あおもりくまブログアクセスカウンター

2011年5月5日木曜日

フキノトウが伸びたら炒め物に



重曹を入れたお湯で軽く(1分弱)茹でて冷水で〆て水気を絞る。
フキノトウの茎と油揚げを刻んでラードで炒め、砂糖と日本酒を振りかけて炒める。
めんつゆを回し入れてお好みで七味を一振り。
軽く水分が飛ぶくらい炒めたら火を止めて鍋を煽って放置。
味がしみこんだらイタダキマス。



(* ̄(冖) ̄) ジュル

2011年5月4日水曜日

Firefox4.0.1に乗り換え

3.6から4.0.1に乗り換えてみる。
一番使うアドオンが対応し始めたし、起動速度とページ読み込み速度が桁違いに速くなった。
容量もかなり増えたが反応も速いし、ページの読み込み完了までの時間が表示して直ぐになるなど高速化は嘘では無さそう。

Firefox3.6はChromeより重かったけど、Chromeは一般に認知されていないのかサイトが対応していないところが多かったのであくまでもサブ。Operaは・・・もうあれはダメだね。使い物にならない。

焼肉酒家えびす社長逆切れ会見

あのニュース見て呆れた・・・あの態度はどう考えても頭のおかしい人にしか見えない。
あれはどう見ても仕事をしくじって、それを誰かに責任転嫁をしているダメな新入社員そのものではないか。
きっと、ワンマン社長で
「自分のやり方が全て正しい。悪いのは自分じゃない。法律が悪いんだ。」
と言ってるに違いない。

あの会社はもうダメだな。

2011年5月2日月曜日

目に睫毛が入った!

ヾ(≧(∇)≦)シ ギャー! いてぇ!

2011年4月30日土曜日

縄張り争い

オラの住んでるとこは丁度複数のハシボソの縄張りの境界線にある。
A.B.Cのハシボソ♂が入り乱れ、独りモンのブトも加わりギャーギャーと境界線の争奪を繰り返してたのが今朝まで。

今はすっかり落ち着いたのか、時折出す配給を素早くゲットして飛び去るAボソを他のカラスが追いかけるだけに留まっている。それも一瞬の出来事なので静かなものだ。
振り向いた瞬間に音も無く着地、咥える、振り向くと同時に地面を蹴って飛翔。この間3秒も無い。草むらにクラッカーを置いて振り向いた瞬間にもう真後ろに居るのだ。
さっきたまたま、目が合ってダールマサンガ・・・コロンダ!状態になったのだが、この首の太さと目の周りの年季は・・・もしや・・・西ボソさん!?

出張してきてるのか ・・・( ´(Д)`)っ─┛~~~ 半年行ってないしなぁ・・・

リズム時計のデジタル電波目覚まし時計(月日・温度計付)

これが500円くらいでホーマックに山盛りあった。色はブルー、ピンク、イエロー。
こういうのが欲しかったのだ。
ちなみに青が今度買う車と同じ色なんで、車に両面テープで固定しちゃおうかと。
目覚ましに、バックライトに、温度計に、月日曜日表示。
操作も非常に簡単で、単三電池2本でOK。

目覚ましとして使わなくても会社のデスクに1個置けば便利だね。
あれ?、今日何日だっけ・・・とかたまにあるし。
変則的な休みが続くと特に・・・

ラジオの流通量少ないな

最近は青森と弘前を往復しているので通過する市町村のホームセンターに寄ることが多い。
今欲しいのはELPA ER-20TまたはDR-08と呼ばれるアナログの短波ラジオ。
周波数カウンタがついていないので電池の持ちがER-21TやDR-09よりも長いはず。
比較対照はRAD-S512だが、S512はどうもFMの感度が悪い。
ER-21Tが楽々受信できる場所でもS512は受信できないことが多いのだ。
ということでS512の代用としてER-20TかDR-08が欲しい。

2011年4月13日水曜日

白色LEDユニットOSPRO2W-W44LS1C1A

車の12Vがそのまま使える白色LEDが24個載ってるLEDユニット
サンバーの室内灯に使えないかな。
1個600円だし、工夫すれば省電力で高輝度の室内灯が作れそうだ。
それにLEDだと長寿命だし、良いこと尽くめだな。

あと、停電時の非常灯に12Vの鉛蓄電池とチャージャーでイケそうだ。
ソーラーパネルと組み合わせれば電気の無い場所での照明にいい。
12Vの電気製品(カーアクセサリー)と組み合わせれば被災地でも大活躍だな。

ただ、これらの接続にはちょっとした電気の知識が必要で、使用方法を間違うと壊したり火災になったりしかねないのでちゃんと説明書を理解できる人が配線しないとダメかもね。

2011年4月12日火曜日

今回の地震で一番役に立ったラジオ ELPA DR-09

間違いなく ELPAのER-21T(DR-09)である。
ER-21Tは家電量販店。DR-09はホームセンターのホーマックで売っている。

①扱いやすい
②単三電池2本(オラはニッケル水素充電池で使用)
③省電力で電池長持ちアルカリ電池で90時間とあるが150時間くらいイケる。
④AM/FM(とTV1-3ch)/短波10バンド=合計12バンド
⑤バックライトLED
⑥時計機能(アラーム&おやすみタイマー・時計表示)
⑦2480円と低価格
⑧感度が良い
⑨丁度良い音質と音量
⑩簡単なワイヤーアンテナを繋ぐとFMと短波が物凄く高感度になる。

ということで今イチバンのオススメラジオはER-21TまたはDR-09である。
買うのだ。これは良いものだ。ちゃんと使えばちゃんと機能する素晴らしいラジオである。
一緒にニッケル水素充電池4本と急速充電器をどぞ。2本ずつローテーションさせれば何年も電池を買わなくて済むぞ。(オーム電機のecorubaはeneloopのOEMなので同じだが半額くらいだ)
耐久性はまだ2ヶ月くらい使っただけで分からないが、少なくとも分解さえしなければ簡単には壊れないだろう。

災害とラジオ

日本中でラジオが品薄になっている今、どんなラジオを買うべきか悩んでいる人も多いはずだ。
まだ充分な在庫が出回っていないので選べるだけの選択肢は無いだろう。
ただ、奇妙なことに特定のラジオが売れ残っているというのだ。
それは短波ラジオだ。

短波ラジオには競馬や株、日経などという印刷がされているが、それと同時にAMやFMという表示もあると思うぞ。ちゃんとパッケージ見ようね。
短波ラジオだから短波だけということはない。短波専用のラジオもあるのだが、殆どの短波ラジオはAMもFMも聴けるし、普通のラジオよりAMやFMの受信感度が高いものも多い。
ネットを散策すると、どうもELPAのER-21Tや、DR-09、TR-20Tなどのポケットラジオ。(単三2本)
ホームラジオではANDOが売っているものが意外と売れ残っている。(単一4本)
あと、AM・FMのオーム電機のホームラジオも余っている。(単二または単一4本)

さて、ホームセンターに行けば単三用の電池ボックスも豊富にある。一般人にはこれらはあまり目に入らないと思うのだが、電池ボックスを必要分の本数になるように直列に繋いで、ラジオの電池ボックス部分に単三電池ボックスを入れればいいのだ。配線だって+と-しかないのだから間違いなく繋げばいい。
お忘れか?電池のサイズが違っても1本当たり、1.5Vに違いないのだ。つまり6Vにするなら4本。3Vにするには2本入る電池ボックスがあればいい。つまり、単一4本のラジオは数百円で単三電池4本で使えるラジオに造りかえられる。
改造しちゃって構わないのであれば、外に両面テープで電池ボックスを接着して、ラジオに適当な穴を開けて配線を中に繋げば単一でも単三でも使えるラジオに改造できる。とても簡単だ。

小学校の理科の実験を思い出して欲しい。
小学校で習う理科は決して無駄にはならないということだね。

というか、手持ちのホームラジオを単三電池で使えるように改造するサービスもいいな。
頼まれたら10分くらいで1台やっつけられるんで手間賃・部品代込みで1500円ならイケそうだ。

そうそう。市場に出回っている乾電池って殆どが単三なんだって。次が単四かな。で単一と単二ってほとんど懐中電灯やラジオでしか使われないようであまり売れないんだとか。

311から1ヶ月

さて、あの大震災から1ヶ月が経ちました。
これまでに大きい地震も幾度となく発生し、震源地に近い住民の皆様は今でも夜も安心して眠れないのではないでしょうか。
青森もあの最初の311大地震で24時間停電となり、雪が降りしきるなかで暖房も無しに地震に怯えながら過ごした夜を今でも思い起こします。あれだけでも大変だったのに、岩手・宮城・福島沿岸の被災者の方は今でもその恐怖を頻繁に感じていると思うと、まだまだオラは幸福な方で、不便にブーたれて居られないと思ようになりました。

被害の少ない青森県の津軽地方では地震で停電が2回あり、初回の地震でガソリンは10日も給油できず、それでも直接的な被害が無いということで仕事は普通に毎日ありました。
救援物資の輸送ルートの確認を毎日ネットから収集し、緊急輸送の許可申請を書いている担当に渡していましたが、日に日に復旧ルートが増え始めても津波を受けた地域の赤×印は消えず、被災地に向かったドライバーからの報告書を読む限りでは電気の消えたトンネルを途方にくれながら歩く人が大勢いたと聞いています。

青森市はコンビニも今日からようやく冷蔵品のコーナーとパンのコーナーに物が増え始め、100円ショップには少ないながらも単三のマンガン電池が並び始めました。
ガソリンの心配はもう無いですが、小売店では特定の商品棚が常に空っぽでまだまだ普通の生活には程遠いという感じです。ラジオは電池が単三以外のモノは売れ残り、ポケットラジオは全部売り切れ。もちろん乾電池はほぼありません。充電池と充電器は少ないながらも入荷を始めています。

これから東北はどんどん暖かくなりますが、季節の変わり目は体調を崩しやすく、夜もまだまだ冷え込みます。どうしようもできないほど打ちのめされている被災地の人に頑張れとは言えません。頑張ろうニッポンとかふざけろって感じです。そんなことが言えるのは生活に余裕がある証拠。本当に困っていない人にはあまり実感は無いでしょう。考えられますか?1ヶ月間もコンビニが「パンやオニギリが売り切れたら閉店」って営業形態採ってたんですよ?

