吐いた
急に気持ち悪くなって吐いた。
(* ̄(エ) ̄) ああ、だめダ・・・ダーク過ぎ・・・気が病んでるな。
( ´(Д)`)y━~~~なんか気晴らししたい。
さすが睡眠薬。あのあと寝れましたよ。
ただ、覚えていないけど変な夢を見ました。
いつも気分の悪い夢しか見ないんだけど、今回の夢はそうでもなかったような気がします。
ネイチャー番組のような内容だったと思う。
最近は動物関連のニュースや話題も有りますからね。
色々と動物がたくさん出てきたかも知れない。
(* ̄(エ) ̄) うーん、動物とお友達になりたい。
飼うとかじゃなくてね。
互いに自由であることが前提で、野生動物さんとコミュニケーションをとりたい。
オラには何か野生の動物とのコミュニケーションができるオーラがでてる見たいだし。
日記には書いていないことだっていっぱいある。
クチバシに釣り糸が絡まったカモもオラの手の届く所まで来て「取ってほしい」という意思表示を何度も経験している。オラには何かそういったオーラが動物には感じ取れているのだろう。
うわーん ヾ(`(Д)´)シ 眠れねーぞー!
2時間も極寒の中歩いたからか?
あんだけ歩けば疲れて寝つきが良くなるとおもったんだが・・・
もう2錠のんでやろうか・・・睡眠薬の致死量っていくらなんだべな。
(* ̄(エ) ̄) なんかもう好きなもん食ってこのまま永遠の眠りについたって構わん気がしてきた。
自殺願望は無くなったと思ったんだけどな、いまのオラの置かれた状況からするに人生リセットしたくはなるわな・・・
なんか我慢するのも何だし、ニュース見ても生きていて何か得があるのか疑問になってきた。
生まれ変われるとしたらハシブトガラスになりたいな。
で、人間に可愛がられてメシの心配は要らないし、器用だから手が使えなくたってパソコンだって弄れるわけだ・・・あ、デジカメは無理か・・・やっぱクマだな。
雪山専用の遭難者救助用のクマ。
遭難した人を引きずって下山するにゃセントバーナードよりもクマのほうが都合が良さそうだ。
人間にチョッキを作ってもらって装備を着けていれば猟友会には撃ち殺されないだろう。
夏も山菜採りの遭難者を、捜索打ち切りから朝までかけて探す。
鼻も効くだろうから、探しやすいべ。
パワーもあるから背中に捕まらせて下山するか、寒い夜を遭難者と添い寝して体温を維持したり。
(* ̄(エ) ̄) うーん、完璧だ。犬よりもクマだな。
歩きすぎて腰痛が痛いので振動ベルトと低周波治療機使わねば。
睡眠薬をたくさん飲んだのに眠くない。バファリンまで飲んだのに。
風邪引いたらいかんので風邪薬も飲んでおくか・・・
頭痛は少し引いてきたが、なんかだるいな。
春だと思ったのに30cmも積もりやがって・・・ちくそー・・・
( ´(Д)`)y━~~~ はぁ・・・なんかフィレオフィッシュサンドを5個食いたくなってきた。
白身魚のフライがあればタルタルソースもあるから作れるのにな。
チンするだけで食える白身魚のフライって業務用食材に行っても無いんだよな。
魚肉ソーセージじゃ物足りないしな。
あああ、なんか眠くなってきたような気がしないでも無くないので、寝るか・・・
火曜日はなんも見るTV無いし。
(* ̄(エ) ̄)ノシ もやすみー
海岸から公園に侵入して撮影。カラスをカモカモして(*´Д`)=3 ハァハァ してから公園の中央を歩き、雪景色を撮って頭上のカラスのウンコ避けながら動物園に向かって歩き、なんかニャンコが水を飲んでて、カラスが何か食ってるんじゃないかって取り囲んでたのを撮影してたらニヤニヤしていたら、ニャンコがカラスにいっちょまえにシャー!(ΦωΦ)って威嚇してたけどカラスが大人の対応で無視してた。
まぁ、オラが躾たカラスは大人のニャンコしか相手にしないから別に子ニャンコが虐められる事は無いので放置。
ヌコ(*´Д`)=3カワユス! とか何枚か撮って、公園を出る前に残りのサブレを粉々にして撒いて逃げる。
さぶかった・・・2時間も歩いてたんだな。
いま、少しだけ激しい頭痛が痛いのでバファリンの半分はやらしさでできていますを飲んで、睡眠薬も更に2種類飲んでみたけど頭に心臓があるんじゃないかって暗いズッキンズッキンしやがるので、寝床の暖房をONにしてきた。
