あおもりくまブログアクセスカウンター

2017年11月17日金曜日

Wikipediaでは事実でも写真を出典としてはいけないらしい

ツタの葉は紅葉後に先に落ちて柄だけが残り、その後に一気に柄が落ちるって当たり前だと思っていたが、それは事実であっても普遍的ではないらしい。子供の頃からそれを見ていた自分としては至極アタリマエのことだと思ってたが、どうやら違うらしい。初めて知ったよ。ふーん。専門家って意外とモノを知らないらしい。そんなことも観察していないなんて随分と怠慢なことだ。

というのも、それが普通だと知っていれば書籍などに書かれていて当然であるが、書籍に載っていないことは普遍的ではないということだ。
で、結果として差し戻しを食らったわけだが、差し戻しをした本人もそれを知らないって言ってるのと同義である。

意外とWikipediaってのは知識の元としては窮屈で見識が狭いんだな。
ふーん。

ということで、一つの仮説を立ててみる。


<ツタは葉が落ちた後も柄が残る理由>


ツタの柄は葉が紅葉を終えて枯れ落ちた後も瑞々しいまま残っている、意外と綺麗に柄だけが残るので、子供の頃(もう40年前か?)から不思議に思っていた。なぜ、柄だけがきれいに残るように葉だけが残るのだろうと。
葉が落ちた直後の柄を手で引っ張っても、思ったよりもしっかりと枝(ツル)にくくっついていて容易には落ちない。つまり、柄の部分はツタ本体にとって暫くは必要なものと思われる。



そしてあの瑞々しさ。きっと、落葉してからも暫く(雪が降るまで)の間、ギリギリまで柄の部分に残った栄養をツタ本体が吸収しているのではないかということ。そして、雪が降り始めると、今度は柄の部分が冷えてツタ本体も冷えるのを防ぐため、柄を落として一気に休眠に入るからではないかと思うのだ。



あんなにしっかりと本体にくっついていた柄が、自然にポロポロと一斉に落ちる。周りの気候に非常に敏感であると思われる。 これが普段から気になったらよく観察し、触って調べるオラ流の仮説だ。 これがいつか実証されて本にでもきちんと明記されるように成れば、オラのこの仮説は本に書かれるよりも早くに予見していたこととなる。

まぁ、それでいいや。

写真については時系列でWikimediaにアップロードしてあるので、そちらをどうぞ。関連する写真にすべて同じギャラリーを挿入しておいたので、日付とともに、それがどのようにして、どうなったのかを確認できるだろう。

2017年11月13日月曜日

4千円とか6千円とかのアメリカ製のミリタリーウォッチよりもCASIOの千円の生活防水付き腕時計のほうが優秀

間違ってもミリタリーウォッチなんぞ買うもんではないな。防水ついてないミリタリーウォッチって馬鹿なの?壊れるの?

ホームセンターで買ったCASIOのシンプルなメンズ・アナログ腕時計なんて、装着したまま思いっきりアウトドアしても内部に水が入って文字盤の裏が曇ったりしないんだぜ!w これで千円で、薄くて邪魔にならず視認性が良くて時刻も正確ってんだから、高くて役に立たずに時間ずれまくりの外国製ミリタリーウォッチって低品質でシール甘くてクソも役に立たないって分かった。

2017年11月2日木曜日

2017 吉野家 VS すき家 「すき焼き勝負」 勝者は?

2016年は生から固形燃料で煮るけど、固形燃料が燃え尽きるまでに肉など具材に火が通らないというすき家のすき焼き。流石にクレームでも入ったのか、2017年は加熱調理済みの具材をどんぶりにして提供してきた。試しに頼んでみようと肉2倍を注文したが、なんと、普通盛りで2倍と称し、更には肉以外の具材が煮付けのように真っ黒なものを客に出すという暴挙に出たすき家。 相変わらず客を馬鹿にしたc商売に定評がある。

一方で、吉野家のすき焼きは加熱した肉と、非加熱の具を固形燃料を燃やしながら提供。火力が弱すぎて白菜には全く火が通らないお粗末さ加減。生野菜たっぷりのすき焼きをありがとう!。

この勝負・・・どっちもクソ喰らえ。

2017年10月30日月曜日

高菜が安い

まぁ、野沢菜ともいう。でかくて歯ごたえがあって小松菜や青梗菜の代わりに使えるんで、乱切りにして油炒めにしたり、ぶつ切りにして茹でて御浸しに。
道の駅や無人販売所などで安価に買える。100円で5束くらい入ってて、枕ほどの大きさ。それが100円。今朝から食い続けてようやく半分。味の濃い野菜なので、いかにも野菜食ってる!って感じがいいね。