被災地の皆様。どうぞ体調だけは崩さないようにお気をつけください。
本当に必要なものが全く届いていないのは予想が付いています。
たぶん、以下のものが必要でしょうね。

・簡易浄水器とタンク
・簡易シャワーや仮設風呂・足湯
・下着・くつした・くつ
・防寒(ジャージ1枚でもウインドブレーカーがあれば風を通さないので暖かい)
・風邪薬・栄養剤やドリンク・正露丸や歯ブラシ・歯磨きチューブ・洗口液・傷薬や包帯・絆創膏
・暖房(練炭は使い方を間違わなければ煮炊きと熱源に最適。反射式やダルマストーブは最良)
・大き目のテントや大量のブルーシート・ウレタンマットやエアベット・マットレスと寝袋・枕
・湿布薬(サロンパスなど)やゼノールチック、ピップマグネループ・低周波治療器
・自転車・ミニバイクなどの足・避難所に移動するための軽トラや軽バン・ガソリン
・作業着・軍手・ゴム手・皮手・ヘルメット・長靴・安全靴・カッパ・ポンチョ・
・キャンプ用の食器類・調理器具・飯盒(または炊飯袋)と米・缶詰とレトルト・ふりかけ・梅干
・ラジオ・乾電池・乾電池式のLEDランタン・ワンセグTV・発電機
・大工道具(チェーンソー・ノコギリ・バール・ハンマー)
・工事現場の事務所とかに使う組み立て式のハウス

風呂ですが案があります。壊れた家の梁を利用して風呂オケを造ります。
それにブルーシートをかぶせ内側にぴったり付くようにし風呂桶にします。
真ん中に石や角材、コンクリートブロックで台を造ります。
水を注ぎ、台に焼けた石や火の中で赤くなるまで焼いた鉄の塊を乗せます。
これでお湯が沸きます。
ステンレスの風呂オケが落ちていたらそのまま使えます。FRPでは焼けた石で溶けるのでだめです。それに焼けた石は何個も必要なので多めに焼いておきましょう。

他にもトタンを使ってお湯を沸かす方法などもあるのですが、とにかく、ゴミの中から使えるものを探しましょう。ペール缶も大きな鍋として考えればお湯を沸かすのに使えますし、沸騰させなくても暖かいくらいに沸かせば足湯にも使えます。
とにかく、披露が蓄積されていると思いますので家を離れられない人は周りの使えるもの全てを使って利用することをお奨めします。

金とヒマがあればオラが現地にボランティアで行きたいくらいだが・・・
こういうときこそオラの知恵と器用さが発揮できるはず。
不景気で倒産した建築会社や大工さんをこういうときに政府がまとめて雇用してくれればいいのに。
人材ってのは活用してナンボなのに、日本の役人ってこういうときに頭が回らないよね。
技術はあるのに仕事が無いって人は大勢いるだろうに。そういうのを上手く使ってこそ復興は劇的に進むと思うだよ。

2011年4月9日土曜日

ER-21Tや20Tの電池の蓋

閉まらないとか書いてて評価を最低にしている人が居るけど、ER-21TとDR-09を合わせて6個買った(親戚にあげて現在は2個所有)が、どれも問題ないぞ?。
この電池の蓋は閉まりにくい訳ではない。電池を入れるときつくなるだけ。きっちり押し付けながらスライドすると閉じる。RAD-S512も同じようで閉まりにくいがちゃんとカチっとロックする。
やり方が悪いんだろう。昔のSONYやPanasonicのポケットラジオもそうだというか、ポケットラジオは大抵そんなもんだ。ギリギリのサイズで作ってるし、蓋の裏にスポンジをつけているものは大抵締りが悪いが、あえてきつくすることで外れにくくしている。緩いといつの間にか外れるし、逆にきつくしてくれないと困る。爪がしっかり噛むようにきっちりスライドすればどれもこれも問題ないはずだ。

あと、音質が悪いと感じている人も居るが、それって周波数が微妙にずれているからだろう。初心者にはあの微妙なチューニングは難しいのかねぇ。

ちゃんと使えばちゃんとしたラジオだって書いたろうに・・・

洗濯物が朝から干したのに乾かなかったので

出かけられねーんぢゃー!!!

( ´(Д)`)っ─┛~~~ つうことで腰も痛かったので寝てた。

だがしかし、昼に寝たので眠れない。

洗濯が終わったのでちょっと出るか

地震から1ヶ月。
まともに休めた日は無い。
溜まった洗濯も済んで天気も悪くない。
シャワー浴びたらラジオとお茶を持って外出しよう。

近所の海浜公園でハシボソが

一昨日、ダッシュで会社を出て目の保養のために夕焼けの海を眺めに行った。
帰りに階段を下りようとしたら近くからボソ♂の威嚇する声が聞こえるも姿が見えない。
薄暗いこともあって階段の下は泥が溜まってるのだが見えない。
そこにヤツは居た。

目が合ってからもまだ威嚇している。
というか、この威嚇は主としてブトを追い払ったり他のボソが進入した時に発する警戒音。
なんかドロの上に落ちてるゴミをひっくり返して食い物を探している。
ああ、そうか、餌場に近づいたからか。っていうか、そんな所に食い物あるのかね?
オラはボソに聞いたが、うるせーほっとけ!みたいな態度。

そこで犬用ジャーキーを取り出して見せる・・・
途端に態度は豹変。美味しそうなものを欲しがる子供のようなオーラを出しまくり・・・
へぇー・・・分かるんだ、こいつ。

ほんと、食べ物に対する認識能力は高いよね。

2011年4月8日金曜日

温泉入りてぇー・・・

土曜の10時から日曜の15時まで軽い和食(旅館の朝飯程度の品質)が4食(昼・夜・朝・昼)つきで1万円とかあったら最高なんだけどな。好きな時間に好きなだけいつでも露天風呂に入れるとかあれば何度も利用しちゃうだろうな。

メニューは

昼:しょうが焼き・お浸し・漬物(原価:400円)
晩:刺身(小鉢)・天麩羅・漬物・お茶漬け・ビール1本(2本目から別途加算)(2000円)
朝:塩鮭・味海苔・生卵・納豆(250円)
昼:肉そば・ミニ親子どん(または海鮮ラーメン+ライス)(400円)
で、ご飯と味噌汁はおかわりOKとか。

食費3050円で光熱費・リネンに1950円掛かっても5000円が宿泊代。充分儲けは出るな。
どっか小さい温泉宿でやりやがれ。狭くて小さくて暗くてもカビが生えてなければOK。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ 宿泊費タダにしてくれたらウェブサイト作ってあげよう。
(但し、県内または北秋田~岩手県北部に限り、WindowsPCとネット回線とメルアドを持ってること。サイトに使用する素材(写真)を用意しておくこと。文面はその場で打ち込む)

宿屋は繁盛 ヾ(≧(∇)≦)シ オラにはカンタン!

2011年4月4日月曜日

FM青森でラジオを集めてる

さて、働いている人が持ち込めない時間帯にしか受付していないFM青森だが、18:34にまたしてもラジオをお送りくださいとか言ってる。まだやってるのか。
どーすっかなーーーーーーーーー・・・仕方が無いから乾電池が使えるホームラジオを2台贈ってやろうとおもったが・・・言いやがった・・・宅急便じゃねーよ!宅配便だよ!。
宅急便ったらクロネコヤマトだよw。郵パックと佐川はお断りかよw。

ダメだな。放送に関わる人間が「宅急便」なんてベタな間違いしてw
もう贈る気が失せた。
NHKの「ホームページ」も相当ムカツクんだけど。ホームページじゃなくてウェブサイトが正解ダヨ!w
素人が聞いたら嘘を覚えるじゃんか。

ということで、NHKが受信料のお願いにきたらウェブサイトという言葉を使用する確約を得られるか試してみよう。NHKがホームページと言ってるうちは、NHKは観ないし、受信料も払わない。
つうか、マジでTV見なくなって2ヶ月経過。
停電なんてなんのその。ラジオがあれば幸せなのさっ!w

ELPA DR-09 (ER-21T-N) あったぞぉ

ホームセンターのホーマックに流通しているER-21Tは型番がDR-09となっていて、ER-21T-Nには付属しない専用ポーチがついてくる。
 ポーチ は付いてきても、ポーチにはラジオ本体を入れることは出来ても両耳イヤホンが入るスペース無し・・・中途半端なポーチだよな・・・



パッケージの表裏はこんな感じになっている。
このパッケージなんだが、「競馬・海外放送・株に最適!」って書いているのが売れない原因なんじゃないかな。こんな田舎じゃ博打やる人間の殆どがパチンコだろうし、海外放送は海外の日本語放送があるなんて知ってる人は青森じゃ少ないだろうに。
※写真のサイズは文字が読める大きさなのでクリックするがよろし。



パッケージを開けるとセット内容はこんな内容になっている。
音声はモノラル出力だが、ステレオのイヤホンが使えるので単純なモノラルラジオよりは便利かと。
見た目はちょっとダサいけど、性能はネット上でも一部で評価が高い機種ではある。



とりあえず、動作チェック。
地元の主要局のMW(AM)/FMと、SW(短波)を受信してみたが良好のようだ。
これでもホーマックの保証が1年付く。

ラジオ本体を買ったは良いのだが、相変わらず電池が売ってねぇ・・・
入荷してたとしたら朝一番に行けば良かったか。
朝5時に外を見たら雪が積もってたから二度寝しちまったい。
まぁ、ニッケル水素は地震前に山盛りストックしてあるので我慢しよう。

さて、動作チェックしたのだが、MWの下は516KHzで、上は灯台放送に届かない1655KHz。
うーん、下は犠牲になっても構わないのに上が欲しいんだよ。1710KHzくらいの周波数がさ。
バリコンの小さいネジを回してもいいんだが、失敗したら悲惨だしな。やめとこう。

2011年4月2日土曜日

小奇麗になったチュン

ここ最近は朝も暖かくなって、窓を開けて一服しながらメシを食うほどになってきた。
朝一番で駐車場に車を停めて窓を見ると馴染みの客が列を作ってる。
商売繁盛だぜ・・・

オラの朝飯を目当てに飯を食いに来る(o`θ´o)がこの頃綺麗な羽毛をしている。
あれだけ薄汚れてた換気扇(o`θ´o)も少し汚れが目立たなくなってる。
揃いも揃って綺麗過ぎ。汚れの度合いで個体識別してたのに、夫婦(o`θ´o)でさえ見分けがつかないほど綺麗になってた。

こいつら、どこで風呂入ってきたんだよ・・・

そんな小奇麗な(o`θ´o)から見上げられて、こいつらやっぱり普通じゃないよな・・・とか我に返ってみる。
やはりオラがおかしいのだろうか。
どうして逃げないんだろう。
なんでこうも近くに寄ってくるのだろう。
飛んで逃げられるから余裕ぶっこいてるのか?
いや、(o`θ´o)は様子見で近付く時は背を向けて一直線に逃げられる体制をとる。
こうも真正面に居直ってヒトを足元から見上げるなんざ、絶対におかしい。むしろ(o`θ´o)として間違ってる。そうだ、そうに違いない・・・

