あおもりくまブログアクセスカウンター

2023年7月26日水曜日

一狩り行こうぜ!「青森県内農作物のイノシシ被害額3.9倍」

 青森県内農作物のイノシシ被害額3.9倍

襲ってきたら狩っても良いのかしら・・・

普通なら逃げろと言われているイノシシの強襲。

でも、「リアル熊にげる」のオラ的にはイノシシはツキノワグマよりも脅威度は低いのだが。

少なくともオラ(93kg)より軽いのイノシシはさほどの脅威でも無い。

1m以上の段差を軽々と1ステップで飛び越えるオラは身軽なのでイノシシからは簡単に逃げられるし、猪突猛進が本当なのであれば戦闘は単純だ。人間は頭を使って本来の攻撃力を何倍にも上げられる。

相手が勢いをつけて突進してくるとその質量に運動エネルギーが加算されて質量以上の打撃を喰らい大怪我になりかねない。ではその突進を相殺可能な物に衝突させれば運動エネルギーは突進してくる者に跳ね返る。

人間はこういう事態にあまり慣れていないので、咄嗟にそれを判断することができない。でも、普段からこの生き物はこういうものって考えて対応策を考えておけば、幾つかの策を用意しておける。特にイノシシが出そうな山林や畑が周囲にある場所に出没するオラなら遭遇しても平常心で居られるし、逆に歓喜してしまう可能性のほうが高い。ツキノワグマでもそうだしね。

仮に「別にアレを倒してしまっても構わんのだろう?」という事ならば、オラはオラの質量と俊敏さを武器にイノシシに反撃(カウンター)を食らわす事も可能だってこと。可能であれば戦闘は好まないが、襲われたら遠慮は不要だ。そのうち街中にも出没しそうだしね。

そうなれば市民も何も用意をしない訳にも行かないだろうし、それなりに遭遇時の対処を考えるだろう。中にはオラのように、倒してしまっても構わんのだろ?って連中も居るだろうし。

TVゲームの中でモンスターを狩るのはあくまでも空想でゲームで非リアル。でも、リアルで生命を脅かす生き物が街中に出てくるとしたら自衛のために所持できる装備なども許可されるかも知れないよね。

世の中にはそれを望むものも居れば、それを望まないものも居る。自分はどちらかと言えば衝突は避けたいが襲ってくるなら容赦は不要って立場だ。農業の被害が出るのであれば、猟銃以外の装備について許可制で車に積んでいても良い武器に成りうるものは出てくるのかな。

時と場所を相手は選ばないだろうし、多分、手ぶらの時に襲ってくるだろうから、それなりに素手で捕獲や討伐ができるようにしとかないとね。

ああ、そう言えば、こういうニュースがあったよね。

海からイノシシ、襲われた釣り客が返り討ち 長崎

オラが女子なら間違いなく惚れるところだ。

てっきり生徒や先生にフルボッコにされたのかと「中学に刃物男。助けを求める」

中学校侵入の刃物男が「助けてください」生徒や教員にケガなし

ま、大都市圏の大阪だし。

大都会ってこういう事件が多いよね。青森みたいに人口が少ない都市だとこういうのは稀。

人口が多いということは、分母が大きいので、それだけ何かが起きる分子も多い。

例えば50万分の1の確率で起きるとしたら、人口125万人の青森では起きるか全く起きないか。でも大阪は880万人。つまり7倍以上の確率で事件が起きる。

人口が減れば減るほどに地域では顔が知られ、人口が多いほど個人の存在は希薄になる。だから人口が多いと周辺住民との繋がりは希薄でどこぞの誰が事件を起こす→誰それ?。でも、人口が少ないと事件を起こした途端に何処の誰ってのが口伝で一斉に伝わり人生終了。一家諸共非難の集中砲火。

人工の少ないエリアでは滅多に事件が起きないし、起きてもご近所トラブルとかそんなもので、凄惨な事件は発生率は低い。少子高齢化で御近所トラブルの原因は短気で融通の効かない老害事件くらいかな。

これから益々増えるだろうけど。


正義の不審者ですが何か? 「つがる市のメロンロードでパトロール」

 特産のメロン・スイカを守れ!「不審な車や人を見かけたら迷わず警察に」盗難被害防止へパトロール出動

ま、不審者は悪いことをしているから後ろめたさでどこか行動が怪しい。オラのように堂々と怪しい行動をしていて、それを隠そうともしないのは後ろめたさが無いからだ。

悪の不審者と正義の不審者ではその怪しさに明らかな違いがある。


通報に当たってのデータベースが欲しいところじゃがのう。

畑ごとに色分けして、所有者の車の登録番号(ナンバー)を知っていれば、それ以外の車が不審者なんじゃろ?。

頻繁にその辺を通るオラとしては協力してやらんでもない。

夜間視力もスゲーからね。オラは。ま、犯人は事前にそこの農家が何時~何時に畑仕事をしているか見るだろうから、明るい時間に犯行は行なわれると思うよ。いまは19時でも明るいからね。

