頭痛が痛い・・・
ズキズキズキズキ
ぬぁ・・・(;´(Д)`)=3 頭に心臓がある
え?、頭痛が痛いが変な日本語だって?
そんなの常識じゃん・・・
ノロウイルスか?
ノロウイルスか?
ノロウイルスなのか?
朗報だ。
あのノートンに匹敵する高性能アンチウイルスソフトのAVGが、いつのまにか日本語対応になっていた。
これによりもう「ノートン」「ウイルスバスター」などのセキュリティーソフトを購入する必要が無くなるのだ。
このソフトウェアは非常に高速かつ高性能で、avast!と人気を二分するフリーのアンチウイルスソフトウェアだ。どちらも、Mozilla Firefox や、Opera などと併用することによりInternet Explorerとは比較するのもアホらしいほどの安全性を得る事ができる。
無料のセキュリティーと無料のウェブブラウザ。この最強タッグでお金を掛けずに快適なネットを堪能して欲しい。
なお、Internet Explorer はWeb標準に疎く、安全性に無関心で、頭の悪い企業のサービス限定に使用すること。Internet Explorer推奨などセキュリティーを無視した時代に逆行する行為である。
利用できるユーザーを限定し、ウェブサイトの制作に無駄な経費を掛けるのが大好きで、なおかつ Mac や Linux ユーザーを排除しようとするウェブのバリアフリーを阻害する行為でしかない。所詮、Internet Explorerにアクセシビリティーやポータビリティーを期待するのは5年以上もウェブ技術が遅れたMicrosoftには無理だ。MicrosoftがもしMozillaを何とかしたいと思ったら、Mozillaに屈するか、Operaを買収するしか手段は無い。もうひとつあるな。Internet Explorerから手を引いて、Mozillaに譲るか、Mozillaを買収するか。
もちろん、製品を売るために、Internet Explorerより遥かに安全なMozillaを「いかにもInternet Explorerのほうが優れている」という表現に置き換えて紹介するシマンテックも同罪だ。彼らシマンテックの中の人は、自社製品を売るために、ユーザーが危険に晒されようとも自社ソフトのノートンがあればInternet Explorerは安全だと言いたいだけなのだ。
それというのも、これらフリーのアンチウイルスソフトの登場にある。
これらフリーのセキュリティー対策と、FirefoxやOperaの併用は、市販ウイルス対策ソフトの地位を脅かすほどのポテンシャルを持っている。
直線道路で交差点に差し掛かり、対向車線のバイクが左折しているところに沢尻が右折。
バイクが沢尻の車のドア前方にぶつかった。両者とも飲酒運転はしていないとのことで物損事故で処理とのこと。
被害者のバイクの方はともかく・・・本当に酒を飲んでなかったのかなぁ・・・沢尻
直線道路だべ?。坂とはいえ夜で対向車線のライトが見えないってこと無いだろう。
怪しい・・・
事故後、「沢尻は不機嫌そうだった」ってwww またかよ!w
きっとこんなやり取りがあったにチガヒナヒ
バイクの人「危ないじゃないか、どこ見てんだよ!」ヾ(`A´)シ
沢尻 「別に・・・」( ´A`)y━~~~
バイクの人「他に言うことないのかよっ!」ヾ(`A´)シ
沢尻 「ないです・・・」( ´A`)y━~~~
バイクの人「普通、こういう場合、謝罪の言葉があるだろ!、親に教わたろ!?」ヾ(`A´)シ
沢尻 「いいえ・・・」( ´A`)y━~~~
そして、実際はバイクの男性は打身かなんかで軽症かもしんまいが、沢尻がマネージャーか誰か呼び出して、どうかこの件は御内密に・・・と山吹色の菓子を(略)
で、それがタレコミされて近いうちに週刊誌か何かにその事が載ってバッシングの嵐・・・とか? 充分あり得るなぁ。
それにしても沢尻の見たくも無い映像がまた公共の電波を汚している訳だが、ほんとブスだよなぁ。品の無い顔だっていうか。コンビニのゴミ箱の前でパンツまるみえでウンコ座りしている汚ギャルと変わらないわな。
うーん目が汚れる。頼むからあのツラを二度と放送しないでくれ。
なんだかなぁ・・・
直筆ってのが良いんだろうけどさ。
なんだかもう「Eメールは手抜きと答えた人が6割」っていうのはアレだけど、郵政は民営化したんだからもう儲けさせる必要は無いんじゃないの?