ヒトにとっては短い期間。
たった2~3週間もこいつらを安心させればそれでやつらはあっさりと信用してしまう。
いや、待てよ・・・こいつらにとって2~3週間ってのはどれくらいの時間に相当するんだ?
と考えてみる。せいぜい、野生の(o`θ´o)は3年から5年ほどで死ぬ。
ヒトと一緒に生活したら12年くらいは生きるとしても、人間の寿命に比べたら短命だ。
ということは、2~3週間の信用というのは、こいつらにとってその20倍程度の期間に相当するのではないのか?とか考えてしまう。
人間同士でもたった2~3週間でここまでの信用なんぞ築けない。
でも、やつらにとっての2~3週間ってのは(o`θ´o)にとっては1年くらいに相当するのか。
なるほど。生きている時間が違いすぎるのだな。
(o`θ´o)がちょこまかと忙しなく動いているのは彼らの時間の流れが速いからなのか。

話は変わるが今日も出勤だったのだが、これで3週連続の土曜出勤だ。
もういい加減に目がしょぼしょぼなんだけどな。視力がガタ落ちだぜ。
ここ最近はちょっと早めに事務所に入ってたのだが、ヤメだヤメ・・・
8:10まで車の中でマッタリとラジオを聴くに限る。
てな感じで、ラジオを聴きながら番組表を眺めてたのだが、なんか外が煩い。というか声が近すぎ。

振り向くと目の前に、オスのクセにオスのオラに求愛ダンスするバカ(ハシブト♂)が居るじゃねーか。
あちゃー・・・なんてところに居るんだよ・・・ヒトに見られちまったじゃねーか・・・
ここは冷静に・・・観なかったことに・・・・・・

1分くらいで怒って飛んでった。
去り際にヒドイことを言われた気がするのだが、それも聴かなかったことにしよう。
この♂のハシブトは結婚してて、奥さんが居る。
で、奥さんは足を怪我しててホッピングできない。
ハシブトのくせにハシボソのような歩き方をする。
結局のところ、奥さんの怪我を早く治したいということで食べ物を恵んでもらいに来たのだろうが、タイミングが最悪だった。
来るなら誰も居ない時に来ればいいのに・・・空気読めないやつめ。
賢くて人懐っこくてヒョーキンで可愛いやつなんだけどな。世の中にはカラスに寛大な人間ってのは少ないんだよ。
どうせならコソコソしてないで、腕に止まってでもくれれば堂々と構ってやれるんだけどな。
スズメほどオラを信用してないだろ。
手に持ったエサを直接持ってくヤツだって、成鳥でも50羽居れば1~2羽ってところだ。
子供ならベンチの隣に座ったり、手に持ったモノをジャンプキャッチするのも居るんだが、どう見てもこいつは4歳くらいのハシブト。ちょっと見覚えが無くもないし、誰かに似ている気はする。
でも、やはり野生の者は人間から直接食べ物を貰うということをプライドが許さないのだろうな。

態度がデカいわりに気が小さいヤツラだ。

2011年3月30日水曜日

爆発の中三は中身も火の車

とうとう民事再生法かよ。
普段から行いが悪いからこういうときに「ほれみろ」とか言われるのは仕方が無いことだ。

まぁ、郊外型の大型店舗が主流の現在。
萎びて枯れた中心街で商売してもダメだね。
ヨーカードーはさっさと郊外型店舗に切り替えて正解。

まぁ、SAKURANOのように起死回生と行くか、ハイローザや弘前ダイエーのように本当に逝ってしまうのかは、今の経営陣を切って路頭に迷わせない限り始まらないかもね。
現場に悪い人は居ない。居るのは悪い経営者だけだ。

ところで。
爆発事故は県内でも今回の経営破たんのニュースが無かったら知らない人が多いと思うな。
なんでも焼き鳥テナントの店長が爆死したらしいのだけど、ガス警報機が鳴りっぱなしの店内でまさか火を使うなんてことは有り得ないだろうし、換気扇の油汚れみたいなのが鼻に詰まってた訳でもないだろうけど、普通、あのタマネギ腐ったような臭いのガスが空気中に1%でも含まれてたら気づくだろう。
それに、ガスは空気より重いから地下に溜まってたんだろうけど、換気扇も下手すれば引火に繋がるから危ないんだよ。
色々と知っていなければならないことを知らなかったという安全衛生という企業としては当たり前のことをしてこなかった中三の落ち度だろうけど、この爆発事故はトドメになったのだろう。

色んな意味で再生には金と有能な人材が必要だ。

2011年3月29日火曜日

2011年3月28日月曜日

地元のFMラジオ局でラジオを集めているが

FM局に持参する場合、普通に仕事をしている人が持っていける時間帯に受け付けていない。
発送する場合、料金は送る人が負担する。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ 既に集める気が無いじゃんか。

誰が手間かけて売っても百円~数百円にしかならないようなラジオに何百円も送料かけて送るよ・・・
ラジオ局なら朝の6時から夜の21時くらいまで持ち込みOKにしろよ。
青森中央郵便局止めにするのに、発送するより持ち込んだ方が早ぇーよ。すぐ隣じゃんか。
やる気あるんかいw

ラジオを買占めした人が損するために

ぜひ、ELPAさん、オーム電機さん、ANDOあたりで早く中国からラジオを大量に確保して地震前の価格で充分な在庫をホームセンターや小売店に卸すのがいい。
いまの状況じゃあまりにも異様というか、異常だ。このままじゃ一部の火事場泥棒が暴利を貪ってしまう。もうね、ネット通販じゃ早期の段階で根こそぎ在庫切れになったからね。普段じゃ有り得ないってことなのに。

一部の無茶しやがった連中が暴利を貪ることを阻止するには、地震前の価格で普通に買えるだけの充分な在庫を市場に流すこと。
それによってアホみたいに買い漁ったやつが購入価格を下回る価格で泣く泣く中古市場に投売りするよう仕向けるのがベストである。

ラジオ好きなオラとしては、需要と供給のバランスが早く地震前の状態になって欲しいこと。それと、オラ自身が色んなB級ラジオを吟味したいってこともある。
最近買ったラジオでは、ELPAが輸入販売しているER-21Tが一番の優れもの。本当は、ER-20Tも買う予定だったのだが、今度でいいや・・・と思っていたところに大震災。
お陰で未だに入手できていない。いま、適正価格に一番近いショップ価格は地震前より1000円高い2,980円。しかも製造元のロゴが入ってるバージョンで、取説はたぶん、中国語。

できれば、ER-20TはDR-08というパッケージで欲しいんだけどね。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ ったくよー・・・

こういった転売目的の買占めは悪質な場合、法律で規制して逮捕すりゃいいのに。
もちろん生活必需品を利益のために大量に先買いして高騰させる投機マネーもある意味犯罪だべ。

2011年3月22日火曜日

地震の前後

Googleキャッシュしか残ってないのか・・・

2011年3月21日月曜日

ラジオの価格が異常な状態になっている

780円の「がふぇー」(津軽弁でショボイという意味)ポケットラジオが5000円とか10倍の7800円で売られている。もちろん、これは品薄どころか店頭に無いということを前提にしての暴挙であるが、需要があるから買う人も居るわけで、これはある意味で正しいとも言えるが「火事場泥棒」とも言える。本当に困っている人の足元を見た商売ではこの先やっていけないのではないか?

 店頭に無くなったところで、今度は買い占めたヤツがオークションサイトで出品している。通常5000円のラジオが30000円になったのを見てきたが、これもやりすぎ。落札したあとで評価を落とすという手もあるので落札者次第であろう。

 そういうオラは今回の震災でラジオには世話になったし、普段からラジオ三昧であるからして、震災までに「もっとも使い勝手が良くて電池の持ちも良いラジオ」というのを何台も所持している。
 買占め行為は平時で、しかもモノがふんだんに有る時にやってこそ正しいのだ。何時まで経っても売れないものを吟味するのは楽しいぞ?。ほんとうにこれが売れない理由って何だ?と思えばさ、買ってみるが一番だ。買ってみてその実力に驚くものもあれば、ANDOのようにクソ商品をアホのような値段で売る業者もある。いやぁ、散々買ったからね。新品・新古・中古・部品取りレベルまでラジオは山盛りある。押入れの中を見たくは無いので手前に出てるヤツしかすぐにはどうこうできないけどね。

 当然、持っているだけで特に必要性が無いものであるからして、これは必要な方に譲るというのがベストであろう。
 しかし誰に譲るかという問題が出ることになる。殺到したら対処できずに全部無視ってことになるし、かといって持っているというだけで必要でもないこれらのラジオを有効に活用していただくにはどうしたら良いものか・・・


オーム電機 MR-500 2台所持(電池+100Vコード付きます)


AudioCpmm(オーム電機) RAD-600Y 1台所持(電池+100Vコード付きます)

まだ宮城や福島沿岸にお住まいだった方には荷物を発送することができない。
逆に発送できるようになれば、その頃にはラジオは不要になっているだろう。
地元のラジオ局に県内の避難所へラジオを持って行ってくれるのであれば放出する旨をメールしたが、レポートついでに持っていくのも問題があるのか返事が来ない。

他県は無理でも八戸地区なら問題無かろうに・・・
オラとしては南相馬市の親戚の家に遅れれば、親戚が近所に配ってくれるだろうと思うのだが輸送手段がないのだし、どうにもできん。

( ´(Д)`)y━~~~ こまったなぁ。需要と供給は成り立つのに輸送手段が無い。

2011年3月20日日曜日

今すぐ出来る援助のあり方





東京電力の無策・無能が招いた買占めや買いだめで青森で灯油もガソリンも入手困難なように、被災地ではもっと過酷な状況にあると思う。

オラは被災地に駆けつけられないが、行った所で何ができるわけでも無く、そもそもオラができることは、オラの仕事をするだけ。
勤務先の会社の業種が被災直後から既に救援に直結している。
まぁ、オラの本業はOFF会に参加した者しか知るまい。

ならば、オラはオラの職務を全うするだけ。
オラがその仕事の処理を少しでも楽にできるようにちょっと手伝うだけでいい。
通行止めの情報やら、開通した道路を日々まとめて印刷し、迂回路を調べ、申請用紙をフォーム化する。
できるだけスムーズに。早く申請が通るように脇役に徹すればいい。
何もしてこなかったわけでも、批判ばかりしていたわけでも無い。
オラにはオラにしか出来ないことがあるし、みんなにもみんながやってこそ結果を得られる方法がある。

