いきなり手芸をやってみた
小学校の家庭科の通信簿は5(最高点)だったオラ・・・裁縫やら手芸やらは、はっきり言って30年くらいまともにやってない。
昼飯食った後にネットで調べておいた手芸店を発見。
オラ以外にも男性客が居るもんだなwww
バックのベルトの素材を使って作れないか試してみた。
で、一発目。

肥後守の中が入る大きさのベルト通し付きホルダー。
で、何か違う・・・ってことで一時間後・・・

うむ、これで行こう。
何と言うか・・・大体2つ目で作りたいものが作れてしまうオラの節操の無さに驚いた。確かループアンテナのときも1個目は酷い出来で、2個目は完璧。今回も1個目は「ああ、なるほど。ここをこう縫えばこうなってしまうのか」だったので、それを考慮しただけで、こうなってしまった。
作りたいものを脳内にリアルに投影できるので、それを見ながら作れるのだ。
あとは作りたいものと、出来上がったものの相違を比較して補正するだけ。
だから2個目は普通に使えるレベルのものができる。作りながら補正できてしまうのだ。しかも製作対象は限定されない。
我ながら便利なスキルだと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