どうせそのうち紙媒体の通信手段は無くなるんだし、それが早いか遅いか別にしていづれは無くなる。
そこで未来の郵便局を想像してみた。
①国民一人に1つのメールアカウント。複数欲しい場合は有料で追加可能。
②利用者同士、プロバイダを仲介しなくても使える生涯使えるメールアドレス。
③通信端末さえあれば何処でも送信・受信できる。送信は有料。受信は無料。
④個人の認証はUSBメモリのようなもので、その中にメールを保存できるし、保存したい人は有料で任意容量の保存スペースを買える。
⑤年賀状や暑中見舞い、誕生日などの時限式送信機能が使える。
( ´(Д)`)y━~~~ って感じでどうよ?
さあて、今日もまた下痢で寝れなかった訳だが・・・寝たくないので起きてます。
うーん・・・なんか嫌。
ツッコミどころ満載過ぎて苦笑してますわ。
>カスタマイズに特化したブラウザ
はぁ?そうですか?。
Firefoxの拡張機能や、その拡張機能のGREASEMONKEY/Stylishにすら及びません。
もちろん、Operaのユーザースクリプトにすら及びません。
テーマの数も比較になりませんし。
>頂点を極めたカスタマイズ
はぁ?そうですか?
でもFirefoxの拡張機能や、その拡張機能のGREASEMONKEYにすら及びません。
もちろん、Operaのユーザースクリプトにすら及びません。
Sleipnir専用(笑)プラグインもテーマも15個しか見えないんですが?。
しかも殆ど重複で実に貧相です。ドラクエの色替えキャラかオマエはw
>国内で圧倒的な人気と実績
はぁ、そうなんですか。
数字としての証拠は無いですけどね。ソース出してくれ。
熱狂的なファンが居ることは認めるがシェアとしては数字で出せないでしょ。
IEコンポーネントブラウザの中ではシェアが高いのはたぶんみんな認めるが、国内のブラウザ市場ではどうだろう。
しかも人気があるのは今のSleipnirじゃなくて惜しまれつつも開発中止された1.6系ですから。
あれは間違いなくセンセーショナルな名作だと思うよ。
2.x系になってからなんだかね。Graniもコンセプトは良いんだけどイマイチ。
>高速なプラグインスイート
まぁ、ブラウザにとってのプラグインというものが何であるか用語の意味を問いただしたい。
拡張機能とごっちゃにしている部分もあるので何がプラグインであるか疑問。
そのプラグインとやらはSleipnirなしで単体で動作するのだろうか?
間違ったプラグインという単語の使い方を普及した功績は認める。うんうん。
>すべての機能はあるべきところに
いや、あのごちゃごちゃした画面は生理的に嫌。
設定もどこにあるのか分かりづらいし、なんか使いづらい。
>日本人に優しく
ふーん。外人には厳しいのだな。更にはWindowsユーザーとユーザー限定。
日本のMacユーザーは無視だもんなぁ。
FirefoxやOperaは全世界に優しいぞ。WindowsにもMacにもLinuxにもUnixにもSolarisにもBeOSにも・・・(中略)・・・優しいぞ。
とりあえず、安全性はともかく、日本でも海外でも一番使われているのはスッピンのInternet Explorerで間違いない。
つまり、Sleipnir的言い回しを使わせてもらうとInternet Explorerが一番優しいのかもしれない。
>業界標準の Trident エンジンを搭載
うひょ!www 搭載していませんから!w
それ、搭載じゃなくて拝借っていうんだよ? 日本語分かる?w
しかも、業界標準って・・・でもWeb標準には対応していませんからw
間違いなくWeb技術の最後尾に居るのは Trident エンジン。これ間違いないですから。
CSS2.0にも正式対応してないし。所詮はInternet Explorerの皮にしか過ぎませんから。
でも、一番の問題は、その事実を分かっていて都合の良い感じに言い換えている点。
いやぁ、確信犯ですなw
まぁ、単なる個人のブログの中の、それまた一説の日記ですから聞き流してよ。
ちなみに IEコンポーネントブラウザというジャンルに関して、オラは否定的じゃないよ。
KIKIとかDonutとか凄いよね。Lunascapeも、もうちょっとで良い感じだと思う。
これらIEコンポーネントブラウザ全般に言えるんだけど、オラみたいにFirefoxとかOperaがWebの究極形態である以上、この最初から入ってるInternet Explorerってクソブラウザの機能を如何にして扱いやすいものにするか・・・これが最重要課題なんだべ。
でさ、FirefoxやOperaに慣れた人間ってのはスッピンのInternet Explorerを使うのに凄く不満がある。だからInternet Explorerを間接的に利用するIEコンポーネントブラウザにもっとハッキリした個性を求めるのさ。
少しでも軽く使いたいし、Web画面だって広く使いたいし、ボタンだって個人の好みで必要なものだけ並べたい。そうなると最初から要らないような機能が満載されているとどうにもね。
邪魔臭いだけでホームページビルダーを彷彿させる。
シンプルかつ必要な機能が揃っていて、マウスの操作も細かく設定できて尚且つ拡張性+カスタマイズ性が良い。
これはセキュリティー(パスワード/クッキー/フォーム)とブックマークの管理が、そのままIEに丸投げされているものが普通ってことにある。IEコンポーネントブラウザの大半がそうだ。
実際どうだい?