無駄な買占めは混乱を助長するだけ。

それになんで今パチンコが開いてるんだよ。
こんな時にパチンコ屋で大電力を消費している場合でも無かろうに。
行政は何をやってるのやら・・・

2011年3月13日日曜日

東北関東大震災から学ぶこと

 絶対に無いということなど「絶対にない」。ありえないことも「起こってしまった」しまった。「理論上は大丈夫」とか、「想定外のことが起きた」とか、「心配は無い」という今回の報道。こんなことが起きるかもしれないというのを予測できなかった役立たずな東京電力の実態を露にした。

今回の大震災で今を生きる人間が学んだこと。起きてしまったことに対して今後のことを考える必要がある。とりあえず、東京電力は逝ってしまえ。

 義援金も確かに善意の表れであるが、それをどう使うかということも考えなくてはならない。個別に配給するか、それとも全体のために何かをすることに使うか。
 また、被災者への支援も当然必要だけど、金銭面だけではなく、知恵だって充分な支援になると思うのでみんなが考えると言うこともまた「いま出来ること」だと思う。
 いま、こんな状況だからこそできること。考えることが必要かもしれない。関西・淡路大震災を知っている世代も多いが、今の子供たちには生まれる前の遠い昔の出来事でしかない。戦争が悪いこと。悲惨なものだと知る世代も高齢で実際にいまの日本を支えている世代とこれから日本を支える世代には未経験な出来事だからだ。

 ヒトは自分が経験したこと意外を本当の意味で学習できない。知識や文献。経験者からの話で知る事はできても見てきていない者には実感が無いからだ。
 確かに今回の災害は日本全体から見れば一部の人が体験した大災害であるにしても、TVで既に3日以上報道されている、「いま日本の東北と関東の一部で起こっていること」である。
 それをどう見るのか。それからどう学ぶのかはTVのこちら側の人間。つまり受け手の気持ち次第。

 安全な場所から福島原発が安全と言ってた専門家や政府など希望的観測を言ってるだけ。そしてそれが甚大な被害に及んだ時にこういうのだ。
 「想定外のことが起きた」「安全装置が動くはずだった」「理論上は大丈夫な設計にしている」と・・・

 オラのmixiのつぶやきに、部外者だからそんなことを言えるみたいな書き込みされたが、部外者だけど被災の当事者なんだよ。安全圏でなに東電を擁護してるんだよ。東京電力や日本原燃の見通しや予測が不十分で、政府の発表がシドロモドロだから国民。とくに被災地と原発の風下である福島県北部・宮城県・岩手県・青森県が不安になるんだろう。
 地震当日の夜に安全だからと豪語して、結局爆発事故を起こしたのは「考えが甘すぎ」とか「ヒューマンエラー」以外に何と表現すればいいのだ?。
 「想定外の事だった」ってこと?。その想定外のための安全装置が何でついていないの?。どうして安全装置が1号炉と3号炉でどっちも稼動しなかったの?。1基ならまだ不測の事態でも、2基とも動かなければ、それは設計ミスとか考えが浅かったという以外に何と言う?。

 安全装置がなんでひとつだけ?。ひとつじゃないにしても作動しなければ無いも同じ。
 ディーゼルエンジン?発電機?が動かなかった?。点検整備は?作動実験はしたの?最後にやったのはいつ?。
 どうしてそれが作動しなかった時の安全装置を用意しなかったの?。機械的な安全装置がダメならなんで物理的安全装置を用意しなかったの?。圧力上昇も、過熱も物理現象でしょ?。実用面で既にスプリンクラーっていう消化装置があるけど知らないの?見たこと無いの?馬鹿なの?死ぬの?
 圧力が一定量を超えたから気体(放射性物質を含む蒸気?)を放出したらしいけど、なんで開放した圧力を逃がす装置があって、放射性物質を取り除く装置や、一時的にそれらを全て地下に放出する空間(巨大な減圧室)みたいなものが無いの?。
 蒸気って冷えると体積が減るから、巨大なコンクリの水槽みたいなものがあればそれを槽の底から泡状にして水の中に蒸気を放出すれば外に漏らさずに済むでしょ?小学校の理科で水蒸気について習うでしょ?。水蒸気は冷えると体積が殆ど無くなって水になるでしょ?。

 あと、一定温度で溶ける安全装置を利用すれば炉心が過剰に加熱した時点で炉心そのものに「電気的あるいは機械的な装置を介さず。人間の手を介さずに安全に作動させる装なんて簡単に作れるでしょ?」ということ。更に、圧力が上がるということは、圧力を測る装置があると簡単に分かるけど、圧力を力に変える物理的機構に「ピストン」というものがある。工事現場で働く作業機械には油圧シリンダーという形でピストンを使ったものがあるけど、炉心の圧力が上がれば、当然、外に向かって圧力が掛かる。で、炉心にピストンをつけておけば、一定量の圧力が生じた時点でピストンが作動し、水を注入するための弁は作動すればいい。これもロボットコンテストに出場する高校生レベルで充分に機構の設計図を書けるだろう。

 このように原子炉溶解事故には「なんでも複雑化しようとして、肝心な時に機能しないハリボテ」が付いているようで、単純明快な安全装置が無かったということだ。きっと「如何に複雑化するか。如何にカッコイイだろう!」とか言うためだけのシステム化を図ったのか。どうして「単純な仕組みほど壊れにくく、複雑なシステムほど壊れやすい」とういうことを知らないのだろう。

 非常時には地デジTVが全く用を足さない(電気が使えない)。ネットはパソコンも携帯も回線がパンクして用を足さない。デジタルは非常時に弱いのだ。
 しかしアナログで古い技術のラジオというアイテムはしっかりと働いた。デジタルよりアナログが優れているのはこういうときだ。そして、地元放送局が地震で壊滅しても、AM放送や短波放送は伝播距離が桁違いであること。ホームセンターで2000~3000円のラジオで短波が聴けるラジオは工夫さえすれば地球の裏側の放送も受信できる。

 大事なのは「機能しない最新技術」よりも、「機能する古い技術」である。電子技術も全然大したものが作れない時代。あのアメリカさえも恐怖に陥れた気球爆弾なんか、簡単な圧力計と歯車。オモリだけで太平洋を横断してアメリカに到達している。GPSなんて当然無い時代に。
 本当の知恵というものは「派手さや見栄えを見せびらかすもの」ではなく、「確実に機能する仕組みを考えること」ではないだろうか。

 頭の良さと賢さは別物であるが、何をするにしたって試験と言うフィルターで頭の良い人間だけが残る社会というのは如何なものだろうか?。
 いま、この事態を何とかできるのは、頭の良い人たちではなく、案外、どこにでも居る人間が出来るのかもしれない。

 最後に。

 安全に完璧や絶対は無い。
 対策に終わりは無く、作ったから終わりでもない。
 機能しないものは安全装置とは言えない。

被害の比較的少ない青森県で必要なもの

八戸市が県内で一番大きな被害を受けた。
死者も隣の町村も合わせて数人出ているが死亡者数は宮城や福島などと比べて非常に少ない。
家を失って避難所暮らしの人も居る。八戸市は都市ガスの供給を制限し始めている。
ガスを送るための電力が無いためだ。八戸市には電気水道ガスが足りない。

県内全域では特に八戸市を中心としてだがガソリンが不足している。
被害の少なかった太平洋側の内陸部。地震のみで死傷者数が非常に少ない日本海側でもガソリンの供給が危なくなっている。
大都市と違って青森というか東北の殆どの地域では交通機関がショボいので30分や1時間待ちなど当たり前。1日に数本なんて地域も珍しくも無い。
だから車社会の青森では移動手段の車のガソリンが無いということは、そのまま移動手段を失うことになる。
食料の心配もあるだろうけど、経済活動を回復するには乗用車にガソリンを。商用車には軽油が。まだ冬の青森では灯油が必要です。

他の家庭のことは不明だけど、保存性の高い食料品は常日頃から母に煩く言われるほど買いすぎと言われるが、頻繁に実家に帰れない自分の場合は災害に備えてお湯さえあればレトルトを暖めたり注いで飲めるカップスープを始め、栄養補助食品や乾麺類(ソーメン・ウドン)の備蓄はある。
もともと雪国である青森は冬場に備えて保存の利くものを買い置きする習慣がある。家庭にはそれぞれ漬物小屋があったくらいで、20年ほど前に無くなったお婆ちゃんには樽の中に漬かった漬物を見せてもらったことがある。昔の人のすることにはちゃんと理由があるのだ。

こんな北の地に居るのだから、今回のようなことがあれば途中の輸送経路を寸断されただけで色んな物資が不足することくらい純粋な雪国人であれば知ってて当然。備えて当然。
最悪、行政からの配給が必要な地域ではそういう配給があるだろうから食料品についてはしばらく心配ないということで良いでしょう。
オラ自身も、一度うつ病で一人暮らしのヒキコモリしているし、各種の保存食は2週間分以上ある。電気水道ガスが復旧した津軽エリアではそれだけで凌ぐことも容易。もともと贅沢をしないから、普段の食べ物なんて死なない程度に食えればそれで良い。食えない人に比べたら食べられるだけで幸せなのだ。

一番必要なのはライフラインと暖房(八戸市)。もう既に3日も風呂に入れていない方も多いと思われるので、家を失った人にはやはり下着や服が必要と思われる。これもたぶん行政が何とかするだろうからやはり県内全域で灯油が一番必要だと思います。

2011年3月12日土曜日

通電&生存報告

(* ̄(エ) ̄) ノ ぁぃ 生きてます

2011年3月7日月曜日

今日はスズメのバカップルが来なかった

来ないというだけで何だかとても心配になる。
オラからみれば彼らも意思を持ち顔なじみで、そして一個の命であるからして死んだら悲しい。
まぁ、彼らは人間社会とは緊密な関係にあるのだが、彼らはその日暮しの生活である。
あるときふいに猫に食われることもあるし、ハシブトガラスに食われることだってある。
それは彼らがそういう生き物だから仕方がないのだが、少なくとも彼らはとても賢い生き物で、オラは彼らとのコミュニケーションができるという点では彼らの命の重さも重いのだ。
とくにこれだけ親しくなれば、いつも呼ばなくても来るヤツが来ないというだけで心配になる。