これからどんどん増える老老障害事件

 85歳の男性を階段から転落させた大けがをさせた男を傷害容疑で逮捕 男性は2日後に死亡 青森県

あー、何か想像できるわ。

  1. 階段から転落させ頭がい骨骨折
  2. 右腕を払いのけて階段から転落させ
  3. 2人は面識があり、犯行当時、酒を飲んでいた

手摺りに「たもづかってた」85歳が階段降りるのが遅いので、70歳が、ぉらー!邪魔だべさ!と手を払ったところ85歳がおむすびコロリンのごとく転がり落ちたのではないかな。

飲むと本性が「あらげなぐなる」ような人とは付き合わない。関わらない。避けること。

今からできる超絶ジジイの成り方。

老後に必要な肉体強化として、階段から落ちてもせいぜい打撲で済む骨格筋量と骨密度は必須でしょうね。あと、握力もね。腕に力が入らなくても握力があれば掴んでいたものを離さずに済む。つまり転落は免れる。

何度も言うけど最終的には老化で骨や筋肉が衰えることで死傷しやすくなるんだけど、普段から普通は骨折しかねないような事をしていれば、骨格筋はそれなりに絶えられるくらいに強化される。

関節が固くなることで可動域が制限されてバランスが取りにくい。それ以上に投げると腱を断裂しかねない。だから柔軟運動は続けること。

少子高齢化で働き手を外国人に依存すると発生する強盗障害や強盗致傷事件はどんどん増える。民度の低い連中にとって犯罪とは日常的なもので、金を持ってそうな人を襲うのは当たり前のこと。ではそれに対抗するにはやはり肉体強化しか無い。

死ぬまで現役というのは、成人男性と格闘になってもせいぜい互角程度に維持しないとカモと見なされる。逆を言うと、襲っても勝てるかどうか分からない者は襲われにくい。

ついでに言う。

相手が強盗の場合、自分が老人ならたぶん過剰防衛には成らない。相手の方が有利だろうから素手であれば誤って殺してしまっても老人が身を守る程度に抵抗した結果、死亡したという事になるだろうし、若者が老人を襲って老人が勝ったとなれば、弱いものが強いものに勝ったという味方をされて罰が下らないと思うのだが。

用もないのに他所の敷地を通行するのはやめましょう

 コンビニでもスーパーでも思うんだけど、どう見ても客じゃない人が駐車場枠を斜めに横断したり、外から入ってきて車に乗ろうとしている無断駐車。利用者からすれば用もないのに利用者の通行を妨げる不法侵入。

コンビニのショートカットや、スーパーや銀行の駐車場に無料だからと勝手に停めるお馬鹿さんも多く、今回轢かれた婆さんも単純に余計に歩くのが面倒だからいつも斜め横断していたのではないかと。

葬儀場の駐車場でトラックにはねられ91歳女性死亡 青森市

トラックは花輪とか届ける業者さんだったのかな?。可哀想に。用もないのに危険感受性もなく、相手が避けるだろうといつも考えていたであろう老害を轢いてしまったのだから可哀想以外の何物でもないよね。

自分もいつも気をつけているけどさ、こういう老害って相手が避けるべきって育ってきた品のない連中なので、交通量が多いのにやたらと横断の多い青森市浪館通りでは危険生物乙種として認定されているのだよ。

2023年7月25日火曜日

今の室温33度

どんどん上昇中です。

そろそろヤバイです。

青森でこの気温。
絶対におかしい。

取り敢えず、この気温に適応させようとひとり我慢大会。一昨日から3日連続で34度とかアホでしょ。

今朝なんて起きたら30度で筋肉が熱で痙攣しとったわ。もう昨夜から4度目の水風呂。オラ自身は耐えられても男の器官は高熱に耐えられんのでな。

青森の中学校の修学旅行で旅行会社がミス 全額返金へ

これ、近畿日本ツーリストじゃね?


