http://www.mysterygoogle.com/なんだこりゃ?だなw
ホント、ナンでしょうね?↓以前の投稿分に対するコメントです。>スズメ→食べやすい大きさにクチバシで噛み千切る。(かなり忙しない) → アシもくまさんの文章を読むまでは、スズメってかわいいなぁ、と単なる無知から思いこんでいました。今から思うと、スズメさんを見てはいましたが、目は節穴でした。スズメの能力に対する畏敬の念が生れてきました。 飛んで逃げる虫を追いかけて食べるスズメの高度な飛行能力は見ているのですから、米軍の中距離空対空ミサイルが”スズメ”と呼ばれても以外と感じたアシ自身の認識が不十分だったと反省しています。>「ラーメン→ラメソ」短くしただけ。クマ語のひとつ。 → 了解。「らめそ」って、読んだので、いろいろ考えました・・「ラーメンソーメン」とか・・> (Operaについて)利用者が開発に関わって改良するのとでは根本的に違う → そう言われたら、優れた技術を持った企業が、その自意識ゆえに事業として、極端な場合、倒産することもあるって、聞いたことがあります。 そう考えると、商品って、製造者のものであるけれども、その商品生命は使用者・消費者が吹きこむものなんですね。こんな風に書くと当たり前なんですが、アシにとっては、自分自身のことでいろいろと考えさせられました。独善に陥らないようにするにはむずかしいと思いました・・・
これは、コメントではなく、お願いです・・・アシと友人のXP機(Panasonic R3 , QosmioE10、どちらもRAMは購入時のまま、256MBです。)のCドライブをC,Dに分けようと思います。そこで、くまさんのお使いのバックアップと分割のアプリケーションを教えて下さいませんか?アシは、PC21という雑誌の11月号にあったParagonのParagon Drive Backup™ 9.0 Expressを試しました。Qosmioでは、22GBあるCドライブを30分くらいかかって、書き込みが終わった直後にHard Disc Managerのエラーメッセージが出ました。グーグルで調べたら、全く同じエラー(0x02000のような感じでした)が多く出ているようでしたが、アシはまだ解決方法までは考え付けていません。それで、同じ自分で学んでいくなら、できたら、くまさんと同じアプリケーションでパーティションしたいと思いました・・
>Opera企業として何か目標を持つのは良いのですが、肝心なのはユーザーサイドに立った使いやすさとウェブサイトへの対応です。FirefoxがここまでInternet Explorerのシェアを食ったのは、それなりに妥協した点だと思います。ウェブ標準だけの正式な対応だけではシェアを取れないと思えば互換モードだって用意する。それでも正式なウェブ標準技術への対応も図り、メニューは分りやすいようにする。Operaはコンパクトで速く画期的なブラウザのひとつです。他に先駆けて搭載してきた機能も多いです。でも、受け入れられるブラウザかどうか決めるのは、結局はユーザーです。
バックアップはしません。データのバックアップだけします。システムのバックアップをするくらいなら、クリアインストールしてからデータを戻した方が綺麗です。nLightというシステムのバックアップソフトがあります。特定のソフトウェアや適用するアップデートやデバイスドライバまで指定できます。要するに、正規版のインストールCD(DVD)を使って、最新版のWindowsインストールCD(DVD)を新規に作成できます。パーテーション分割ソフトは使いません。WindowsをインストールするときにWindowsのインストールメニューにパーテーションを切るソフトが含まれています。以降はドライブを増設してから、増設した方のHDDを使いやすいサイズに分割します。これはWindowsのディスク管理からできます。市販品ではパーテーションマジックなどのソフトウェアが有名ですが、既に使用中のHDDを分割するのは好みません。
ホント、ナンでしょうね?
返信削除↓以前の投稿分に対するコメントです。
>スズメ→食べやすい大きさにクチバシで噛み千切る。(かなり忙しない)
→ アシもくまさんの文章を読むまでは、スズメってかわいいなぁ、と単なる無知から思いこんでいました。今から思うと、スズメさんを見てはいましたが、目は節穴でした。スズメの能力に対する畏敬の念が生れてきました。
飛んで逃げる虫を追いかけて食べるスズメの高度な飛行能力は見ているのですから、米軍の中距離空対空ミサイルが”スズメ”と呼ばれても以外と感じたアシ自身の認識が不十分だったと反省しています。
>「ラーメン→ラメソ」短くしただけ。クマ語のひとつ。
→ 了解。「らめそ」って、読んだので、いろいろ考えました・・「ラーメンソーメン」とか・・
> (Operaについて)利用者が開発に関わって改良するのとでは根本的に違う
→ そう言われたら、優れた技術を持った企業が、その自意識ゆえに事業として、極端な場合、倒産することもあるって、聞いたことがあります。
そう考えると、商品って、製造者のものであるけれども、その商品生命は使用者・消費者が吹きこむものなんですね。こんな風に書くと当たり前なんですが、アシにとっては、自分自身のことでいろいろと考えさせられました。独善に陥らないようにするにはむずかしいと思いました・・・
これは、コメントではなく、お願いです・・・
返信削除アシと友人のXP機(Panasonic R3 , QosmioE10、どちらもRAMは購入時のまま、256MBです。)のCドライブをC,Dに分けようと思います。そこで、くまさんのお使いのバックアップと分割のアプリケーションを教えて下さいませんか?
アシは、PC21という雑誌の11月号にあったParagonのParagon Drive Backup™ 9.0 Expressを試しました。Qosmioでは、22GBあるCドライブを30分くらいかかって、書き込みが終わった直後にHard Disc Managerのエラーメッセージが出ました。グーグルで調べたら、全く同じエラー(0x02000のような感じでした)が多く出ているようでしたが、アシはまだ解決方法までは考え付けていません。
それで、同じ自分で学んでいくなら、できたら、くまさんと同じアプリケーションでパーティションしたいと思いました・・
>Opera
返信削除企業として何か目標を持つのは良いのですが、肝心なのはユーザーサイドに立った使いやすさとウェブサイトへの対応です。
FirefoxがここまでInternet Explorerのシェアを食ったのは、それなりに妥協した点だと思います。
ウェブ標準だけの正式な対応だけではシェアを取れないと思えば互換モードだって用意する。それでも正式なウェブ標準技術への対応も図り、メニューは分りやすいようにする。
Operaはコンパクトで速く画期的なブラウザのひとつです。他に先駆けて搭載してきた機能も多いです。
でも、受け入れられるブラウザかどうか決めるのは、結局はユーザーです。
バックアップはしません。
返信削除データのバックアップだけします。
システムのバックアップをするくらいなら、クリアインストールしてからデータを戻した方が綺麗です。
nLightというシステムのバックアップソフトがあります。特定のソフトウェアや適用するアップデートやデバイスドライバまで指定できます。
要するに、正規版のインストールCD(DVD)を使って、最新版のWindowsインストールCD(DVD)を新規に作成できます。
パーテーション分割ソフトは使いません。
WindowsをインストールするときにWindowsのインストールメニューにパーテーションを切るソフトが含まれています。
以降はドライブを増設してから、増設した方のHDDを使いやすいサイズに分割します。これはWindowsのディスク管理からできます。
市販品ではパーテーションマジックなどのソフトウェアが有名ですが、既に使用中のHDDを分割するのは好みません。