体の知れないものの情報は不要ですが、日本の寺で実際に龍宮舎利石を仏舎利として利用している実績がある場合は有用とします。(要:寺の名前と記事(ブログ、SNSなどのスクショを含む。ただし、ネットで確認できるもののみ))

有用なものには価値に見合った今別産舎利石を贈呈します。
特に1と2に関して有用な情報と認めた場合、プチサイズ舎利母石も付けます。

情報はオラにメールください。確認後、住所をお聞きします。
レターパックでお送りします。そのお問い合わせ番号を発送後に送信します。

<追記>
ちなみに、某特設サイトのリンクのページにあるサイトは情報収集済みとして除きます。

2019年8月24日土曜日

今週は庄内から古い友だちが来ているので石拾いはお休み

浅虫水族館に行ってきたが、マグロもスルメイカもほぼ全滅でどちらも数匹まで減ってた。

もりや商店には昼頃到着したが結構混んでた。

天気は良いが風があって涼しく感じた。

今日は友だちと駅前で飲んで、明日は岩木方面へドライブである。

これで少しは焼きすぎた日焼けも修復されるだろう。

2019年8月22日木曜日

41519741-41180434=339307

1日で33万9千プレビュー増えた。


(; ゚д゚) オラの写真に何があった!?!?

1週間でGoogleマップに投稿した写真(ストリートビュー含む)が50万プレビュー増える



1週間に10万とか20万はザラであるが、50万を超えるときもある。
どこかTVで紹介されたかも知れないし、旅行者が増える前兆かもしれない。
過去最大は週間200万増えたこともあった。
しかし、オラはTVが無いのでその辺が良くわからん。

通知の数字にある記号のKは1000を表し、100万単位で増えるとMで表示される。
過去にMでの表示は2度。
しかし、上には上が居るのは当たり前。既に総プレビューが数十億という人も居る。

2019年8月19日月曜日

出来島最終氷期埋没林

埋没林が1本も無かったが、そのかわり巨大なナスが・・・(違)











360度カメラってやっぱり凄いよね。
地平の彼方まで砂浜ってシーンを容易に見る側に伝えられる。

一眼レフには興味がないオラ的には、画質がうんぬんよりも、自分が見た景色の感動を他人に体感してもらうにゃ最強のカメラだと思ってるし、実際のところ、ストリートビューがあれば見るでしょ。

で、雰囲気が伝われば、その景色を自分の肉眼で見てみたくなる。
つまり、8Kレベルの最高画質で紹介すると満足してしまうかもしれないが、5K程度じゃ自分の目で見たくなるのさ。

ある意味で雰囲気だけ伝わればそれで良いとも思ってる。

たまには七里長浜で錦石拾い

 昨日は舎利石を拾っていたのだけど、非常に拾いにくい感じに海が荒れて海岸からごっそり轢が流されてしまった。

 ということで、今日は久しぶりに七里長浜に移動して錦石拾いだ。しかも車を降りて1分と掛からず海岸に降りられる場所を選んでみたら当たりだったというオチ。


うーん・・・ゴロゴロ落ちてる。




  まあ、久しぶりにしちゃ良いほうかな。舎利石を拾うより万倍楽だし。片や数ミリ。こちらは数センチ。メガネ型ルーペもメガネも要らない。裸眼でも余裕で拾える。


 早々に大波かぶって退散したのだが、質に関しては満足の行くものが拾えた。

 昨日の舎利石の収穫は300でした。毎度同じような写真なので以下省略ってことで。

2019年8月15日木曜日

舎利石の写真は使ってもいいけど「撮影者:あおもりくま」は忘れんなよ・・・

無断使用が発見されたが、まあ、目を瞑ろう。

どうも「ネットに投稿されている写真は勝手に使っても良い」とかいう人が居るよね。
著作権とかに疎いと、そのうち訴えられることにならんとも限らんので注意せよ?

<追記>

 ああ、そうそう。

 ブログやSNS。研究関連や図鑑などに使用しても構わないが、オークションやメルカリには使用禁止ね。
 オークションやメルカリでは、それそのものの写真を掲載するのが当たり前であって、オラの写真を掲載すると、実物とは異なるものを写真として掲載することになるから詐欺になる。

舎利石は割れやすい


 凄く良い感じの12ミリサイズだったのだが、ご覧のように中心部は石英の結晶が白く見える不均一なもの。


 こうなると大きな礫同士が激しくぶつかり合う海岸では、舎利石は簡単に砕けてしまう。