映像にあったビルは青森市駅前のアウガの向かい。ここの3階に近畿日本ツーリストが入ってる。
近畿日本ツーリストはこれまでもニュースになるような問題を何度も起こしてるから、近畿日本ツーリストじゃないのかと薄々感じていたが、旅行会社の場所を示す映像には旅行会社の名前こそ出なかったが場所でモロバレ。玄関も見覚えある。
損保ジャパン青森ビル3階。(元、安田生命ビル)

地域でトップレベルローカルガイドのオラの目は誤魔化せんな。風景で場所を特定できる人間ストリートビュー(人間ドラレコ)だからな。風景を記憶する事に脳が特化しとる。

2023年7月24日月曜日

雲谷温泉

毎週行ってる雲谷温泉

営業時間が変わってたが、誰も直さないし入口に表示もしていない。

今度、何とかしよう。

<追記>
時間を直しました。10~19時営業ですん。


錦石ストックポイント


鳥居をおっ立ててから悪戯が止まったな。

最近はとさやに過剰供給なのでストックポイントにぶち込んでる。

磯松川河口 50%

あっちー死ぬ。
少ないけど良品もハネも結構拾えた。
車に10匹以上のウシアブが集ってる。

2023年7月23日日曜日

磯松海岸50%−30ゴミだらけ

石は打ち上がった。でも質は良くない。

しかも大量の漂着ゴミ。
仕方がないので
白っぽいツルツルスベスベを拾いまくる。
これって穴を開けて首から下げるネームタグに使えそうだな。
途中からペッタンコだけ気になりだす。
既に気温は上がり始め、湿気増量中。

2023年7月22日土曜日

軽バンが気になる人 バンライフの入門にはアリなのか

外寸は軽のサイズギリギリで小さいんだけど、中の広さは荷物の積載を優先し最大に取られているのが軽バン。下手な乗用車よりも内部の纏まった空間は広いのだ。軽は外から見ると小さく見えるが、軽バンは中で寝てみると意外と広く感じる。

実質、商用の軽バンで完全な貨物ベースはスズキとダイハツのみ。

自動車の販売台数は主に乗用車で統計を取っているようだけど、たぶんSUZUKIに限ってはエブリィ(軽貨物)の方がかなり売れてるんで、軽貨物のエブリィをベースに軽乗用車のエブリイ・ワゴンは作られているだろうから、結局は座席とエクステリアやインテリアの違いだけでボディの基本ベースはエブリイ(軽貨物)なんだよね。

あおもりくまVersionエブリイはこのような配置になっている。

運転席の後ろとラゲッジスペースの天井に収納スペースを用意。助手席は畳んで前にスライド。寝る時は運転席から直接後部荷室に移動できる。

一人で乗っている時は後方の確認はミラーではなく直視に依る確認で助手席のヘッドレストが邪魔。更に、座席は幅広なのでオラじゃ助手席を畳まないと前の座席の間は通り抜け不可なんだ。身長178だとこのような感じね。170や160の人なら全然余裕だし、150の人なら滅茶苦茶快適だと思う。頭の向きは好きにしたら良い。リアガラスを塞いでも良い人なら向きを逆にして、足元だけ隙間を残し、天井までラックを取り付けても良いだろうさ。

エブリイの窓の常時目隠しは3箇所。運転席側(右)の後方の2枚と、左のラゲッジスペースの窓。ここは塞がっていても走行中は見えずとも特に問題はない。寝る時に塞ぐ作業は、フロント・リア・運転席窓・後席左窓。寝たい時にサッと寝るのが良い。少しでも手数を減らさないと、荷物を寄せたり寝床を作る時に血圧が上がって眠気が失せるんでね。

ダイハツには乗用車登録の軽バンはない。

ダイハツのアトレーは乗用車テイストだけど商用車だし、ハイゼット・カーゴとは基本的には一緒。グレードに依って同じく座席やインテリアとエクステリアが違うだけ。ボディーサイズは一緒。アトレー(ハイゼット・カーゴ)はライバルのエブリイに張り合って車内空間を拡張しているのでエブリイよりは内部体積は大きいが大差は無い。せいぜい後部座席の窓がグレードに依ってははめ殺しになってるくらい。(アトレーと一部のカーゴは少しだけ開けられる)


車を持つというのは、自分だけの動く空間を手に入れること。

車を選ぶ上で何を意識するかは故人の趣味の問題なのでスポーツカーを買おうとファミリーカーを買おうともお好きにどうぞ!・・・だけど、何にでも使える車って無いの?と聞かれたら「軽バン一択っしょ!」と答える。

もう、これしか選択肢はないとまで言い切るね。パワーが無くて坂を登れないとか、高速でスピードでないとか、安っぽくて貧乏くさいとかどうでもいいじゃん。下手な小型乗用車よりは値段は高いぜ!、軽は安物じゃないんだよね。人の意見なんざーどうでもいい。自分は自分だよ。買ってからこの利便性を自慢すれば良い。どーだ!乗用車じゃこんな芸当ゼッタにできないだろ!ってね。

維持費が安いから貧乏くさいとかいう人が居るだろうけど、無駄な出費を抑えているから賢いと言い換えられる。それに軽自動車は買う時も高いけど、中古でも安くはないんだよね。


を買い替えてからたまに聞かれる。その車、どーよ?。

さて、オラの買ったEVERY PA Limited 4AT(4WD) EVAS-L5(5BD-DA17V)だが、会社の同僚から自分の親父が欲しいと言ってると相談があった。やはり旅で使える車が欲しいのだとか。いいぞ!やっちゃえ軽バン旅行!。

