あおもりくまブログアクセスカウンター

2022年6月24日金曜日

チョイと本造りに凝ってみる

その昔、Excelファイルでウェブサイト制作ソフトの解説本。フルカラー60ページ以上ってのを無償配布してたことがあったな。印刷費用以外を徴収しない限り無償で幾らでも使って良し!っ条件だったけど。


いくつもの有名大学や地方自治体でホームページ制作の講習なんかで多く使われたことがあって、その筋では随分とダウンロードされたことがある。

だから、元々からオラは執筆とか解説本を作って配布っちゅーのをやってた。
ラジオマニアにも読者投稿記事でアンテナ製作記事の文書とイラスト。制作過程の写真撮影まで寄稿して、殆ど原稿をそのまんま掲載された事もある一応経験者(対価を得ているからプロと呼べる)だ。

だから、構成とか凝りだしたらきりが無い性格でもある。しかし仕事はリアルJobでも速い。本気出したらオーバークロックで片付ける。

いま、ちょっと石ころ拾いの趣味が4〜
5年ほど続いている珍しい状況だ。普通は直ぐに別カテの趣味に転向して、それを極めたらまた別の趣味へと転々とする訳だが、今回は長続きしてる。

石ころ拾いの趣味は、小学生の頃。30代。そして40代後半から現在へと続いている。
スキルも熟成して、途中で舎利石にハマった事から脳視力の性能が格段に上がってしまった。錦石のサーチスキルは舎利石探しスキルより優しい。眼鏡不要だしね。

で、そろそろ錦石関連の本も作ってみようかと思ってる。フリーペーパー的な。

石友達が作って売ってる薄い本よりハードルが低い感じで、自分も始めたくなるような感じの初心者向け。

内容的にも、専門用語とか避けて、場所に行って、探して、見つけたら写真を撮って、ただ、綺麗でしょって感じの。

できれば情報は本だけに限定せず、必要があればページにあるQRコードを読み取って、スマホから情報を得られるようにしておけば版権に煩い地図の埋め込みも省略できる。これはラジオマニアでもアンテナ設計の計算をQRコードで計算機能があるウェブサイト飛ばした経験がある。

つまりは、本でありながら、部分的にはデジタルを利用するハイブリッドな本。
最終的にはQRコードでGoogleSitesに飛ばして、本そのものをスマホから見られるようにしてしまおうと考えている。

文書は書ける。イラストも描ける。写真はセミプロ。アナログにもデジタルにも強い。無償の便利サイトも知っている。行動力もある。どこへでも行ける足ある。

もう、これは作るしかない。

アイディアは固まった。

0 件のコメント:

コメントを投稿