青森県産ナマコ(横浜ナマコ)が半値以下に急落
めちゃんこ高価で知られる横浜ナマコが中国の経済崩壊で急落。
値段が下がったと漁業関係者は嘆いている。
(* ̄(エ) ̄)・・・嘆くのは構わないが高値がいつまでも続くと思うなって事だよね。
今日の価格 750円/1kg。
3年前に高騰し、いま、価格が戻ったに過ぎない。
ここは暫く捕るのやめて値上がりするまで育てたらいいじゃん。
安いからどんどん捕って出荷すればそれだけ資源は枯渇する。
ナマコバブルか・・・9割が中国に輸出して国内を蔑ろにしてきたツケでもあるかもな。
ヨコハマナマコも高級品だ高級品だと美味しい思いをした時期もあるんだしさ。
下がったって言っても適正価格に戻ったと思えばいいじゃん。
どっかのビルの前にさ、漁業の資源は無限とも解釈できるマヌケな看板があるけどさ、漁業も有限なんだよ。
ハタハタを取りすぎてどうなった?。鮭の稚魚の放流のし過ぎで鮭の大きさはどうなった?。捕鯨をやめてその結果、クジラのエサになる小魚が激減したのは?。バランスってものがあるんだよね。
捕りすぎてもいけないし、守りすぎてもいけないし。捕られることで数を増やす生殖方法を強化してきた生物がいきなり産卵や出産数を減らすことは出来ないし。逆に限りある魚を生みつけた卵ごと乱獲したハタハタだって数年食べられなかったでしょ。
温暖化が全てじゃないし、漁業による乱獲だけが問題ともいえない。急に人間の都合だけでどうのこうのするって事自体無理なんじゃないの?
農林水産庁はもっとこういった資源についての調査や価格の変動に対する規制や緩和を上手くコントロールできるような施策をだせないのかな?
磯場でタモを伸ばせばすぐ獲れるナマコに相場とか考えたことはありませんでしたねぇ ('ω`;
返信削除北のほうで育った方が美味しくなるのかな?
でも、ナマコ・・う~ん
ナマコは生臭いんであまり食わないんですよね。
返信削除酢醤油+生姜かワサビ入ってないと食えません。
それ以前に需要があるからと輸出しまくりした結果が価格暴落の原因かと。
中国の需要に頼りきっていましたからね。
ここ最近で急成長している国は先進国の経済の影響とは無関係じゃないという事が分ったです。輸出入の多い国はモロに・・・
やっぱ一次産業がしっかりしていないと。