季節の野菜は安いし旨いし栄養価が高いから、お買い得。

中古で買った27K円のDynaBookを調整中

Corei5で64bit版Windows10。滅茶苦茶使いにくいWindows10に慣れるためと、写真の加工にマシンパワーが足りないためWindows7(32bit)Atom(2スレッド)からの移行をしている。

2017年10月25日水曜日

非常食の確保

 被災3県とか言ってるだけで、青森でもガソリンは入手困難だし、スーパーやコンビニに食い物はない日々を過ごした青森県民。311で散々な目に遭ってるのは何も被害の大きさだけではなく、普通の生活ができない状況に陥っている事も含まれるだろう?。
 ということで、真冬日にそんな経験をしている身としては、せめて食い物だけでも確保しておくべきと常に思い、実行している。 今は1品に絞ったので、調理も不要。だけど、一工夫もできるということでフルーツグラノーラ。

 CGCブランドのフルーツグラノーラが非常に美味しくなったことで、800gバッグを6袋補充。この他に280gバックも6袋あるので、余裕で1ヶ月は食いつなげる。 カルビーのフルグラのようなお菓子っぽさは半分程度。 あくまでも主食として食えるレベル。 HbA1cはなんと、5ヶ月連続で降下中。 6.7-6.5-6.3-6.2である。栄養士からは食うなと言われているフルーツグラノーラ。オラが着目したエンバク(オーツ麦)はしっかりと効果を発揮している。

 そこそこ腹がふくれるし、噛んですぐに飲み込めないから、よく噛む。つまり食べ終わる頃にはそこそこ満腹感が出る。栄養価が高く食物繊維も豊富。機能性食品としての期待も高い。保存性も抜群。通常で半年ほどの賞味期限だが1年位は全く問題なく食える。1度に紙コップ1つか2つ分。合理的で安価でほぼ完璧。

クソフトバンク(糞のSoftBank)HW502が勝手に圏外

電源入れたばかりなのに時々、強制切断される。流石!糞だねっ!
一度起きると、その後も多発したりするからタチが悪い。

そんなときは、Batteryを外して再起動すると安定することもある。
糞フトバンクは顧客不満足度ナンバーワン!

2017年10月20日金曜日

12338990


1千2百33万8千9百9十アクセス。1千万アクセス超えると、伸び方も桁違いに増えるね。1千万に達するのに1年3ヶ月弱掛かってるのに、1ヶ月で百万アクセス超行っちゃうようになるんだ・・・

今日の晩飯

コンビニの野菜パック2/笹かま4枚入り/ザーサイ/卯の花/カツサンド/イカの姿フライ/ビール500ml

イカの姿フライ(スナック菓子)

これは、酒のツマミにもなるし、オヤツにもなるし、ネギかタマネギと玉子が有れば卵とじにして天丼っぽくもできる万能スナックだ。
あと、カップ麺(そば・うどん)に入れてからお湯を入れても美味しい。鍋焼きうどんのときにも使える。
非常食としても優秀だから、たまに大量買いしている。

あああ・・・またやっちまった・・・

どこぞにオラが本気モードで撮ったりパノラマ合成した目立つ写真をアップすると、某ナントカのページに候補として表示されることが多い。しかも複数枚。
先月は1番を取ってしまったので、暫くは大人しくしてようかとページへの差し込みは控えていたのだが。気づくと尽く推奨画像として列挙されてしまう。何だか、一眼レフとか使ったり、すごい大変な道のりを歩いて撮影した人に悪い気がしてならない。

写真とは、その人の感性を他の人に魅せる手段としては強烈なアイテムである。 その人が感じた風景を、その人が他の人にも伝えたいという気持ちがそのまま写真となる。だから、写真を見ると、その人がどのように世界を見て、それを人に伝えるのが上手いか否かが素直に出てしまう。

オラの見ている視野は広い。だからそれを人に伝えるための手段が今までは無かった。 でも、Stitchソフトと全天球カメラというジャンルに手を出してから、自分が見て、それを他人にも同じように見て感じて欲しいという気持ちを形にできるようになった。技術革新は素晴らしい。

2017年10月19日木曜日

CGCフルーツグラノーラが美味しくなった

緑色からオレンジ色のパッケージに変わっただけかと思って中を開けたら色合いも明るめに。パフも2種類と分かるほどの違い。
見た目だけではなく味もどちらかといえばカルビーのフルグラに近くなっている。かといって、カルビーのフルグラのように、食事というよりもお菓子に近い感じではない。

