あおもりくまブログアクセスカウンター

2011年9月27日火曜日

チュン親が2組登場 挙動不審子チュン現れず

いつもの親チュン2組が昼に来た。
相変わらず目つきが「さぁ、貰いに来たぞ!早くしやがれ!」っぽくて、ついつい食糧援助をしてしまう。

オラはいま食事量を減らすために一回に食う量を減らしている。
それに結構無駄遣いになってしまうのでコンビニは1日に1回のみとしている。
チュン共はパンを細長く圧縮したヤツが大好物で、それをこさえるために食パンの8枚切りを車に積んでるのだが、1パックだと消費する前にカビるので3枚残して残りのパンはフライパンにとろけるチーズをばら撒いて熱してからパンを乗せて絡めて食ってる。
これが結構腹持ちが良くて旨いので、スーパーに行くたびにとろけるチーズを買っているのだが、カップスープの素と共に結構容量が減っててしかも高い。
これに替わるものを考えねばなるまい。

さて、親チュンが交互に2~3回ほどおかわりに来るのだが、その後は自然食品にスイッチする。
その辺の草むらに入り込んで4羽して草の穂を啄ばんではコッチを時々凝視してはまた啄ばむ。
パンが欲しいのかと思ってパン玉にして指で飛ばしてやる(5mは飛ばせる)のだが拾おうとしない。
何か言いたげな顔をしている割に、特に用はないようで、気分屋であることがよく解かる。

カラスはヒマの潰し方が旨いというか、我慢強いので、する事が無ければ目の前で羽繕いを始める。
それも飽きるとその辺のゴミ拾いを始め、隠してみたり。食えないものを隠してどうするんだかよく解からないのだが、意味が無いことをするという意味では知能が高いのだと解かる。

その一方でハトも1~2羽来るのだが、こいつらはスズメからエサを強奪するために毎日来るのだが、スズメが居ない時はオラは徹底して無視する。
貰えないし、追い払われるのを知っててそれでも来る。こいつら図々しいというよりも馬鹿なんじゃないかと思える。しかも相当落ち着きが無くその辺をずーーーーーーーーーっとグルグル回っているのでイライラする。やっぱりハトは嫌いだ。目がいつも充血してるっぽい色で怖いし。

スズメやカラスの場合は用がある→用を済ませるまでガン見しながらとにかくじっと待つ。
その辺を行ったり来たりもせず、適当にその場で時間を潰すあたりなんか大人な対応だ。
まぁ、耐え切れなくなると執拗に自己アピールを始めるのだが、面白ければ見物料を払う。
大体、同じ行動でエサが貰えると解かるとそれを繰り返したり故意にそれをする辺りなんかちゃんと学習してるんだなと解かる。
自己主張が強いし、固体によってそのアピールの方法が違うところなんか個性を伺える。

やっぱりスズメ目の鳥は面白いのだ。

それにしてもコソコソチュンは何処に行ったんだろう・・・

ICR-S71外部バッテリーパック

60時間半経過。
未だ音量は衰えず。

2011年9月26日月曜日

ICR-S71外部バッテリーパック

43時間半経過しました。
ラジオの音量が下がったりノイズが入るなどのバッテリー低下現象が全く見られません。
シルクで購入した105円のニッケル水素充電池(1300mA/h)2本で何十時間聴けるのか結果が楽しみだ。

2011年9月25日日曜日

ICR-S71用外部バッテリーパック

18時間経過。
未だ正常に鳴っている。
今夜は0時くらいまで起きている予定だし(0時で24時間)、明日の朝(30時間)まで鳴っていれば実用的には充分かも。
帰宅してもまだ鳴っていれば42時間という感じだな。

果たして単三ニッケル水素充電池(1300mA/h)で何時間使えるんだろうか。

ダイソー ReVOLTES & セリア/シルク VOLCANO NZ

ダイソー ReVOLTES と 専用充電器


セリア シルク VOLCANO NZ と 専用充電器


充電器は同一のものなので電池も推らく同一のものと思われる。
いづれの商品も105円なので、充電器の利益率は低いかも知れない。

容量は1300mA/hで、充電時間は8時間程度。
オートパワーOFFが無いので過充電に注意。
過充電が心配な場合は、急速充電ではないSANYOやPanasonicのを使えば良いかもしれない。
※メーカーは推奨していないし、オラも保証しないが、自動で充電が終わる充電器を使用して問題は特に起きていない。

 急速充電器を使用して充電すると物凄く過熱するので、最悪の場合は破裂の恐れがあり、飛び散った薬液で失明や火傷の可能性があるため、安全対策ができない人は専用充電器とホームセンターで販売している100Vの電源をタイマー制御で通電・切断できるものを購入するといい。

メシ食いに来たチュン

草が邪魔で見えないチュン!