ペットは家族という考えのオラは、親しい野生動物は友達感覚なのだ。
動物と話せるという人間も居るらしいのだが、あれは誇大解釈にしか過ぎない。
なにせ、人間と彼らとは言語形態も考え方も違う。
一定以上の知能があればそう考えているとも代弁できなくも無いが、彼らの考えることや要求そのものはもっと単純なものである。
ただ、人間がそこに人間らしい都合の良い解釈を付けているだけ。
まぁ、人間と関わりが日常的にある生き物は、オラが彼らの行動原理を読めるのと同様に、彼らも人間の心理を浅からず読めるというだけで、そもそもそのようなハイパーリンクを彼らとの間に繋がなければ、かれらもまたただの野生動物で終わり、そして人間も動物の考えが分からない普通の人間になるというだけ。

人間が動物の考えを読める範囲は、あくまでも動物としての欲求や自然な感情の範囲である。
どういう行動や鳴き声などで、どういう感情の状態にあるのかは毎日面を合わせていれば分かるようなもので、互いの性格や思考パターン。行動パターンを把握している親友みたいなものである。
人間同士の場合は言葉があるから深い相互理解が可能であるが、如何せんスズメやカラス相手に人間のような複雑な意思の疎通など無理である。

せいぜい、何を欲しているか。怒っているか。喜んでいるか。不思議がっているか。悔しがっているか。嫉妬しているか。発情しているか。腹が減っているか。興味を持っているかくらいだ。
それらの基本パターンにも強弱はあるので、それは対面して長いこと観察すれば分かる。
毎日顔をあわせていれば半年くらい会わなくても覚えているくらいスズメもカラスも頭がいい。
ただ、人間の方はそれがそこにあるものであると決まっていなかったり、身体的特徴がなければ、動物の顔の違いなど3ヶ月もすれば忘れてしまうだろう。

カラスの顔の違いを50羽以上見分けることができたオラでも、今ではその自信すらない。
ただ、ここ1ヶ月ほど相手にしてきたやつらが急に来ないともなるとやっぱり心配である。
まぁ、推らくは駅前の食堂のお婆さんが何かうまいもんでも食わせててこっちに来なかったかもしれないのだがw

2011年3月6日日曜日

チョイ撮りに最適! オリンパス 5050 / 5070










5050はオカタンにプレゼント。
5070はオラがチョイ撮りに使用するのだ。

SDカードだから実家のプラズマディスプレイでそのまま再生できるし、5050は機能がそんなに無いのでオカタンにはオートに設定したまま渡してしまえばいいかもね。
オラはワイシャツのムネポケに入れてチュン供を激写したる。
今年初めに失った大量の写真を取り戻すために今年は撮りまくるぞ!

やつらは隙間から忍び寄る・・・ヾ(≧(∀)≦)シ キャー!

エサクレビーーーーーーム!


エサよこさないとヒドイぞビーーーーーーーーーム!


こいつら隙間ならどこでもいいんだよな・・・バカップルめ!www



このまま走っちまえw

一つ前の日記はIMEのクソ変換を放置したものです

なんというか、カタカナの間に接続詞が入るとそれもカタカナになる。

だからサンデーのラジオ は サンデーノラジオ になってしまうのだ。
いい加減に嫌になる。バカを通り越してる。
さすが日本語FEPを中国で開発しているだけのことはある。
中国人に日本語変換のアルゴリズムが分かって溜まるか。

ここんところ物凄いストレス溜まってますた

今日は寝てようかと思ったのだが、たまには外の空気を吸わねばなるまい。
そういうことで買い物に出た。

まず、メシだな。
東のすき屋に行こうと思ったらクソちんたら車に邪魔されて追い越して入ろうと思ったら加速してすき家に入った・・・入れそびれたぜい・・・ジジイめ・・・「追い越そうとしている車の邪魔をしてはならない」という道交法がある。以上。

虹ヶ丘のサンデーに向かう。
ホムセンラジオの物色。
ろくなもん無かったというか、それは結果であるが、買ったラジオの性能が良くなかったと言うのが正解。

管状7号すき家に向かう。
あずましぐメシを食らう。 ( ´(Д)`)っ─┛~~~うまかったけど全部ぬるかった。

電技パーツに寄る。
例の9号ループのためのフラットケーブルを4m。@300円/m。同軸ケーブルを3m。RCA端子@80円と珍しいゲルマダイオードがあったので1K60を5個買う。@120円。

暫く電気屋に行って無いのでYAMADAに行く。
ものすごい客の入りである。人ごみに酔った・・・
カメラだな。DSC-H3がそろそろ壊れそうなのでカメラを物色。
メガネで髪を後ろで縛った小柄でぽっちゃりした可愛い店員さんが「何かお探しですか?」と寄ってくる。散々吟味したが、新型サイバーショットは出たばかりで高価。そのわりになんだかちょっとアレな感じ。イマイチ購買意欲が沸かないので、当初の目的の「チョイ撮りカメラ」を物色する。
これは丁度いいのがあった。オリンパスの5050と5070である。ワイシャツのムネポケにすっぽり余裕ではいる薄型カメラ。5050は光学5倍。5070は光学7倍。液晶の視野角も問題なく、万歳撮影も液晶を確認可能。ウチのオカタンには5050をあげよう。
色はオラが5070シルバー。オカタン用が5050ピンク・・・としたかったのだが、ピンクがなくてメタリックブルーにした。これで好きなの撮ればいいじゃん。
5050はこの手のカメラの中でカナリボタン数が少なく、かなり直感的に使える。それでもオカタンは使いこなせないだろうよ。

YAMADAを出て還る途中、ローソンでピラフを高菜、炒飯、エビピラフと各3袋購入し、サンドイッチとバターブレッドを買う。いまさっきメシにした。
カメラの動作テストを行ない、ラジオハサンデーの駐車場でテスト済み。ループアンテナを作るだけの気力は無いが、戦利品はあとでちゃんと部品入れに仕分けておこう。
今日はなんだかんだで3万円使ったな。

YAMADAデンキのオネーチャンは若い店員で、研修中なのかどうかわからんけど、熱心に何か買って貰わねばというオーラを出しまくりw。まぁ、必死なのは分かるよ。オラは一生懸命店員さんを笑わせるために家電を見ながらブラックジョークをかましてたけど。
カメラにはSDカードだしね。MSなんぞ地デジTVで使えないから困るんだよ。つうことで、メモリーカードのコーナー・・

店員「SDカードはSONYも速くていいですよ」
オラ「なにー!、SONYは自社規格のプライドが無いのか!なぜSONYがSDカードに走らねばならぬのだ!メモリースティックだけだしてればいいんだ!w」

それにさ、カメラを選ぶとき、ピントを合わせてみるでしょ。どんな挙動をするとか、どういうフォーカスになるかとか、意図した場所にピントが合うかとか、普段の操作性や、メニューの出し方、モードの切り替えとかさ。メーカーそれぞれに一長一短があったね。物凄く起動が早いカメラ。写して直ぐ連続で撮影できるカメラ。マクロがすげーカメラ。ズームの速度が速いカメラ。液晶の視認角度トコントラストが素晴らしいカメラ・・・どれもイマイチ。どれかが良いとどれかが気に入らない。
これは現在の機能・操作性・視認性でカンペキ!というものはない。画素数に走るなよな。画素数なんぞ500万画素で充分じゃんか。どうせ800万画素でも画素は荒れるんだよ。どんなに優れたカメラでもやっぱりレンズだよな。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ さあてどーっすっかな。 
明日は試験なんで、昨日は一日勉強しててあらかた分かったけど、明日に備えで復習でもしておこうかな。

2011年3月5日土曜日

短波ラジオを聴いているとノスタルジックな気分になる

 電離層に反射させて地上に降り注がれる短波放送というものは、成層圏の状態に影響されるので同じ放送局でも複数の周波数を利用している。
 AMでは同じ放送なのに夜になると多数の周波数で受信できるのはそういうことだ。国内ではそれがほとんどNHKや、ニッポン放送、文化放送などのキー局の放送を地元ラジオ局が中継しているもので、AMでも似たようなことは起きるが、短波はAMよりももっと不安定だ。

 不安定とはつまり放送がちゃんと聞き取れたりノイズが混じったりが交互に聴こえたり、波打ったりするフェージングとかのことで、 この不安定な放送を聴いていると高性能ラジオを使ってても激安ラジオを使ってても、ノイジーになり古いラジオ受信機を使用しているかのような錯覚に陥る。

 オラが生まれた時代が1960年代後半ということもあり、子供心にラジオに憧れて、粗大ゴミの日なんかには部品採取を目的に早起きしたこともある。ゴミ出し当番も楽しかったものだ。
 拾った部品は半田ごてで基盤から外し、コンデンサの容量や抵抗器のカラーコード。ダイオードやトランジスタのコードから静電容量、抵抗値、タイプ、極性を判断。それらをユニバーサル基盤やバラック配線で下敷きを加工したものや木箱、クッキーの缶に組み込んで遊んだ。

 初めて作ったラジオから放送が聴こえたときは感動したなぁ・・・ゲルマニウムラジオやら、鉱石検波ラジオを一通り(簡素なものからトランスで音声を増幅する高度なものまで)作ったらトランジスタラジオに移行。たった数個の部品(トランジスタ・抵抗器・コンデンサ・電池)などの組み合わせで、ゲルマラジオに増幅を掛けるだけ。それだけでスピーカーが鳴る。

 こういう小型のラジオだと使用したバーアンテナは既製品を利用してて、長さも単純にバリコンとコイルの同調だけが目的で短いものを使うのが普通。受信感度はワイヤーアンテナによって決まった。
 ただ、単に鳴るし聴けるという程度で感動していたものだが、音質なんて二の次であったのは確かだ。それがオラにとって幼少期の記憶で実にはっきりと覚えているものだから、こうやってノイジーでフェージングだらけの短波放送を聴いていると記憶が呼び起こされ、懐かしい気分になる。

 つい5~6年前まではTVの無い生活など考えられなかったオラであるが、今は逆だ。TVは必要ないし、ナローバンドのインターネットでニュースサイトを読んで満足し、リアルタイムの情報はラジオで事足りる。
 そして昔は金銭的な問題でやらなかった短波を、いま、こうしてER-21TやRAD-S800Nなどを使って難なく海外放送を簡素なワイヤーアンテナのみで受信している。

 子供の頃、ラジオを親から貰うことは無かった。もしもあの頃、ER-21T程度の12バンドラジオを貰っていたらどうだろう。もっと違うものに興味を持ち、もっと違うものを作り、もっと違うことに興味を持ったのかもしれない。