日本語が変なのは頭痛のせいなのでどうでもいい。
たけしの本当は怖い過程の医学でストレスから来る痛みが過剰に感じるってことらしいのを見て、こりゃ腰じゃないけどオラの偏頭痛ってのもストレス性の頭痛かもしんまいなぁ・・・とか思ってみたり。
今日はもうパソコンは電源切って、横になりながら振動ベルトでおなかをブルブルしとこう。
あと、うちのTVやモニターはブラウン管なので目に悪い。紫外線カットするサングラスをすれば少しマシなんだけど、写真を大量に扱うオラにとっちゃ細かい所まで補正したりトリミングするから目も酷使するだよな。
それも眼精疲労のひとつだとは思うが、残念ながらオラの視力は普通と違って酷使しても回復力が早いから近視にも遠視にもならない。普通は20年以上こんなにモニターを眺めている人間ならとっくに眼鏡さんになっているところだが、遠くの景色を眺める事が好きなオラにとっちゃその辺の趣味で視力の補正が随時行なわれている。
過去に3回以上乱視になり、小学校の低学年で視力が0.7まで落ちても、何時の間にか視力が2.0以上になってるし。
ニワトリの卵の孵化の映像。
メスのヒヨコだけ選別され、予防注射を打って出荷される。
さて、残りのオスのヒヨコは?
ここからがニュースでは決して言わない事実。
生きたまま彼らは粉砕されて飼料や肥料になるのだ。
昔、TVで見た。
とても残虐な映像でオラは子供心に人間のエゴを感じただよ。
せめて、安楽死させるとか、ブロイラーとして育てて肉として出荷できないものだろうか。
オスに生まれたばかりに、生まれたばかりのヒヨコのオスは生きたままミキサーされてしまう。
外の世界をはじめて見たオスのヒヨコは、生まれた直後に処分される。
もしももっと産み分けなどの技術が進めばメスのニワトリとして100%出荷されるだろう。
人間が生きていく上で彼らの命が必要なのは分っているが、あの選別から外されたオスのヒヨコの運命が分っているとどうしようもなく悲しくなる。
分っていても納得しがたいですな。
いや、オラは鳥肉が好きですよ。
鶏肉はよく食べますよ。
でも、なんだかなぁ・・・
人間だからできること。
食べる前の「いただきます」は仏教では「お命を頂きます」なのだとか。
キリスト教では主(神)に糧(かて)を感謝しますが、やはり、日本人たるもの。
手を合わせて「いただきます」の意味をもう少し考えてみるのも良いだろう。
オラも忘れがちだけど、こういうニュースを見るとやっぱり「いただきます」の心って大事なんだと思うな。
結局、肉団子を2パック買ってきて終わり。
昨夜は空腹の余り肉食いたい衝動に苦しんだが、さっき、スーパーで陳列された多数の食品を見てもまるで食欲が沸かない。
食べたいものはいっぱいある。
でも、実際に見ると買おうという気が起きない。
生きていく上でものを食べざるを得ないのがイキモノの本質だが、限界ギリギリの食事をしているとたまに旨いものをたらふく食べたくなることはあっても、普段はとりあえず死なない程度に食ってればいいや・・・と思うようになった。
こんな生活を続てもなお、なかなか痩せなくて困っているのもあるけど、食べるってこと、人間が生きていく上で必要な食事ってそんなに要らないんじゃないかっていう意識がどっかにあるんだと思う。
スーパーの帰り、公園の脇を通ったら、カラス共が公園の入り口に沢山いた。
オラの登場を待っているのか、目が合ったカラスはオラを追いかけてくる。
「ええ!?どこいくの?今日は食べ物無いの?」みたいな仕草だ。
・・・もちろん分ってますとも。でもね・・・
「ドコの誰だばナメシャベロ」詐欺撃退に津軽弁川柳 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
マイミクさんの日記でこの記事に気づいたので、津軽弁と翻訳の正規表現について書いてみる。
「ジェンコ(金)送れ ドコの誰だば ナメシャベロ(名前を語れ)」
訛る前: 銭っこ送れ 何処の誰だ? 名前を喋ろ
「金戻る そったらだ話 ほにすんな(本気にするな)」
訛る前: 金が戻る そんな話 本気にすんな