既にみんなが実装している機能ばかり飽和状態になってしまってて「どれを使うのにしてもイマイチ」って感じがしないか?
オラ的にはIEコンポーネントブラウザで一番個性が出ているのはKIKIだと思ってる。滅茶苦茶軽いし、あのツリー表示ってのは斬新だと思ったよ。こういうのもアリだよなって思わせられた。正直これは一本取られたって思ったもんな。
現状のIEコンポーネント多機能戦争じゃ Sleipnir VS Lunascape VS Donut系 なのかな?
いま、IEコンポーネントブラウザで適度に納得できるものを探している。
でも、FirefoxからIEを開くアドオンをインストールする気は無い。
だから、迷ってる。
IEコンポーネントブラウザは、IEコンポーネントブラウザ同士の中に収まってないで、他のブラウザの優れた点をも取り込んで普及して欲しいと思う。
当然、その前にInternet ExplorerというかMicrosoft自体がちゃんとWeb標準に対応してからじゃなきゃ同じ土俵に上がったとは言えないしね。
ふとしたことから銀行とネットバンキングとブラウザやSSLについて考える。
まず、自分の利用している銀行の対応ブラウザを見る。
Internet Explorer推奨である。ダメだこりゃ。
Netscapeでも良いらしいことが書いている。
だがしかし、NetscapeはNetscapeでも4.7以上って・・・おいおい・・・
Netscape4.7以上の 以上 って意味分かってんの?
次いで県内の他の地方銀行を見てみる・・・
Internet Explorer限定。しかもn-protectってアレかい。
ネットゲームで使ってる怪しげなツールを弾くソフトかいw
更に次いで信用金庫を拝見。
ああ、ダメだこりゃ。全くダメ。
まぁ、所詮田舎の銀行じゃこれが限界かぁ。
大手都市銀行もダメなんだから当然だろうけど。
で、これを見たネットのドシロウトな銀行員はこう思う訳だ。
「WindowsにもMacにもLinuxにもUnixにも対応させるなんて無理難題だ」
甘い、甘過ぎる。もっと勉強しろ。「じゃあ、どんな手があるんだよ」とか言われたら迷わずオラはこう答える。
「Mozilla Firefoxにネットバンキングを対応させるだけでOSやIEのバージョンなどいちいち気にする必要が無くなり、みんなが安全にネットバンキングを利用できて悪いことなんて何も無い。ActiveXなどを使うよりも、拡張機能でブラウザにその機能をインストールし、Firefoxを携帯するソフトを利用すればUSBストレージでFirefoxを持ち歩いてどこでもその機能が使える。パソコン本体には何も残らないからセキュリティーもバッチリ」
Firefox は Windows 98/Me/NT/2000/20003/XP/Vista はもとより、MacOSXにも、Linuxにも、Unixにもリリースされている。しかもこのブラウザは無料だし、問題のあるSSL2.0は最初からサポートしていない。だから、わざわざSSL2.0を有効にしてくださいなんて馬鹿な発想もできない。
あと、未だにNescapeも対応していることをわざわざ書いているところがあるけど、Netscapeはもう古くてメンテナンスしてないから使うだけで危ないんだよー・・・って言っても分からないんだろうな。
とりあえず、Firefoxに対応してくれれば全てが解決。ネットバンクにFirefoxを対応させるように銀行側からシステム開発会社に言えば良いのに。たったこれだけ言えばいいんだ。
「IEとFirefoxとOperaとSafariの全てで使えるようにしてね。ダメならFirefoxだけでいいよ。」
Mozilla Firefox でのインターネットバンキング対応状況
推奨環境にFirefoxを明記する銀行が急激に増えている理由
IE7ユーザーにいまさらSSL2.0を使わせようとする銀行
推奨環境にFirefoxを明記する銀行が増えているらしい
第一、ブラウザのエンジンが全く違うんだから IE6.0 のTrident IV と IE7.0 の Trident V の両方に合わせるよりも、Web標準技術だけに焦点を置いて Mozilla Firefox に合わせれば他が勝手に追従してくれるのに。