で、話を聞くとエブリイ・ワゴンが欲しいのだと言う。ああ、乗用車の方ね。でも、座席以外は殆ど一緒だよと。後席のスライドは乗用しか無いだろうけど。

軽バンの後席は足元が広い。

乗用車ベースの軽貨物は後席の足元がやたらと狭い。あれだ。スペーシアベースとかN-WGNのやつね。貨物ナンバーのハイト系ワゴンは後席はオマケと思えば良い。軽貨物は基本的に乗員が2(4)人になってるのだ。つまり、後ろの席は人が乗れるというだけ。快適さを求めてはいけない。

でも、エブリイとアトレー、ハイゼットカーゴは後席の足元は狭くはないんだよ。座席がチープでヘッドレストも無いグレードもあるから好きにして。


さて、車の役割りについて考えてみる。

1.人を載せて遠くに運ぶ。

2.多かれ少なかれ荷物も積んで走れる。

3.雨風を凌げて天候に左右されず移動できる。

これが車に求められるもの。


オマケとして以下もだね。

4.スピードを出してスリルを味わう → 一人で死ね、じゃなきゃサーキット行けよ

5.マフラー改造して爆音を楽しみたい → ガードレールや電柱や橋桁とキスしてろ

6.寝泊まりしたい → 乗用車はやめとけ。下手すりゃエコノミークラス症候群で死ぬ。

って感じですかね。


で、軽バンに憑かれた軽バン好きが言いたいのはこういうことだ。

1~2名が快適に寝泊まりできて窮屈さを感じさせず、荷物も積めるし旅だって余裕でこなせるのはバンだけ。中でもコスパだけ見れば軽バンは最強。高速道路や長距離なら当然、排気量の大きな車のほうが楽だけど、車中泊前提で下道を彼方此方行くなら小回りが効いて狭い道でのすれ違いも楽勝。道を間違っても数回切り返せばUターンも楽ちん。

ラゲッジスペースも十分に荷物が置ける広さを有している。4人乗って更に剣道の防具袋と竹刀袋も4人分なんて余裕だね。


キャンピングカーだけど、あれって大きいし重いし維持費も掛かるし、燃費悪良いし、使ってなくても車検必要じゃん。置き場所にも困る金食い虫。金持ちの道楽向けだよね。中古は安いみたいだけど、買ってすぐに売っちゃう人が多いみたいだよ。

水回りがあるやつなんて水入れっぱなしじゃ腐るし放置しとけないでしょ。出先で乗用車スペースにも停められないし、もっと端っこ停めろよ。回転半径デカいから小道で取り回しが大変。そもそも田舎の細道で道を間違ってもUターンできるのか?。

やはり通勤や買物など普段使いできて、趣味でも活かせて維持費が安ければそりゃ最強でしょ。何にでも使える車。荷物を沢山積めるし、一人旅ならそのスペースの縦半分を荷物。もう半分を寝台にすれば全く無駄がない。遮光カーテンで車内を暗く出来るし。


軽バンは移動する別荘だ。

オラの車選びは、車を買うんじゃなくて車という移動できる自分の部屋を買うんだと考えれば、軽乗用車でも軽ハイトワゴンじゃ窮屈過ぎて駄目だね。寝床の工夫が必要だし、着替えも狭いので大変だ。軽バンだと荷台の床から屋根まで高さが有り、身長が178のオラでも窮屈さはない。

昔はアルトやミラなんかでも東北一周しているけど、あれは若かったからできたのだ。今なら起きた時に全身バキバキに凝り固まってしまうだろう。


乗り心地や視界の悪さを気にしているかも知れないが悪くはない。

軽バンの商用車(軽貨物車)の運転席は乗り心地が悪いのではないかという質問に関しては、実際乗ってみてそうは思わない。一番安いヘッドレスト一体型ペラペラのシートだけど、全く疲れなかった。印象と全く違ってメーカーの努力を感じるよ。そもそも視点が高くて視界も広い。車体の前ギリギリまで座席が来ているから乗用車よりも物凄く視界が広い。背が高いとミラーが目線の高さで邪魔くさいけどね。さほど困るようなことはない。

買って直ぐに慣らし運転のために青森から山形まで行って寝て戻るという無意味な長距離ドライブしたけど、何か不便があったわけでもない。

最初はMTからATへの乗り換えで必要な時に必要な加速を得られずヤキモキしたけどね。慣れたらパワーバンド維持のアクセルワークと加速タイミングを習得したので、今は自由自在というところか。