「ちょっとまぢろ(待て) おいの(お前の)犬のなめ(名前) しゃべろ」
訛る前: ちょっと待て うちの犬の名前 喋ろ
記事の原文がどこのものか分らんけど、誤訳しているところを見ると津軽弁を間違って翻訳してるべ。
喋ろ 喋れ は 喋りなさい つまり、言え という意味になる。語れ などには訳さない。
おいの おらほの は同じで、 うちの うちらの または 我が家の という意味にもなる。
オマエの にはならない。
語るという意味に属する語はそのまま 語る に当り、
「ばがでねが! おめ、何、かだっちゃー(語っちゃー)んずよ!」
翻訳「馬鹿じゃないの? あんた、何を語ってるの?」
という具合に使うのが適切。
ハシボソタンのボスの見分け方だ。
これが、そのエリアのボスであることを示す姿勢だ。
どのハシボソも同じような姿勢をとるぞ。
尾羽を広げ、背中の角度45度。頭を激しく上下させて「ガーガーガーガー」と鳴けば一番分りやすいのだが、集団で居るハシボソの中から、そのエリアのボスを見つけるのはオラにとっては朝飯前だ。
この姿勢の時に真横で同じ姿勢をとっている小型のハシボソは奥さん。
ペアで鳴く時は交互に鳴く。あと、鳴かずにクチバシを「カカカカカカカカ」と鳴らし、もう一方が「カッポン!カッポン!」というのもある。この威嚇は公園では一組のカップルしかやらないのだが、鳴き方からするとワタリガラスのようでもあるが、間違いなくハシボソのペアであるのでどっから覚えた威嚇方法なのかは謎だ。
また、ハシボソはハシブトと違って人間に直接攻撃をするタイプではない。
どっちかというと、距離をとって鳴いて威嚇する方だ。
くれぐれも子供には近づかない事。怒らせるとハシブトよりも必死なのがハシボソでもある。
ちなみに地面で鳴いて威嚇する時は威嚇対象を正面から見る。
こっちを向かずに威嚇している時は他のカラスに威嚇しているのだからご心配なく。
ただ、上の写真のように鳴かずにこの姿勢をとっているときは、周囲のカラスやその他の生物に対して自分がこのエリアの主であるとの主張だからとりあえず、何か言いたそうということは覚えておけばいい。
で、ハシブトたんの場合は特にエリアは無いのだが、営巣中は人の頭上近くに止まって、背中が水平になり、こっちを睨みつけてから水平~10度くらいのまま「あっ!あっ!あっ!あっ!」だ。
これは攻撃前の威嚇行動だから素人さんは近寄らないほうがいい。
地面に居る時は20度から30度の角度になる。こちらを見るときは横を見せている。
ハシボソとハシブトの大きな違いは威嚇姿勢の対象への向きだ。
これも特有の姿勢だからすぐにわかる。
頭の上下幅は少ない。
単に機嫌が悪い時もやるけどね。
営巣期間中以外にこの威嚇をしてくる場合は、人間側がしつこく追いまわすとハシブトタンは負けを認めるけど、素人さんにはオススメしない。
恨まれるとしつこく人を威嚇するのもハシブトだ。人の顔をよく覚えるしねぇ。
いきなり背後から頭をかすめて来るけどさ、当てる気は殆ど無いから。
一応、帽子は被っていた方がいい。爪は鋭いからね。
また、彼らと遊ぶ時には背後を取らせても決して怖がったりしないこと。
こっちが強いと思わせれば距離をとって、横か正面に居るし。
食べ物を脇に置いとくと後ろから来て取られるぞ。
強姦:容疑の元国士舘大生逮捕 複数件供述 警視庁 - 毎日jp(毎日新聞)
21ったらもう大人だ。善悪の判断はできるだろう。
被告はフットサルサークルの主将とのことだが、人を率いる立場に居るのであれば尚更自覚が必要だったのではないだろうか。
>いずれも「若い女性を見るとムラムラした」と容疑を認めている。
体育系の大学が馬鹿ばっかと思われる原因はこういった連中が作り出しているのではないのかな。
仮にも大学を出れば「学士」という称号が貰えるわけで、社会的にも大学出は高卒なんかよりも優遇される。能力よりも学力という傾向にある。
どんなに使えない大学生でも、入社時に給料が数万も違う。スタート時点でもう差があるのだ。
それだけ優遇されているのにも関わらず、こういったツマラン事件で人生を棒に振り、被害者の心に深い傷を負わせる。社会的立場に応じた刑罰の重さって必要じゃないのかな?