うまうま



もっとよこせチュン



(*´Д`)=3 かわゆす

ICR-S71用外部電源(バッテリーパック)

VOLCANO NZ (1300mA/h)をDCジャックと電池ボックスの外部電源に入れてSONY ICR-S71 に装着し9時間経過。 ボリュームもそのままに放置して何時間再生できるか実験中。今のところ全く問題なく聴取可能な状態。

 単一型ニッケル水素充電池はeneloopでも1本3000円するし、電池スペーサーだと差し替えと本体が密閉式なので交換が面倒くさい。だから外部バッテリーパックで単三電池を直接使えるようにしてみた。









 マジックテープで着脱可能にしてある。本当はL型のDCジャックが欲しかったのだが、同じ口径のものが無かったのでちょっと見栄えは悪いが実用性があればとりあえずOK。
 単一アルカリ乾電池を装着しているが、それは非常用に温存しておいて、普段はニッケル水素単三充電池で使用できるようにするのが最初の目標だから、あとは持続時間の検証のみ。

 SONYのDCジャックは極性が逆だから作るときの注意点は1つ。±を逆にすることだけ。

 ICR-S71を外部バッテリーパックで使用する費用は

  ①電池ボックス 単三2本タイプ1個 100円
  ②DCジャック 1個 160円
  ③配線少々
  ④ハンダ少々+半田ごて
  ⑤マジックテープ4cm
  ⑥ニッケル水素充電池(100均なら電池2本、充電器1個で315円)

 電子工作をする人なら半田ごてやハンダは必須アイテムなので値段には入れていないが2000円もあれば半田ごてとボビン巻きの長いハンダが買える。初心者には低ワット数(15W程度)で銅先の半田ごてをオススメする。
 マジックテープは100均一やホームセンターで売ってるし、色々と使い道があるので余分に持っててもいい。今回はICR-S71本体には粘着性のテープと、電池ボックスには表面を傷つけてから強力接着剤を塗って粘着性のテープを使用。

 いづれにしても、初期投資は掛かるけど、アルカリ電池に毎回400~500円ほど掛かるよりランニングコストは物凄く安く済む。

メシ

レトルトのスパゲッティー(たらこ)1食分
食パン1枚
ポタージュ(カップスープ)2袋
とろけるチーズ少々
ブラックペッパー少々

レンジでレトルトスパゲッティーを暖めているうちに容器2つにポタージュを作っておく。
ひとつはたらこスポエゲッティーでスープパスタ。
もうひとつはフライパンで食パンを軽く炙っておき、表面がカリっとなったら千切るかサイコロ状に切ってもうひとつのカップに入れてとろけるチーズを混ぜて溶かす。
スープスパ(たらこ)とパンでグラタンもどきのできあがり。
カップスープは時間を節約したい時に非常に有り難い。

防災用に最適:高感度 高機能ラジオ ELPA DR-08/09 ER-20/21

 ELPAの・・・という言うよりも、中華よりOEMで輸入しているラジオのER-21Tことホームセンター仕様のDR-09と、ER-20Tことホームセンター仕様DR-08が潤沢に流通するようになり、また余裕で購入可能になった。

 日本では一般的にAM(MW)とFMさえ付いていればラジオとして必要充分な機能を持っていると言えるが、単にAMとFMが聴けると言っても、できるだけ高感度で電池が入手しやすくて電池の持続時間が長い方が良いに決まっている。
 ER-21T・ER-20T (DR-09 / DR-08)は更ににSW(短波)も広くカバーしているラジオで、機能面ではワールドバンドラジオの部類に入る。機能面と大きさでこれと同等のものならSONYのラジオで12,000円ほどする。もちろん品質では落ちるが、「それができる」(機能)という観点で見れば、ER-20T(DR-08)が6台買えてしまう。 いわゆる入門機としてその雰囲気を堪能してみて、もしも性能を求めるのであれば一流の入門機を買えばいいということになるが、それで満足できればそれで充分とも言える。

 「機能」は何ができるかであって、どれだけの能力はあるかは「性能をが求められる。 でも、ラジオの場合は性能を補う方法があるので機能を持っていれば性能を上げることも出来る。この場合は受信感度を比較することになるので、アンテナをなんとかしてやれば受信性能は上がる。つまり安物でもちょっと手を加えれば性能が補えるということ。この写真はSSサイズの目玉クリックに導線を2mハンダ付けして先端に洗濯バサミを取り付けた簡易型の着脱式のワイヤーアンテナ(1本あたりコスト100円)で、FMとSW(短波)の受信性能が数倍に跳ね上がる。 AM(MW)の受信性能を跳ね上げるにはループアンテナが必要になる。