 ちなみに海外放送の中には現地の人が日本語で読み上げているものもあるし、音楽は国境・文化・言葉などあまり関係ないだろう。 それに外人がつたない日本語でニュースを読み上げているのを聴いてると何だか不思議な気分になる。ニュースばかりではなく地元の話題なども日本語で読み上げている。日本の片田舎に居ながらにして海外の情報がリアルタイムで聴ける。そうか、これが短波放送の魅力なんだ・・・

 ホームセンターで売っている2000円前後の短波ラジオがこれほど面白いと思ったのもつい最近のことだし、AMの遠距離受信は最近停滞しているものの、まだまだ新型ループの設計をやめていない。
 ただ、今はこの短波放送というものが何だか古くて新しいと感じ、興味があるということ。オラをTV嫌いにしてくれたNHKには感謝だな。
 集金人が契約を求める度に20分ほど議論になるのだが、それを機会にTVを見る時間がどんどん減り、録画する番組はとうとうひとつも無くなってしまった。
 NHKは見ないし必要無いし、公共放送を名乗るのなら税金でやればいいというのがオラの考えだし方針である。見ないものに受信できる機器があるから払え。毒電波をばら撒いておいて払えとは随分と893な商売だね。おまえらNHKが周波数を統一しないで彼方此方で様々な周波数使ってジャミング(同じ周波数に電波を出して妨害すること)してやがるから地方の民放局が遠距離受信できないんじゃい!w。AM遠距離受信周波数表

 契約の意思があって初めて契約が成立するのは日本国民の権利である。NHK法がそれに矛盾している以上、契約の意思が無く、事実としてNHKを意図的に見ない人が払う必要は無い。この契約の自由とNHK法は真っ向から対立する法律である。つまり、NHKは契約者の滞納には支払いを強制できるが、契約をしていない人間に強制的に契約を迫るのは違法だ。

 もしも集金人が住人の許可無くもしも玄関のノブを回したり暴言を吐かれようものなら警察に通報しても構わない。実際にオラがそうされているからNHKの営業ではなく集金人という人種(営業はNHKの人。集金人は委託されている勧誘員で会話にならない馬鹿が多い。NHKそのものの犯罪が多発した頃に絶滅したらしい。)が大嫌いなのだ。オラは実際に「帰らないのなら警察を呼びますよ!」と言ったことがある。
 ただ、NHK職員の勧誘は「話せば分かる」のである。あくまでもお願いの範囲だ。きちんと理由を話せば、向こうも矛盾していることは分かっているという態度で納得してくれる。これは3回あったのだ。ただ、いづれもきちんとした態度で、こちらの意思を尊重してくれた。悪いのはNHKの上の人間なんだろうな。

 ( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、それはともかく ラジオはいいぞう♪

カラスリンクが切れる・スズメリンクが繋がる

カラスとの付き合いを少し疎遠にしてみた。案の定、カラスとの縁は少し切れた状態。
彼らの言葉や態度で何を考えているのかは大体分かるのは変わらないし、向こうもこっちの意図を推測して動くことはある。やはり目は口ほどに語るである。
まぁ、このくらいの距離感がちょうど良いのかもしれない。

スズメとは最近縁が深いというか、転属する前の状態にリンクが戻ったという感じ。
会社の勝手口前の家に生えている庭木に10個くらいのマツボックリがくっついている。
チラっと見て、知らん振りして行こうものならマツボクリは急に動き出し「ヂュイヂュイ!」言って呼び止められる。つまり「ごらー!どこ行くんぢゃー!」とか言ってるのだ。
1羽が目の前でホバリングしながら足元を確認し、着地。他も安全を確認すると真似して寄ってくる。
足元で首だけ真上を見て「さあ出せ!」と言わんばかりの威張り様で食べ物を催促するのだ。
昼は昼で、さぁ、メシを食いに行くぞと勝手口から出ると「ヂュヂュヂュヂュ!」とか言いやがる。
訳せば「メシキター!」であろう。はたから見ればスズメが群がってる変なオヂサンである。

身近な野鳥であれ、ここまでするやつらは珍しく、そういう環境にしてやらなければここまで懐いてこない。
都会のスズメでテーブルを巡回してメシにありつく連中も、人間が彼らに何もしないということが続いてこそ成り立っている情景。
で、それが珍しい地域だと、大抵の場合はどうやったらこういう風に懐くのか分からないであろう。
自分から見たら稲荷寿司ほどの小さな小さな生き物である。
逆にスズメから見たら普通の人間よりでかいオラなんかは巨大で、人間とドムくらいの違いだろう。
飛んでるハエを手で叩き落したり留まってるハエを手でキャッチするオラにしてみればハエなんかよりずっと遅いこいつら。
ただ、その速度でキャッチしたら虫のような外骨格生物と違って即死してしまうだろうことは分かってるのでそんなことはしない。
普通に、彼らから寄ってきてもらうのが一番である。「最初の一羽」属性を持つ個体であればすぐにフレンドリーになれるのもスズメの特徴。他は「最初の一羽」に習って、誰が自分にとって安全で有益なのかを知る。

リンクが繋がればあとはクチコミで近所に居るスズメに伝播して、どいつもこいつもオラという人間を見つけるや否や飛んできて行く手を塞ぐのである。

「メシを出せ、さもなくば通さんぞ!」 (o`θ´o) 「知ってるぞ!、ポケットにクイモンあるんだろ?」

まったく以って小さな脅迫者である。

( ´(Д)`)y━~~~ まぁ、それが可愛いんだけどね。

2011年3月2日水曜日

冬再来ちゅん



いつもくっついてるこの2羽は夫婦なのかもしれない。

2011年2月28日月曜日

紅茶+クエン酸

痩せるらしいぞ!

というのを聞いたことがある。
紅茶に梅干入れて飲むんだとか。
だったらレモンでも同じだし、オラはクエン酸をボトル買いしてるからジャムに大量のクエン酸を混ぜて飲むので痩せるかもしれない?

まぁ、紅茶はタンニンもカテキンもあるし。
2Lの魔法瓶に5パックでちょうどいいな。
ここ1ヶ月は紅茶(ダージリン)ばっかり。
先月はほうじ茶ばっかり。
さて、3月はアールグレイばっかり・・・は飽きそうだな・・・
アールグレイって美味しいけれど連続で飲めないよな。
気持ち悪くなるっていうか。

ブラック紅茶にしようかな。

PL-380の電池残量がピコピコしとる

残量MAXとマイナス1個の間ってところか。

短波のアンテナをネットで調べてみたが

5mとか言っても張るスペースが無いだよ。
つうことで80mとかも張れる訳も無く、それらを水平に張ろうが垂直に張ろうがアパート暮らしには張れるわけでもなく。
んじゃ、垂直でも水平でもない斜めの組み合わせってのはどうよ?

オラがよく作るスパイダーの形状で、ループさせないアンテナってやつだ。

要するに電線の両端をバリコンにつけるのがループアンテナなら、電線の片方だけ短波ラジオのアンテナに結線させるのがグルグルアンテナだ。
できればマジで円形に近いグルグルの方が良さそうだが、そんな手間はしたくないのでモールを十字に組み合わせるだけとか、角材を十字に結合させるだけとかが簡単そうだ。

これなら省スペースで長さだけ稼げる。
しかも、長いだけあってFMにもいけそうな感じ。
AMラジオにはロッドアンテナは無意味なのでゲルマラジオには使えそうな予感はするが、ループアンテナよりは格段に性能は落ちるだろう。導線をラジオ本体にグルグル巻いてアースすれば誘導できるかもしれないけど指向性とかはわからん。

つまり・・・だ。ロングワイヤーアンテナのスパイダー巻きと考えればどうだろう。

※これは妄想であって実証も確証も無く、論理的でもありませんのであしからず。
@2011・02・28 あおもりくま総合研究所(案)

ELPA ER-21T-N が届いた

いぇーい ヾ(≧(∇)≦)シ 馬鹿のまとめ買い!w

これで同じの3個持ってる事になるぜぇ。



っていうかさ、やっぱりDR-09の方がお買い得だよ。
こっちはステレオイヤホンだけ。
DR-09はポーチが着いてくる! ヾ(≧(∇)≦)シ お買い得!



どちらも、時計機能・アラーム機能・おやすみタイマー機能・全周波数の受信・ロックスイッチをテストした。で、電池を抜いてパッケージを開ける前の状態に戻しておく。これで保存完了。



さあて、次はどんな面白いラジオが出てくるかなぁ。

バシブトガラスは不思議な踊りを踊った

(゜(エ)゜)の萌えゲージが回復した。

・・・というか、今日、昼に車でメシ食ってたらここを根城にするハシブト夫婦の旦那が先に下りてきて、食い物を強請ってきた。
天然酵母パンのチーズ味があったので丸めて2つ投げる。
バウンドしながら水溜りの方に転がっていき、ブトさんも勢い良くホッピング。
2個を喉袋に仕舞い込み、こっちをチラ見しているブト旦那。

いつもは電柱の上でやるダンスを地面でやった。
屈伸しながら頭は半テンポ遅く上下に揺れ、口を開けて頭の毛は逆立って白目をパチクリ。
意味はぜんぜん分からない。喜びの表現なのか、それとも芸を披露すればもっと貰えると思ったのか。
そうしているうちに奥さんが登場。旦那よりもこっちに近い位置に居る。
きっとオラを脅威として見ていないのであろう。
2羽が揃っているところでオスメスの見分けを確かめる。

オスはクチバシが太く、鼻毛は付け根からクチバシの先端に向かって斜め下に伸びている。
メスはクチバシが細く、鼻毛はクチバシと水平に伸びている。

やはりな。
やっぱりそうだったのか。
これでハシブトガラスの雌雄の区別は簡単だ。
パっと見て素人ではハシボソとハシブトの違いも分からないカラスであるが、雌雄の判別をリアルタイムで行なう方法は確立されていないのだ。

( ´(Д)`)y━~~~ 

2011年2月27日日曜日

互いに背中を守るのだ



いいな、猫が来たら教えろよ! オマエもな!