成人か未成年かで違うくらいだから、その社会的な立場に応じた責任の重さも変えたほうがいいよ。
( ´(Д)`)y━~~~ 世の中って色んなことがあるし、欲望やら欲求に負けたら負けかな。
ドーブツじゃないんだから、やりたいことをやるって訳にはいかんでしょう。
やったからには責任が生じるのも人間社会なんだし。
動物にだってルールを教えることができるんだ。
言葉を理解して社会という形で生活している人間が自分を自制できないってことは無いだろう。
公人の汚職やら使い込みやら、警官の飲酒運転やら、教員のセクハラやら、こういった21にもなって善悪の判断ができない人間やら、死にたいから無関係の人間を殺して死刑になりたいとか、時代劇じゃないけど島流しって刑罰もあればいいんじゃないの?
過酷な環境で精神を鍛錬する事もできるし、衣食住さえ保証されて労働の義務を経験し、狭い中で争いごとを起こさないような忍耐をつけるにはいいんじゃないかな。
刑務所内での労働の義務。
手に職を付けるため。収監者に対する労働の義務。そんなこんなで刑務所内で作られた製品が安くてものが良いことから人気だという。本職の人もそれが原因で売上に影響出ているらしい。
それよりも、誰もやりたくないような仕事をさせればいいんじゃないの?
それなら社会に出ても「あんな仕事に比べたら・・・」って思うかもしれないし。
受刑者は犯罪者なんだから、その辺の人権についてはもうちょっと扱いを下げてもいいんじゃないの?
ああ、そうだ、強姦魔が報道されるとよく出る書き込み。
あれは抑止力にいいと思うんだけどな。
(* ̄(エ) ̄)ノ⌒ω 取っちまえよ。二度と強姦できなくなるし。
まぁ、人間も必死。トドも必死。
トドは人間の漁法を利用して効率よくエサを盗ろうという考えだ。
人間が野生動物の習性を利用して魚の群れを見つけるのとは真逆である。
どこかで割り切らなきゃならない部分はあると思う。
同じ地球の上に済む生物なのだから。
もしも網を食い破られるのであれば、それを抑止する方法を練れるのも人間の側だと思う。
だって、人間は彼らよりも頭が良いんだから。
それができない人間は、全滅させろだの、駆除しまくればいいとか、人間の生活の方が大事だからという短絡的な発想しかできない。
地球上でもっとも頭脳が発達している人間だからこそ、その辺の発想は彼らの上を行けるんじゃないかな。
じゃなきゃ単なる野蛮人だ。
見せしめも時には苦渋の選択だろうけど、全滅させる権利は人間には無いのだよ。
海は彼らの生活圏だ。彼らの主張も聞かなきゃならない。
人間だけ地球上の資源の権利を主張したって、彼らには分らないことだ。
陸上ではツキノワグマが似たような案件で殺されている。
危険だからすぐ殺す。人間がそんなことしているから鹿が増えて森林や農作物を食い荒らされている。
だけど、彼らには彼らなりの役割を持って生きている。
それを人間の一方的な都合だけでどうこうできるほど人間は偉くは無いよ。
駆除もルールを持たずに無作為にすることは人間の傲慢さ以外のなにものでもない。
しっぺ返しは業に来るのか来世に来るのか、現実世界で来るのか分らない。
でも、対話が無理だからと一方的に殺すのは人間らしいやり方ではないな。
さて、佐井や脇野沢にはもうひとつの問題があるよね。
ニホンザルとの共生についてはモンキードックである一定の効果は得ているようだが、多分まだ生ぬるいかも知れない。ニホンザルが霊長類としてどこまで賢いのかは図りかねるが、彼らは攻撃的だからね。
ただ、分らせることは可能だと思える。
相手が危険と感じたから攻撃する。それじゃ、クマやサルなんかと変わらない。
何のための脳味噌なんだか・・・もう少し人間らしい知恵で対処すれば良いんじゃないかな。
(* ̄(エ) ̄) どう見ても酩酊状態のおっさんでし・・・
今日のワイドショーやらニュースでもちきりですな。
「大して飲んでいない」としながらも、酔っ払いすぎだろ。呂律が回ってませんでし。
進退は総理が決めると言ってるが、風邪薬じゃあれほど眠くはならんでしょう。
あの状態に相当する風邪っていえば、40度近い高熱を出して入院しなきゃ死ぬってくらいだ。
そうならそうと気付け薬でも飲ませて(`・ω・´)シャキーンってさせるのが回りの人の役目でしょう。
あんな状態でみんなの前に出す方も出す方だよ?