 国内メーカーではSONYとPanasonicの2社がラジオではハズレ無しで安心感も高く、中国製が殆どであるが中には国産もあるし、中国製でも部品の品質は日本品質を満たしていて耐用年数も心配ない。
 2流メーカーではオームのAudioCommが国内販売(でも全部中国製)のラジオでは高品質であるが如何せん電池の持続時間に問題がありすぎ。SONYやPanaのと比べて半分程度かそれ以下でひどいものは1/4以下だった。感度は申し分無いのだがやはりラジオは場所を選ばずどこでも聴けて、非常時には手持ちの電池でどれだけ長い時間を聴けるかが重視される。

 最近ではAudiocommで単四電池のもののスタイリッシュなものが出ているが、単四電池は電池の持続時間が短すぎるのでダメだ。
 基準は最も優秀なものと比較されるので、それに並ぶか、それに近い持続時間と同等の感度を求めるわけで、電池の持続時間の目標はスピーカーで聴いてアルカリ単三電池2本で200時間弱。単一アルカリ電池2本で500時間弱。
 はっきり言って、これに並ぶものは少ない。ちなみに電池3本使うラジオは選択肢から排除している。半端だし、6本で3回か2回かを比べると3回の方が良いに決まってる。

 今回のELPAのラジオはもう過去に散々書いているのだが、現状のこのラジオに対する評価として書いてみる。モノっていうのは使っているうちにその感想や評価ってものが変わるし、使い続けているうちに解かることもあるから。

■ ELPA DR-09 ( ER-21TN ) ■


電源 プッシュON/OFF 
電源OFF時は時計
アラーム 1時間再生(スヌーズあり)
プリセット選局無し(デジタルチューニングではありません)
お休みタイマー 60~10分(10分刻み)
液晶部バックライト
12バンド:FM AM(MW) SW(1-10) 前面スイライドスイッチ切り替え
アナログチューナー デジタル表示 ※ダイヤル戻り(遊び)あり(FMで1MHz程度)
誤操作防止のロックスイッチ(側面)
単三電池2本(ニッケル水素充電池OK)
ストラップ装着済み
専用ケース(DR-09のみ)
ステレオイヤホンジャック(モノラル出力)
標準市場価格:2,480~2,680円

■ ELPA ER-20TN ( DR-08 ) ■


電源スイッチは側面(DR-09・ER-21Tのロックスイッチが電源スイッチ)※ちょっと緩い
12バンド:FM AM(MW) SW(1-10) 前面スイライドスイッチ切り替え(バンド目印あり)
アナログチューナー
単三電池2本(ニッケル水素充電池OK)※かなり電池が持ちます
ストラップ装着済み
専用ケース(DR-08のみ)
ステレオイヤホンジャック(モノラル出力)
市場標準価格:1,980円

■ ELPA ER-20T/DR-08/ER-21T/DR-09 の受信バンド ■


 個体差が大きいのでスピーカーの音質やチューニングの戻り、電池蓋の甘さなど違いがあるかも。
 ちなみにチューニングの戻りは中のワイヤーの張り具合で差が大きいことを確認済み。
 比較的DR-09やDR-08側に当たりが多い。ER-21TやER-20Tはちょっとバラツキが大きいかも。
 地方ではERは通販で主に入手する感じでモノを確認しながら選べないが、DRはホーマック(ホームセンター)で買えるので実物を確認できる。

 チューニングはアナログなので少しグニグニ感があるけど、ダイヤル(ちとキツめ)を何度も頭から最後までグリグリ回しまくってる内に回しやすくなるので買ったら最初にダイヤルを回しまくるのが良い。
 あと、前面のバンド切り替え用のスライドスイッチもガシャガシャスライドしまくって慣らしたほうがいい。

 ER-21TやDR-09の時計のバックアップ時間は1分ちょい。電池交換は1分以内に。
 基本的にFMメインの人はAMメインの人より早めの電池交換が必要。
 マンガンやアルカリなんかの人はFMが聴けなくなってもAMだけで数時間聴けるので電池を使いきりたい人はFMにノイズが入り始めたらAMに切り替えればいい。
 電池はニッケル水素充電池(二次電池)をオススメ。eneloopの2000mA/hでアラーム機能を使う場合、1ヶ月は余裕で使える。一般的に充電に必要な電気代は4円程度らしいので8円/月と考えれば安い。最初のうちは電池が無くなるまで放置してみたのだが、充電式の電池は過放電でダメになりやすいというので最近は毎月1日くらいに交換して、また充電を繰り返している。予備電池も放電を補うために2ヶ月に1度、使用していない電池を全て充電しなおしている。

 電池交換も考えて4本入りで急速充電機能付きのものがおすすめ。2980円くらいだし、他の単三・単四を使う機器も全部充電池にしてしまえば電池を買い換える手間が掛からなくてゴミも出ない。初期投資に6千円程度かければ何年も電池を買わずに済むかもしれないし、使い捨て電池(一次電池)は非常用にして普段は充電池で全部間に合わせられる。 既に充電式の電池だけで50本以上あるがたぶん20本くらいで充分使いまわし出来る。買いすぎた分で未使用のものは使う人に譲ろうかなぁ・・・