エブリイにはターボ無いけどね。ATならオーバードライブがあるから、平坦な道では燃費表示が35km/Lほど出るよ。MTに乗ってた時はトリップメーター表示にしてたけど、今は燃費表示にしている。アイドリングストップをOFFにするのが面倒だけど、バッテリーもセルスターターも寿命が短くなる無意味なアホ機能だけどね。


駆動系はどれを選ぶべきか

エブリイの5速MTはトップギアが1:1で高速走行に向かない。ハイゼットはトップギア(5)がオーバードライブのようだ(諸元表が分かりにくい)

エブリイ4MTではオーバードライブが付いているので、高速走行中はMTより燃費は良い。

ハイゼットのCVTは知らん。ダイハツはCVT搭載なので滑らかで無駄のない加速は期待できる。但し、新設計のCVTなのでそのうちリコールが掛かるかも知れないという不安要素はある。

エブリイの5AGSも良く分からん。MTだけど変速が自動化されている2ペダル。基本的に操作はATと同じでAT免許で乗れる。つい先日、リコールが掛かった。ほれみろ、オラの予想通りだべ。複雑過ぎる機構ってウイークポイントになる。

ということで、エブリイなら4AT。アトレー(ハイゼット)ならCVTを選ぶのが無難という感じ。ターボはエブリイには無し。ハイゼットはクルーズターボにあり。アトレーは諸元表が分かりにくくて知らん。


グレードについて。

何人で乗るかでしょ。2名しか乗らないなら後席のチープさは無視して良い。運転席基準で選べば良い。それこそ、2名以上は乗らないのであれば、ハイゼットカーゴには2シーターという選択肢まである。車検の時に座席を戻す手間がない。後部座席が無いので後部座席のあるべき場所に空間があるので収納スペースが増えるというお得さまである。

たまーに3~4人乗るのであれば後ろはどうでも良い。長距離だと疲れるのでそこんところは任せる。普段から4人乗りであればエブリイなら乗用のエブリイワゴンだろうね。アトレーは貨物車なので後ろのシートはヘッドレストはあるけどペラペラだよ。


安全装置の有無。

エブリイはまだ、カメラもセンサーも無い車両を買えるので8~10万円ほど安く買える。運転下手くそ用の機能なので、無くても困らないでしょ。

アトレーやハイゼットは最近モデルチェンジしたばかりなので全社に装備されている。


ノーマル色は嫌だという人。

自分でカラーが選べるタイプか、色はどうでも良いかに依るね。白や銀でもいいなら一番安いグレード。エブリイは外から見てもグレードが分かりにくいが、ハイゼットは安いグレードはバンパーが黒なので安っぽく見えるってだけ。

エブリイでカラーリングを選びたいならジョイン、PC、PA リミテッドやだね。

ハイゼットならデラックスとクルーズが色が豊富だ。


試乗車が無い軽商用車というカテゴリー

何年乗るか知らないけど、暫く一緒に過ごすであろう相棒になる車だ。オラみたいに半年悩むのも良いだろうさ。その結果、何か予想と違った!というのもあると思う。だって、軽商用車って試乗車がまず無い・・・だから博打でもあるんだよねぇ。

後は好みの問題とか、納車時期の問題だよね。できれば買って直ぐにリコールってのは御免だろうから、オラはエブリイを選んだってこと。何もなければハイゼットカーゴのCVTを選んだかも知れない。

では、良い相棒と出会えることを祈って・・・

繰り返す園児降ろし忘れ


安全装置があってもエンジン切らないので作動せず。
最大の安全装置は目で確認なのにね。機械なんて所詮は特定条件以外では用を足さないんだよ。

ヒューマンエラーって言うよりも、責任の問題だから、結局は責任感の欠如で済ませられる。

何故再発するのか。それは自分の所では起きないと根拠の無い自信を振りかざしているから。今回は誰も被害者が居なかったけど、居なかったから良いということでは無い。泣けば済むことでも無いしね。

笑って会見したバカも居るけど。

50年前の夏の空気を感じてる

そうだよな、50年前の夏の空気って晴れてても風は清々しかったよな。

今日の風は涼しくて、空は快晴。

何だかタイムスリップしたみたいだ。

なぬ? ケンシロウが逮捕されたんか?