機内で飲んだとかどうとか、会見前にホテルでワイン飲んだとか飲まないとか、酒は自制できる範囲で飲むのが公人の自覚でしょう。
会社帰りに飲んで潰れるのとでは訳が違う。
潰れるのは構わないが、周りの人がちょっと気遣いする必要があるんじゃないのかな?
見た感じインテリ臭い人で気取って大丈夫みたいな感じで勧められるままに飲んだかも知れないし。
マジで風邪が悪化して薬の副作用との相乗効果でああなったかは分らないけど、どっちにても本人が酒好きの割にアルコールに弱いけど、自制もできないと思われても仕方が無い。
オラはもう若くないし、酒に飲まれて失敗しているから30代半ばで飲まれる酒の飲み方は卒業しただよ。
税金で給料貰ってる人ならもっとしっかりして欲しい。
とりあえず、アル中と思われるのは本人も回りの人にも責任はあるな。
(* ̄(エ) ̄) まぁ、ワカランでも無いけどね。
どこにでも居る鳥さんと完全に接触を絶てるかといえば100%無理と言っておこう。
( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、それよりも鳥さんと豚さんと人間が一緒に居る環境を見直したほうがいいよ。
あと、飼育している鳥と野鳥が接触する環境。
鳥小屋に出入りする時には靴底のクレゾール消毒。
鳥さんが悪い訳じゃない人間が一箇所に集めて飼育している環境がそういうウイルスの変異性を高めているんだよ。
更にその糞尿が野菜に接触する可能性の高いこともね。
(* ̄(エ) ̄) つまりだ、鳥と豚と人間と野菜・・・中国の事だよ。
食い物は農薬の検査をするだろうけど、ウイルスの検査はしないだろ?
ということで、中国産の食品は農薬検査済みの加工食品以外食わなきゃいい。
とはいっても食いものを大量に輸入に頼り、大量に捨て、また大量に輸入しなきゃならない日本にとっちゃ無理だろうけど。
中川財務相:陳謝、「機内で風邪薬、酒も…相乗効果で」 - 毎日jp(毎日新聞)
めちゃくちゃ眠そうなんだか、赤いツラしてウトウトしてるシーンは記憶に新しいよな。
新幹線で出張中に車内で朝から酒飲んでる人も多いと思うが、どういう心境なのかな。
(* ̄(エ) ̄)酒はそんなところで飲んでも旨くないだろ。
( ´(Д)`)y━~~~タバコはやめられないけど酒は半年くらい飲まなくても平気
(* ̄(エ) ̄)タバコで身を滅ぼした人ってどうせ肺がんくらいのもんだろうけど、酒で身を滅ぼしたり博打で身を滅ぼした人って圧倒的に多いと思うじょ。
(* ̄(エ) ̄) 外に出たら車に吹き付けた雪がこんもり。
玄関にも吹き溜まりができていて、外は極寒。
雪掻きのザクザクという音に気づいた(o`θ´o)がごはんだー!とばかりに飛んで来る。
はたから見れば、スズメが人間の周りをホバリングしながら取り囲んでいるなんて変な状況。
当の取り囲まれているオラにしてみれば (*´Д`)=3 カワユス! なんだろうけど、一般人が見たら変だろうな・・・
雪に隠れたエサを見つけることのできない鳥さんにとっての生命線はオラなんだろう。
資金があればもっと旨いもんでも食わせてやりたいのだが、オラだって旨いもん食いたいだよ・・・
春になったら自力でエサを探せよ・・・
(* ̄(エ) ̄) うん、まぁまぁ面白かった。 でも制作費は激安だな。
しかも日本の自衛隊弱すぎ・・・ホンモノの自衛官が見たら文句言うにチガヒナヒ。
それに、もしもこういう事態に陥ったらさ、悪天候に強い人員の空輸手段が必要になるよなぁ。
実際の自衛隊ではどういう指揮や小隊編成なのかわからんけど、このような事態が起きた場合、どういう装備でどういう想定で、どういう作戦になるのか分らないけどいくつか疑問がある。
襲撃を受けた時点で小隊を分割し、全滅の危険を減らす措置は?。
それとも、分散する事で危険が増して反撃が不利になるとか?
