あおもりくまブログアクセスカウンター

2024年6月15日土曜日

状況を受け入れて備えよ。

連日出没「クマ・クマ・クマ…」 青森県でおいらせ町に続き「八戸市」でも目撃情報相次ぐ…


だって、変えられない。すぐに対処できない事案に右往左往するしかできないレベルの事案じゃない。
今に始まったことじゃ無い。昨年の秋田県のクマ事件を見れば対岸の火事じゃないでしょ。
隣県の事だし。自分は関係ないとかお気楽すぎるでしょ。出会ったら出会ったで対処すればいいだけ。それで大怪我しても死んでも自然の成行き。オラは心配しても状況が変わらない事には心配しても意味がないとしか思わない。

元からオラはクマには何度も遭遇してるし、それで怪我をしたり死んでもない。
それ以前にオラは幼少からの山男で、うつ病後は積極的にアニマルコミュニケーションを実行してるので、オラ一人の時にならいつも通りのやり取り済ませりゃ良いだけ。
寧ろ、オラ一人じゃない時に近くの人の挙動でオラが対処。またはついでに襲われる確率が上がるだけ。

少なくとも趣味の範囲では単独行動なので心配無用。会社の敷地に出たら出たでしょうがないとしか思ってない。

ま、誰を守るかはオラの自由な訳よ。敢えて守らないという人も居るだろうね。誰とは言わないけど。
あと、多分、冷静に対処できる人間なんて普通の人には無理。
ここでもオラの独壇場になるわな。場数が違うってのはそういう事だろう。
普通の人が何度もクマに出会うなんて無いだろうし。普通の人の何十倍もクマが出る場所で遊んでるから、心の準備は常に出来ているという点でも大差がある。

寧ろ、何時どこでクマと遭遇してもおかしくないと思ってる人は少ないんだろうな。
だからこういうニュースの内容になる。

慌てる人自身のツケ。考えないようにしてきたという代償とオラは考える。何故、考えようとしなかったのかはオラには理解はできない。

0 件のコメント:

コメントを投稿