 つい昨日のことだが、SONY ICR-S71(野外作業用AMワイドバンドラジオ)を単三ニッケル水素電池で使用できるように、DCジャック+電池ボックス+マジックテープを買って来て組み立てた。これを繋いでいるとき(防滴仕様ではないので家の中専用)は単三充電池で聴ける。 いま、100均電池の VOLCANO NZ (1300mA/h)でボリュームを 半分(結構音がでかい) にして連続再生時間を調査中。
 この外付け電池BOXは3個分の部品を買って3個作ったが1個はDCジャックの中心電極がもげた。1個はどこも異常が無いのに接触しない。残り1個は正常に機能している。随分と高くついてしまったな・・・
 SONYのACジャックのサイズは市販のものでは丁度良いのが無くて一番近いものを使用しているのが原因なんだろうか。あまりキツイのを使うとメスのジャックがガバガバになってしまうかも知れないな。

 とりあえず、現状で入手可能なコストパフォーマンスが高いラジオはここで名前が出たラジオであるが、他にもいくつかあるのでそのうちまた「その後レポート」を書こうと思う。

2011年9月24日土曜日

メシ

木曜の夜から今日の昼まで自炊だったんで流石に飽きた。
近所のかっぱ寿司でストレス発散してさっき便所で全部腹の中のものを出し切った。
うむ。つまり、いつもあすこの寿司を食うとそうなるのだ。

途中でガスを満タンにして帰宅してから軽く車を洗車。
そしたら久しぶりにヤツが来た。
というか、バケツに水を入れて出ようとしたら玄関に居た。
すっかり換羽も終わってフサフサのモコモコになった黒い4年生こと手摺りハシブト。
相変わらず身を乗り出して食う気満々の態度に和まざるを得ない。
電線には肩から上が色の違う羽毛を被ったコイツの子供。
アンギャーンギャー!(おとうさんごはん!ごはん!)とか言ってやがる。
ブトは姿勢を低くして(頭でも下げてるつもりか?)上目遣いでチョーダイ光線を出している。

(* ̄(エ) ̄)  うむ、ちょっとソコで待て。

玄関に置いているマジックフレーク@ピーナッツクリーム味を取りにまた玄関を開けて袋を開ける。
これには3つのミシン目が入ってるので手で綺麗に3つに折ることが出来る。
まずは三分の一だけ渡す。それを咥えて飛んでくブトと子供。

向こうから んぎゃぎゃぎゃぎゃわわわ(子供が給仕する時の鳴き声)とか聴こえる。
もう秋なのにまだ給餌してるんか。まぁ、初めての子供だから何時で親離れをしていいのか解からないのだろうが、早めに自給自足を促さないと冬が来るぞー・・・

車を洗ってるとまた来た。
フワフワのサラサラヘアーを逆立ててクチを開けて何か言いたそうだが、騒ぐと怒られるので心の声を発しているのだろう。付き合いが長いだけに賢く育ったな。うんうん。
そいや車の中にチュン用のパンを置いていたのだが、車内温度が日中に凄いことになってたらしくラスクになってた。
これもカビが生える前に食ってもらおうと粉々にして撒く。これは向かいの会社の前で待機中のCボスが取りに来て食った。ブトと違ってボソは威張ってるんだよなぁ。まぁ、このツンツンした感じと、デレる時のギャップが面白いんだけど。

車も洗い終わったので周囲を見回すと電線にはチュンが6羽ほど。
こいつらもカラスと同じ仲間なので身を乗り出してガンを飛ばしている。
(* ̄(エ) ̄)  はいはい、玄米ですね・・・いま出すよ。

2011年9月21日水曜日

WX02A (イエデンワ)

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

事務所に置いてあるような電話機じゃんかぁ!
これを持ち歩いたらイカスかも!

裏側についているというUSB端子でデータ通信が出来るのであれば欲しいな。
アンテナが長そうなので受信も安定しそうだし。

4日ぶりチュン

ネタが無いから日記を書かないわけではない。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ 単に書くほどのイベントが無いからだ。

月曜(敬老の日)は昼にマイミクとラーメン屋のハシゴした。
青森市役所の近くの「八森」ってところと、青森市松原の「はら食堂」である。
八森は旨かった。うん、久しぶりに旨いニボシ系中華そばである。
そして10分と空けずに次のラーメンを求めてはら食堂に。
ここはラーメンなのにテンプラが乗ってるところ。
もちろん、テンプラ無しのもある。流石に2杯目にテンプラ乗ってるのは胃が死ぬんで助かる。
問題は「はら食堂」の中華が2杯目のラーメンなのに凄く旨かったことだ。
普通は連続で煮干中華を食うのはきつい。普通に考えて2杯目の味など評価できんのだ。
でも、はら食堂の中華は旨かった。めちゃんこ旨かった。つまり、1杯目にはら食堂の中華を食ってたら旨死にしてたかもしんない。