無免許でひき逃げ容疑 北斗の男逮捕 函館中央署


2023年7月21日金曜日

フルグラのフルーツ抜き「マイグラ」

あ~!これだよコレ!。やっと出たか。



マジでフルーツで銀歯ブリッジ取れたんだよ。ドライフルーツって硬いのあるしねっちゃリしてるからね。くっつくんだよ。
部分入れ歯を飲み込む心配減るしヘルシー!。オヤヂギャグ。

安いしエネルギー量も減ルシー。穀物だけバージョン万歳。

初めて聞いた「嚥下食」(えんげしょく)

 食べる喜びが生きる力に 山形の料理人が新しい「えん下食」を伝授

なるほど、飲み込む力の弱い人向けに非常に柔らかい状態の食事を提供するって事なんだ。

ま、オラの場合の食事とは、以下の2タイプ。

「生命維持として栄養があれば何でも良い」

味とか、毎日、毎食同じものを食っても飽きるとかそういう概念が無い食事。それこそ毎日毎食フルグラ粥でも良いってこと。カレーやシチュー、お粥レトルトは飲み物ですってやつ。楽しいとかそういうのは食事以外に求め、とりあえず栄養失調で体調を崩すような栄養が偏った食事を避け、人間が生命活動に必要なものを接種する。だから味とか食感とか全部無視。

「ストレス発散としての自分の好きなものだけ」

これは値段とか無視。栄養過多も無視。ただし、炭水化物は別として砂糖を多く使っているものだけは避ける。無論、ノーマルの砂糖入りジュースや果汁、炭酸飲料は基本的に避ける。例えば焼肉食い放題に行ったとしたら炭水化物は冷麺だけであとは野菜と肉だけ腹いっぱい食うとかね。飲み物はスープや烏龍茶で縛り。


要するに血糖値スパイクだけ気にしていれば良い。オラはまだまだ飲み込む力も噛む力も強いし、握力も60キロくらいあるので。筋力の衰えというか、50過ぎたら老化するのは早いので、何時までも若者のふりをして「ふんぬりゃー!」と気合で乗り切るつもり。

キツイからやめる。面倒だからやめる。辛いから続けられない。歳だからしょうがない。もう無理が効く年齢じゃない。

これらは自分に対する甘え。

こういう人はある日突然、神経が信号を送らなくなって「え!?うそ!?歩けない!!!」とか成るんだよ。オラは嫌だね。絶対に嫌だ!ある朝ぽっくり死んでる。昨日まで元気だったのにって感じの最後を迎えたい。何というかね、自分で若さを求めることを辞めると、脳が体に「もういいよ、おつかれさん!」って信号を送って、筋肉や骨が自滅を始めるものだと思ってる。

自分で諦めて、いざ動けなくなってから「あの時、◯◯しとけば良かった!」とかアホなことは絶対に言わない。というか言いたくないので。

じゃなきゃ50半ばで骨格筋量60kgなんて維持してないわボケー!w

自分の体がどこまで動かせるか。自分しか分からないのに、自分で自分を諦めるということは、そこから死に向かって一直線なんだよね。

オラは嫌だぞ!。自分は何時までも筋肉こそ正義!、年中助平を通すのだ。ま、男性機能が落ちた途端に♂という生物は役割りを終えようとするもんだよ。だから男が助平をやめて、自称「草食男子」を誇ってる人はたぶん定年退職後にポックリ行くね。

恋をすると若返るって言うじゃん。後は死ぬだけって思ってると、そこで死に一直線なんだよ。助平で何が悪い!(逆ギレ)。正常な男はみんな助平なんだよ!w

男って基本的に年中発情している生き物だからさ、逆に発情しない人と結婚しても女性は不幸になるだけなんじゃないの?。

結婚したこと無いから知らんけど。


青森では明日から小中学校が夏休み(1ヶ月間)

 22日から夏休み 楽しみなことは?「工作」「花火」 青森県内の小中学校 

子供なんだから遊べる内に遊びましょう。

子供の内に長期の休暇を楽しんだ経験というものは非常に大事です。

運動部系は「休んだら弱くなる!」とかいう根性論のクソ野郎顧問のせいでオラは休んだ記憶がございません。今考えると部活動は休みの日は殆ど休める文化部が良いと思いますよ。

でなければ、遊び系の部活動とかね。要するに「ゆるキャン△」で言うところの「野外活動サークル(野クル)」が最良かと。その方が小さい時からアウトドアの知識が習得できるし、活動そのものは自由(フリースタイル)ですから、部活動そのものが休暇の過ごし方となるでしょうね。長期休暇だとしても、たまに集まって近所でキャンプするとかね。校庭でもいいや。

その時は誰かアウトドア好きの先生と大人(保護者)数人に付き添ってもらうとか。

こういう火の起こし方。火の取り扱い。その後の火の始末というものは繰り返して習慣化するには子供の頃からの経験が大事です。周りに燃えやすいものはないかとかきちんと調べてから火を着ける。火の周囲に燃えやすいものを放置しない。風の強さは?。火の粉が飛んで火事にならないか。周りに火が燃え移らないためにすることを実践するのも大事ですね。