りんごを1日1個食べると医者要らず・・・とか。
青森県民はりんごが安く手に入ったり、貰うことも多いのでりんごを小腹が空いたときに食します。
まぁ、寒いので塩分を摂りすぎる傾向にあるので脳卒中での死亡率もダントツですが・・・
話を戻して、りんごであるが繊維質が多いので便秘や軟便にも良い。
腸の掃除にも良いし、柔らかくなってそのまま食うにはダメダメなりんごがあれば煮りんごやジャムにしちゃうってのが良いかも。
オラの場合は夜中の下痢が激しくて不眠症っていうか、もうノイローゼっぽいです。
そんなイライラ状態になると首とか手首とか腿とか手先・足先に蕁麻疹がドバーーーーーーーーーーって出てしまい、悶絶・・・まず・・・まずはお腹をなんとかせねばなるまい。そんな訳でたくさんあるリンゴを手軽に続けて摂るには煮ちゃう方法が良いかも。
鍋1個皮を剥いてみる。
りんご酢・クエン酸・オリゴ糖・ハチミツ・三温糖・ブランデー・ライム果汁を入れて煮る
このままでも旨い・・・でも・・・ヾ(`(*)´)シ すっぱー!
ジャムだ!、ジャムにしちまおう!
ふう・・・Σ(゚(Д)゚ )2kg!
ああ、でも、ヨーグルトに混ぜたり、パンに塗ったり、カレーに混ぜてもいいかな。
大館市周辺の郷土料理で、東北を代表する鍋でもあるきりたんぽ鍋。
ごはんを半殺しにし、塩水で手を濡らしながら秋田杉の角材に巻きつけて表面を焼き上げる。
自宅でも工夫すれば作れるから試してみるといい。
具材はシンプルに、ごぼう/マイタケ/鶏肉+鶏モツ/ねぎ/セリ のみである。
練り物、油揚げや白菜、人参、シイタケが入っていた場合は偽物であるので注意。
シラタキとサトイモとキンダケ・ギンダケが入るのはセーフらしい。
ちなみに、根っこも食べるのだ。根っこが入っていないものは「本場」ではない。
味付けもシンプルである。酒+濃い口醤油のみ。
砂糖または味醂を少し入れてもいいが、キリっとした風味を味わうには味醂は不要。
手間を惜しまないのであれば鶏ガラでスープを作っておくべし。
鍋はアルミ鍋が基本。土鍋は反則である。
以上の条件をクリアしたキリタンポ鍋が出された場合、店の人を賞賛すべし。
本場を軽々しく語る郷土料理店が多い中で、本物の味を食えるのは至高の極みである。
ちなみに「あおもりくま」は青森県民である。
普通なら津軽衆のソールフードである「鱈のじゃっぱ汁」を。
南部衆なら知名度上昇中の「せんべい汁」を出すところであるが、具にご飯が入っているという合理性を考えれば、大館・比内周辺のきりたんぽ鍋は実に優秀である。
ちなみに津軽エリアのスーパーではキリタンポは普通に売っており、非常に馴染み深い鍋である。
そんなこんなで出来上がり。
**LocoRoco**ロコロコ
実は傾けて遊ぶの意味を旨く利用した詐欺広告だった模様。
CMではPSPを傾けて主人公を転がし操作するように見えるけど、LRボタンによる操作で、実は傾きセンサーによるものではないとのこと。
PSPは持っていないが、買ったら欲しいかな・・・と思ってたソフトだけに真実を知って唖然。
殆どの人が騙されたんだと思うけどね。
Firefox はいつまで Windows 98/2000 に対応してくれるのか・・・
まぁ、Spread Firefox (SFx)にて書いたブログが影響を与えたもの。
①どっかの閲覧者のアンテナに引っかかり、名指しで素晴らしいジョークとして片付けられる
毎年無くならないですね。
雪下ろし作業中転落 男性重傷
高齢の男性が肋骨と腰の骨を折る重症だとか。
っていうか、まだ雪下ろしするほどの積雪量じゃないべ。
この天気の悪い時になんでやるのかなぁ。
雪関係の事故は、これが県内第一号だそうで・・・
除雪中の女性はねられ死亡/七戸
雪を向かいに捨てに行ったり、道路に雪を捨てに行ったりする人って多いんだよね。
吹雪いていると見えないから危ないんだよね。
防衛運転として視界不良の場合は充分に徐行して、車はライトを着けて走行するなどこちらの位置を相手に分かるようにしなくちゃね。
ソース:フワフワ!サクサク! ケーキとパイのおいしい話
録画を観てる・・・Σ(゚(Д)゚ )こ・・・これは! ずっしりもっちり系? しかも肉!