小型無線機を各人が携帯していないこと。なんか連絡手段が少なすぎる気がする。
無線機を民間人から借りている時点で、無線機が各自に所持させていない事に。
また襲撃を受けている最中に敵に背を向けるのはありえない。
周囲の確認は?いきなり撃たれて全滅するまで早すぎないか?
斥候というものは居ないのだろうかと思ってみたり。
特に周囲に遮蔽物がない開けた場所を固まって移動するのは危険だと思う。
固まって反撃しているが、撃ってくださいといってるようなもの。
斥候、本体、後方支援と分けないんだろうか。
墜落機に到達時、見張りが居ることで敵がまた終結の可能性があり、周囲に遠隔起爆のクレイモアをセットできないものか。
15m間隔で埋設して同時に起爆すれば広範囲の敵を殲滅できると思う。
増援のヘリが現地についた時点で敵の位置が吹雪で掴めない矛盾。
・まず、照明弾を敵陣に打ち込んで攻撃ヘリにそこを集中砲火させるなどの手段は?
・ミサイルだと雪崩を起こせるかも。味方が巻き添え食うかもしれないが機体の中なら比較的安全。救出できる可能性だってある。
・墜落した機体に少なくとも何らかの携帯用の火器や煙幕などはあると思えるが。墜落時にパイロットが丸腰で逃げるとは思えない。
・ヘリから照明弾を打ち込み、地上の仲間から「照明弾着弾地点より○時の方角○mにミサイルを打ち込め」とか。
ミサイルの起爆停止後、再度起爆できないようにする措置を講じていない事。映画ではよく爆縮レンズを破壊して不発させているけど。
レーザー照準機がないこと。レーザー誘導爆弾によるピンポイント爆撃はできなかったのか。米軍の機体なんだし。
例えばああいいう状況ならGPS機能のある携帯電話を敵地にぶん投げてそこに誘導型のSODでも落とせないんだろうか。
もしくは、そういう機能を持った通信機器を敵地に投げてそこを攻撃してもらうためのものがあれば。
ステルス機の窓が自動小銃程度で貫通すること。戦闘機の機銃ならまだしも、貫通するのだろうか?
随分柔らかい窓だね。戦闘機の窓ともなるとある程度の防弾性能はあると思うけど。
撮影したフィルムの保護。
カメラマンならどうするだろう。爆弾の燃焼温度・時間にもよるけど体内なら燃えないかも。
ビニールに包んで(略)
(* ̄(エ) ̄)まぁ、映画だからということもあるけど、ストーリー上必要ないのかも知れないがリアリティーを考えたら余りにも準備不足と無防備だよね。
現実の自衛隊の装備や進軍方法なんか気になるよなぁ・・・
10m歩くも100m歩くも同じだ。しかもそこには500ml缶のマンテンデューがある。
まうんてんぢゅー!ヾ(≧(∀)≦)シ ・・・・
売り切れ Σ(゚(Д)゚;;) ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
(* ̄(エ) ̄) くそー・・・他にもまんでんぢゅーマニアが居るのか・・・