これらは大人でもできない人が結構多いですよ。ま、オラに子供が居たら子供に興味を持たせて褒めちぎってスキルを伸ばしてやりますがね。毒身なので無理ですが。

スキルだけはギッチリ積んでるので非常時には色々とできますよ。


<部活動にも休暇申請を。強制参加は部活動をつまらなくする。>

本気で高校卒業後にプロ入りを目指している子は好きな部に入れば良い。でも、何もかも優勝を目指して部活動をする必要はないんだよね。

要するに中身であって、賞を取る事ではなくてもいいって事。毎回地区予選で落ちても別に良いでしょってこと。部活動の参加もレギュラー以外は自由に「休暇」を申請出来るようにしたら良い。

だって疲れるもの。たまには羽根を伸ばして休みたいでしょうに。本当に好きなら土曜でも日曜でも練習に励めばいいさ。でも、全員がそうではないでしょ?。大人の都合で「休むと他の部員に示しがつかない」とか馬鹿じゃないの?ってこと。何、そんなに部活動に命をかけろみたいな考えに成るんだろうね。こういうクソな大人が居るから好きなスポーツが嫌いになるんだよ。ボゲが!。

数十年前は「顧問が部活動に熱心すぎて子供が休めない」だったが、今は「顧問やりたくねーよ!って先生が休みを要求」している。これは正しい。非常に正しい。人間にはON/OFFのスイッチが必要なのだ。根性論とかスパルタってのはそれが好きな顧問と生徒がみっちりやれば良い。部活動に入らなければならないとかいう校則がある学校もクソだね。どうしても部活動に入らなきゃ成らないなら「帰宅部」をマジで作ってしまえば良いのだ。名称がアレなら「地域研究部」でも「自然観察部」でも「ハザードマップ作成部」でも好きな名前にすれば良い。部室を貰って学校外で活動するような感じね。活動も自由参加で、活動していないと怒られるなら週に2回とか3回でいいでしょ。


<子供の頃に遊べなかった子は反動で大人になると遊びまくる>

今のオラは子供の時に遊べなかったというトラウマの反動で野生化しております。はい。

小学校3年までは部活動も無く、幼稚園に入る前から山に山菜採りに入ってた身としては、多分休みを潰されたという恨みが鬱積しているのでしょうね。今その反動で野生の本性が丸出しになってます。休みの日は海や野山に駆り出さないと発狂(凶暴化)します。はい。


<何にでもON/OFFは必要>

勉強でも遊びでもTVゲームでも趣味でもたまには違うことをしないと疲れるし興味が失せる原因に成る。だから、モノゴトには必ずONとOFFを設ける。

オラが多趣味なのは、OFFで別の趣味に転向する状態にあり、基本的にすべての趣味は連携しているので、同じことをしているつもりでも1つの行動に複数の趣味が混じり合う。だから疲れにくい。ここに必ず入る要素が「外で遊ぶこと」が含まれる。

いまの勤務先は殆どが週休2日なので月に9~10日の休みがあり、有給休暇も取れる。

5日働いたら2日は寝るか外で寝るかで、日中は主に野外に出て旨いものを食い歩いたり移動は車で青森市を離れる。日常は仕事して食って寝る。非日常は家を離れる。これがON/OFFはっきりさせるということ。時には何もせずに自宅で朝から晩まで寝ていることもある。これは精神的には遊びたいが、身体が時々急速をがっつり要求してくるからで、その時は無理せず朝から晩までフル充電。子供もたまに体をしっかり休ませるというのは大事ですね。ゲームばかりやってると眼が悪くなるよ。マジで。


<水の事故だけは気をつけるように>

自分らがガキんちょの時はTVゲームで遊ぶってのは無かったので外で「冒険する」ってのが普通だったね。自然環境や近所の色々と危ない場所を走り回ったり飛び移ったり飛び降りたり。2階の屋根から飛び降りるとか普通にやってたね。時々軽い怪我をすることはあっても、大事には至ってない。

無論、川で遊ぶとか沼に行くとか子供だけで遊んでて、友達の誰かが溺れたり怪我したり亡くなったことはない。一人で遊ぶにしても同じことで、危ないことが何か分かっていたので所見でいきなり死ぬこともなかった。だから今も生きている訳で。

今の子供は慎重さもそうだけど、周りをよく見るということが疎かになっている。良く見て、観察して、予測して、危険を避け、どうやって安全に遊ぶか。それで怪我したり溺れたと成ると親に怒られたりそこで遊ぶことを禁止されるわけで、それを避ける為に自分たちで安全に遊ぶということを自然と学ぶ。

高校生や大学生にもなって川で泳いで流されて死ぬって、オラたちの時代の人間には理解不能なのだ。どうして死なないと思ったのか。恐怖心が欠如しているのではないかとかね。

高層マンションで育った子供が転落死する事故がよく発生しているけど、いきなりアウト(行動→死)ってパターンだと学習も何も無いんだよね。変に危険を遠ざけすぎると自分たちである程度自由な行動をできるようになって、いきなり危ないことをするから死んじゃう。