人が見張ってるから安心して寝れるチュン



おまえら、野鳥として間違ってるぞ。

うとうと (o~θ~o) 毛玉


お日様ぽかぽか(o~θ~o)・・・・zzzzZZZZZ

amazonでELPA ER-21T-Nを発注するテスト

さて、流通ルートが違うだけで名前が変わってしまったREDSUN RD1202ことELPA ER-21Tだか21T-NだかDR-09だかを2個発注した。
とりあえず、PLLでDSPなPL-380ことRAD-S800Nは格好付け専用マシンとして保存し、実質的に普段使いとしてベストなのはこのER-21Tに決まりのようだ。オラの作った外部アンテナとの相性もぴったりのようだし、使い勝手が良いというのは何にも代え難いとも言えよう。

とりあえず、だ。
DR-09(こっちではホームセンターのホーマックで販売)は寝室用。明日に届くであろうER-21T(中身は同じ)は車に1個常備して、これから暖かくなればエンジン切って車で朝飯食うであろうから車用のラジオとしよう。
残りの1個は予備として保存しておくか、興味を持ってくれた人にあげるのが一番喜ぶであろう。

それにしても残念だね。この機種はもう生産完了品らしいんだよね。
PL-380もそうなのだが、PLLでDSPって言ったって、これ以上高性能なものを持っていても何に使うんだよってこともある。だから中華ラジオのPLLでDSPはPL-380が物理的に壊れるまで次のを買わない。
買っても意味ないし、持ってても意味ないし、別に単機で受信性能がずば抜けている訳でも無いのだから複数持っている必要は無い。目的のPLLシンセで1KHzステップが可能なラジオは既に入手して目的は達成してしまったからだ。元々の値段が日本国内の販売価格の半値くらいだからもうちょっと良いものであってくれた方がオラとしては嬉しいのだが。
いっそのこと、ER-21Tのような遊べる短波ラジオをどんどん改良して売ってくれた方が面白いってもんだ。
それこそ! ヾ(≧(∇)≦)シ 消耗品でもいいからさ!♪

まぁ、DR-09にはポーチとか付属してきたけど、ELPAのウェブサイトを見る限りではER-21T(ER-21T-N)にはそういうのは書いて無いんだよね。書いていないってことは付属しないかもしれないってことだ。
まぁ、どちらにしても、ポーチってもさ、イヤホンが入るスペース無いってのはいくらなんでもケチなんじゃないの?。ステレオイヤホン付属しておきながら入らないんだし。まぁ、入ってもギリギリでマジックテープが掛かる部分も本体入れただけでギリギリだ。

もうちょっと付属品もしっかりしたものが付いてくれると商品価値も上がるのにねぇ。

ELPA ER-21T が PL-380(RAD-S800N)より優秀

受信性能の比較をしていて愕然とした。
同じ条件で2台を使って受信テストをしても、ER-21Tの方が圧倒的に多くの放送局を捕らえられるのだ。

比較したのはこの2台。アナデジのELPA ER-21T(市場価格2,480円)と、PLL+DSPのAudioComm RAD-S800N(市場価格6,800円)だ。
同じ外部アンテナを使用し、同じ時間に同時に2台のスピーカーから聞こえる放送局を比較した。
ER-21Tの方が多くの局を受信でき、S800Nはサー・・・というノイズのみ。やはりアナログの優位性なのか?。機構が単純だから?それとも入り口の同調回路の機構の違い?
ノイズ交じりでも聴取でき、放送を聴くという目的達成という意味ではアナログが強いということなのだろうか。
何度弄っても分かりづらいS800Nの操作性に比べ、21Tはアナログチューニングで誰にでも説明書無しに使える。
確かにS800Nは音質は素晴らしい。21Tに比べてキーンキーン入るノイズも無ければフェージングも緩和されているような気がする。
でも、隣で21Tが受信している放送局をS800Nが受信できていないというのは変すぎる。
もちろん、個体差があってはならないのだが表示している周波数のズレも考慮して近い周波数の前後を回してみている。それでも入感しないのは受信できていないからであろう。

オラはMW(AM)のアンテナに関しては自分で何個も設計して作っているから、どうすればもっと良く聞こえるようにできるかは分かる。でもSW(短波)は分からない。せいぜいアンテナを垂直に伸ばして・・・というだけ。それも考慮に入れてできるだけ太い導線に目玉クリップをつけて簡単に装着できるようにした。21Tの方は格段に受信性能が上がったし、同じ入り口を用意してあげればS800Nはもっと綺麗にたやすく受信できるものだと思っていたのだが、どうやら違うようだ。

うーん、短波ってもっと簡単なのかなぁ・・・と思っていたのだが、S800Nの性能を引き出すには21Tとは違う手段が必要なのかも知れない。当てが外れたというか、ちょっと驚いたというか。
やはりアナログはこういった面倒が無いだけ扱いやすいという事なのだろうか。そう考えると、アナログチューニング+デジタル表示というラジオの組み合わせというのはやはり遊びには最適ということなのだろうね。

良く分からないけど。

2011年2月26日土曜日

ELPA ER-21T・DR-09で外部アンテナ性能試験&短波周波数表(夜)

sw1: 3.48(チ)/3.91(チ)
sw2: 4.445(チ)/5.05(チ)/5.08(中)/5.20(中)
sw3: ★5.96(中)/6.11(中)/6.30(日本)
sw4: ★7.21(日本)/★7.32(日本)
sw5: 9.82(中)
sw6: 11.575(中)
sw7: 
sw8: 
sw9: 
sw10: 

だめぢゃんか・・・( ´(Д)`)y━~~~

パクリ疑惑:川嶋あい「旅立ちの日」≠猫の恩返し:主題歌「風になる」

宮崎アニメの「猫の恩返し」のテーマ曲とクリソツでパクリ率90%と判定。

いいのか?こんなにパクって。というかカバー曲かなにかなの?

http://oriran.com/r/r4881.html

ELPA ER-21T・DR-09で外部アンテナ性能試験&短波周波数表(昼)

さて、先ほど作った外部アンテナの性能試験をしてみた。



やはり夜には適わないが、外部アンテナの有無で天地の差が出ることが分かった。
ロッドアンテナのみではとても聞けないほどの局でも聞ける。

また、もっと長ければ聞こえるであろう局もかなりあるようだ。
今回使用したのはFM用もかねて1.8mのアンテナ。
もう一本は3mあるのだが、1階に住んでるし真っ直ぐ張れるスペースも無い。
夜には全く及ばないにしてもそこそこの局を捕らえられるようになった。

sw1
sw2: 4.45(中国)/4.735(中国)/4.75(中国)/ 5.145(日本)
sw3: 6.05(日本)/6.11(日本)
sw4
sw5:  9.85 (英語)

sw6: 11.675(朝鮮)/12.925(モールス信号)

sw7:  ★13.655(中国)/14.20(中国)/14.22(中国)/★14.25-14.26(中国)

sw8: ★14.33(ロシア?)14.47(中国)/14.59(中国)/★14.945(中国)/
    ★15.115(中国)/15.13(中国)/★15.15(中国)/★15.165(中国)/★15.25(?)/15.29(?)
     15.26(中国)/15.375(中国)/★15.385(中国)/15.41(言語不明)/
     15.50(中国)/15.71(中国)16.01(中国)/16.05(中国)

sw9: 16.95(中国)/17.165(中国)/17.485(東南アジアかインド)/17.88(中国)
     /17.55(中国)/★17.61(中国)/17.70(中国)/17.86(中国)/
     18.34(中国)

sw10: 20.63(中国)/21.49(中国)/21.57(中国)

★=強烈に入感した周波数

Σ(゚(Д)゚#)日本語放送がひとつも満足に受信できねー!!!

( ´(Д)`)y━~~~ なるほど・・・中国じゃ短波は現役バリバリなのだな。

低価格短波ラジオ用外部アンテナ

まぁ、短波ラジオ用低価格外部アンテナでもどっちでもいいのだが。

先日、100円ショップから買ってきた目玉クリップと洗濯バサミを使って外部アンテナを作ってみた。

目玉クリップの穴に銅線を通してきっちり結んでハンダを大量に吸わせる。
1回通したやつよりも2回通した方がいい感じだ。



念のため、ビニールテープでハンダ付けした部分を覆う。



思ったとおり、一番小さい目玉クリップはロッドアンテナの太さにピッタリだった。



装着した状態はこんな感じ。

ELPA ER-21T(DR-09)をバラす

LEDを交換しようとしたら基盤の色んなところのプリントパターンが剥げた・・・なんだよ、この基盤の脆さは。MSX1のSONY HitBit-Uの頃のようだ。あの時はジョイポートがサクっと剥げた・・・

あー・・・もういいか。バラしてしまおう。



この真ん中のスライド式スイッチと、表に出てるスライドがちょっと分解する度に外れて戻すのがちょっと面倒なのだ。



TAP2003P 2981T H8DH23THⅡ



ええと、確かこの手のボタンってさ、金属疲労ですぐに折れるんだよね?
マイクロスイッチを使うほどのコストを掛けられないというのは分かるけど、勿体無いなぁ。



まぁ、保存用のヤツを使って、ボタンがイカレたらこれを移植するとしよう。

ELPA ER-21T(DR-09) (REDSUN RD1202)

この低価格12バンドラジオを舐めていたようだ・・・うむむ。
さすが微調整が可能な機構になっているだけある。実質的には0.01MHz単位でチューニングも可能なのだけれど、画面では0.05MHz単位のチューニング結果が見れる。
日本のラジオではFMは0.1MHz単位のデジタルチューニング(PLL)ってのが普通だけれど、やはりアナログチューニング、デジタル表示は遊べる!。このラジオがたったの2480円というのだから、なんで製造終了なんだと残念がる気持ちが良く分かる。
予備機でもう一台買ってあるのでオラ的には必要充分なのだが、機能チェックだけしてパッケージを元通りにしたヤツをもう一個買っておいてもいいかな。

まぁ、さっきからの日記は全てこのELPA ER-21T(DR-09)なのであるが、もちろんオラのことだから改造機の方を使っている。アンテナ端子の留めネジを外部アンテナ端子に置き換えているヤツ。それに1.0mmのビニル皮膜線2mを接続して窓側に張ったのだ。

やっぱりこのラジオは面白いな。
せっかくRAD-S800Nを買ったのに、ぜんぜん出番が無いのはコイツが面白すぎるせいだ。
一応、PLLでDSPなラジオ(RAD-S800N)を買ったものの、アレは操作が面倒だからだ。
ER-21Tはスライドスイッチでバンドを選択して、アナログなダイヤルでグニャーっと選局。
RAS-S800Nは基本的に自動で取得したプリセットや周波数をボタンで直接指定。ある意味で確実なのだが、ある意味で手間が掛かる。その為のプリセットであるが、アナログラジオ人間のオラにしてみれば、どちらかというとER-21Tの方が感覚的に扱いやすい。もちろん、お年寄りにもER-21Tの方が扱いやすいであろう。
安いというのも重要な要素である。高価なラジオを分解、改造するのは抵抗があるが、安いラジオなら改造が気軽にできる。壊れても解析用に更にバラバラにするも良し。直すも良し。

86.5MHzも受信できる

うーむ。やはりEスポなんだろうな

FM 86.35MHz

NHKの86MHzに近くて潰れるこの周波数もはっきり受信できている。

いま、89.25MHzに何か受信している

青森市では受信できない周波数なのだが・・・どこだろうこれ。
Eスポ発生しているのか?

