あおもりくまブログアクセスカウンター

2010年1月6日水曜日

深瀬昌洋商店 大陽ソース(たいようそーす)

めちゃんこ濃厚なソース。
お好み焼きとかタコヤキとかトンカツや焼き蕎麦に良いらしい。

で、オラは近所の業務用食材店で冷凍タコヤキを良く買うのだが、大阪の友達から送ってもらった大陽ソースをかけて喰ってる。
このソースは醤油のボトルと同じ構造なのだが、粘度が高すぎて逆さにしても落ちてこない。
このソースはマヨネーズやケチャップの容器を使ったほうが良いと思う。

で、味なのだが、揚げ物や粉モノに非情に合う。
カツ系に最適かもね。
送ってくれた友達は粉モノもオススメって言ってるけど。

このソースは要するに地ソースの部類だ。
青森で地モノといったら「上北農産加工のスタミナ源タレ(通称:源タレ)」が超有名。
つうか、一家に1本は必ずあるんじゃないかというくらいメジャーなタレ。
関西ではこのソースは知る人ぞ知るソースらしいのだ。

2 件のコメント:

  1. お初です。あおもりくまさん、初めまして。
    大阪ソースのその名前初めて聞きます。大阪の親類に、または訪問時に探してみますね。
    名古屋の40代主婦です。AMアンテナの作り方からこちらへ訪問です。作りますよ~、絶対!電流って、どえらい苦手だけど、3月までには完成めざします。街の真ん中に住んでいるにもかかわらず、周りのマンションと坂のせいか受信が悪いのです。昼から材料をそろえに走ってきます。
    あおもりくまさん、ありがとうございます。

    返信削除
  2. 40代主婦さんいらっしゃいませ。

    AMアンテナを作る時、あまり深く考えない方が良いかもしれません。
    回路図も単純ですし、銅線とバリコンと巻き枠だけ。
    便宜上、形状が必要なくらいですから。
    この巻枠を工夫するのが一番難しいのかも知れません。
    そう考えると、電器の知識よりも手芸や工芸の領域に近いかも知れません。

    最初に適度な大きさ(大体1周1mくらい)の巻枠を見つけ、多め(大体30回分超から開始)に銅線を巻いてから、巻き数を減らしていくと失敗が少ないですね。

    電気の知識で一番注意が必要なのはバリコンの端子と容量かな。
    これが分からないと厳しいです。

    もうちょっと簡単に作る方法があれば考えて載せたいのですが、誰が何処でも同じ巻枠を買えるという条件はなかなか難しいですね。

    材料が全く同じであれば説明書だけしっかり作れば済むのですが。

    返信削除