台風が来ているのに、大波が来ている防波堤でドッパーン!と流されるアレ。冠水している道路で水路に落ちて流されるアレ。護岸をビニールで覆われた溜池で遊んで蟻地獄とか。お約束過ぎる。それをどう見て安全だと誤認したのかと言えば、経験値がないから危険と安全の境界を判断できないから?としか言えない。

親も「言わなくても分かるだろう」とか、具体性ゼロで「危ないことしちゃ駄目よ!」じゃなくて、きちんと言えばいいのにと思うが、そもそも今の親の世代もそんな遊びの経験が無いから何が危ないのか分からないのでは?とか思うね。


<当然知っているだろうという考えは捨てよう>

頼むから、風物死のニュースだけは見聞きしたくないので、子を持つ親も、イマドキの何も知らない学校の先生も具体亭に子供に「何をすれば、どうなる」という事例を挙げて教育して欲しいところだね。危ないことを教えないと、危ないことが分からないってことだよ。

火がなぜ危ないのか。火事になったらどうなるのか。その責任はどこに行くのか。自分たちにどのように跳ね返ってくるのか。最低でもそれくらい教える道徳はあるでしょ。

ま、分からないなら詳しい人に聞けば良い。子供に聞きながら子供と一緒に考えて、子供に安全に遊ぶための知識を与えるのも大事なことだ。それくらい時間が取れるだろ?ってこと。


<追記>

投稿した後でこのニュースだよ・・・青森県じゃないけど、こういう事故って日本中の何処でもあるからね。明日は我が子だと思って、十分に子供に対して注意喚起したほうが良い。

小学生の女子児童(11)か、川遊び中におぼれ2人死亡、1人心肺停止 住民「一気に深くなっている部分がある」-福岡

うーん、死んでからじゃ教訓も学習もなにも無いんだよね。

やはり、子どもたちだけで遊ばせるのは危ないのだろうか。

今の子ってどうなんだろうね。年上の友達とか居ないんだろうか?。

同年代だけで遊ぶことにはあまりメリット無いんだよね。

年下の子と遊ぶときはお兄さんお姉さんとして振る舞い、年上の子と遊ぶ時はサポートしてもらうことで自分が年下の子の面倒を見る時の勉強と成る。

海岸で救出された男子高校生(16)が死亡、海で友人と遊んでいる最中に水難か

防波堤から飛び込んで、テトラにでも脳天をぶつけたのだろうか?。

義務教育を終えててもこの有様。自分の感情と行動を抑制できない歳でもないのに。

少しは危機感とか無いのかな。何か衝動的にやらかしてしまうのか、それがウケそうだからとあまり考えずに行動しちゃう傾向なのか。例の炎上事件もそうでしょ。後先考えないから自滅する。自分で考えられない歳でも無いでしょ。やはり親のせいかね。

子供の行動原理のプログラミングはメインが親や兄弟、そしてサブが先生で、影響を受けるのは友達。馬鹿な友達ばかりとつるむと馬鹿が伝染ります。

高波にさらわれた中3が心肺停止、「目の前で溺れている」と118番…津市の阿漕浦海岸

またまた水の事故。何なんだろうね。生物として生存本能が低いのだろうか。自分が溺れて死ぬかも知れないというリスクを微塵も感じていないのだろうか。今日1日でこれだけのニュース。もうどこかおかしいのではないか。

それこそ、みんなビョーキだって先日の日記に書いたけど、危険感受性が壊れているビョーキとしか言いようがない。

夏休みが始まって浮かれているのは分かるが、危機感ゼロってのは生物としておかしい。

親や先生は「明日は我が子(我が教え子)」と思わなくちゃね。一斉配信で通知したほうが良いですぞ。


思うんだけど、毎年の夏休みに水の事故で亡くなる生徒の人数を発表したらどうだろう。

二学期は一人も欠けること無く会いましょう!くらい言ったらどうだろ。

なんだかなー・・・

え?珍しいの? アカショウビン

 珍しい野鳥「アカショウビン」も飛来 神秘的な青い水面の十二湖に多くの観光客

最近、どこかで見たよ。

十三湖かな、三内丸山かな、どこかの史跡だっけ?、萱野高原だっけ?、深浦の海沿いだっけ??

まあ、鳥に目ざとい上に、オラ自身は鳥が寄ってくる性質を持っているので。

3秒くらい見つめ合ってしまいましたよ。「え?何?」みたいなリアクションしてました。

距離は3mくらい。カメラ構えると逃げると思ったので肉眼で見て終わり。

なんかシーフードヌードル食いたくなった

https://www.youtube.com/watch?v=66-FBe5UmSI


手刀でイカ真っ二つも笑ったが、カモメにガツガツ襲われるイカ!www
全体的にかわいくてシュールな動画。

元ネタ