2011年2月24日木曜日

AudioComm RAD-S800N



さて、ようやく続きを描き上げたのだが出来はどうだろう?
とはいってもココはお客さんが少ないからなぁ・・・

そうだ Σ(゚(Д)゚#)!こうしよう!

(* ̄(エ) ̄)ノ このラジオを買った人は、この画像をブログとかレビューに使っても良いよ。

更に! ヾ(≧(∇)≦)シ これを販売するネットショップもこの画像使っていいよ!

( ´(Д)`)っ─┛~~~ オラは太っ腹だ。 リアルでも腹は出てるが・・・

同じラジオを持ってる人を増やせば色々とレビューが見れるからね。
オラにとっても損は無い。んじゃそゆことで。



アンテナを傾斜させてみた。この辺の修正はExcelじゃ一瞬でできるわな。
やっぱりExcelは表計算ソフトようりもドローソフトの方が向いているよ。

2011年2月23日水曜日

ドクターペッパー(DrPepper)


まずー! もう1本! (* ̄(冖) ̄) ジュル まずまずー! もう一本! まっずー!もう一本!

DrPepper(ドクターペッパー) DrPepper cherry(チェリー)  DrPepper Diet(ダイエット)

VOLCANO NZ ニッケル水素充電池とスペーサー

ニッケル水素充電池といえばSANYO eneloop であるが、みんなは買う時に何種類かあるのを知っているのだろうか?

1000回充電できるとか、1500回充電できるとか書いてて、1500回の方が優秀だと思ったら間違いだ。
1500回の方は、1000回の方よりも大電流なのだ。
つまり1000mAくらいのが1500回充電できる。2000mA前後のは1000回ということ。
オーム電機もエネルーバだかなんだか出しているが、あれはどうもSANYOのeneloopのOEMらしい。
つまり、かなり安い値段でeneloopが買えてしまうということ。

で、充電器も良く見たほうがいい。
通常の充電と、倍速充電の2種類ある。
これを見落とすと、充電時間に凄く時間を取られるのだ。

そんなニッケル水素充電池の事情もここ1年くらいでライバルの出現が目立ってきた。
いや、eneloopが発売されてから直ぐに他社も発売したのだが、eneloopの話題性が強くて目立たなかっただけなのだが。



VOLCANO NZ(ボルケーノ)というニッケル水素充電池は知っているだろうか?
そのほかにも色々とあるらしいのだが、1本105円と安いニッケル水素充電池なのだ。
つまり100円ショップにもニッケル水素充電池が売られるようになったということ。
オラはダイソーのニッケル水素充電池なんぞ見たことも無いのだが、会社の近所の100円ショップでは随分と前からこのVOLCANOが売られていた。

このVOLCANO NZだが、表記は1.2Vの1300mAである。実際は1300mA以上あるらしい。
中国製のニッケル水素充電池で、㈱武田コーポレーションが取り扱っている。
最近オラは中華ラジオの収集を始めたのだが、中華ラジオに中華電池という組み合わせはどうだろうと大量買いしてみた。以前から4本使っているのだが、特に問題ないようなので一気に12本買う。
買占めは良く無いので2本残したのだが、2日経った今日もその2本はそのままだったところを見ると青森市民はあまり興味が無いのかも知れないなぁ。
今度入荷したらまた12本買うぞ。なにせ12という数字はキリがいい。
2本なら6セット。3本なら4セット。4本なら3セットだ。
5本は割り切れないが、テプラは6本で2セットになる。
2本3セットと3本2セットというオラのラジオの必要本数にピッタリでもある。
省電力トランシーバーとRAD-S800Nは3本消費するし。

結構乾電池を使う環境にあるのだが、ニッケル水素充電池にしてからはゴミが出ない。
というか、乾電池はゴミとして出せないから困るからね。
コンビニあたりで回収箱を置いてくれると助かるのだが、それもない。
資源を大切にとか言いながらも、回収に消極的過ぎるんじゃないの?
だったら、一次電池(使い捨て)をやめて二次電池(充電池)に乗り換えればいい。
昔は充電池といったらニッカド(ニッケル・カドミウム)だったな。

カドミウム・・・というと何か公害の代名詞みたいで印象悪いなw

ELPA DR-09 (ER-21T)に延長アンテナを

その辺で売ってるモノでELPA DR-09 (ER-21T)に延長アンテナをつけるとしたら・・・
というよりも低価格短波ラジオに延長アンテナをつけるという方が正確かも。

で、100円ショップに行ったときに使えそうなものを買ってきた。

一番小さい目玉クリップ。




アンテナの反対側には洗濯バサミ。


アンテナ線としての配線には適当な線を使えば良い。
その適当な線に最適なものはたくさんある。
たとえば耳元スピーカーやプチホンのコード。

目玉クリックの金属部分と配線はハンダ付けして、反対側を洗濯バサミに結べばOK。

つまりこんな感じ。



一番小さい目玉クリップだとロッドアンテナを挟むのに丁度いい大きさ。
配線もLANケーブルの要らないやつをバラしてもいいし、元手がほとんど掛からないからメータバンド毎のクリップアンテナを用意するのもいい。

2011年2月21日月曜日

アホな友達に貴重な時間を食われたので

(#´(Д)`)っ─┛~~~ ・・・ねむー・・・まじで

昨日、機能アップしたDR-09の性能テストがまだなのだ。
本当ならもう巣穴に篭って寝ながらDR-09の受信テストを兼ねる積もりだったのだが。
既に寝る時間なのだ。今朝、寝坊したからな。
※オラの寝坊は余裕で始業開始前に会社に入れる程度なのだが、会社の駐車場に来る稲荷寿司どもにとっては遅刻なのである。どうにも大柄なオラは小動物に弱いというか・・・一生懸命なチビどもを見てると構いたくなるというか・・・小動物から目で訴えられるとどうにも弱い。明日は生米でも食わしてやるか。

あー、さて。
巣穴から外にアンテナを伸ばして天井までワイヤーアンテナを貼る予定であったのだが、無理だな。
PL-380もろくに性能試験してないのに、無駄にDR-09改造したりして最近はなんか充実しとる。
どうもここ3日ほどは脳味噌が活性化しているようで、これから不活性になるまで3日か。
時間が勿体無いってーのに。こんなことあまり無いのだよ。

人間ってーのは、こういうときがあるよね。
音楽の才能無いクセに曲がどんどん沸いてくるとか。
普段は得意じゃないものがスラスラできるなんて自分でも信じられないこと。
まぁ、その期間に脳味噌をどんだけ使うかということと、それを自分が後で読めるように記録しておくとかが大事なのだが。

この歳になって発案だとかはもう無理だと思っていたのだが、意外と無駄な知識を溜め込んでおくと後で役に立つものだと実感する。
それに昔に齧ってたことには、どんなに時間が開いてもなんとかできるもんだと実感することもある。
まぁ、それは形になって、それが成功したら書くとしよう。

昔は今以上に興味というか好奇心が旺盛だったから、それこそ、考えたら即時実行とか設計図やら創作に走ったものだけど、あの頃は子供だったし、時間は意外と長く感じたものだ。
よくあれだけ熱心に続けられたと思うよ。
やっぱりあれが若さというものなんだろうな。

まぁ、実際のところ、オラがある程度裕福で、工房でも持っていれば、あのままのオラがそのまま歳を食ったかも知れない。そういう意味ではある意味で勿体無い人生だったなぁと思う。
今にしてみれば無駄な願望である。
なにせ、そう思っている今のオラは今のオラだからそう感じているだけなのだ。
もしもそのとおりになってたら、また違う人生を思い描いていたのかも知れない。

ただ、それだけのこと。

そういう意味で、若いってのは時間があるし、これから自分次第でこれからをどうにかできるって点では羨ましいが、ただそういうことは後悔という言葉でしか表せない、ただの愚痴である。
そうしてこなかったのも自分なんだし、そうできなかったのも自分のせいである。
だから、それが上手くいかなかったとしても自分の責任であり、無差別に他人を傷つけてニュースのトップを飾るような無責任な人間にはなりたくもない。

ただ、そうであっただけ。

だから、いま眠いので、ただ寝るだけ。

(* ̄(エ) ̄)ノ もやすみ

|彡サッ

ネット上の新しいサービスを考える

というか、考えていたものを友達と話し合ったのだが、果たしてこのサービスは成功するのだろうか・・・
まぁ、本人はやる気満々のようだが。
ジョークサイトという意味合いも、実用的という意味合いもある。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ 内容はまだヒミツ


           8~
  ~8            8~
     (。(Д)。)

      ↑ヒント

まぁ、面白いと思うよ。
今はネット社会だからね。

2011年2月20日日曜日

ELPA DR-09 (ER-21T)に外部アンテナ端子を付ける

さっき買ってきたELPA DR-09 (ER-21T)は最初に買ったやつより少しだけLEDが暗いので、思い切って改造用に決定!。

いぇーい ヾ(≧(∇)≦)シ 壊すぞー!!!

さて、先ほどしくじったヤツのリベンジである。
これでも年齢1桁のときからハンダゴテを握ってきた「なんちゃって技術屋」である。
ナントカしようと思えばナントカなるのかも知れないし、ヤッパリナントカなった。



山男だからな。剪定バサミは必須アイテムである。
山男と言っても山菜採りなほうだ。
山菜採りは幼稚園はいる前からやってる。

で、ぶった切った端子をネジ込む。



傷を付けて酸化した皮膜を削る。こうすることでハンダが染みこむ。



外から見たアンテナ端子。
ここにワイヤーアンテナを差し込んで留めるのだ。



付属のケースは、いま付けた端子が干渉して入らなくなるので穴を開けてからライターで切断面を溶かして補強する。これで完了。



ラジオが改造の段階で壊れていないか確認してみたが、どこも不都合も無く、全バンドともに受信できた。
この改造の段階で、切れやすいアンテナのビニル線を、カテゴリー5のLANケーブルバラしたときに余った切れ端と交換した。コレで感嘆には切れないし、伝導率も高くなった。
ハンダを乗せたロッドアンテナの根っこ部分は、基盤と接触しても良いように絶縁テープを基盤側に貼っておいた。

よーし。これで準備完了だ。

付属のポーチは一応、プチホンが入るだけの余裕があるため、後日、適当なワイヤーアンテナを用意して底のほうに収納しておこう。

( ´(Д)`)っ─┛~~~ うーむ。タバコが旨い。