あおもりくまブログアクセスカウンター

2023年12月27日水曜日

イメージを形にする過程の思考

期限までに現行のシステムを可能な限り原型を留めつつ、中身だけ弄くり回して目的の形にするというタスクがあるとする。


これはゼロから作るよりもかなり難しいので、最初と最後だけは形を崩さずに中間の仕組みを弄るので途中の構造だけを改変するのだが、かなり脳みそをフル稼働する事になる。人の作ったものを次の仕事に調整する作業って馬鹿みたいに複雑なシミュレーションを行ないつつ、組み上げる途中でPC操作の先回りをして複数のフローを選択または却下しながらも道筋を建てるので良い脳トレになったなと。

オラがゼロから作る仕組みってのは結果の見た目に対して操作の仕組みを組んでく逆算に似たフローを行なうのだが、考えてみると、結果を自分で考えて最も無駄がない方法を最終目標にしているので意外と簡単だ。

他の人の作った同様のフォームってのは結果だけが決まっているが、途中にワンクッションの辻褄合わせを用意しているので、AからBに借り置いてCに捩じ込むので無駄が多いし作り直しが手間だ。

今回は思い切って途中のBをバッサリ削除してCにいきなり結果を放り込む形にした。

途中のプロセスを丸ごと省略したので軽い上に参照先が生データに直結させたので今後の改変が簡単になった。

終ってみて気付いたのだが、何で皆んなフォームを作ってから印刷で1ページに自動で納める作り方するんだろ。

文字の大きさがゴマ粒サイズ。

0 件のコメント:

コメントを投稿