まぁ、それはさておきオラの大好きなチュンであるが、昨日は来なかったのでどっか郊外に引っ越したんだと思った。
それに今朝も来なかったので諦めていたのだが、昼に車で横になってるとちっこいのが降ってきたので窓を開けてパンを千切って放り出す。
3分後にドアの下を見ると居たよ。ドアミラーチュンが。
窓からジーーーーーーーーーーーーーーーーーっと見ているオラなんて全く無視。
周囲の警戒しかしていない。

うーん、間違いないよな。
真上からこれだけガン見している人間を無視するヤツなんて数羽しか居まい。
チュンが一生懸命昼飯しているのを干渉していたら12:53になったのでそろそろ事務所に戻ることに。
まだ一生懸命食ってるチュンを怖がらせないように。ドアを開ける。

(* ̄(エ) ̄) ノ おーい、これから車降りるからなー、ちょっと危ないだよー

と人語で言うと隣の車の下にパンを咥えて持っていく辺りなんか、なんとなく人語を理解している固体なんだろうと推測できる。
あの「ちっいま食事中だろうが、めんどくせーな」的な顔がまた・・・(*´Д`)=3 かわいいかも

2011年9月9日金曜日

こそこそチュン

駐車場に来るガン見チュンの子供の1羽が単独行動で来ることが多くなった。

もう親離れしているようで、一応2家族の他にほかの単独チュン併せて15羽ほどのグループで行動しているが、かなりの食いしん坊であるこの子チュンは群れから離れて一人で飛んできては「何か無いっすかー?」な感じで匍匐ホッピングしながら仲間に見つからないよう死角を縫って飛んでくる。

その行動がやたらと滑稽で、一人車の中でニヤニヤしているオラはおそらくかなり危ないオサーン風味を醸し出しているにちげーねー。
なんでこんな怪しげなこそこそ移動を繰り返すのかは、おそらく仲間に見つかるとまず争奪戦が始まって自分の取り分が無くなるのではないかという心境に間違いない。

パンはたっぷりあるのだが、稀にヤツらは遅く来てメシを食いっ逸れることもある。来るのが遅いのは流石にオラは付き合ってらんないし。無視して行ってしまうのだが、それでもヤツらは毎度食いっ逸れることはないだろうと律儀に通ってくるのだ。

その中で目立つ子チュンがこいつ。
行動自体が凄くドロボーぽくていつかムービー撮ってやろうかと思ってるのだが、カメラを構えると逃げる。何度挑戦しても逃げる。
オラの車はスモークガラスだから窓越しにカメラを構えれば気づかれないのだが、こいつ、時々コンクリの上で日向ぼっこを始めるのだ。もぞもぞ・・・もぞもぞ・・・もぞもぞ・・・しかも頭は頻繁にキョロキョロしてて挙動不審だ。ドロボー風味大盛だ。バスケの選手の素質があるかも、「こっち!パス!パス!」顔がそう言ってる。一人だけ他のやつと動きが違うし。

いつぞや真冬に撮ったヤツの親の写真がどこかにあったはずだが、やはりクセというのは遺伝するのだろうか。温まったコンクリにペタっと腹をくっ付けている様はどこか似てる。

この個体なんかいいなー・・・

その他大勢居るチュンの中で目立った個性を持つのはほんの1%にも満たないというのに、オラの周りのチュン共は変なヤツの割合が多い。
いや、固体数が減ってるが、変なチュンの絶対数は変わらないのかも知れないなぁ。
今はこそこそしているこのチュンも、そのうち親同様に「来てやったぜー。何かクレ!」みたいになるのだろうなぁ。

あのチョッピリしか無い羽毛を最大限膨らませ、立派なヒゲヅラになって来るのだろう。
スズメ目の鳥ってのはほんと変わってるよなぁ。

2011年9月6日火曜日

ドライバー適正

通勤途中でも近所のどこかでも良い。

ヒヤリと感じるような事象に遭ったらその状況を書かせる。
そして略図のところでそのドライバーが空間認識能力が高いか低いかがすぐに判明する。

①道路の形状。その周囲の情報。
②自分の車。
③相手の車両または歩行者や自転車、バイク、散歩中の犬と飼い主など対象は何でも良い。
④自分の移動軌跡。
⑤相手の移動軌跡。

注目するのは以下の点

①はどれだけその道路をよく観察しているかの程度がわかる。交差点の形状は実物とそっくりであるか。
停止線や横断歩道。信号の有無。白線の正確さ。追い越し禁止か破線か。これが半分以上違えば漫然とその場を通過しているだけで、死角の有無や気をつけるべき点を見落としていることになる。見慣れた場所を正確に描けない人はまず、道路を通ることしか考えていない。