あくまでも食事としていただけるレベルのもの。カルビーのフルグラって甘すぎるし菓子っぽすぎて食事というよりもお菓子なんだよね。
お菓子でお腹いっぱいという感覚での食習慣が無いので、CGCフルーツグラノーラくらいの配合が最もありがたい。

2017年10月11日水曜日

RICOH THETA SCが大破したのでまた予備機を購入

今度は RICOH THETA SCブルーを発注。 SCでも十分な性能があるから、撮り方次第で色々と綺麗な360ドビューを撮れるよ。
商売としてやるなら、1店舗の撮影で元が取れる。まぁ、それにはある程度の経験値が必要だけど。
6月26日から初めて1250枚ほどの公開に至った現在、何かを掴んだところ。
こればかりは、経験を積まないとどうにも成らないところである。

まぁ、まだこれで食っていくつもりはないから遊びで撮り続けるけどね。 でも、インドアビューの効果というものを証明できそうなんで、そろそろ金銭に依る対価ではなく、撮影とその対価の交換というものを考えてみようと思う。

2017年10月10日火曜日

鹿の子石の成り損ないを拾う

核の部分が弱く、ツブツブの中心が穴になってる。



これが均一に削れていたら価値が在ったかもしれないのになぁ・・・

拾った場所は、以前に大物をゲットしたあの場所です。

先客が居て、かなり拾っていたようですが、脳視力が良いオラはフィルタリング機能がプログラムされているので、舐めるように見回すだけで半径2m以内の錦石はロックオンするようになっています。
とりあえ、その日は2kgほど収穫して、半数がまぁまぁの品質でした。

2017年10月5日木曜日

夜景を撮る練習



2017年9月22日金曜日

Googleマップの写真が11439451アクセス

1千143万9千アクセス


写真の総枚数が多いことと、見てもらえる写真であることが大事。ここ最近の最大の伸び率はは44万アクセス(10日)だ。
ストリートビューの投稿も始めたことで巻き添えを食ったのか、普通の写真の伸び率も凄い。
そのストリートビューへのアクセス数も5月26日より累計で40万アクセスになろうとしている。

着実に実績を上げていけばそのうち良いことがあるかもしれない。


2017年9月18日月曜日

青森県鶴田町 つるのまいはし

Σ( ̄(Д) ̄;)  鶴のmy箸! 鶴の絵柄が入った漆塗りのマイ箸! これは売れる!


青森県西目屋村 におがたき

Googleマップを見ていると頭のおかしい奴がよく居る

例えばこういうやつ
地元の人にとって神聖な場所でこんな不敬なことを顔丸出しで全世界に晒すとか頭は大丈夫なのかと。

2017年9月14日木曜日

ストリートビュー&インドアビューの撮影

とりあえず、数をこなしていたら慣れてきました。
色々とコツも掴めたし、それなりのものを提供できるようにもなりました。

ストリートビューやインドアビューを1箇所撮るには少なくとも2枚無いと承認されません。
たとえば、入口の前>店の中ってのが最小パターン。これだと道路のストリートビューから店の中へ移動できるようにGoogleが結合してくれることがある。
3枚撮る場合は、道路から5m以内で1枚。店の入口または入口を入ったところ。そして店の中。店の一番奥など。
ストリートビュー(インドアビュー)の間隔は5mが基本。3mでも機能するが、インドアビュー同士の移動がうまく機能しないことがある。近すぎてクリックしても通り過ぎちゃうとかね。

そんなこんなで、最新版はこんな感じで撮りました。



今はまだデモンストレーション中です。認定プロフェッショナルにはいつでも成れるんだけど、申し込んでいないのでただの認定フォトグラdファーですけど、このくらいは出来るようになりましたよってこと。

オラと面識のある方なら見返りなしで撮ってあげます。こちらが受け取る対価は、評価です。
数が増えてきて、認知度なんかが高くなれば依頼も来るでしょう。来なくても勝手にあちこちで「撮っていい?」ってやるから別にかまわないのだけれど。その上で、タダじゃ悪いからってのはありがたく対価を受け取りましょう。現金以外で。

まぁ、とりあえずは、零細企業でも個人経営でも、小規模事業者でも載せてみたいってひとが居たらレスをください。撮影できる場所であれば寄りましょう。 撮って欲しい場所にお客さんが居なければ数風で終わります。加工も楽だしね。

場所が遠い小さな温泉旅館や民宿とかで、対価はお泊りって感じでしたら、喜んでいきますよ。半径200km程度でしたら。こちらの撮影は、お客さんが出入りする場所を全部撮ってあげます。

とりあえず、津軽地方全域は射程圏内です。

さあ、如何ですか?