おおお!( ゚(ρ)゚ )うまそう!
パイ生地を木型で器にして・・・
形を整えて・・
コマ切れの豚肉を詰めて・・
オーブンで焼いて・・
穴を開けて、豚肉のブイヨン注入・・
煮凝りが隙間を埋め、冷えて固まる
(;´(Д)`)=3 こういう料理っていいなぁ
痴漢に間違われないように防衛するグッツです。特に男性が着用するグッツになると思うが、痴女に男が襲われる場合は女性次第な生き物だから(略)
それだけ野郎は冤罪にもなりやすいし、逮捕されたら冤罪でも一生がダメになるから・・・
このグッズの発案者は あおもりくま です。
世界一の検索サイト Google の Blog サービスの Blogger の日付は誤魔化されないので、後から商品化して特許申請していないからという理由はつけられない。
発案の年月日を証明するために、郵便葉書に案件を書いて投函し、消印を発案日の有効とする方法がある。掲示板でもそれを発案・提唱した年月日をアクセスログで証明できる。
例えこれを見て申請しても特許申請日が後になるし、自分が申請したアイディアだからと言っても無理!
このブログの日付が発案者は先に あおもりくま が出したって証拠だ。
商品発売前・開発段階であおもりくまにロイヤリティー契約を取ること。
連絡はここのブログまたはG-Mailにてよろしく。
まず、手袋の握る面に触られると形状が分かるような過剰なまでのゴッついゴムグリップを貼り付ける。
形状は低いピラミッド型や突起が多数ついているタイプ。または大きい溝や洗濯板状など豊富なバリエーションを同時発売すること。
つまり、手で触られると形状の分かるやつ。バリエーションが豊富ということは、たまたま隣の人が全く同じ手袋をしている確率を下げるため。
図解では1本ずつ違うグリップパターンだけど、同じグリップパターンで多くの種類の手袋を発売した方が良い。バリエーションは大事。
また、防衛手段として、そんな手袋で女性を触っても楽しくないだろうってくらいのアピール。素手と手袋越しでは触られている方も違いが分かるということ。
女性に捕まれても「この手で痴漢できるもんか!」って言えるぞ。
また、間違われてもその手袋に女性の服や下着の繊維またはDNAが付着していれば犯人だが、やっていなければ手袋を調べても繊維やDNAは出ない。
痴漢に間違われてどうしても帰してもらえない時は、手袋を検査してもらうように話を持っていけば良い。
「もし、俺じゃなかったらオマエを訴えるからなっ!」ってくらいの勢いで。
まず、素手でなければ多少は疑われ難いと思うが、手袋越しでも嫌がる女性を見て楽しむ変態野郎が手袋をしていても手袋自体を調べれば証拠になる。
完璧ではないにしろ、疑われる確率を下げる見た目でのアピールと言う点での装飾は有効と考える。
次に、手首を2周以上するマジックテープで固定する。まず、電車に乗る前に手袋を装着していることが大前提。
痴漢行為の際に手袋を外そうとするとマジックテープの剥がす音が周囲に聞こえる。
まず、手袋を外す行為を周囲が分かるようにする。
わざわざ音が出るようにしているのは、行為に及ぶまえに手袋を外す音を発することで、痴漢をする前の段階を作らせないこと。
外すのにも巻くのにも手間が掛かり、外す時は音が出る。巻くのには巻く身振りが周囲には見える。マジックテープが長いほど有効。
【まとめ】
対処法を説明している。
・やっていないとハッキリ主張(証人を探す)
・駅員室には行かない
・同僚・友人などを呼ぶ?(はっきり見えなかった)
だそうです。
( ´(Д)`)y━~~~ 青森で満員電車ってのは無いから関係ないけど
あれだ、痴漢に間違われないグッズを作ればいい。
商品化したらオラにロイヤリティーを払いやがれw
タイトルの関係上、検索に引っ掛けるため別トピックニする。
Mozilla Japan のマスコットキャラクター Foxkeh のパーツで遊んでみる。
イモと棒は自前で描き足した。
1個だとあまりピンと来ないだろうから、こうやって並べると分かるだろうか?
何がやりたかったか分かるかな?