②と③は、道路と車両などの比率で空間認識能力が分かる。道路に対して車が異常に大きかったり小さかったりすると、道路の幅と自分の車両が道路に対してどの程度余裕があるのかを気にしていないことになる。

④と⑤は事故が起きた時に自分と相手がどのような動きをしたのかを上手く説明できるかというモノサシになる。たぶん、この部分で聞かれたことに対してきっちり答えられるか。同じことを聞かれても回答がぶれないかも見られるはずだ。聞かれるたびに答えが違えばホントにそうなのか?と思われても仕方が無い。

色んな事例を見ていると、すごく良く見ている人。滅茶苦茶な人など色々である。

2011年8月30日火曜日

アメリカシロヒトリ大発生

ドライブマニアのオラが今月初頭に能代や大館(いづれも秋田県北部)を回ったとき、立ち木が丸ごと毛虫にやられ、林そのものの色が違ってしまうほどの大発生である。

そして近所の庭木にも発生中で、葉脈しか残っていない薄茶色というか白っぽい葉っぱが目立つ。
しかし、肝心の毛虫はいずこに???

そう、我らが稲荷寿司ことチュンどもが肉食べ放題をしているからである。
巣立ちチュンが多い原因のひとつであろうか・・・

いづれにしても冬季に食糧支援した甲斐もあり(?)近所の平和を守ってくれてたりしているのだろう。
山好きのオラでも流石に毛虫の大群は見ただけで蕁麻疹が出そうである。
あの可愛い稲荷寿司が毛虫を食べている姿を想像したくは無いが、彼らにとっては貴重な動物性たんぱく質。
そして、毛虫の大群よりはチビふわもこの大群の方がオラ的には嬉しいし、毛虫とスズメのどっちがいい?と聞かれて毛虫と答えるニンゲンは居ないだろう。

北秋田郡であれだけの猛威を振るっているアメリカシロヒトリも、チームあおもりくま(稲荷寿司部隊)に掛かればただの食物連鎖の底辺である。
まぁ、最近は帰りも暗いし朝もほとんどチュンが居ないところを見ると、せっせと本来の自然食品を消費しているのだろう。
オラの構想を公園管理者がしっかり理解して協力を要請してくれれば、公園をスズメの巣窟にしてしまうことも可能だ。いや、むしろそうした方が毛虫の大発生を抑止できるという意味で推奨して欲しいし、目の前で子チュンにエサを口移しする親子の図をニンゲンの親子も観察するべきなのだ。
なんと愛らしく、なんと一生懸命で、なんと勉強になることか。

まぁ、スズメだけでなくカラスの子育ても実に可愛いが、彼らとの付き合いにはある程度の駆け引きが必要で、逆に子ガラスに無為に近づくような素人さんには反撃を食らう可能性が高すぎてオススメできない。
カラスは偏見の目で近づくとすぐに読まれて敵認定を受けてしまうし、仲の良い個体でも2年もクチを聞いてくれないヤツ(東ボス夫婦)さえ居るのだ。それだけ恨みを買うと怖い相手だってこと。
カラスも縄張りを持つという習性上、そのエリア内でエサを探すことになるので、食べ物は逆に限られてしまう。つまりエサが豊富なエリアを獲得することが強い固体の絶対条件で、それ以外のエリアのハシボソは子作りになかなか踏み切れない。でも今回のような毛虫の大発生が起きると、それは彼らにとっては好都合であり、人間にとっても好都合であると言える。
いくらスズメが頑張ったって、20グラムほどのスズメと、2~3kgほどのカラスとでは食う量が違いすぎる。だからスズメだけではなくカラスやシジュウカラ、コゲラなんかにも頑張ってもらわないとダメなのだ。

一般的なニンゲンはペットに犬や猫を好むようであるが、残念ながらオラはそのどちらでもない。
100%鳥さん大好きクマ野郎であり、森を造り、森を守る鳥さんが大好きなのだ。
哺乳類で森を作るのはリスやねずみが食べ残した、去年土に埋めて隠した残りの木の実。
鳥類は食べてウンチが出るまで短時間なのでタネを未消化で落とす。
どちらも植物にとっては共生関係にある生き物なのだ。そして森を作る動物は殆どが小動物である。

図体がでかいオラが小動物大好きな理由にはそういうこともあるし、オラは彼らの目線に立って見ることを好む。彼らの目線が分かれば彼らが怖がる動作が分かるし、彼らが警戒しない動作というのも自然とできるからこそ、彼らは逃げずにオラというニンゲンを観察しようとするのかもしれない。




2011年8月25日木曜日

チュンが大挙して帰宅妨害

最近、涼しくなったと同時に随分と暗くなるのが早くなった。
それなのに車で着替えようと後部ドアを開けると大挙してくる2組の家族チュン。
バンメシ (o`θ´o) ヨコセ! ハヨヨコセ!

背伸びしたり、背伸びした状態からヂュンヂュン言ったり、頭の上を飛んだり・・・
あの手この手で催促をする親チュン。なにせ子供の数がやたらと多い年である。
子チュンも親チュンにくっついて飛んでくるが、1羽を除いて自分で食える週齢に達している。
従ってすることといえば親と同じこと。鳥に鳥囲まれて (*´Д`)=3 カワユス なんて言ってる余裕も無く、千切っては投げ千切っては投げと食パンを飛ばすオラ。それでも追いつかない。
物凄い食欲である。暑い日々は過去のものとなり最近は曇りや雨が多い。蟲もどこかに隠れているのかエサ不足なのだろう。
草のタネもまだ青々としていて彼らの食事には程遠い。

そうなったら生きるか死ぬかの瀬戸際で、もはや危険だとかどうとか言ってられないのは分かるのだが、催促する割に距離は一定を保ち決してオラに乗ったりはしない。この辺は公園のチュン共とはちょっと違うようだ。

それでもどうだろう。
これだけ信頼されているのならちょっと意地悪して無視しつつ行こうとすれば呼び止めようとするのだろうか。公園チュンはそうするのが普通と思ってるから実験してみる価値はありそうだ。
東京のカフェなんかは外のテーブルにチュン共が来て食べ物を強請るらしいが、既に4年ほどかけて青森市チュンの0.1%くらいはそれに近い状態とも言える。

目の前で親チュンがパタパタする子チュンに口移しで食べ物を与えるシーンなんか、可愛すぎて悶絶ものだと思うのだが。

2011年8月22日月曜日

今年のスズメはベビーラッシュである

 生息数が激減しているスズメ共であるが、今年の巣立ち率は非常に高い。
 まぁ、4年前に比べればその巣立ち率は50%に満たないのであるが、去年の10倍は居るぞ。

 一昨日、公園に食パンを2袋ほど圧縮して持参したのだが、目敏いヤツは直ぐにオラに気づいたさ。
 やっぱりスズメとスズメの仲間であるカラスは知能が高い。どんな格好でもオラだと気づくようで、公園のベンチに腰掛けて待っていると向こうからやってくる。
 スズメほど体の小さい野鳥の場合、個体差は殆ど出ないのが普通であるが、今年はどうやら小型のスズメが数%混じっている。推らく通常は1~3羽の巣立ちをするスズメであるが、今年は特定の家族を観察した結果、5羽の巣立ちを確認している。公園でもその傾向があるのではないかと見ているのだ。つまり最初に生まれた3羽以降のヒナは普通、死んでしまうのだが、その4羽目と5羽目ですら巣立っているような状況にある。また、巣立ってから1週間もしないうちに次の抱卵を始めている夫婦も居るのだ。

 ただ、オラの大好きなスズメがこうも大量に巣立っていること自体嬉しいと感じる反面、こういった普通はあまり無いことが横行したりすると、この先、異常気象やら天変地異の前兆ではないかという悪い予感も大きくなる。
 彼らのような自然に大して敏感な食物連鎖の中間に居る生き物は、災害に備えてなんらかのアクションを起こす可能性がある。つまり多くの子孫を残して、種の存続を図ろうとする可能性があるのだ。
 オラはそういったことを予測することはできないが、スズメやカラスの動向を見て何かヒントを得られないかと思っているのだ。

 この度の大震災は予測することも出来なかった訳であるが、オラ自身は311の1週間前までに何故か色々と準備を整えていたし、去年の寒くなり始めの頃からテントを用意していた。
 2度に渡る長い停電もテントのお陰で寒さを凌げたし、食料の備蓄もあったので混雑するスーパーを尻目に焦ることなく2週間以上の間、食いつなげた。
 去年の秋に親に反射式ストーブを説得して買わせたし、ことあるごとにラジオやら電池を補給しておいたので何も問題は無かったのである。
 虫の知らせという訳ではないのだろう。オラ自身がそれを実感した感覚は無い。だけどそう動いたのは自分でも気づかない何か理由があったのだろう。

 オラ自身はそれを自覚しなくても、オラの直感がそうさせた可能性のほうが高い。そして今も何らかの不安を感じている。しかもそう遠くない未来に何かが起きるかもしれないという恐れにも似た何かである。
 何かは分からないが、そろそろ準備をした方がいいという不安だ。じっと見つめてくるスズメの目にはオラに対してエサクレを含みはするが、もっと別のアイコンタクトを送っている気がしてならない。

 生憎、彼ら野鳥の間で使われるアイコンタクトは、彼らの本能と言うか日常的会話レベルのものしか理解できない。彼らが持っているもっと高度な意思の疎通は分からないのだ。
 そもそも彼らが実際のところどこまでの知能を有しているのか未知数である。ヒトと同等の思考や意思の伝達はできないにしても、彼らは危険に非常に敏感である。その周囲への伝達速度は音速に等しい。
 そして彼ら鳥類にはある種の警戒警報なるものが存在することも確かである。遠く離れた複数の地点で一斉に様々な鳥が同時に飛び立つのを見たことは無いか?。
 オラはそれを感知こそできないが、オラ自身は彼らと非常に距離が近いので彼らの表情を読み取ることは出来るのだ。人生、どんな特技が自分の生死を分かつか分からない。
 人間の出す速報より、もしかしたら彼らの出す速報の方が早いかもしれないし、それは絶対にありえないということでも無いのだ。

 いつか彼らに援助したタダメシの恩返しをそんな些細なことで返してくれればオラにとってはそれで充分ではないかと思ってる。 とにかくだ。彼らの異常行動は何かの前兆であるかもしれないということは確証は無くとも観察に値するとだけ言っておこう。

2011年8月17日水曜日

ゼンショーの社長が目指す政治を牛丼から連想する

さっき「なか卯」に寄ったのだ。
牛丼と冷たいうどんのセットを食券で買って出てきたものは・・・牛肉のカスが3切れ入ったタマネギとシラタキばかりの牛丼(???)であった。いや、タマネギ丼(牛肉風味?)らしきもの。(一口も食ってない)
物凄いギャップにメニューを確認する。
しかしメニューにはゴハンが見えないほどの牛肉で覆われた見本らしき写真。

そこで店員に「写真と違って随分と肉が少ないですね」と聞いたら無視された。
凄い。無視だよ無視。しかも顔面真っ赤にして。
だから「こんなの食いたくない。ごちそうさま」(一口も食ってない)と言って出る。
もちろん使いまわしできないようにトウガラシをふりかけておく。
原価80円くらいのものに500円近く払わせてるんだから。ボロ儲けである。

で、なか卯ってどこだろう?と思って携帯で検索してみると・・・出たよ、つうか、またこの会社なのか。ゼンショー。
すき家で豚汁に木片混入してたときも住所は教えたくないと返信したらだんまりを決められた。
携帯版「なか卯」のウェブサイトは店舗検索のみ。問い合わせ先すら無い。フランチャイズに関しては本部は責任を一切負いません。各店舗に直接文句言ってください方式なのか。

つまりこうだ。有権者に「いかにも美味しそうな牛丼の写真」を見せる。私の目指す政治はこうだ!と。
で、実際に当選してみると出てきたものは「牛肉のダシが効いたタマネギ丼」である。
そして票を入れた有権者はこう言うのだ「社長、これあんたが選挙前に言ってた牛丼じゃないよ」と。
でも社長はこう言うだろう「いえ、これはれっきとした牛丼です」。

公約(見本)は豪華盛大に。
政治(現実)は安っぽく。低予算。
そして有権者(客)には「腹が満たせればそれでいいだろ文句言うな」と言うのだろう。

ある意味で無駄を省いて実を取れそうであるが、経過と結果には期待は出来ない。
あくまでも客観的に思ったのである。
だって、その会社の品質は販売している商品を見れば分かるというのが通説であるのだ。

2011年8月9日火曜日

ねぶたが終わると涼しくなると言うが

今年も去年に引き続き暑すぎる・・・

2011年7月25日月曜日

今日の晩飯もじゃがいも

小芋を17分茹でて、バター+マーガリン+マヨネーズ+ケチャップ+七味トウガラシなドレッシングもどきで食す。

満腹 (;´(Д)`)=3 ゲプ

これだけ食っても総カロリーは多くても食物繊維が豊富だから、普通に晩飯を米で食うより低カロリーだったりして。吸収量としてたけどね。
最終的には400キロカロリーくらいだけど、仮にこれをすき家とか、かっぱ寿司とかで満腹になるまで食ったら1000キロカロリーは行く。食ったつもりで別のものを食う。

ちなみにこの晩飯は100円以下だ。
外食したら1000~1600円掛かると考えれば「つもり貯金」で別のものに出費を傾けられる。
とりあえず、地デジはいらんけどラジオは暫く買うつもりも無いし。
洗濯機も壊れそうだけどまだいいや。冷蔵庫は新しいし車も買い換えたばかり。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ うむぅ

貯金デモしながら考えるとするか。
本当は軽トラとか1台欲しいんだよね。遊び用で。
何にもついていないやつの4WDなら60万円くらいだしな。
でも駐車場所が無いから買っても置く場所が無いな。
部屋がもう一個あれば工房でも持って売ってないチョイ便利なものを量産するのも楽しいのだが。

まぁ、ずーーーーーーーーーーーーーっと遊んで無いから遊びに使うのもいいな。
ストレス発散の旅ってのもいいし。